HOME › 2020年04月

スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  
Posted by at

【企画中】どんな時だってワクワクしたいじゃない♪

zoomミーティング?
zoom呑み会?

昨夜の時間は
どっちだったっけ?




ま、
楽しかったんだからイイじゃない♪



コロナウイルス対策にて
たくさんのイベントが中止や延期に。

昨年は
フリーになって直ぐ

ぽっかり穴が開き
路頭に迷いそうになっていた
トマト店長を

たくさんのイベントMCで
お声をかけていただけたおかげで
沈むことなく
居場所をいただけた有難さを
感じて過ごしておりました。

しかし今年は
そんな
みなさんにお返しできる場を
コロナで
ことごとく奪われてしまった・・・。

それでも
なんとかしたいよね~って

凹たれない仲間たちがいます!



10月ハロウィンランドのイベントを
昨年以上に盛り上げようと
月1ミーティングを
今年に入って直ぐからはじめていた
ハロウィンランド運営メンバー♪

例年は


たくさんの子どもたちに
楽しんでもらおうと
美容師さんやイラストレーター、
ネイリストや音楽、芝居のプロ、セミプロが集結!
また
たくさんの企業さまのご協力のもと
こどもたちの社会勉強も♪
また
ボランティアの方々にも
惜しみないご協力いただき





子どもたちが
ヘアメイクなど本格的なコスチュームで
たくさんのお店巡りをして
お菓子やグッズ集め
ゴールには歌や音楽いっぱいなライヴで楽しむ♪






ワクワクがいっぱいなイベントを
今年は
更にパワフルに実現しよう!!と
張り切っていたのですが




3月ごろから
zoomミーティングになり
イベントも
今年はネット配信に軌道修正を決めた!

苦渋の決断!‥のように感じますが

実は
そうでもなく

ネットでもできることって何だろう~

って話しあうと

次々とアイデアが湧き出てくる♪

とはいえ
ネット系が苦手なメンバーも。

それに関しては
参加下さるお子さんや親御さん、
また
子どもさんを預かる
おじいちゃん、おばあちゃんも一緒だね!

じゃあ、
どうしようか・・・

なんて

いろんな意見が聞けて
めっちゃ
有意義なミーティングになりました

まだ形になるには
もう少し先となるでしょうが

YouTube等で
ハロウィンランド ネット版
お送りできるよう


がんばるぞ~!!



  

トマトマスク!想いをのせて誕生♡



STAY HOME

この状況下で・・・

販売促進インストラクターとして
トマト店長にできることって何だろう・・・



フリーになって
もうすぐ一年、経とうとしています。

本来でしたら

たくさんの方との
ご縁をいただきながら
それを更に大きな縁につなぎ

トマト店長のやりたかったことを
ひとつひとつ
形にしようと

今こそ
野に放った トマト店長が
畑を耕し、種まきをする大切な時期。

だけど

いまは

コロナの雪解けを待ち、
まだまだ
じっと耐えるしかないのだろうか・・・



いや!!

そもそも
トマト店長は

スーパーでのお買い物時に
お客さまに楽しんで頂きたい!

1日を楽しくしたい!

一緒に働くスタッフも
おしごとを楽しもうよ~!

みんなで一緒に楽しもうよ~!
って
お伝えしたかったんじゃないの?

それがスタートだったんじゃないか!

だったら
自粛自粛で大変なこの時こそ

笑顔をお届けしなくては!!
そして
辛抱続くときでも
笑顔になれることをお伝えしなくては!!

今できることを考えよう~と

トマト店長と毎夜毎夜、会議・・・


そして
誕生したのが
このトマトマスク♪

昨年から
講座開講させて頂きお世話になっている
富山県滑川ショッピングセンター エールさま。



こちらの
株式会社高木久雄商店さまが
マスク制作をして
頑張っていらっしゃるとお聞きし
ご相談したところ
意図を汲んでいただき
この商品が誕生しました!!


ただ
このご時世、
また高木さんも
手作業でマスク制作されているとの事で
数に限りがあり

なかなか
みなさんのお手元に・・・というわけには
いきませんでしたが

トマト店長がブログにて
ご紹介したところ
すぐにお問い合わせいただいたり・・と
うれしい反響でした!!


