HOME › 2020年03月

スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  
Posted by at

お部屋あそびを考えた♪

「ヒマなの~!
 あそんでよ~♪♪ 」

って

高校2年生になる
姪っ子M から
LINEメールが♡


学校も休校からの春休み・・・
コロナウイルスの影響で
部活もなし。

普段、
バスケットボールに打ち込んでて
もうなかなか
遊んでもらえなくなったな~・・と
思ってたんで

こんな時間が持てることに
ちょこっと
喜んでみたりして~(>_<)


なにしよ~っかな?

高校生相手に
さすがに
学校ごっこ・・・とはいかないな(笑)

「ネイルケアしてほしい~♪」

そやな!
ってか
学校も部活もないなら
ジェルネイルする?

「やりたい!!」

・・・というわけで
長期休みだからたのしもう!と
普段なら
絶対無理なジェルネイルを
姪っ子に施してあげたよ~♡


「どんなのにする?
 好きな色は?
 テーマは・・・?」

なんて
女子トークで盛り上がりながら

ときどき真面目な
進路の話も・・・。

出来上がったネイルは
アメリカンポップに~♡


施術途中は
「爪みてニヤニヤする~なんて気が知れん!」

なんて
言ってた姪っ子M が

徐々に・・・(・∀・)ニヤニヤ

「ニヤニヤしてるじゃん!笑」

「だって~
 テンションあがるよ~♪」





岐阜県でも
不要不急の外出は控えること・・と
発表されましたね・・・。

「不要不急」とは
どこまでが・・?と
戸惑いは隠せませんが

外に出られない、
我慢しなくちゃ、
・・と思うとツラくなっちゃうんで

お家で過ごせる
楽しいことを見つけてみよう

今日も
クスッと笑える
笑顔の一日になりますように・・・。

******************
トマト夫人のネイルサロン「ajinail」
個室サロンの完全予約制です。
ご予約は32-3967まで~♪
******************


  

学校ごっこの社会科見学♪

姪っ子長女K&同級生Yちゃん、Mちゃんと
学校ごっこ
「トマト小学校」での風景。

1・2時間目 社会「宮川朝市社会科見学」


子どもたちに
「宮川朝市で飛騨の名産品を見つけよう!」


提案。

「名産品って何?」

お、
そこからか。笑

名産品とは・・・
その地域の
産品であることが
全国的にもよく知られているもの


わかったところで
レッツゴー!!


のれんやPOPに
「飛騨高山」を見つけるたびに

「これは?」

「あれもじゃない?」

と3人で
ワイワイしながら
見つけたのをメモしていく・・・。


トマト店長とトマト夫人は
なるべく見守る。

お仕事のお邪魔にならないよう
気をつけながらも
お店の方とお話しできたら~と
思っていると


宮川朝市の顔馴染み方々から

「あら?
 今日はどうしたの?」

「飛騨の名産かぁ~
 どれどれ?
 質問してくださいね!」

「どんなもの見つけたの?
    聞かせてみて~♪」

などと
子どもたちを
とっても優しく迎えてくださいます。


3つくらい見つけられたら‥と
思っていたのですが

なんと、
17個も見つけることが出来ました!!


そのなかに
「やたい(行神台)」というものが・・・。


「屋台は春と秋の屋台で違ってな、
 各所で管理されてるから
 高山市内のあちこちに
 こういうのがあるんやよ。」


教えてもらうと

「他のも見つけたいな!」

「たしかに!」


そうやね、
高山の屋台については
トマト店長もトマト夫人も
詳しくないから
一緒に勉強したいな♪

・・・と
残念ながら
この日、ここでタイムリミット!

今度
学校ごっこで調べよう!って事に。




飛騨高山 宮川朝市のみなさん
お騒がせ致しました~!


みなさんが
あたたかく
子どもたちを見守ってくださってることが
嬉しくて、嬉しくて~♡

この経験が
子どもたちの休校騒動になかでも
成長の糧になるんだろうな・・・と思います。


ありがとうございました!!



