HOME › 2020年02月

スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  
Posted by at

5日間のおひとりさま満喫メニュー♪

トマト店長が
お勉強&お仕事へと
関東に行ってるあいだ・・・

トマト夫人は
どう過ごそうか‥と
ワクワク♡してました。




それが
世の中
ザワザワしちゃったことで

食を見直したり
自宅での過ごし方を見直したり・・と

自身の生活見直す時間になった5日間。

なんだか
返って贅沢に過ごせたのかも!?






トマト夫人の5日間おひとり様メニューでした~♪

経済的には
めっちゃピンチな我が家ですが(笑)
チャンスととらえて
じっくり種を蒔ける雪解けを待とう~・・・



あ、
もしかして
面白がって貰えそうなこと・・・思いついたかも!?
  

怯えるのではなく備えよう!できることから。

お習字教室中に飛び込んできた
昨日のニュース。

お子さんをお持ちの
お父さん、お母さんは動揺された事でしょう。

実際、
昨夜から
「明日の教室はあるんですか?」との問い合わせ。

「大丈夫です。
 教室はありますので
 お子さんが元気でしたらいらして下さいね!」



また
今朝から
同期の仲間たちからも
「どうする?教室運営?」
との意見交換。

なかには
岡崎の藤田病院近くで
教室営んでる友人いて配慮が大変!

世間の動向に
不安は尽きないでしょうが
出来ることをしっかりおこなって
備えましょう。

備えつつも
出来るだけいつも通り過ごしましょう。


すいこう教室では

コロナ騒動がある前から
子どもたちには手指消毒を心がけています。
それに加えて
玄関にも消毒を設置いたしております。


お迎えにいらした親御さま、
成人部の生徒さん、
どうぞ
ご自身を守るため、
教室に通うお子さんを守るために
気兼ねなくお使いください。

また、
みんなが使うトイレには
便座除菌クリーナーも設置。


そして
教室の始まる前には
机やドアノブなど
手を振れるようなところを
除菌クリーナーで拭いております。

あとできることは
「おウチ帰ったら
手洗い・うがいするんだよ~」って
声かけかな?



教室時間も
いつもどおり
(木)15時30分~21時00分
(金)14時30分~20時00分

となっております。
学校がお休みになることで
夕方混みあう時間帯が
ばらけて
結果、少人数体勢で
お勉強が出来るようになるのでは・・・と♪

本日も
 いつもどおり教室は
 子どもたちの笑顔でいっぱいになりますよ~♡


  

やれるところからーって考えたら…自分らしくいること?

コロナウイルスだけでなく
風邪や、インフルエンザ、
先日かかってしまった胃腸風邪など・・・

あっち行け~って思う病に
打ち克つには・・・

健康な身体つくりだよな、きっと。

で、

健康な身体つくりには
何が出来るんやろ?と考えてみた。


まずは

ストレスをためないこと!
(トマト夫人見解)

そのためにも
自律神経を整えることが大事かな・・と考えた。

自律神経って
身体の疲れ
眼精疲労
頭の疲れなどを
酷使してると
乱れてくるそうです。

疲れにくい身体つくりには

食べることがきっと大事だぞ!
(これも トマト夫人見解)

そんなわけで

先日の
味噌つくりで余った酒粕つかって

甘酒作ったり~♪


大豆の煮汁つかって

胡麻豆腐作ったり~♪


ストレスためないよう
リラックスしながら
御一人さまを満喫してます♪

・・・あ、
いや、決して
トマト店長が
ストレスって訳ではないんですよ~
あしからず・・・。笑

  

何を怖がり、どう行動するのがいいかを考えてみた

全国的に
いや、世界的に
コロナウイルスが危惧されているこの頃。

大きなイベントなどが
次々と延期や中止になってきていて

経済効果も心配ですね。

・・・トマト店長もね、
 販売代行、イベントMCのご依頼が
 延期、キャンセルになるなど
 我が家の経済も切実なのです・・・笑


高山市内でも
インバウンドの方、観光客の方だけでなく
地元の方々のお出掛けも
控えめに
なっているのが感じます。

心配は尽きないし
終息を願うばかりですが
安全に怖がって
正しく予防していきたいものですね



行動することを
むやみやたらと
怖がってはいけない・・・。

と、
悩みましたし、心配もしましたが

お勉強、
そしてお仕事のため
トマト店長、ただいま関東にいます。


ご縁を大切に
たくさんの事を吸収して
たくさんの経験をしてきてほしい。


そんな気持ちで
荷造りを手伝いました。

いつものことながら
赤率の多いこと・・・(笑)