今は
マスクの下に笑顔を忍ばせ
みんなでがんばろう~!
気持ちは一緒だよ!!って想いを
トマト店長らしいコトPOPにしたためて・・・。



本来でしたら
一般販売したいところでしたが
そこまでの数量が準備できませんでした。
そこで
トマト店長のブログで
こっそり(?)紹介させて頂く‥という経緯に。

現在はほぼ、完売となっております。

たいへん申し訳ございません。


オリジナルマスク制作のご注文は可能です。
詳細は「みんなのトマト店長」まで~♪
******************


******************




  

【保存版】簡単!作り置きレシピ公開♪

1度の買い物で
何日の食事が作れるか
チャレンジ中のトマト夫人。

本日、1週間経ちました

が、

まだ

野菜室には
キャベツ小・きゅうり3本・トマト2個
ピーマン2個・大根1/2本
玉ねぎ1個・ジャガイモ数個・人参数個

あと
昨日いただいた
アズキ菜が少し。

他にも
冷凍庫のなかには
パンパンに詰まっているんで
当面大丈夫そうです♪

タマゴ・豆腐も
2パック購入していたので
まだ1パックはあります♪

ただ
足りなくなりそうなのが
豆乳、納豆かな~

一般家庭では牛乳の必須でしょう。
ウチはトマト夫人が牛乳アレルギーの為、
いつも豆乳を使用してます。
日持ちがするので便利♪


足りなくなった時点で
それだけ
サッと買いに行くってことも
検討しとこ♪

前回の
レシピと合わせて
こちらも
簡単!便利!な
作り置きです~♪


↑ おり菜、アボカドのわさび和え

おり菜をサッと湯がく。
冷めたら水気を絞って
アボカドと和えるだけ♪

味付けは
わさびと醤油、塩を少々のみ!


今回のアボカド(冷凍)は
以前、コストコで購入して
余ってたやつ♪

半解凍で
湯がいたおり菜と混ぜたんだけど
ちょうど良い感じに♪


↑ ブロッコリーのアンチョビ炒め

ひとくち大に切ったブロッコリーを
湯がいて水気を切っておく。
フライパンにオリーブ油で炒めて
アンチョビと絡める♪


このブロッコリー
このまま食してもO.Kですが~

くし切りトマトと一緒にチン♪

とか

耐熱容器に入れて
とろけるチーズかけて
トースターで焼いたり♪

アレンジ自由なんで
その日の気分で味変できるよ~♡


↑ おり菜、もやし、あげのガーリック炒め

湯がいたおり菜と
もやし、あげを
ごま油で炒めるだけ♪

味付けは
ガーリックチューブと醤油、
鶏ガラスープの素をパラパラっと♪


作り置きのコツは
ほぼ同じ食材つかっても
味付けを変えとくと
飽きなくっていいかな~っと♪


  

作り置きでラクチン!おウチごはん♪

いただき物のおり菜と
日持ちが
余りしないであろう野菜を使って
作り置きおかずづくり♪

時間があるときに
3~4品、作っておくと

ごはん炊いて
メーンのおかずを1品作るくらいで
ラクチンでいいよ~♡

今回は
5品を2日にわけて作りました♪


↑ キャベツの葉、人参、ツナのマヨネーズ和え

キャベツの葉って
上の方は固いから~って
スーパーで捨ててきちゃうことあるけど
もったいないな~って(笑)

こまかく千切りにして
サッと湯がく。
人参も細切り(スライサーで)
一緒にサッと湯がく。

冷まして水気を絞ったら

アブラを適度にきったツナと
マヨネーズ、塩コショウで和えたら
~出来上がり♪


↑ おり菜、もやし、人参、ハムでナムル♪

おり菜、もやし、人参は
サッと湯がく。

冷まして水気を絞り
細切りにしたハム、さざなみ昆布、
ガラスープの素、醤油、ごま油で
適当に・・・味付け

出来上がり~♪

他にも
こんな感じで♪






日持ちしない葉物は

作り置きにしちゃうか、
湯がいて冷凍などにしちゃうと

ご飯つくりの
時間短縮にもなるし便利だわ~

飽きないように
味付けを少しづつ変えておくといいね!