  

リクエストにお応えして・・トマト小学校、開校!?笑

小学校が休校になり
姪っ子たちも
生活にメリハリなく
そろそろ
あぐんで(飽きて)きている様子。

親のいもうと夫婦は
学業の心配も・・・

そんな話を聞いて
先日、
小学4年生の姪っ子 K と
ご近所に住む同級生 Y ちゃん
を1日預かることに。


規則正しく
こども達にとって楽しく
そして
勉強もはかどる

そんな1日にしてあげたくて
トマト夫人、考えた・・・

で、
そうだ!
学校ごっこをしよう♪

携帯アラームで
学校チャイムをセット
朝の会からはじまり・・・


1時間目 社会「郵便局体験・スーパー買い物体験」
2時間目 家庭科「サンドイッチ・スープつくり」
給食
昼休み
3時間目 算数「学校課題復習ゲット」
4時間目 自習「学校宿題ケドカド」
帰りの会
下校




楽しかったようです♪

(その模様はインスタ、FBで公開したので
 ここでは省略させていただきます。)


それが
また

なかよしの M ちゃんに伝わり

3人に増えて
2度目の
「トマト小学校」開校!となりました~笑


今回は
姪っ子リクエストの
宮川朝市散策を
社会科見学に加え
さらにパワーアッ~プ♪♪♪


朝の会
1時間目 宮川朝市社会科見学
2時間目    〃
給食  みかど
3時間目 ゲット「理科の復習」
4時間目 ゲット「社会の復習」
そうじ
帰りの会
下校



宮川朝市社会科見学の様子は
想定以上に
濃い時間になりましたので
後々に・・♪

給食時間は
トマト店長の仕事仲間 M くんも
教頭先生役になってくれて参加(笑)


勉強時間も
みんなで一緒に進行すると
はかどる~♪ はかどる~♪


そうじの時間は
いつもひとりで
なかなか出来なかったところを
子どもたちに掃除してもらえて
有難かったわ~♡

帰りの会では
「今日の花」というのがあるらしく
1日の中で印象に残ったこと、
良かったことなどを発表しあうのね~


Y 「社会科見学では
  たくさんの名産品を
  見つけることが出来てよかったです。」
K 「掃除の時間に
  みんなでピカピカに出来てよかったです。」
M 「はじめて
  宮川朝市へ行けて
  みんなで名産品を見つけるのが
  楽しかったです。」

トマト夫人先生も
いちにち
子どもたちと過ごせて
みんなの学校での様子が垣間見れて
充実な1日が過ごせました~

また
やってみたい事が生まれたようなので
春休み、
またごっこ遊びやろうね~♪

↑10分間の休み時間でオセロやトランプを始める♪
 時間を有効に使ってるね~笑


休校が続き
今日から春休みに突入・・・。

日々
大変な思いをされてる
ご家庭も多いでしょう

このごっこ遊び
携帯アラームで
チャイムを鳴らすのオススメですよー♪

子どもたちが
チャイム鳴って
切り替えがスッとできるのにびっくりでした。

勉強時間も
チャイム鳴るまで~って
頑張れるようですね♪




宮川朝市での
社会科見学授業の模様は
次回お届け~♪

******************
トマト夫人のお習字教室
随時、お問合せ・見学受付中!

お問合せは
すいこう教室32-3967まで
******************



  

気になるキャッチコピーで思わず・・・♪

富山県滑川市
滑川ショッピングセンターエール様にて
https://www.homemate-research-shopping.com/dtl/00000000000000244835/
トマト店長の販売促進

お客さまの心に
「響くコトPOP講座」


同行してきました~♪

ちょっと
講座前に
参加してくださるお店を観て廻りたいんだぁ

・・・と
少し早めに到着。

前回の
初級編で参加下さったショップさんや
今回参加下さるお店を
ぐるりと見せていただきました。


初級編で習ったことを活かした
コトPOPが見受けられて
嬉しいな~♪



トマト夫人が
いちばん
気になってたお店
靴屋「サイズ」さん

こちらは
上級シューフィッターがいるお店


上級シューフィッター・・・って何??

