HOME › 2022年02月

スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  
Posted by at

意欲的な飛騨地域事業者さんで溢れる♪

飛騨地域地場産業センターにて
心に響くコトPOP講座(中級編)
を開催させていただきました!


まん延防止重点措置延長で
中止になっちゃうかな~と
心配しておりましたが

主催の地場産業振興センターさまが
工面して下さり
参加人数を制限しての開催。


参加希望者様が
全員参加とはいきませんでしたが
開催して頂き有難かったです。

・・キャンセル待ちもいらっしゃったそうで
参加出来なかった希望者様には
申し訳ない事しましたm(__)m


さて
今回は中級編♪

初級編に
参加してなかった方もいらっしゃったので

おさらいもしながら
作品つくりに励みました!

実際つける場所を想像しながら
お店の雰囲気を壊さないのも大切♪

ということで
サイズやカラーを意識♪






皆さん素敵に仕上げてました!

上達の近道は数稽古!

販売促進ツールの
ひとつにして
ドンドン役立つようチャレンジしてみてね♪

***********************
販売促進インストラクター
みんなのトマト店長は
事業者様、商店さんの販売促進に役立つ
講座・講演を承ります。

店舗に伺い
販促アドバイスも承ります。

お悩みありましたら
お気軽にご相談くださいね♪
***********************
トマト店長公式LINE@
是非お友達になって下さい。
↓↓↓↓こちらをクリックしてね♪
友だち追加


トマト店長YouTubeチャンネル
是非お友達になって下さい。
↓↓↓↓こちらをクリックしてね♪




トマト店長の公式ブログサイト






  

誕生日な1日♪

毎年、
なぜか
自身の誕生日は
なにかしらの躓きが起こる。

ただ、
この躓き
決して悪い事ばかりではなく

後に
あの変化があって
今があるんだな・・・と

ターニングポイントとなる1日。

結果、
毎年、自身の誕生日は
忘れられない誕生日になる(笑)

今年も例外なく
朝から怒涛な1日でした。

久し振りに泣いたし、泣かせた。

さ、
ここからやな。



誕生日を
自身もスルーしそうな1日でしたが

友人が
おめでとうメールを贈ってくれたり
スタッフさんが
プレゼントして下さったり
姪っ子が
シフォンケーキ焼いてくれたり




愛されてる~♡

しあわせモンだ♡  

新店舗にスタッフもワクワク!

今年オープン予定の
飛騨古川産直市場は
ただいま上町に建設中です。

現在の
地場産市場ひだへ通勤途中に
チラ見しながら
楽しみにしています。

とはいえ、
決めなくてはいけない事
準備しなくてはいけない事が

山のようにあり

トマト店長と
日々奮闘しています。


ようやく
内装打ち合わせに目途が立ち
スタッフさんへ説明して
雰囲気を感じて頂けるようになったので

トマト店長が
スタッフさんや関わってくださってる方を順に連れて
見学に行きました。


いちからスタッフさんと一緒に
創り上げていく店舗つくり。

みんなの力を結束し
士気を高めるのも重要ですよね!




見学に行かれたスタッフさんに
感想を聴くと
それぞれの視点が違い

「おぉ~♪
 そこに興味持ったのか~」


感心したり
各々の得意分野をより感じたり。

これからが
トマト店長の手腕が試される時!


トマト夫人も
上手にフォローしてかならんな。
いい過ぎ、いきすぎ注意♪
・・・と自身に言い聞かせながら 笑

  

見かけた方はラッキー??笑

わかめアニキが
飛騨にやって来ました~♪

昨日の
いちばん雪が積もりだした午後、

こりゃ、
わかめアニキの停泊場所を
雪かきしとかんと
マズいな・・・と

トマト店長が雪かきしてたら

「お~い♪
 トマトてんちょ~
  きたよ~!」

そして
到着早々、
二人で駐車場雪かき♪

・・・シュールな風景(笑)

見かけた方はラッキー?


そして早速
トマト店長がTik Tokに投稿♪

トマト夫人やってないから
わかんないけど
やってる方いたら見てみて~♪

  

飛騨の旬を味わいまくる♡♡♡

飛騨の美味しいものが
こんなにもあるの~って

地場産市場ひだにお世話になってから
日々、発見の毎日です。

地産地消のお野菜・果物は
もちろんですが

全国のご縁いただいた
こだわりの商品を
トマト店長が見極め
地場産市場ひだにて
お客様にご縁を繋げるよう
頑張って行こうと思います♪


ここ最近の
美味しいモノ達♡


池田農園さんの
いちご〜〜!!

