HOME › 2021年06月

スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  
Posted by at

【販促キャラクター】トマト店長のイラストで♪

飛騨高山レトロミュージアム様より
ご依頼いただきまして

販促インストラクター
みんなのトマト店長の
キャラクターデザインが完成!

レトロミュージアム様の方で
お披露目となりましたので
公開O.Kということで
こちらからもご紹介させていただきます♪

昭和レトロの世界を体験できる
レトロミュージアム


このたび
新施設がオープンされるそうで
(オープン日時はまだ未定)

それに伴い
レトロキャラクターを
制作してほしい・・とのご依頼でした。

どの様な用途で
どの様なイメージで・・などなど
じっくり何度も詰めたミーティングを重ね、

また
トマト店長らしく
キャラクターのバックボーンも
かなり綿密に組み立てていきます。

そこは
見えない部分ですが
キャラクターを制作するうえで
また
今後の販売促進の面でも大切です。

実は
当初、キャラクターは1体の予定でした。

しかし、
打ち合わせを重ねるうちに
レトロミュージアム様のご要望に応えるには
1体では物足りない‥ということになり
キャラクター3体が誕生しました。

ご紹介します!

館内入口等でご挨拶してくれるだろう
レトロぼうやです!


フライヤーやイベント情報で
活躍してくれるであろう
元気な様子のレトロぼうやの別バージョン!


そして
ツッパリらびっと
打ち合わせを重ねるうちに
リーゼントがトレードマークになりました!


最後のキャラクターは
給食当番モンキー


レトロミュージアムでは
実際に
給食を食べることが出来るので
そこでの活躍が期待ですね!

ぶさ可愛?
チョイ悪?

昭和感ただようキャラクターを
末永く宜しくお願いいたしますm(__)m

******************
トマト店長の販売促進は
イラストデザインやコトPOP、
陳列など・・お店全体をご指導することが出来ます。

講座や講演はもちろんですが
実際に店舗に赴き、直接アドバイスも可能。

お気軽にご相談くださいね!
↓↓↓↓↓↓↓↓
トマト店長の公式ブログサイト



******************



  

【キッチンカー】思わぬ応援できてたことを知る

毎週水曜日に
飛騨古川にある
地場産市場ひださんにて
キッチンカーをオープンしてると聞き

高山のタコライス屋さんパーラーだるまさんに
オジャマしてきました~♪


初めましてだった奥さまと
ご挨拶させていただき
タコライスを注文

出来上がりを待つ間
おしゃべり~♪


「ご近所なのにはじめましてですね!」

「ほんとですね!」

そう、実は
パーラーだるまさんは
わが家のすぐ裏にお店があるんですよね~

オープン当初は
インバウンド向けの
お店な印象だったんですが
コロナ禍で
キッチンカーを導入されて頑張ってます!

「お習字教室されてるんですってね」

「そうなんです。」

するとご主人から

「お習字教室の生徒さんが
 何度か
 お稽古帰りに買ってくださるんです♪」

「えっ!?
 そうなんですか!?」

「はい。
 駐車場が裏にあるんですよね?
 そこで待ってるおかあさんと一緒に
 買いに来てくださるんですよ~♪」

「子どもたちが
 かき氷買いに来てくれたり・・・
 可愛いです!」

わぁ♡
なんと!

知らなかった事実!!

お習字教室に通ってる生徒さんによって
ご近所さんに僅かながらも
潤いをご提供できてたことがうれしい!!



そういえば
私が幼い頃にも
通ってたお習字教室のお隣に
駄菓子屋さんがあって
おとうと達と
稽古帰りに
お小遣いで買い食いしてたな~(笑)


お習字教室のご褒美に
パーラーだるまさんのかき氷があったなんて♡

「それはそれは・・・m(__)m
 今後ともよろしくお願いします。」

すぐ裏のタコライスを
わざわざ
飛騨古川まで行って
テイクアウトした
甲斐があったってもんです♡笑


お腹も心も満たされた
ものすごい大満足なタコライスでした~!





