HOME › 2018年10月

スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  
Posted by at

夫人、おもてなしのスペシャリストになる!!

何故??
トマト店長の傍にいないで
帰ってきたのか・・それは・・・


昨年受講した
「おもてなしエキスパート」の上をいく
「おもてなしスペシャリスト」を目指して
3日間の講座を受けたくて
どうしても・・と
高山へ戻ってきました。

この「おもてなし」講座については
また後日、
じっくり記したいと思っています!



さて
昨日、1日目受講してきましたが
印象としては
飛騨の方々はすでに
「おもてなし」の心は持ってるな~って♪

さらなるパワーアップしたくて
来てる方ばかりだな~って♪

参加者のみなさんから
トマト夫人もたくさん学びたい~!って思うんで
2日目の今夜も
楽しみで仕方ありませんっっ!!

ホントはね~
トマト店長も一緒に受ける予定だったの~

なのに、残念!!
ひと足先にトマト夫人、
「おもてなしスペシャリスト」目指します♪

お客さまへもおもてなし
仕事仲間へのおもてなし
家族へのおもてなし
自身へのおもてなし

一見、
相手によって
対応を変えなければいけないような氣になりますが
実は
どれも元をたどれば一緒なのでは!?

トマト夫人、
さらなるパワーアップ謀ってますっっ!!(笑)

・・・まだ
1日目の受講終えたばかりで
みなさまへ
お話しできるほど
頭がまとまってません・・・ので
整理して
キチンとアップさせていただきますね!!

暫しお待ちを~♪  
タグ :おもてなし

あれ?あれれ?どこやった!?

深夜に
我が家へ到着したトマト夫人。

自宅前に着いて
ホッとするもつかの間

あれ?

あれれ?emotion26

あれ!?どこやった?emotion26

スーツケースの
外ポケットに入れたはずの鍵がない・・・!!

いや、
病院で確認したはず!?

だんだん
自信なくなってきた・・・emotion26

10分くらい
玄関先で
荷物おっぴろげて格闘!!

ふ~、
結局、外ポケットにあったんだけど
いまのいままで
外ポケットが二重になってる事に気付かなかったemotion06

なんて
紛らわしい~!!

一瞬、病院に置いてきたか・・と焦ったわ~!!

今日は今日で
買い物いくのに( ..)φメモメモ
買い忘れがないよう書いたメモ用紙

買い物先で
あれ?
メモどこやった?
・・・ない。

散々さがして見つからず
・・帰ってきたら
窓のさんに置きっぱなし!!

もう~!
トマト夫人疲れてきてる?
単なるドジ?
それとも老化?


トマト店長は
順調です!!  

トマト、ストレッチパワー充電!

休日の病院内は
ひんやりしてる感じ・・・。

そして談話室は
お見舞いの方でにぎわってます♪

「おれンとこには
  誰もこんでな~」

・・って
おいおい!

トマト夫人、来てるんですけど~

そんなこんなで
暇つぶしに
病院内散策してこよーっと。


だ~れもいない外来受付では
テレビの音だけが
響いてる~♪

あ!
 ストレッチマンだ!


NHKのこども番組でやってたよね~♪

オトナのストレッチマンだって~笑


トマト店長、
誰もいない広々とした
外来受付で
ストレッチマンとふたりきり(笑)(笑)(笑)

「ストレッチパワーがみなぎっただろう!」

「はい!!」


そんな感じの
会話が聞こえてきそーな♪

トマト店長、元気です!

  

トマトファンからの手紙♪

トマト店長入院中の病院は
完全看護で
家族のお泊りは基本NGなので

昨夜は
名古屋駅周辺のホテルに
おひとりさま泊♪


今年できたばかりのホテルで
我が家と
同じドライヤーが設置してあったよ♪

使い勝手もいいし
髪のまとまりがいつもの様にできるから
ラッキー♪♪


この週末は
各所で
ハロウィンイベントが行われてるみたいで
いいね~!

トマト店長がお留守の
エブリ東山店では
周年祭が本日までなんだって~!

そこには
ハロウィン男爵の等身大パネルが
設置してあるようなんで
是非行ってみて~♪


トマト夫人も
行ってみたいわ~♪笑

あ!
そうそう!
ハロウィン塗り絵も募集してるらしくって~

お習字教室のYちゃん・Tくんが
きょうだいそろって仕上げてくれたの~

「せんせい、
 トマト店長のお店に貼って貰えますか?」

「わぁ!すてき~!
 トマト店長にも見せてから貼ってもらうさ~!」



塗り絵というより
トマト店長愛を感じる作品だわ~emotion01


トマト店長も
喜んでました~♪
子供たちからも愛と元気を貰ってます♪

ありがとうね~!!  