毎日
おウチに籠ってますが

SNSで繋がったり、
個人レッスンに
子どもたちが顔出してくれたり、

1日が
あっという間!!

もう少し
計画的に時間つかわなきゃな~って
感じてます!!

頑張るぞ~♪  

【劇的進歩!】私、ホストになりました~!

ドラえもんのどこでもドアも
夢じゃないかも!?

昨夜は
なんて事すら
感じてしまう時間を過ごした♡


最近
よく耳にする「ZOOM」

自粛で
自宅に籠りが気になっているなか
自宅にいながら
お友達や仕事仲間と繋がれるとあって

利用した経験ある方も
増えていますね!

機械オンチなトマト夫人も
3,4回ほど
イベントミーティングや
トマト店長のお仕事仲間と
繋がって
いい時間を過ごす経験していました。

そんな話を

学生時代の同級生と
LINEでしていたところ

「やってみたいね~♪」

ってことに。

なんせ、
学生時代の友人たちは
おのずと知れたお習字仲間。

そもそも
お習字なんて
アナログの代表格!!笑

出来る人なんているわけないよね~(笑)

で、

ZOOM経験が一応ある、トマト夫人

しかも

困ったときにはトマト店長に聞ける♪

ってことで

初ホスト!?

みんなに
アプリインストールしてもらって、
アドレス送って
時間になったらポチっとするだけ・・・と

と、
ここまではバッチリ!!



ところが!?
あと10分ほど‥というところで
興奮したのか・・・鼻血!?

なんとか
開始時間ギリギリで
止まったから良かったけど
あわや
同級生に久々会うのに
鼻にティッシュ
こめたままになるところやった~笑



時間になり
ひとり、ふたり‥とつながって

「わ~♡」

ところが
あと二人・・・ってところで
音が入らない!?

画像は来てるんだけど
二人だけ
お互いの音が聞こえないの・・・

何年ぶりの同級生、

中には四半世紀ぶりの友人も!?

ワ~キャ~するなか
トマト店長が必死になって
なにやらやってくれてる(笑)(笑)(笑)


結局
原因分らなかったけど
40分くらい格闘して
参加者全員、繋がることに成功!!

乾杯することが出来たよ♪

とりあえず
目標達成に大満足な夜でした~!!


ZOOMについては
メリット、デメリット色々聞きますね。
どこを優先するか‥かもしれないけれど
試してみる価値はあったかな~・・。



いまに
どこでもドアで
逢いたい人に逢いに行ける時代が来るかも!?

なんて思えるほど
トマト夫人にとっては
画期的な夜でした~♡笑

  

【挑戦中!】買い物行かずにおウチごはん♪

勝手に宣言して
一度の買い物で
何日、買い物行かずに
おウチごはんが出来るか
挑戦中のトマト夫人。
https://bimojiajinail.hida-ch.com/e1057715.html

我が家の食卓は
二人きりなので
もともと
しょっちゅう
買い物いく派ではなかったものの

買い物回数 減らせると

3蜜ふせぐ
混雑を解消できるだけでなく

我が家の
家計も助かる‥という
なかなかの効果!!笑

早速
夕飯つくりに取り組もう~としていた矢先、

お友達が
大根とおり菜を届けてくださったよ~♪

わ~い♪わ~い♪

いただき物は
大歓迎です~っ♡


というわけで
急遽、
大根とあげで 染み々煮物に♪

大根を使うときは
いつも
コンビで作るのがコレ。


きんぴらごぼう・・ならぬ
キンピラ大根

これ、
大根の皮を使ってるんです~

同時に2品作れるし
ロスもないし
第一、美味しいです♪

煮物にする大根は
あえて
厚めに皮をむく事で柔らかく染みやすい、

で、
厚めに剥いた皮は
キンピラにすることで食感GOOD!!