  

【おウチごはん】新鮮野菜で一品♪

そんなこんなで(笑)
最近
おかげさまで
新鮮お野菜が
とても身近になりました。

地産地消

しかも
畑から直行!

びっくりするくらい
チクチクいたい胡瓜や
肉厚プルンプルンな木耳
葉まで香る人参・・・などなど

お野菜が主役な
料理にしたいものばかり!

この日は
スナップエンドウと
絹さやえんどうをGET♪


スナップエンドウは
じゃがいもとベーコン、
あとジャンボにんにくもGETしたので
ペペロンチーノ風ジャーマンポテトに♪


絹さやえんどうは
鶏肉に焼き目をつけて
一緒にいれて甘辛にに~♪

作った料理写真を
提供してますので
ときどき
地場産市場ひださんのインスタグラムにて
レシピアップに使用していただいてます♪
https://www.hida-kankou.jp/product/1000000006/
良かったらフォロー、
チェックしてみていただけると嬉しいです♡
https://www.instagram.com/jibasan18/  

【漲る販促力】トマト夫人の独り言

最近、SNSでの
トマト店長の動向に
なにやら始まっとるんかな、と
感じてくださり
逢いに来てくださる方がたくさん。

・・・本当に
愛されている実感!!
涙でるほど嬉しいです♡

とはいえ、
実は
まだ皆様に
ご報告できる準備がまだできておらず
(諸々、オトナの事情により)

もう少し
諸々ご報告が先になるのを
お許しくださいm(__)m

本来なら
キチンとご報告できる状況になってから
お世話になっている方々に
直接お伝えしたいし
しなくてはいけないと思っているのですが

漏れまくり(笑)

この記事も
かなりフライングなのを
重ねてお許しください。

・・・なんのこっちゃ、の方々も
ごめんなさい・・です🙏




とはいえ、
トマト店長は
前進し続けています。

そして
それを全力で支えるべく
トマト夫人の生活も激変しつつあります。

いつでもワクワク
楽しんでいます!

トマト店長の販促劇場は
3年目に突入しています!!

ハウス栽培から
野に放たれたトマト店長が

荒れ地を耕し
厳しい冬を越し
タネを蒔き
大切に育てた想いに
花を咲かせる時がきたのではないか。

変わらず応援いただけると
幸いです。
  

【デート】テスト終わりのご褒美♪

高校生の姪っ子Mから
LINEがきた♪

「テスト最終日に
 遊びに行っていい?」

「い~よ♪」

「ネイルケアしてほしい」

「O.K♪」

「お昼ごはんもいい?」

まん延防止等により
テスト最終日の午後からの
部活も無いようで

伯母ばかとしては
うれしいLINEが入り
ひさしぶりの
姪っ子Mと時間を過ごす♪


お昼ごはんは
ちょこっと歩いて
手打ちそばうどん 飛騨さんへ~♪

姪っ子を
連れて行くのは初めて♪

この日は
冷たいうどんをチョイスして
ランチセットに・・・

鯖か鮭の選べるご飯がついて
1,000円!?めっちゃお得~♪

冷たいうどんは
モッチモチの
力強いコシに
わたしも姪っ子も負けそうでした~笑

ご主人のご厚意で
食後に
蕎麦の甘酒をいただく♪


てっきり
蕎麦湯だと思って飲んだもんだから
一口飲んで
姪っ子と顔見合わせて

「ん!?
 ・・・甘酒やに~♡
 めっちゃ旨い!!」

酒粕甘酒が大好きな姪っ子M

「ヤバい♡
 これ、おかわりしたいくらい♡」

ご主人に伝えると

「次回は『ある?』って聞いてね!
 つくった時は出してあげるでね~」

「はい!」

そのあとコソッと
「空瓶もってきて入れてもらいたいくらい♡」

・・・呟く(笑)

間違いなく
呑兵衛になりそうな予感な姪っ子Mです(笑)

「成人になったら
 一緒に飲みに行こうな!」

「うん、いいよ!」

今から約束する
伯母ばかです♪

それにしても
まだまだ・・と思いつつ
あと数年で成人するんだもんな。
きっと、
あっという間にオトナだね~

こんな
デート時間は貴重だ♡  

【地産地消】野菜を美味しく食品ロスレシピ♪

スーパーではなかなか見ない
葉っぱがついたお野菜♪

地産地消の
新鮮お野菜ならでは、ですね!