前回のコトPOP講座で
POPに書かれていた文字が気になり
思わず
そう、質問してしちゃってたんです

シューフィッターとは・・・
 足に関する基礎知識と
 疾病予防の観点から
 正しく合った靴を提案する
 シューフィッテングの専門家。


・・・へぇ。

もったいないな~

スゴイ専門家が揃う
靴屋さんなんだけど
たまたま入った
私のようなお客さまには伝わらない。

大きな看板で
「シューフィッターのいるお店」

って
書いてあるんだけど

そもそも
シューフィッターって何?

って
思っちゃってるからさ(笑)

そんなところを
コトPOP講座で
改革されていくと良いですね~!!



でね、
そんなお話をさせて頂いてたら

「体験してみます?」

「計測してみますか?」

って。
ちょっとドキドキしながら
計測して頂きました。

ドキドキ♡笑

靴と靴下脱いで
青い版の上に足を置いて~

次は立って~

もう片方も~

はい。

計測終了。

え?
はや!
おしゃべりしてる間に測定終了♪

「そうですね・・・
 いま履いてらっしゃる靴は
 少し大きいようですね~
 ヒールもあるから
 前に下がってきて痛いでしょう~」

!!!???

足が痛いから
キツイのかと思い
ワンサイズ上を購入してたのが

大きいの!?

計測結果は
左足23.0/右足23.4


え~!?
1cm以上小さかったの~!?

しかも
右足の方が小さいとばかり思ってたのにぃ~

目からウロコな結果に
ただただびっくり!

というか
信じがたい。

すると

シューフィッターさんが
おもむろに
中敷きを私の靴の中に・・・

そして
靴ひもをきつめに直し
「履いてみて?」

え~!?
フィットしてる!?
てか、
足首まで楽ちんなんだけど~♪

このあと
コトPOP作成していらした
ストレッチウォーカーも試し履きさせていただいたり・・・

で、
トマト夫人
靴の中敷きを購入♪

ずいぶん
古びた靴でしたが
もう少し大切に履けそうです♪


トマト店長の
お手伝い同行だったつもりが
とってもいいお買い物ができちゃった♡

シューフィッターさんのいるお店「サイズ」
http://www.kutsu-size.com/?page_id=5

お子さんからお年寄りまで
健康は靴選びからかも・・・♡

富山県滑川市へ
お立ち寄りの際は是非~♪

******************
トマト店長のブログも更新中!


******************


  

お客さまからの言葉に愛と勇気をいただく!

3.11
東日本大震災から9年

その日は
埼玉県蒲田市
パサール蒲田SAさまへ
お邪魔しておりました~!


こちらでは
催事場アトリウムにて
2月28日~3月22日まで
「東北うまいものフェア」開催中です!

そこで
トマト店長と
石巻十三浜絆わかめ
販売代行させていただきました。


・・・が、

ただでさえ

トマト店長って??
なに(笑)!?
なんか、
トマト被った変な人おる?
しかも
なんで、トマトがわかめ??

訪れた方の心情は
きっとこんな感じ・・・?笑

それに加え

コロナウイルス対策により
試食販売が出来ない・・・
しかも
こちらでの
絆わかめ販売もはじめてなので

アウェイ感、半端な~い!(汗)

そんななかで・・・

販売代行、スタート!


トマト店長は
もろともせず
お客さまへ声かけします。

「おはようございます!」

「宮城石巻十三浜
 生わかめ、生めかぶでございます!」

笑ってるお客さまに

「は~い!
 私はトマト店長でございま~す♪」

・・・すごいな、トマト店長。

トマト夫人、

知らない土地で
はじめての経験に
声を出すのを
少々、躊躇しておりました・・・。

そんなとき、

前日いただいた
わかめアニキからのメッセージ
「想いを伝えて」と
言われたことを思い出しました。

そうやな、
絆わかめの
そして、みんなの
想いを伝えたらいいんだもんな、
売ろうと思わなくっていいんだ。

よし!

「こんにちは~・・・!」

はじめ
ドキドキで
なかなか
大きな声になりませんでしたが



私も東北出身なのよ!
という
お客さまがお買い物くださったり、

ウチの実家も宮城でなぁ~
・・・まだ見つかってない叔父もいるんや。

明るく振る舞って下さるお客様がいらっしゃったり、

がんばってな~!

