HOME › 2018年11月

スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  
Posted by at

トマト店長、手術したら変わった??

「もう大丈夫なの?」

「お大事にして下さいね~」

たくさんの方から
優しいお言葉をかけていただき
トマト夫人以上に
気にかけてくださってる方が多くて
嬉しいかぎりです~♡

前にも
記しましたが
本人は至って今までも
病気の意識がなかったので
手術前も
手術後も
変わらぬつもりで生活してるんです♪


ただ
思わぬところで
変化を感じる事はあるようで・・・

鼻の通りが良くなって~
↓その話はこちら♪
トマト、はじめての深呼吸!!

さすがに
トルネード!!はおきませんが(笑)
匂いや香りに敏感になったようです!

それに
びっくりなのが味まで違って感じることも!?

「あれ?
 これって前と違う味になった?」

「ううん?一緒だけど?」

普段
飲んでるドリンクの味が微妙に違うんだって~

ピコーン
ナイショだけど・・・

笑えるのは
自身が入ったあとのトイレが
チョ~クサい!って(笑)

・・・前からクサいです(笑)
ぷっ
トマト夫人が
普段使ってるアロマの香りが
ビンを開けた瞬間、

「あれ?いつもとちがう?」

って言ったり
ちょー敏感になってます~


微妙な変化が
おもしろいな~って感じてます♪

いちばん気になる
睡眠時の変化は・・・
こちらも
わずかですがあるんです!!

・・・が、
その話はまた今度♪


睡眠時無呼吸症候群
治療をはじめた経緯などは
カテゴリトマト店長裏話に記してあります。
参考になるかどうかは
わかりませんが
気になる方は覗いて見て下さいね!






  

みんなで学ぶ美文字のコツ♪

オトナの美文字ワークショップ
~宛名編~
おかげさまで
今回も参加者さまと
楽しい時間を過ごせました~♪


ありがとうございました!!

宛名書きでは
美文字のコツを覚えていただいて
実際に
使えるようにしていただきたいから~と
あれもこれも
いっぱいお伝えしたくって
時間めいっぱい
しゃべりまくりでした~!!


今回は
アットホームに囲み机にしたんで
おしゃべりしながらも

「どんどん書いてみながら聞いてね!」

なんて感じで
みなさんの様子も見やすくて
楽しかったです~♪


「あ!
 書き順まちがってるよ~笑」

って
書き順のお話したり、

「ウチの住所の
 ここが難しいんですよ~」

それなら
こういうふうにすると
バランス取れるよ~

って
参加者さまによって
ワークショップ内容が微妙に変わるのも
おもしろい!!


一期一会だなぁ~♡

今年の
オトナの美文字ワークショップ
これにて終了となりますが

来年も
パワーアップしながら
企画したいと思っています。

「こんなのやってほしい!」

とか

「出張ワークショップして~」

なんてご意見いただけたら
どんどん
企画していきますので
ご要望くださいませ~♪


今年もたくさんの方に
オトナの美文字ワークショップ
ご参加いただけたこと、
ご縁いただけたこと、
感謝!感謝!です~m(__)m

ありがとうございました!!



  

やりたいなぁ→やる!に変わる瞬間

昨夜、
いつもの場所で
夢を実現する男たちと
いい時間を過ごした・・・。


偶然にも
ちょうど1年前も
同じ場所で夢を語り合っていたらしい。

1年前の熱い男たち
ここで
「行こうぜ!」
「いいな、行きたいな!」

って公言して
出来ないだろうと思ってたことを
今年、実現させ
三陸ワカメのわかめ漁体験へ行ってきた。

「絆わかめを求めて~前編~」
「絆わかめを求めて~後編~」

「やろうぜ!」
「いいな、やりたいな!」

ってこちらも公言すると
極寒の
秋神温泉でステージに立つことができた。


無理だ・・・って決めつけてるのは
誰でもない
自分自身だったんだ・・・と痛感。

だれに何を言われてもいい
自分がやりたいことを
やる!
と思うことが大事なんだよな~

昨夜は
実現したことを
今度はどう
パワーアップするか・・・って話になる。

こりゃ、
益々面白い事になるぞ~(笑)


秘めた想いを
実現できる男たちはかっこいい!!
  