人参葉と
ラディッシュ葉のついたのをGET!


早速、
新鮮なうちに
調理しちゃおう~と

葉っぱを刻み
みじん切りに、
サッと湯がいて

この日、
冷蔵庫内にあるもので
しっとりふりかけを作ったよ~♪

コストコベーコンと
さざなみ昆布
人参も少しきざんで入れて

味付けは
七味、醤油、砂糖、酒、みりんで
甘辛く。

最後の仕上げに
天かすを混ぜる。


天かすは
正解だった!

水分を適度に吸ってくれるんで
いい感じに~♪

お弁当にもいいし、
晩酌の肴にもGOOD!


いつもは
ひき肉、アゲ、糸こんにゃくをつかって
作るんだけど
ベーコン、天かすも
美味しかったよ♪

・・・結局、
なんでもあり、なんだろうね(笑)  

【販売促進】魅力的な商品を知ってもらえるPOP作成!

滑川商工会議所さまにて
開催された
コトPOP講座 初級編

はじめてのPOP製作
2時間30分、有意義に
素敵なPOPがたくさん仕上がりました~!


ここで
トマト夫人が
気になったPOP商品をご紹介♪

「自家製ドレッシングなんです。」

なんと!?

八百屋さんが作るドレッシングなんて

めっちゃ気になる~♡


「え~!
 八百屋さんなんですか!?」

「あ、とはいえ
小さな、とっても小さな八百屋なんです。」

「トマト店長も
 青果に長く携わってきているんですよ。」

少し
お伺いしたところ
八百屋さんの片隅でドレッシングを作れないか!?
と 奮闘し、
2階に調理場をつくって
野菜が美味しく食べられる
ドレッシングを商品化したんだそう。

八百屋の
奥さまが作っていらっしゃるの!?

なんて素敵なストーリー♡


是非、
お店へお伺いしたいなぁ~

「あ、
 いや、
 ほんとに小さな八百屋なんで・・・」

後に
ネットで調べたら
なんと!
100年続く八百屋さんでした!!

こりゃ、
またびっくり!!

益々
お伺いしてみたい八百屋さんだわ~♡

講座のあと
「あの、
 これ、良かったら食してみてください。」

「え!?
 買います!買います!」

・・・プレゼント頂いちゃいましたemotion05
ありがとうございますm(__)m


そして
帰ってすぐ
早速、冷蔵庫に入ってた
サラダ菜と人参、ラディッシュに
かけて戴きました♪
・・・写真撮り忘れemotion06

やばい!!
めっちゃ旨い!!
旨すぎる~!!

これ、
ほんとに
野菜が美味しいドレッシング!
名前の通り!!


トマト店長と
ワクワクアイデアが
浮かびまくりました~♪

あぁ・・
それにしても
野菜が旨い!
リピートしたいドレッシング見つけた!  

【貸し切り!?】念願のほたるいかミュージアム!

滑川市といったら・・・?

そう、
ほたるいかミュージアム!!



はじめて滑川市を訪れたときに
ほたるいかミュージアムの
存在を教えていただいたんですが(笑)

火曜定休と知り
たまたま火曜だったその日はいけず。

あれから2年、
コトPOP講座で訪れるのが
火曜日ばかりでして・・・。

トマト夫婦のなかで

「いつかほたるいかミュージアムに行きたい!」

その想いが強くなっていたんです~♡

で、
先日のコトPOP講座。
ついに営業してるほたるいかミュージアム!!


講座前40分ほどの
わずかな時間でしたが
念願叶ったー!!

受付で
「ほたるいかはいませんが・・・」
と説明を受ける。

へっ!?