購入後、声をかけてくださるお客さまも。

じわじわ・・と

ジーン・・と

あくまで
わたしたちは
想いを
代弁させて頂いてるだけなのですが

その想いが伝わっていくことが
嬉しくて・・・

心から
ありがとうございます!



トマト店長とも

笑顔で接してくださる様子に・・ほっこり♪

ハイタッチしてくれる
お子さんもチラホラ♪

「写真撮る?」


カメラを向けると

ちょこん♪

トマト店長の膝の上に
座りに来てくれた♡♡♡


可愛すぎます~!!


自粛ムードのなかでの初体験。

まだまだ
改善策は練らなくてはならないでしょうが

この体験、
初心の気持ちを忘れず
頑張っていきたいね~!!って

トマト店長と
心地よい疲れを感じながら
帰路につきました~


こちらの催事場
明日まで開催しております!!
https://www.driveplaza.com/sapa/1040/1040021/1/service/23/
お近くの方、是非お立ち寄りくださいませ~♪





また
スタッフの皆さま、
お騒がせ致しました!!

是非また行ってみたいSAです!
次回、ご縁いただける日まで~♪

******************


******************
  

彼女しか書けない、彼女らしい作文「わたしと習字」

日本習字
生徒部八段試験に挑んだ
中学2年生 E ちゃん。

3週間
試験課題を書きこんで
半紙・条幅・作文・筆記を提出。

約1ヶ月後に
合否のお知らせが届きます。

今回は
とつぜんの休校や
部活が出来ない・・という
生活がふわふわした状況下で
挑んだ E ちゃん

「ウチに持ちかえって
 書きこんできます」


前向きに捉え
時間が出来たからラッキー♪と 笑


たしかに
いつもだったら
部活が忙しくって
なかなか書きこめなかっただろうから・・

試験に集中できて良かったね!

課題の一つ作文は
テーマ「私と習字」について
宿題にしました。

「 E ちゃんらしい
 エピソードを盛り込んで書くと良いよ」


アドバイスすると
とっても
素敵な作文に・・・♡

彼女の許可を得て
全文掲載します。

******************
わたしと習字  中二年 A・E
私は、小学2年生から習字をはじめました。近所にある習字
教室で、小さい頃から、家族全員親切にしていただいている
おばあちゃん先生です。私の家の隣には先生の畑があり、
先生はいつも朝早くから野菜や花の手入れをしていました。
私が窓を開けて、「先生、おはよー!」
と声をかけると採れたてのトマトやキュウリを下さる、本当
のおばあちゃんのような存在でした。だから、習字を習いに
行くというよりは、遊びに行く感覚で気楽に始めることが出
来ました。でも、一緒に始めた友人達が着々と級、段をあげ
て差がひらいてきて焦ることもありました。その度に先生が、
「焦らず自分のペースでいいんやよ。」
と励まして下さいました。そして、先生と、
「八段目指そうね。」と約束しました。
だけど、私が六段の時に先生の病気が悪化して教室を続ける
ことが出来なくなりました。先生は、
「八段まで見てあげられなくてごめんね。」と
寂しそうに話されました。このタイミングで習字を辞めるこ
とも考えたのですが、先生との約束を叶えたい、諦めたくな
い気持ちで、新しい教室を探すことにしました。
 新しい教室の先生は、とても元気で、
習字に行くことでパワーをもらえます。忙しい中学校生活で
も習字に行きたくないと思うことは一度もありません。こう
して、八段の試験を受けられることがとてもうれしいし、今
まで続けてきてうまく書けるようになったことは私にとって
自慢です。今も楽しく習字をやっている私のことを、きっと
おばあちゃん先生が天国で見守ってくれていると思います。
これからも、お世話になった方々に感謝し、文字がうまく書
けると言うことが自分の取り柄になるように、共に頑張って
きた友達と切磋琢磨しながら続けていきたいと思います。