クラウドファンディングで
みなさんから応援頂いて
ついに実を結んだいちご♡なんですって♪

地場産市場ひだでも販売させていただいてます♪


黒内果樹園さんの
すりおろしりんごジュース♪
3月31日までの賞味期限が迫っている為、
ただいま、半額にてご奉仕中♪

アップルパイの中身みたいに
甘くてジューシーなりんごジュースでした!


清水農園さんの
寒熟だいこん♡

おでんや煮物にすると
すぐに味が染みて旨い!
また
フライドだいこん美味しかったよ!
出汁パウダーかけて
唐揚げにするだけ♪
ためしてみて~♡


トマト夫人のお気に入りは
大根サラダ♡♡♡

まずは、そのまま。
次に、塩をパラパラ。
続いて、しゅうちゃんぽん酢。
味変で、昆布旨辛ぽんず。
締めに、野菜がおいしいドレッシング。

大根サラダだけで
やばいくらいに楽しめます!!笑





 
  

現地に行ってわかること。

またまた
大雪になりました~

先日
大雪の合間に
山之村へ取材に行って来られたのは
良かったわ~♪

地場産市場ひだの
あまっ娘ちゃんこと
すたっふSちゃんと一緒に

飛騨市神岡町山之村地区にある
清水農園さんにオジャマしてきました。


数年前、
フリーになったばかりのトマト店長と
清水さんとは

寒干し大根を
コトPOPのオンライン勉強会で
題材にしたいと
ご縁いただいた時に
取材させて頂いたので
2度目の訪問。


ただ、
今回は
寒熟だいこんの取材と

この取材に
すたっふSちゃんを
同行させたかったのが
大きな目的。

スタッフスキルアップも図っています。


やはり
実際に現地に訪れてみると
商品知識も上がるし
なにより
生産者さんのご苦労や想いが
ダイレクトに感じられる。

そして
帰りの道中では
今日の体験を感じたままに
お客様に伝えるのが
私たちの仕事なんだよ、と
トマト店長がスタッフSちゃんに伝える。

彼女なりの
反省もあったようで
それも含めて
いい体験が出来たようです。




帰宅後、
写真をチェックすると
トマト夫人の取った写真より
Sちゃんの写真の方が断然いい!!

彼女の眼はいい!!


いいスタッフに恵まれて
トマト店長は幸せだ。  

販促スキルアップも楽しく!

上町直売所就任にあたり
現、地場産市場ひだを
任されるようになって
7ヶ月が経ちます。

え?
まだ7ヶ月??

ってくらい
濃厚な毎日で
まだまだやるべきことが
山のようにあり

忙しくも楽しい充実した毎日です。


先月、
地場産市場ひだを3日間
研修の為お休みしました。

実は
この時、
社員研修で
県外に行く計画をしておりました。

生産者さんの現場を見たり
多店舗を見たりすることで
スキルアップを図ろうとしておりましたが

ここのところの
感染者増加、
まん延防止重点処置等、
この状況に中止せざるを得ませんでした。


予定していた社員さんは
ものすごく残念がってましたが
致し方ありません。

そして
急遽、予定が白紙になった
3日間。

さてどうする!?

チャンスと捉えなきゃもったいない!!

・・・ということで


急遽、
パートさんを集めて
POP講座
ラッピング講座を開催。

嬉しいことに
3日間、お休みだと思っていた
パートさんが
有無いわず参加くださったこと。

皆さんの
意欲に感激でした!!


急遽だったので
会場はお習字教室を開放。
また
来られないけど受けたい・・という
スタッフさんの為
オンラインも利用。






トマト夫人は
ラッピング講座のなかで
熨斗書きについて
コーチングさせていただきました。


3日間の研修、
結果オーライのスキルアップな時間でした!!

  

雪の洗礼、うけてます・・・。

トマト店長が
飛騨市でお仕事させて頂ける様になって
良い事づくしなのですよ。

ただね、

今年の雪はハンパないね、

早速
洗礼うけてます~って感じ♪

高山から20分くらいの距離なのに
こんに雪の量違う!?


晴れた日に
ちょっと時間作って
屋根の雪下ろし。

へっぴり腰のトマト店長ですが
なんとか
初雪下ろし出来ました!

ケガなく出来てホッ♪