ほたるいかミュージアムなのに
ほたるいかいないの!?笑

拍子抜けでしたが
ほたるいかはシーズンオフ!
・・・当然か、納得。

それでも
ほたるいか漁の映像見たり
海洋深層水の光るプランクトンを直に見られたり

楽しかったよ~!!


スタッフさんに
「すでに
 お気付きかと思いますが
 館内、貸し切りとなっております。」

(笑)(笑)(笑)

ほんとやー!!

トマト夫婦の会話が
誰もいない館内で響きわたってたようで

スタッフさんと
フレンドリーに会話できたのも
楽しかったよ♪

シーズンオフとコロナ禍で
観光客が激減なんでしょうね。

そんななかでも
にこやかに接してくれた
スタッフさんが素敵でした~♡

また
シーズン中に絶対行きたい!

あと
ゆっくり出来たら
観光船にも乗れたようなので
次回のお楽しみができました~♪



  

【蕎麦正】飛騨市でランチ~♪

ある日のお昼ごはん♪

ひさしぶりに
友人にいきなり連絡し、

蕎麦正なかやで
まちあわせ~♪

お友達にも
逢うのが
1年以上ぶりになっちゃってたから

「ひさしぶり~!!」

って

抱きつきたい気持ちを
エアーで・・・ハグハグ(笑)

なかやさんでは
この日から
「寒ざらしがが出せるよ♪」

寒ざらしって何?

寒ざらし・・・秋に収穫した蕎麦の実を
       冬の冷たい水につけ
       寒風にさらして乾燥させたもの。

甘みが増して
蕎麦の香りが引き立つんだそうです。

ほ~♪
では寒ざらしをいただきます!


数量に限りがあるでしょうから
出逢った時は
是非ご賞味くださいね!


なかやさんに来たときは
ネギ味噌天も必須なのよね~♪

「白エビの唐揚げもあるに~♪」


お友達とシェアして
美味しくいただきました~!!

いっぱい話したい事あったけど
1時間ほどしかタイミング合わず
・・・ってか、
 いきなりの連絡で
 1時間タイミング合ったのがスゴイ!

マッハで
おしゃべりして
聴いてほしい事話しまくって
濃厚ランチでした~♡♡♡

黙食しならんのに~emotion05

かなり
ご迷惑おかけしちゃったかも・・・反省。
  

【販売促進】モノPOPとコトPOPの違いとは?

富山県滑川市
滑川商工会議所さまから
ご依頼いただき
心に響くコトPOP講座 初級編
開催して参りました~!!


コロナ禍での
県外からのご依頼は
有難いがぎりです・・・( ;∀;)

ご縁いただいた
参加者さま、
企画くださった滑川商工会議所さま、
お声がけ、繋いでくださったエール高木さま、
ありがとうございます!!


8名の参加者さまと共に
アシスタントのトマト夫人も
濃く、アツく、たのしい時間を過ごせました♪

みなさん
コトPOPにしたい商品を持参し、
講座にて
制作方法を学び、コトPOPを仕上げます。


トマト夫人は
皆さんの様子を写真に収めながら
お手伝いするんですが
その際、
持参された商品についてお聞きするんです。


みなさん
とってもいい商品なのに売れない・・・と
商品の良さをアツく語ってくださるんです!

もうね、
皆さんの思いを聴いてると
欲しくなっちゃうんだよね~♪

だって
いい商品ばかりなんだもん!

もったいないよね、
せっかくいい商品なのに知られてないって。

それを
知っていただけるきっかけにできるのが
コトPOPなんですね♪


モノPOPは
お値段や商品名など記載した
要は情報のPOP

コトPOPとは
伝わり方が違います。

みなさん理解してからの
POP製作に向かう姿がカッコ良くて~♡

2時間30分の
学びの時間でしたが
どんどん仕上がるコトPOPに
アシスタントのトマト夫人も
嬉しくなっちゃいました~!

ありがとうございました~!!


来月は中級編開催予定。
また皆さんにお逢い出来るのを
楽しみにしています♪