トマトを尋ねて三十里??

名古屋に到着!!

方向音痴な
トマト夫人が
バスや地下鉄、JR乗り継ぎ
無事病院まで~♪

お~♪

タイトル「トマト夫人の大冒険」
にしたら良かったかしら?笑


さて
肝心のトマト店長
ずいぶん元気そうです!

まだ
深呼吸は出来てないようですが・・(笑)

さて
トマト夫人、
トマト店長に逢いに来ただけが
目的じゃないのよ~

・・・ナイショなんだけどさ~笑
トマト店長って
家事なんも出来ないの♪

だから
溜まってる洗濯物を洗わなきゃねっ♪


え!?

洗濯もしたことないの!?
って
ツッコミどころ満載でしょ!?笑

・・・だからナイショね♪


追伸:
 
 たくさんの方に読んでいただけているようで
 おっかなびっくり!トマト夫婦恐縮しております。

 4年前にトマト店長のお父さんが他界し、
 そのとき、死を身近に感じました。
 人生は1度きりなので
 好きなように生きたい!
 でも、それにはお互い健康でなくては・・・

 そんな想いの行動でした。
 
 が、今回のことで
 ブログご覧の皆様、お仕事の仲間達、
 家族、友人たくさんの方から愛をいただき
 治療以上の
 何かを感じとっています。
 
 トマト店長同様、
 トマト夫人もパワーアップしますので
 みなさま、 
 今後ともどうぞ宜しくお願いします!!
 
 

  

トマト、はじめての深呼吸!!

手術前には
心臓内科の先生、
麻酔科の先生、
担当医師の先生、
手術担当の看護師さんなどなど・・・

たくさんの方から
手術に伴い過程で
注意すべき点、
合併症などのリスク・・・と

頭まきまきになるくらい
丁寧な説明をうけました。

ちょっとでも
わからないこと、不安なことあれば~と、
とても親切で
それだけで
不安なく安心していられた気がします。
おそがい
合併症のリスク・・などは
心配しだすと尽きないのでしょうが

そこは
トマト夫婦共々のお気楽さかな~♪

なかでも
トマト夫人、
(笑)・・吹き出しそうになったのが

まれに
イッキにたくさんの酸素が吸えるようになることで
気道に乱流が起きることが・・。

えっ!?

気道に乱流??

それって
鼻の中で竜巻が起きるの??(笑)

想像したら可笑しくなってきて・・・( *´艸`)

ふと
トマト店長みあげると
同じこと考えてたようで
ニヤニヤしてるし~(笑)

病室に戻る途中、
トマト夫婦そろって大爆笑!!

「鼻んなかで竜巻やぞ~!!」

「すごくな~い!?」

・・・あ、いや、
極まれなことですし、
起きたら大変な事なのでしょうが・・・
・・やっぱ、笑える~♪

さて
トマト店長の
はじめての深呼吸はどうなることやら??


トマト夫人も
リコピンパワー満タンにして
明日、
トマト店長に逢いに行ってきますね~♪  

トマト夫婦、術後の初会話は・・・

本日のトマト店長
まずまず元気そうなメールが届きました♪


さてさて
先日、手術時のエピソードを少し・・・。

夕方、手術室から
戻ってきたトマト店長は
全身麻酔から目覚めたばかりの様子。

ほわ~っと
してるようだけど
眼は開いてたので
トマト夫人の第一声、

トマ夫 「おはよう~」

返しのトマト店長、

トマ店 「顔かわっとる・・」

(何言っとるんやろ?朦朧としとるんやろか?
 それとも痛くて腫れる感じがしとるんやろか?)

・・と心配してると、

トマ店 「・・冗談」

(笑)(笑)

なんちゅうやつや!
この状況で冗談いう??

となりにいた看護婦さん
失笑してたよ~(;^ω^)



さあ!
トマト店長も
回復にいそしんでるようなんで

トマト夫人も
午後からのお習字教室に
いそしむぞ~♪

生徒さんの
頑張る姿は美しい!!