ただ
いつもと違うのは

使い捨てマスク、消毒液、除菌クリーナー
携帯コップ、使い捨て手袋、ゴミ袋
など
たくさん持参しました。


予防にやり過ぎはないでしょうしね♪


正しい情報も
錯綜しているように思う
この頃、
ただやみくもに
怖がっていてはいけないな、との判断です。

手洗いうがいはもちろんですが
食にも気を配って
日々の健康な身体つくりを
心がけたいですね。

一日も早い
終息を願って・・・。



  

気張るトマト!頑張れトマト!

コロナウイルスの影響で
販売代行のキャンセル・・・。

しかし
そんな中でも
ご依頼承ったお仕事があり
感謝でしかありません。

ひとつひとつ
大切に
ご縁を繋がせて頂いております

今年は
トマト店長、耕す年だと思っているので
気張って、頑張るしかありません。

いただいたお仕事は
貴社さまの販売促進につながるよう
原稿期限ギリギリまで手直し中・・・。



いつも
「余裕もって~」
「早め早めに~」
・・・と
喝!入れるトマト夫人ですが

今回ばかりは
ずーっと
頑張ってる様子に
喝を入れる隙もありません・・・!

おしゃべり好きな
トマト夫人、
ジャマしないよう
静かにしてるのが少々、苦痛(笑)

トマト夫人も
試練の時・・・?(笑)
  

低予算で出来る、玄関インテリアにこだわる理由。

2月の玄関飾りから
3月飾りに
替えました~♪


嫁入り道具のひとつ
飛騨一宮まゆ雛さま
メーンに
桜を飾ったけれど・・・

なんだか
空間が寂しい・・・。


そこで

手ぬぐい額縁を購入。
(色々探して
 無垢の木から手造り
 ¥3,300見つけてGET!)


そして

100均にて
サクラ柄の手ぬぐいと
和紙包装紙(スモーキーピンク無地)を購入。
(手ぬぐいの桜だけだと
 安っぽくなってしまうので
 無地のラッピング素材を使うことで
 立体感を出してみた)


そこに

筆文字書いてみた。
「あかりをつけましょ ぼんぼりに
   お花をあげましょ 桃の花」

桃の節句・・・ひなまつり・・・といえば
この童謡しか思い浮かばなかった(笑)

チャチャッと書いた・・・と言いたいところだが

じつは

めちゃくちゃ時間かけて
なんども書き直した・・・(^_^;)


額縁に入れて
玄関に飾ってみると

いいんじゃない?♡♡♡


SNSへ投稿すると
「素敵なエントランスですね!
 いつも四季折々の設え素晴らしいですね!」


コメント頂きました♪

ありがとうございます!!



トマト夫人が
お嫁に来た当時、
我が家には玄関がなかったんです。

母家と二世帯住居、
あとから付け足しで建てたので
1階が車庫、
その奥に
勝手口のような玄関があるだけで
靴を置くスペースもないほど・・・。

玄関は家の顔・・・

「いつか建て直せたら
 キチンとした玄関が欲しい」

これが
夢のひとつだったトマト夫人。

そして
ようやく叶った
現在の我が家。

だからこそ

お習字教室の生徒さんや
ネイルに来てくださるお客さま、
ときどき
遊びに来てくれる友人たちの眼を楽しませたい~♡


なにより
自分自身が満足したい~(笑)



そんなわけで

玄関飾りを楽しんでます♪
  

ひとつのPOPがお店を変えるきっかけに!

販売インストラクター
みんなのトマト店長

小売業さま、店舗さまの
より良いお店つくりのお役に立てるよう
また
一緒に働くスタッフさまの
更なる向上を目指して

トマト店長がお手伝いできたら~と
活動スタートしています。


先日は
富山県滑川市
  エールショッピングセンターさま
から
ご依頼いただき

「響くコトPOP講座 初級編」

2度目の開催させていただきました~!!