トマトおすすめ!飛騨高山を歩く♪

レトロミュージアムのあとは
トマト店長と
プラプラ~っと飛騨高山をお散歩♪
行ってくるさ
で、
まずは
レトロミュージアムで遊んだし、
小腹がすいたし、
同じ通りにある
きよ結びさんで
おむすび食べて休憩です♪


こちら
今年OPENしたばかりの
手作りおむすびのおみせ♡

お米はもちろん!
海苔や具材ひとつひとつに
こだわってるだけあって
愛情たっぷりだわ~♡


で、
お次は
古い町並みにある六拾番さん

飛騨牛串焼きが
人気なお店なんですが
寒い日のおススメは『飛騨牛とろ煮』


ふ~ふ~っしながら
食べるとろ煮はあったまる~っ♡

こちらの
お子さんが
いつもエブリ東山店で
トマト店長に逢うのを
楽しみにしてくれてるんですって♪


嬉し~な♡

さてさて
お腹もふくれてきたぞ~(笑)

最後に立ち寄ったお店は
こちら蔵食房 龍々さん

ルビットタウン出店でも
お馴染みですよね~!


龍々さんご夫婦とは
ご縁いただき
仲良くさせていただいてるんだけど

かじ橋のお店スタッフさんと
顔を合わせるのははじめて!

すると・・・
トマト店長、怪しまれてしまった~!!(笑)

なかなか
スタッフさんが近づいて来てくれなかったよ(笑)
「今日は
 なにかイベントがあったんですか?」
(笑)(笑)(笑)・・・普段着です(笑)


丁寧にご挨拶させていただきました!
龍々スタッフさん、
どうぞお見知りおきを~♡

まだまだ
立ち寄りたいお店いっぱいなのですが
お腹がいっぱいになってしまったよ・・・(^^;

オススメ店まだまだあるんですよ~♪

そちらは
またの機会に・・・
飛騨!
飛騨高山いらした際には
是非立ち寄ってみてくださいね!!
地元の方にも
大満足なお店だよ~!!行ってみてね!


  

トマトと行く・・レトロミュージアム♪

15日にオープンしてから
行きたい!行きたい!って思ってた
飛騨高山レトロミュージアム


館内一歩はいると
受付前から
「きゃ~!なつかしい!」
「わ~!これ知ってる~!」


って
この調子だと
なかなか先に進めないぞ(笑)


残念ながら
館長さんは不在でしたが
スタッフのおねえさんが
とっても
朗らかに接してくださって嬉しかった~♡

館内は
トマト夫人の
知らない年代のものから
ドンピシャな懐かしいもの、
え~!
ちょっと前な気もするけど
これもレトロ玩具なの!?

・・なんてものまで
所狭しと展示されてます。


こちら
飛騨高山レトロミュージアムのすごいトコは
館内すべて撮影O.K!
それに
モノによっては
手に取って遊べる!!

あ、これ持ってた~♪
なんて玩具で遊んだり、


お♪
インスタ映えだな!なんて写真撮ったり♪
(トマト夫人、インスタやってないけど・・笑)

童心にかえって楽しめるよ~!!

トマト夫人が
ドンピシャな玩具たち♪

↑ 手前のブリキトースター持ってた!
  奥のリカちゃんスーパーは
  サンタさんにお願いしたけどダメだったやつ~

↑ アラレちゃんドンジャラ♪
  友達の家で夢中になって遊んだよ~

↑ コメットさん♡
  近所の公園でミカン箱に乗って
  歌いに来てたの見に行ったよ~
  アイドル時代にホントに来たんだって~
  ・・トマト店長、信じてくれない(^^;

懐かしい想い出や
ほろ苦い想い出がよぎった空間でした~

飛騨高山レトロミュージアム
是非遊びに行ってみて~♪



  

体育委員のお役目を~♪

今年度、
町内の体育委員を
おおせつかってたトマト夫人♪

西地区まちづくり協議会体育委員、
最後のお仕事
ボーリング大会の
お手伝いに行ってきたよ~♪


会場では
受付のお手伝いを・・・マジメにやってます(笑)


家族連れの方や
ご年配の方・・・と
未就学児さんから80歳代の方まで

総勢62名と
たくさんのご参加に正直、びっくり!!


1年生~4年生までのお子さんには
ガーターなし、

年齢に応じたハンデ付きで

みなさん張りきってま~す!!