******************

桜咲きますように・・・。  

バーターはどっちだ?笑

中日新聞飛騨版「おはよう」に
記載していただきました。

ある日、
トマト店長の所へ
記者さんから連絡が・・・

「トマト夫人の取材を
 させて頂きたいのですが~」

あら、まぁ♪

「面白い方を探してまして~」

(笑)(笑)(笑)

・・・トマト夫人、
 面白いかしら?(笑)


本業のお習字教室より
ネイリストの方が
フィーチャーされてしまった
記事に仕上がっておりますが
素敵に記載していただき
ありがとうございます~♪

いつ、
記載されるのか
聞いていなかったんで
朝刊が配られた朝早くから
メールが・・・Σ(´∀`;)!

反応の大きさに
おどろきました~

お習字教室にも
習いに来てくださってる
日頃からお世話になってる

S さんが
「せんせい、
 朝の新聞になんだか嬉しくって~!」


お花をプレゼントしてくださいました!!


「すげ~な!
 新聞載せて貰って
 プレゼントまでもらって~!」

とトマト店長。


トマト店長のバーターか
はたまた 記者さんのネタ切れ?と
トマト夫人が
白羽の矢に立ったことを
話してた時だったんで・・・

トマト夫人の方が
フィーチャーされよる~emotion26
・・・だって(笑)


義母からも
仏壇に飾ったでね!って。

親孝行になったようで
良かったです・・・(〃▽〃)笑

恥じないように
精進しつづけます!
ありがとうございました~!!
******************

トマト夫人のお習字教室
随時、生徒募集中!!

無料体験レッスンを
企画していた矢先でしたが
自粛要請に落ち着くまで延期に。

それでも
お習字教室では
見学は大丈夫です!

見学・お問い合わせは
すいこう教室 32-3967まで。


******************  

おもてなしの神髄を体験!

山梨へ
記念日旅行へ行こうと決めたのは

世の中が
ザワザワする ずっと前。


トマト店長のPOP仲間
山梨に住む
ちほさんへ連絡すると

「スケジュール空けるから
 ご案内させて~♪」


嬉しいお言葉に甘え
すっかり
1日は千穂さんにおまかせ~♡

当初は
シャトレーゼの工場見学などを
https://www.chateraise.co.jp/enjoy/factory_tour
企画してくださってた様なのですが
コロナウイルスの影響で
見学閉館となってしまっており

私たちを
楽しませようと計画してたことが
制限されてしまい
試行錯誤してくださっていたよう。


ところが当日は

サプライズで
トマト店長のSNS友達
Wさんを誘って下さり初対面!




ランチご一緒できたり、


その後、
Wさんのお店いちやまマートさん見学を
手配してくださり、じっくり拝見。
http://ichiyamamart.com/


また
ご自身がお勤めの
ラザウォーク甲斐双葉店さん。
http://www.lazawalk.com/shopinfo/


こちらで
お仕事仲間さん方をご紹介下さったり、

ご自身が手掛けたコトPOPを
隈なく魅せていただきました~


そして
少し遠出までして
連れてってくださったのは
清泉寮ジャージーハット
https://www.seisenryo.jp/special-new-jh.html
夕方になってしまい
ジャージー牛ちゃん達には
出逢えませんでしたが

「ここのソフトクリームが美味しいから
 お連れしたかったんです~!」

ジャージーミルクと
八ヶ岳の美味しい水で作られた
美味しいソフトクリーム♡


「通常のソフトクリームに比べて
 柔らかいから気をつけて~・・・」

写真撮るのに
真剣になり過ぎちゃうと
落っことさないか心配されて♪

「小学校の時
 遠足で来ると
 必ず 誰か一人くらいは
 ボトッて落とすんだよ~笑」

そんな
笑えるエピソード
お聞きしながら堪能してると・・・

向こーの方で
食してたカップルの彼氏さんが
ボトッと!!!

ね~♪

だから言ったでしょ~笑



ちほさんプレゼンツ♪
山梨おもてなしツアー
あっという間の
楽しいひとときでした。

とても想い出深い
銀婚式の旅になりました。

なにより
相手の気持ちを考え
私たちだからこそ
喜こぶであろう
おもてなしを
考えてくださったことに感謝です~!