オススメで~す♪

  

【チャレンジ!】プッシュアップバトンが来た!

STAY HOME
家にいよう!~を楽しむ企画
いろんな所で発生していますね!

芸能界では
アイドル歌つなぎ・・とか♪

我が家にも
やってきました~

#プッシュアップチャレンジ

いわゆる
「腕立て伏せ」を動画でつなぐ企画です♪

名古屋で活躍されてる殺陣師
杉本明朗さんから
高山出身役者中田裕一氏へ
そして
愉快な心療内科医で演出家・役者の益田大輔さんへ
そして
トマト店長こと牧ヶ野芳男・・と繋がった
プッシュアップバトン

この繋がりは
若かりし頃・・・
一緒に舞台つくりに励んだ仲間たち♡


この状況下で
エンターテイメントに貪欲で
変態チックな熱い漢たちが集結したことに
大興奮だった・・・。




それぞれの動画はさすが!です。
トマト店長の
プッシュアップチャレンジをどうぞ~♪


そんな
熱い漢たちに様子に
ニヤニヤと傍らで見てたのも つかの間・・・

なんと!

トマト夫人の所にも
同企画が別ルートから来ちゃった!

・・・油断してた~!!笑

というわけで

トマト夫人も
プッシュアップバトン繋ぎましたよ~♪

トマト店長のを見てから
トマト夫人のを見ると笑える・・・っていう
つくりになってますので見てね~♪

  

挑戦!!スーパーへの回数を減らしてみる♪

このところ
ニュースでも

チラホラと
スーパーやコンビニでの
混雑ぶりによる困惑など、

店員さんのインタビューが
取り上げられるのを
目にするようになりました。

コメンテーターの方は
「会社のトップにいる方が
 営業時間短縮や
 入場制限するなど
 努力していただきたい」

と言っていました。

もちろん
安心して買い物できる環境だけでなく
従業員の方が安心して
働ける環境つくりをしていただきたいと思います。

が、

利用する側も
回数を減らしたり、
家族連れではなく
一人で買い物するなどの
協力も必要なのでは‥とも思います。

そこで

トマト夫人、
ちょっと(?)買い溜めしてきました!




これで

何日、買い物へ行かず

#STAY HOME

食事が作れるか挑戦してみよう~っと♪

購入したものは
缶詰や乾物、冷凍野菜など・・

あと
生野菜やバナナ、パンなど
あまり
日持ちしそうにない物も少し。

他にも
タマゴやいただき物のお野菜が諸々。

それを
冷蔵庫・冷凍庫に片付け始めましたが・・・

あちゃ~!!


いかんともしがたい!ひどい状態・・・(>_<)

整理整頓からはじめなきゃ・・だな(笑)

‥と言う訳で

下茹でしたほうれん草や
小口切りにしたネギなども
ジッパー袋に分けていれたりして・・・


なんとか片付きました~♪
4/22、冷蔵庫内パンパンです(笑)

さぁて!
 今日からおウチごはん、
何日できるかな~♪


・・・ときどき

メニュー公開してみようと思います♪
楽しみながら、頑張りま~す!!
  

おうちで出来る学習方法を考えた!

すいこう教室では
4月11日より
お休みをいただいております。

新学期早々で

作品を書きこみたい
生徒さんも多く
申しわけない気持ちでいっぱいに。

そこで

まず

お休みに入る前、
すいこう教室のLINE@を立ち上げ
生徒さんや親御さんに
登録していただきました。

そうすることで

急な教室時間等のお知らせを
メールで発信できると思ったからです。

じっさい、
立ち上げた翌週に
お休みに入ったのですが
トラブルなくスムーズでした。


同時に

自宅学習されて
添削してほしい生徒さんのため
個人レッスン(15分)をします・・・とお知らせ。

これは

大人の生徒さんへ向けた
対策だったのですが

大人はもちろん

意外にも
子ども達が がんばって
学習してくれてることに感動!

