HOME › 2018年03月

スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  
Posted by at

ひと足お先に すいこう教室では新学期に♪

春休み中
gift&mail6すいこう教室では
あっという間に満席状態!!

いつもなら
のんびり静か~に
お習字稽古に取り組んでいらっしゃる
大人の方も
子供たちに交じって
賑やかな教室風景でした~

今週、教室では
学校よりひと足早く
新学年手本でのgift&mail6硬筆日。

鉛筆の持ち方や姿勢も
あらためて気をつけながら
ていねいに・・・。


今まで
「二年 〇〇〇〇 〇〇〇」 と
ひらがなで名前を書いてた K くんも

『今日から漢字で書こう!』 

「三年 〇〇 〇〇」 と
ひとつ学年が上がったことに加え
名前を漢字で書けるってことが
うれしかったようで・・・

一生懸命、
何度も 何度もケシゴム使って
書いてるうしろ姿に
おっきくなったなぁ~と
emotion13微笑ましく、頼もしくみてました。

高校生の M ちゃんが
『先生、
 バイト先の余りものなんだけど食べる~?』
って和菓子もってきてくれ、


5年生になる R ちゃんが
『せんせい、お土産です!』って
遊びに行ってきた
お土産を持ってきてくれたよ♪

みんなの気持ちが
うれしいなぁ~っemotion01

さぁて、
いよいよ、新学期!!
私も あらたな気持ちで
生徒み~んなと楽しみながら
お習字教室、頑張っていこう!

  

お習字先生の女子会♪

年度末で
バタバタです~っemotion26

いや、毎年のことながら、
自身の段取りが悪いからで・・・反省。

今期から
日本習字 飛騨支部長会の事務局を
任されてまして、
総会の場所手配から
お知らせのお手紙の郵送、
出欠のお返事いただいたり・・・と
transportation09イッチョまえにお仕事させていただいてました。


なんとか、
ようやく書類整理も終わり、
ホッとしてま~す♪

総会では
飛騨地区で
お習字教室をされてる先生方が集まって
ワイワイお食事会♪

アットホームな会なので
まるで女子会のよう・・・(笑)

受験が近いお子さんへの対応だったり、
左利きのお子さんへの指導法だったり、
自身の作品作りの様子だったり、


いろんな情報交換できて
有意義な女子会ですflowers&plants4  

書き順「今」と「昔」の違いって・・。

「昔はこうやって習ったよ~emotion26」って
gift&mail6すいこう教室では
生徒さんあるあるですが(笑)

やっぱり
美しい文字、正しい文字を
知ってて損はないです!


先日
テレビで「昔の書き順」と「今の書き順」の差!
ってやってましたが、

昭和33年発行された
『筆順の手引き』から変わらないそうです。

学校で書き順を重要とされてなかったために

30代以上の方は
間違って覚えてしまってるようで、

10代、20代の方は正しい書き順で
覚えてるんだって!


そう言われると
gift&mail6すいこう教室でも
大人の生徒さんのほうが
まちがえてる方が多いかも・・・

正しい書き順にすると
文字の形が整ってくるから
正してみるといいですね~emotion07

・・というわけで、
飛騨高山の『飛』
あなたは
正しい書き順で書けるかな?


↑1画目

↑2,3画目

↑4画目(ここ間違えやすいでーす!)

↑5,6画目

7,8,9画目

どうでした?
合ってたかな?


  

使ってみてこれは便利!整理整頓グッズ♪

整理整頓って
やってもやってもキリなくない?

整理しても
「アレどこにある?」って
家族に聞かれて
「もう!!」って思うことしょっちゅう・・・emotion06

でも、実は、
それって
自分が分かる様に片付けちゃってただけで
家族はイチイチ聞かなきゃ
わかんなかったんですよね~

そこに気付いて
片付けしやすいように
片付ける様に心がけたら
あんまり散らからなくなったよ。

・・・あんまりってとこがミソね、
時々は、ちょこっと整頓しなくちゃ(笑)

ってことで、
使ってみて
これ便利~って思ったのが

↑これ。
『 IKEAのキッチンワゴン 』

gift&mail6すいこう教室では
文房具やテープカッターなどを
ひとまとめに収納。

同じものをキッチンでも
調味料やサランラップなど入れて
使ってます。

スチール製なので
マグネットでメモなど留められるのも便利だよ♪


キッチンでは
こちらも便利に活用♪
『 ニトリのフレッシュロック角形 』
様々なサイズがあるし、
お値段以上♪って感じだよ~


こんな感じで片付きました~


あ、番外編(笑)
これは
『無印良品のアクリル仕切り板』

本棚に使うものなんだろうけど
トレーやカッティングボードを
立てて収納。
サッと使えて便利よ~♪

色んなメーカーで
似たようなものがあるけど
微妙にサイズが違ったりするから
それぞれにあったピッタリなのを
捜してみて~

片付けしやすいのだと
散らからないから
お買い得emotion01って思えちゃう。


  

