HOME › 2022年01月

スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  
Posted by at

旅の思い出記録♪

ついつい
お休み日でも
仕事と結びつけてしまう・・・。

職業病ですね(笑)


遡ること
まだ県外移動大丈夫なお正月休みの話。


わざわざ
下道で目的地向かってるんだから
この際
寄り道しまくろう~と

道の駅を見つけるたび寄り道♪




結果OK!

色んな勉強が出来ました~♪

POPや陳列
内装等々・・・
良いも悪いも勉強に♡


落ち着いて
気兼ねなく
県外移動が出来る様になったら
道の駅を目的の旅も良いね~

そして
無計画な正月休みは
能登水族館に行って来たよ♪




ここには
お子さんが
お魚等のイラスト描いて
取り込んでもらうと
スクリーンに映し出されるコーナーが♪

精神年齢お子ちゃまな
トマト店長がやって遊ぶ♪




しばらく
水槽にトマト店長が泳いでました~(笑)  

想い出旅の記録♪

【まん延防止等重点処置指定】に
岐阜県もなり
また
飛騨地域の感染者も
少なくないこの頃・・・。

県外移動もままならないどころか
日々の生活も
窮屈に感じている方を思うと
切なくなります。

どうぞ
みなさまご自愛くださいね。


本来なら
今頃、教室で
ワイワイ子供たちと
お習字を楽しんでいる時間ですが

今週は
急遽、お休みにしております。

2月から再開を願っていますが
どうなることか・・・。



スコン!
と空いたこの時間。

しばらくぶりになっていた
ブログに手を付けてみる(笑)



遡ること
お正月の出来事。

能登半島、和島温泉で
ゆっくりしようと出発。


大雪が心配だったんで
四駆の軽に乗り下道~♪

まさか
5時間30分もかかるなんて(笑)
無計画にも程がある~(笑)(笑)(笑)

それでも
道中、4ヵ所の道の駅に立ち寄り
今後の仕事に役立つ視察しながらの旅♪


それもまたOK~♪



こんな旅が
今度はいつできるんだろう~
はやく
落ち着き
何気ない日常が戻ると良いね!


  

トマト店長とPOP学びませんか?

突然ですが
こちらからも告知させて下さい!


トマト店長の
販売促進テクニックのひとつ
コトPOP

コトPOPってなに?

POPのひとつの手法ですが
これを知ると
お店のPOPに役立ちます!!

初級編なので
はじめての方にも
文字やイラストが苦手な方にも
チェレンジしやすいです♪

今回
飛騨地域地場産業振興センターさまの
ご依頼を受け
飛騨地方にお住まいの方なら
どなたさまでも
無料で受講できます♪

よかったら
トマト店長と学びませんか?

興味ある方は是非~♡


参加人数に制限あるようですが
まだ
すこし空きがあるそうです!!
お申し込みは
飛騨地域地場産業センターまで
FAX0577-33-4325
e-mail:hidajibasan@eco.ocn.ne.jp

  

正月旅の珍道中♪

年明けの初売りイベントが
本日まで
ひと段落したところです。

レジ番してる時に
数名のお客さまから
「ブログ楽しみにしてるよ♪」

って
おっしゃっていただきました♡
・・・恐縮ですemotion26

トマト夫人、
顔バレバレなんやな(笑)


てなわけで
今年も
ぼちぼちの更新になりそうですが

トマト店長の裏話や
日常を
トマト夫人目線で
したためていきたいと思います♪

よろしくおねがいいたしま~す!



少々遡って
年末年始のお話。

トマト夫婦は
過去、
お正月休みって事を
体験したことが無かったんです

スーパー業界に
年末年始にお休みなんてものは
存在しない(笑)

それが
当たり前のように過ごしてきた
私たちにとって
今年のお正月は奇跡!!

しかも
来年は
地場産市場ひだが
道の駅に新店舗オープン
となれば
今年限りかも!?

そこで
2泊3日の北陸旅へ~♪


案の定
珍道中に~(笑)

その模様は
ぼちぼちアップするね!
  

本年もよろしくです!

あけましておめでとうございます!

昨年も
たくさんの方々と
ご縁いただき
たくさんの方々に
助けていただきながら

とても楽しく
充実した1年が過ごせました。

トマト店長が
フリーになる決断してから
3年。
今年は4年目に突入です!


おかげさまで
昨年は飛騨市から
上町農産物直売所の店長就任を命じられ
トマト店長の想い
地域振興、農業振興が
出来る場を頂きました。

今年は
更に
飛騨地域の方々に愛して頂ける
お店つくりに励みたいと思っております。

また
同時に
「みんなのトマト店長」
販売促進インストラクターとして

コトPOP講座や
 ラジオ番組から

様々な
販売促進のお手伝いができるよう
尽力できればと思います。

変わらず
トマト夫婦をよろしくお願いいたします!

あ、
トマト母です(笑)