教室お休みになっても
何度も個人レッスンに来てくれて
かなりの
伸びしろがある生徒さんも♪

このお休み期間を
どう過ごすか、どう学ぶかで
違いが出ることを実感しています。
これは子供に限らず言えることですね・・・。




さて

こんなに頑張ってくださる
生徒さんの為に
何かできないか・・・



機械オンチのトマト夫人が
動画撮影に挑戦!

それを
LINE@で見ていただこう‥と

ところが

容量が大きすぎて
 流すことが出来ない(汗)


マヂか!?

ここまでやってボツ!?

すると

トマト店長が
「YouTube動画」でアップして
貼りつけよう~!と教えてくれた♪

どうにかこうにか

生徒さんに見てもらえて成功!

早速
「これ見てがんばります!」

「先生、添削してください!」

「用紙が足りなくなったので 
 取りに伺っていいですか?」


みなさんから反応があって
嬉しかったです!!

教室お休みになっても
出来る学習方法があるんだ・・・!!

そんなことを感じた
お休みに入って10日間。

まだまだ

できることを模索しながら

お習字を
楽しんで下さっている生徒さんの為に
頑張りたいと思います。

YouTube動画では4作品アップしました。
せっかくなので1つ貼りつけておきます♪
どうぞご覧くださ~い!


******************

すいこう教室では
現状、新会員さんを募集できないでいます。

・・・が
学習方法を模索していますので

興味ある方、お子さんの学習に・・と
思っておられる方に
案内をお送りいたしますので
どうぞご連絡くださいね!


また

前回ご案内した
ノベルティグッズがあと僅かですがあります♪

お子さんの
新学年の自宅学習に
また前学年の復習に役立ててくだされば幸いです♪

小学1年生用 残り1セット
小学2年生用 残り2セット
小学3年生用 残り2セット



ご希望者さまは
こちらコメントに
お名前・学年・連絡先(アドレス)をお願いします。
(情報は公開されませんのでご安心ください)

お問合せ先
すいこう教室 32-3967

******************









  

トマト一家、楽しくおウチごはん♪

いつもは
トマト店長とふたりでの食事風景。

それが
先日までは
姪っ子Mが
いてくれたおかげで

賑やかな食卓に~♪


1日目。

「たこ焼きしよっか~♪」

・・・ただ、
我が家のたこ焼き機、
玩具みたいなちっこいの。



夕飯に2時間以上
たこ焼きと格闘!!(笑)

「これさ~、
 もうちょっと大きいの買う?」

「そやな~、
 ウチにいる時間が長くなるし
 思い切って新調しようか♪」

というわけで
3日目にリベンジを約束。

2日目。

高山祭りも
古川祭りも
今年は中止になっちゃったし

たまには
豪華にテイクアウトしよう~!




いつも
お世話になってるみかどさんで
オードブルを注文♪


お値段以上で
ボリュームたっぷり!!

ご飯と
お味噌汁作っただけでO.Kだし
お片付けも二人におまかせで
ひさしぶりに
トマト夫人も手抜き出来てラクチン♪


テイクアウトできるお店がたくさんで
まだまだ
利用してみたいところがいっぱい!!

お財布がなかなか
ゆるさないのですが(笑)

たまには
こんな夕飯もいいね!


3日目。

さぁ!
たこ焼きパーティ♪
リベンジだ!!


エディオンポイント使って
お得に購入できた
たこ焼き機♡♡♡


火力もちがうし
たこ焼きの大きさも
作れる数もちがうし

いいね~♪


大阪に住む
トマト店長のPOP仲間に
たこ焼きを上手につくる方法を習ったけど
そもそも
道具が悪かったことが
判明したわ~(笑)

「なんか、
 Mが来てたから・・と
 手の込んだ料理、何もしなかったな~・・」


トマト夫人が言うと

「いい!
 こういうのがいい!
 またやろうな!」

って言って帰っていった。

ホットプレート料理は
大人数ならではかもね♪


我が家の
料理レパートリーが
今更ながら・・・
これによって
かなり増えそうです♡

・・・に、しても
トマト夫人ず~っと呑んでるね(笑)


最近のお気に入りは
船坂酒造さんのゆず兵衛
呑みやすくてついつい・・・♡
https://www.funasaka-shuzo.co.jp/