HOME › 2020年03月26日

スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  
Posted by at

学校ごっこの社会科見学♪

姪っ子長女K&同級生Yちゃん、Mちゃんと
学校ごっこ
「トマト小学校」での風景。

1・2時間目 社会「宮川朝市社会科見学」


子どもたちに
「宮川朝市で飛騨の名産品を見つけよう!」


提案。

「名産品って何?」

お、
そこからか。笑

名産品とは・・・
その地域の
産品であることが
全国的にもよく知られているもの


わかったところで
レッツゴー!!


のれんやPOPに
「飛騨高山」を見つけるたびに

「これは?」

「あれもじゃない?」

と3人で
ワイワイしながら
見つけたのをメモしていく・・・。


トマト店長とトマト夫人は
なるべく見守る。

お仕事のお邪魔にならないよう
気をつけながらも
お店の方とお話しできたら~と
思っていると


宮川朝市の顔馴染み方々から

「あら?
 今日はどうしたの?」

「飛騨の名産かぁ~
 どれどれ?
 質問してくださいね!」

「どんなもの見つけたの?
    聞かせてみて~♪」

などと
子どもたちを
とっても優しく迎えてくださいます。


3つくらい見つけられたら‥と
思っていたのですが

なんと、
17個も見つけることが出来ました!!


そのなかに
「やたい(行神台)」というものが・・・。


「屋台は春と秋の屋台で違ってな、
 各所で管理されてるから
 高山市内のあちこちに
 こういうのがあるんやよ。」


教えてもらうと

「他のも見つけたいな!」

「たしかに!」


そうやね、
高山の屋台については
トマト店長もトマト夫人も
詳しくないから
一緒に勉強したいな♪

・・・と
残念ながら
この日、ここでタイムリミット!

今度
学校ごっこで調べよう!って事に。




飛騨高山 宮川朝市のみなさん
お騒がせ致しました~!


みなさんが
あたたかく
子どもたちを見守ってくださってることが
嬉しくて、嬉しくて~♡

この経験が
子どもたちの休校騒動になかでも
成長の糧になるんだろうな・・・と思います。


ありがとうございました!!