昨今、
自粛ムードに
我慢!我慢!となりがちですが

今だからこそできること

こんな時だから考えれること

お客様一人一人と
向き合うおもてなしを
実行してみてはいかがでしょう~♡



ちほさんから
「トマト夫婦に逢えて
 モチベーションがかなり上がりました!
 翌日からまたまた楽しい仕事が出来てます!」


メッチャ
嬉しいお言葉頂きました!

そう、
お仕事を楽しく!!
それが
トマト店長の販促インストラクターの神髄なんです!!


******************


******************



  

え?旅に被り物は必須??笑

記念日旅行、山梨にて。


前日
霧がかかって真っ白
見えなかった富士山
翌朝は
鮮やかにどーんと目の前に!!

大興奮で
写真に収めようと
車を停めて
眺めていると


少し離れたところで
写真撮影していた若者たちから

「すみません!
 写真撮りあいっこしませんか?」

「うん!
 いいよ!」


兵庫県から
大学卒業旅行に
富士急ハイランドに来たんだけど
休園になってて
予定変更でスノーボードに
・・・と途中の偶然の出逢い♪

「トマト店長とも
 写真撮らない?」

「あ♪
 それなら僕たちも被り物持ってますよ!」

「え?
 なんで~?笑」

尋ねると
スノーボードに行くために
購入したキャラクター帽らしい(笑)


彼らとは

富士急が休園でなかったら
逢わなかっただろうし、

スノーボード用に
購入していなかったら
楽しい集合写真はなかっただろうし、

偶然が重なると
こんな素敵な出逢いになるんだ~!!



人生って
ホント面白い!!

どのタイミングで動き出すか
どのタイミングで立ち上がるかで
出逢えるコトが違ってくる。

自身で選んで
進むべき道を
決めたらそこで出逢えたことも
自身で掴んだことになるんだもん!
きっと偶然ではなく
それは必然なんだろうな~

ひとつひとつが
自信につながっていくよ♪

若人よ、
楽しい必然をありがとう!


また逢える日まで~♡

******************


******************


  

1年越しのアニバーサリー

本日、
トマト夫婦は
結婚記念日25周年を迎えました。

今日が
正真正銘、銀婚式です。



ここに至るまでには
紆余曲折ありました。

いつも
仲い~ね~♪

実のところ
25年、
仲良しばかりでは
ありませんが~(笑)

そう
仰っていただけるのは
幸せです。



遡ること1年前・・・

トマト夫婦らしい勘違いで
24年目の結婚記念日に

25年だと思い込み~

結婚指輪も
作っていただいた
芝居仲間の友人に
記念の指輪を作っていただきました♪
https://kozmichulahoop.hida-ch.com/

そんなエピソードも
トマト夫婦らしいな・・・と
SNSにアップしたところ

記念日を
覚えてくださってた友人 T さんが
なんと!
ペアグラスを
作ってくださってたんです~♡

↓正しくは2020.3.15ってことで笑


・・・当日、
 我が家へ郵送されるよう
 サプライズして下さったのが
 1年まちがえてた・・という
 逆サプライズを受けてしまった T さん♡
 ごめんね~!ありがとう~!笑


その
気持ちがうれしくって~
1年間、使わず
25年を祝う際に開けようと
大切にしておきました。

それを
先日、山梨での
記念日旅行でオープン!


1年越しに
ようやく
25年銀婚式を祝えました(笑)

お仕事の種まきが
いちばんの目的でしたが

みなさんから
たくさんの助言や
笑顔をいただき

中日で
銀婚式も
お祝いできたいい旅でした~!
https://keizan.com/

もう少し
ふたりで頑張って
穏やかな
金婚式を迎えられるようにしたいな♪


・・・我が家に
穏やかなんて日が来るのか
疑問ですが・・・(笑)

******************

トマト店長の販促劇場ブログ
こんなときこそ
トマト店長のクスッと笑える‥が必要かと!

コトPOP講座・販売代行・魅せる陳列講座など・・・
貴社さまの販売促進お手伝いいたします!!



******************