  

治療法のひとつ『シーパップ』

皆さんからの
励まし、応援メールが
トマト夫婦の力になります!!

ご心配おかけしておりますm(__)m

トマト店長、順調です!!

↑手術前のbeforeトマト店長です♪

さて
少し、
さかのぼってお話させていただきます。

「無呼吸症候群」と診断されて

いろんな治療があるなかで
トマト店長は
『シーパップ』という
器具をつけて寝ることになりました。

これは
低呼吸や無呼吸を感知すると
強制的に呼吸が出来るように
睡眠時、
酸素マスクの様な器具をつけます。

見た目、きつそうです。

ただ
こちらを装着すると
てきめんに改善される方が多いようです。

実際
トマト店長、
何人かの方におススメして
使って改善されてる方もいるようです♪

トマト店長も
使った当初は数値もまぁまぁ良かったです。

睡眠1時間当たり無呼吸30回→7回に。
もっとも長い無呼吸時間69秒→46秒に。


当初は
これで安心してたので
原因追及まで考えが及びませんでした・・

それが
どうしてここに至ったのか・・それは

使い始めのうちは
良かったんですがー・・

慣れてくると
無意識に器具を外してスイッチ停めてしまうんですemotion06

しかも
スイッチ停めてるあいだのデータは
お医者様には届かないので
数値的にはOK!って言われるんですよね~

となりで休んでて
これでいいわけないじゃない!!

・・・ってわけです。

それと
トマト店長の場合、

「どうも無呼吸の原因は 
 鼻にある様な気がする・・・。」

・・・とトマト夫人の勘

睡眠時無呼吸症候群とは
喉や気道が
塞がってしまう事でおこるのですが
その要因はさまざま。

※首や喉あたりの脂肪沈着(肥満)
※舌の付け根、のどちんこが下がる(筋力低下)

よく言われるのがこんなところですが
いずれも
痩せてて普段から声を出してる
トマト店長には当てはまらない気が・・・。

それで
いろいろ調べてみると
あごが狭い方や
鼻の気道が狭い方も
無呼吸になる‥と記述をみつけたんです!

これだ!

そう感じて
今回の行動につながったんです♪

見事ビンゴ!!

鼻の軟骨か曲がっていることを
見つけることが出来ました。

ただ
あくまでも
『シーパップ』を苦しくて外してしまう要因が
この鼻の曲がりだ・・ということ。

つまり
この手術で
『シーパップ』を使わず
生活できるかどうか・・とは限りません。

一生、『シーパップ』生活
・・・かもしれないのですが

以前より
日中も
空気いっぱい吸えるようになるのは確か♪

高山(こうざん)生活から
高山(たかやま)生活できそうで~す(笑)







  

ひとまずホッと♪

みなさま、
いろいろとご心配・ご迷惑
おかけしてしまいまして
申しわけございませんm(__)m

おかげさまで
昨日夕方、無事手術 終えました。

詳細は
治療方法のひとつ『シーパップ』のことと共に
お伝えしたいと思います。

トマト夫人は
今日、明日、お習字教室があるので

昨夜
一旦、高山へ戻ってきました~!

↑昨夜ようやくありつけた晩ごはん
 高速バスの中で・・・♡

さぁて
子どもたち、生徒さん方の
元気な姿に
パワーもらお~っと♪

いつも通り
(木)15:30~21:00まで
(金)14:30~20:00まで
お習字教室です♪

がんばりま~す!!  

手術前、トマト夫婦の会話♪

先程の
続きが気になるところでしょうが
その前に・・ちょっと余談♪

無呼吸時、低呼吸時
かなりの数値が出たトマト店長。

今回の手術前には
MRIやCT、脳の酸素濃度など
色々調べていただきました。


すると
不整脈がある事、また
心拍がかなりスローだということがわかり
普段から低酸素状態で
過ごしていたようなんです。

(いまのところ、心拍については
 問題ないようなので大丈夫です)

・・つまり、
いつも高山(こうざん)にいるような状態!

「スポーツやってる?」

って
心臓内科の先生や
麻酔科の先生、
担当医師にも言われて~

トマト店長、
「おれ、すごくね?」って笑

いやいや、
すごいとか、すごくないとか
そ~いうことじゃないんだけどな~(笑)



予告:
治療方法のひとつ『シーパップ』

↑こちらのお話はまた後日に~・・・
トマト店長の様子とともに
またお伝えしたいと思ってます♪