歓声が上がったり
あ~!と悔しがったり

楽しそ~♪


お手伝いじゃなかったら
やりたかったな~・・・ヘタッピだけど(笑)

受付のお手伝い後は
のんび~りしてたの・・・そしたら

「最後の順位発表を
 マイクでお願いします!」

と頼まれちゃって~(;'∀')
マヂ!?


62名の
参加者さまが商品当たるか・・と
ワクワク ソワソワ♡

みなさんの
眼差しにめっちゃキンチョーしたよ!!

当たった方も
当たらなかった方も
楽しんでいただけたかしら~?

体育委員をやってみて
はじめて知った行事でした!

おもしろかったから
来年は姪っ子たち誘って参加したいな♡


*今日イチ写真*
最年長のお父さん方が
ゲーム終了後、
ならんで見学してる姿が
なんだか・・・可愛い♪


  
タグ :ボーリング

パブロフの犬か・・・私(笑)

北アルプス焼岳で
22日から
地震が続いていて

高山市内でも
震度1が15回以上観測されてるようです。

トマト夫人が
鈍いのか、
この辺りは揺れが小さいのか

知らずに生活してますが
ちょっと怖いね・・・

なにがあっても
慌てないように・・とは思うんだけど。



・・そのことと
関係あるのかわかんないけど

リビングに掛けてある
電波時計が狂ってたよ~(゚д゚)!

「今夜はめずらしく
 のんびりできる夜やな~」

ふたり揃って
時計が狂ってることに気付かず
いつまでたっても
20:43をずーっと過ごしてました(笑)

なんども
電波受信を図ってるんだけど
いまだに
正しい時間を受信してくれません

地震と関係ある???


・・・それにしても
時計外してるのに
いま何時?と、なんども
はずした何もない壁を見てしまう(^^;

「パブロフの犬」状態で
その度に
笑えてきちゃう~(笑)



パブロフの犬・・・条件反射。
        生理学者イワン・パブロフによって発見され、
        パブロフの犬の実験で有名になった。
  

いい夫婦の日、トマト夫婦の1日♪

11月22日、いい夫婦の日やったね~♪

テレビ見ながら・・・
夫人「そろそろ、
   いい夫婦の日で
   トマト夫婦表彰されんかな~(笑)」

店長「どっからよ!?」

夫人「え?
   どっからでもいいさ~♪
   わりといい夫婦やと思うんやけど~(笑)」

店長「ま、
   自分で言っとるうちはだしかんわな~(笑)」

夫人「だれも言ってくれんで
   自分で言うんやさ~(笑)」

こんな会話ではじまった
いい夫婦の朝♪

相変わらずなトマト夫婦です~(笑)

お習字教室終了後、
外食べにいこっか♪


・・・と出かけたお店♡
縁べえさん

飛騨の郷土料理や
創作料理と
たくさんの品ぞろえで
美味しいものいっぱい~♡


わお!
先日解禁なったばかりの
ボジョレー・ヌーヴォー♡

こりゃ、呑まんならんわな!(笑)

美味しいものいただいて
いい気分になったことやし~


・・・って
このあとは
馴染みのでこなる横丁
寿天さんへ~♪

あ、
いい気分すぎて
写真1枚も撮ってないや!(笑)

初めてお逢いする
たまたまお隣さんになった方と
一緒に語れて
たのしい時間でした~♪

いい夫婦の日、
トマト夫婦らしいいい1日♪


  

みんなでパタリロ!

行ってきたよ~♪

飛騨古川で不定期開催の
ツインポールエクササイズ!!


2度目の体験なので
動きやすい格好と
タオル、飲み物持参でカンペキ!!

申し込み当初は
「トマト夫婦のご参加だけかも~」

なんて言われてたんで
「え~!!
 せっかくならたくさんの方とご一緒したいな~♪」
で、ブログ紹介させていただいてたんです~


会場に伺うと
友人・知人な参加者さまが続々と♡

わ~い!!うれしいな♪

楽しい時間は
楽しい方々とご一緒出来たら
益々で楽しいもんね!!


さてさて
無料貸し出しの2本のポール。
身長+10センチに長さを合わせます。


「体幹が整ったり、
 肩こりがほぐれたり、いろんな変化があるよ~」

「基本の動きはこんな感じね!」

・・・なんて
いつから始まってるのかわかんないくらい
おしゃべりしてるのか?
はじまってるんか?(笑)

アットホームな雰囲気で
笑いが込み上げてくる~♪

「夫人、その体制キープしてて~」


え!?