参加してくださる皆さまは
お仕事の
お忙しい時間を割いてくださってます。

ショッピングセンター内の店舗スタッフさんで
お惣菜屋さんや
靴屋さん、クリーニング屋さん・・と
職種はさまざま。


今回は
初級編・・と言うことで
※ POPの種類について
※ マジックの使い方とPOP文字の書き方
※ コトPOPを真似てみよう

など、
基本を中心にお伝えしました。



↑同じ文面でも個性豊かな仕上がりに♡

当然、
「なんでこの人、トマト被ってるの?」


怪訝に感じた参加者さまでしょう・・・(笑)

最初は
堅苦しい感じの始まりで
ハラハラしましたが
徐々に打ち解けあっという間の2時間でした!



↑皆さん、それぞれ味あるコトPOPに♡
 手書きの良さが溢れてます!!


有難いことに
来月は中級編
ご依頼も承りました!!

いまから
楽しみでしょうがないトマト夫人。

トマト店長は
「まだまだ改善の余地あり!」と
中級編への意欲満々!!

さぁて
ワクワクだ~!!

******************




ただいま、

来週までに
納品しなくてはいけないお仕事に
どっぷり集中しているため

少々お休みさせて頂いちゃってる
トマト店長の販売劇場ブログですが

日々の様子を
トマト店長の活動を含めて発信しています。

POP講座、イベントMC、販売代行など
販促のお手伝い、ご相談承っております。
ご依頼、ご相談等お気軽にお問合せください。↑
******************





  

只今、年イチ作業中~♪

ひさしぶりに
ミシン引っぱり出してます~っ


1年間使い古した
タオルを
ひたすら雑巾に。

これは
お習字教室で
子どもたちや生徒さんが使う
硯や筆を洗う際に使います♪

1年ごとに
新品に入れ替えを~♪

年度代わりに
キレイな雑巾にチェンジ!


・・・とはいえ
墨汁で
すぐに真っ黒に~(笑)  

これ何!?なんだと思う?

これ、
何かわかります?
海のない飛騨では
見馴れないよね~!


そう、

海のもの、

これ、
わかめなんです~

わかめアニキが
新鮮わかめを届けてくれた♪

すでに
ご存知の方も多いし
たくさんのお友達が
絆わかめの食卓を投稿していらして
それを見るたび嬉しかったです♡

わかめアニキとの出逢いは
以前、
記載しているので良かったらご覧ください。

↓2018年の合宿
https://bimojiajinail.hida-ch.com/e902067.html
↓今年の様子
https://bimojiajinail.hida-ch.com/e1040738.html

この時期しか食べられない
絆わかめの生わかめ!!

体調気づかってか
誕生日プレゼントか
はたまた たまたまか(笑)

石巻十三浜で食して
美味し~!!って話してた
茎わかめを届けてくれた♪


生の茎わかめは
まるで
木の枝のような茶色

新鮮わかめを
さ~っと
お湯にくぐらすと
キレイな緑色に~♪




手品のような色の変わりようが
楽しいから
生わかめなら
食卓で鍋しゃぶしゃぶするのが
オススメですね~♪

今回
茎わかめは
細切りにして
きんぴらわかめに。


わかめ自体から
美味しいお出汁が出るので
あっさり煮つけに。


二品に変身しました~♪

アニキから
わかめパワーいっぱいもらったよ♡
ありがとう!!



  

体調不良の誕生日・・・。

しばらく投稿できず、
そんな中でも
チェックしてくださる方々に
感謝しておりました。

ありがとうございます。

3日ほど
体調不良で寝込んでました。


もうすぐひとつ
歳を重ねるぞ・・・という
身体からの戒めなのか

誕生日前夜から
胃腸風邪・・・。

お腹の中が空っぽに
まるで
プチ断食な時間でした・・・。

奇しくも
昨年の誕生日前夜は
トマト店長に青天の霹靂!!という
事件が起き
人生を考える日

今年は
体調管理も気をつけなさい!!と言われたようで
健康第一
身体が資本の自営業・・・。
気をつけたいと思います~♪

そんなわけで

無事?笑
ひとつ歳を重ねました。




その日は
お腹の中もデトックスされたことだし
お家でまったり
ネイルケアとフットケアをして過ごしました♪

足湯して身体を温め
足裏角質をオフしてデトックス。

ハンドも
たまにはジェルネイルをオフして
キューティクルケアを~




身体の隅々まで
まっさらな気分に~♪

新たな気持ちで
新しい年齢を楽しみたいと思います!!


自分をいたわる時間も必要ですね~♡