ポールを
わずかに前に出されただけで・・・

き、きつ~い!

おもてなし1期生のこばじゅんさんも
初体験にて
きついポーズ!!


ポーズとった時の
ドヤ顔こばじゅんさん♡
めっちゃサイコー!!

最後は
みんなでこちらのポーズ!
パタリロ!出来上がり~!!(笑)



・・・翌日からの
筋肉痛は半端ないです~!

正直、え?もうおしまい?ってくらい
ひとつひとつのポーズ習ったらもう時間!
ってくらい あっという間の体験ですが
実はめっちゃ身体使ってたんだね!!

来週も体験会あるそうですよ~♪


11月27日(火)19:30~
飛騨古川さくら物産館2階にて
参加費2,000円
詳しくは・・・むとう整体院0577-73-5516

お時間ある方、
是非体験してみて~♪
老若男女、そしてトマトでも参加できま~す!(笑)
トマト夫人もオススメよ♪

おまけ♡


指導者むとうさんのお子さんイラスト♡
「とまとおにいちゃん」って可愛すぎ~♪
・・・と思ったら

ヒゲ書いて仕上がった~(笑)


  

「ららぽーと」で「あらぽーっと」

名古屋へ
トマト店長通院後・・・
(そのもようは
  睡眠時無呼吸症候群、トマトのその後・・で)

せっかく
名古屋まで出てきたんだから
お買い物して帰りたいな~っ

「それなら
 ららぽーと行こう!」
ってトマト店長。


めずらしく
トマト店長の方から
いい提案してくれて即決!!

「ここに
 駿河屋が商品提供してるお店があるんやさ~
 そこに行ってみたくてさ~♪」

あ、そういうことね(笑)


・・・そんなこんなで
こちら、
「しなまつり」さんへ~

北海道と沖縄と
高知と飛騨高山の
セレクトショップ・・・のようです。

詳しくは
エブリ東山店のブログ
紹介してくれると思うんで
そちらで・・・♪

でも
なんで高知と飛騨高山なんやろ?(笑)

ご挨拶させていただいて
写真撮影許可いただいて
トマト夫人の携帯で写真を撮ったこの1枚。


その後は
トマト店長の携帯で写真撮影頼まれて・・・

お買い物したあと
お手洗いへ~

「いい時間やし、
 夕飯食べてから帰ろっか♪」

と定食屋さんで
携帯とりだそうとした・・・ら・・!?

な、ない!?

え~emotion05
げばいた
かばん必死に探すもない!?
やっぱりどこかで落とした!?

記憶をたどってみると
最後に使ったのはたしか、「しなまつり」だよな、

食べてても気になっちゃって喉とおらんよ~emotion05

トマト店長、
「しなまつり」さんに戻ってたずねてみる!
と走って行っちゃった!!

なかなか
戻ってこなかったんで
「ないんだろうな・・・するとトイレか!?」
必死に
さっきまでの行動を思い出してみる。

・・そういえば!

トイレ出口んトコで
T字路になってたもんだから
まちがえて逆方向行っちゃって
一瞬 迷子になったな、、、
・・あのとき焦ってトマト店長に電話しようと
携帯手にした気が・・・

あ!
トマト店長もどってきた!

「しなまつりさんで問い合わせてもらって
 管理事務所にきいてもらって~・・・」

と、
話せば長~いご迷惑をおかけしたようです・・・m(__)m
かにな〜
サービスステーションに
それらしきものが届いてるけど
本人確認ができないと
お見せ出来ないって言うから
ご飯急いで食べていこう!


大慌ててむかうと・・・
あ~!それです!
ご迷惑おかけしました~!!
すまなんだ
サービスステーションのおねえさんも
心配してくださってましたemotion05

「どちらに落ちてたんでしょうか?」
「トイレ前のベンチに・・・」

あ~、やっぱり
迷子になったときか~emotion05

「しなまつり」さんにも
もどってお礼を・・・m(__)m

カンペキ
スタッフさんの記憶に残して
ららぽーとを後にしたトマト夫婦(^^;


次行く時は
トマトヘッドで
記憶に残るパフォーマンスしてきたいなぁ~♪



それにしても~♪
ららぽーとのスタッフの方々の対応には
頭が下がります~♡
これぞ!おもてなし!!
また行きたい~!って思う場所ですね♪