記念に残る文字 や 美味しそうな文字

ダイヤモンド☆ユカイさんも
PTA会長の任期を終えて
ホッとしているそうですが、

保育園の
父兄役員会長をされている方から
卒園式 『祝辞』 を
書いて欲しいとのご依頼を受けて
ようやく仕上がりました~っemotion05


卒園後は
保育園に残されるそうなので
書き上げるとき ドキドキemotion01しちゃいましたよ。

いい卒園式になるといいですね・・・flowers&plants4


また、
古い町並みには
白クマさんのような
大きくってほんわかした店主が作る
繊細で優しいお味の和菓子屋さん
和菓子飛騨 大井屋」があります。


こちらの
店先看板もいくつか
書かせていただきました。

冬のあいだお休みしてた『あぶらえ餅』が
先日より始まったそうです。


店内カフェもあるんで
flowers&plants14春の高山散策休憩にいかがですか?


  

初体験は悔しくって涙が出ちゃう子もいたけど・・

新学期準備で
バタバタemotion26ソワソワしちゃう春休み。

gift&mail6すいこう教室では
無料体験を開催いたしました~♪


新1年生になるお子さんや
ご兄妹で体験して下さったお子さん、


お父さん、お母さんと一緒に
ご家族で体験くださった方もいらっしゃいました。


初めて触れる
お習字道具の名前や
筆の持ち方を覚えたり、
墨で文字を書く楽しさを感じてもらえたかな?

なかには
はじめての先生の指導に
くやしくって泣いちゃうお子さんも。

『キライにならなきゃいいな・・・』と
心配しちゃいましたが、
終わるころには
「まだやりたかったのに~!」と涙。

体験が
いい経験になってくれたら うれしいよemotion01


覚えたての『ひらがな』で書いてくれた
子供たちのアンケート見て
flowers&plants4ニヤけてます(笑)  

文字は正しさ、美しさよりも気持ちで伝える!・・・でもちょっと複雑(笑)

gift&mail6すいこう教室では
美しい文字を書くコツとして

「書き順が大切ですよ~」 って
お伝えしています。

だけど
大切なのはそれだけじゃないのかも・・・?

先日オジャマした
飛騨古川の 『いたばし生花店』 さんの
店先に・・・
店主シゲさん手書きのPOPemotion13


味のある 気持ちが伝わる
シゲさんらしいPOP発見!!

よ~くみると、
誤字だらけ(笑)(笑)(笑)

書き順どころか
漢字まちがえてるよ~

だけど、不思議と読めるし、伝わる。
むしろ、シゲさんらしくってemotion13

「気付いたの、トマト夫妻だけですよ~(笑)」って。
・・・だけど、
正しい文字もお勉強しとこーね!



みなさん、間違いわかりました?
ちなみに2つありますよ♪


  

お祖母ちゃんがお孫さんへ送った絵手紙が素敵♪

やっぱり手書きっていいな♪
文字以上の
気持ちがこもってる心emotion01が伝わるんです。


『本気のブログ講座』 会場になった
長野県千曲市
ファッションプラザふじやに行くと

主催者健ちゃんのお母さまの絵手紙作品が
壁にたくさん飾ってありました。


なかに
お孫さんへ宛てた
「感謝状」が・・・。

夏休みに花壇の水やりをしてくれた
お孫さんへ感謝の絵手紙。


参加者に
今年、大学生になる息子さんがいらして
優しいお人柄が
感じられる素敵なイケメンemotion07でした。

送ったおばあちゃんも
花の水やりしてくれてた息子さんも
感謝状を額に入れて飾ってくれてる健ちゃんも
みんな素敵~っ!


こんなふうに
gift&mail6すいこう教室でも
手書きのあったかさを伝えていけたらいいな♪


  

何かが変わるよ、私のブログ♪

すごはんってなに?

いつだったか
主人が仕事の話をしてるときに

「すごはん たのしごとっていうのをやってる
  まっすーがいてね・・・」

もうね、
なんのこっちゃわかんなかったんだけど、

『すごはん』 って
すごいごはんではなくて
『すごい販促』 ってのがわかった(笑)


ブログも販促ツールなんだよね、、
いや、わかってたはずだったけど
今までの私は 本質がわかってなかったんだ、と
たくさんの 気付きがあった
まっすーさんの
『本気のブログ講座』

あまりの収穫の多さに
どこからどう話していいのか
まとまりません。


・・・ようは、
これからのブログ変化を
お楽しみに~flowers&plants12!!


何といっても
機械オンチで
ブログを始めた当初は

「ゴーストライターいるんでしょ?」

と、マジで言われてたくらいなので(笑)
ちょこっとづつだろうけど・・・
確実に 変化させるから!!


翌日は
企画して下さり、会場にもなった
長野県千曲市
ファッションプラザふじやの健ちゃんに
小布施の町並みを案内していただきました。


健ちゃんとまっすーさんを
独占しての時間は
めっちゃ贅沢!!

心も胃袋も満腹♪



  

黙々、ひとりぼっちの風景・・・♪

flowers&plants1春は
年度代わりのお手伝いや
ご結婚のおめでたいお手伝いが
とっても多い季節。

お手伝いができるご依頼は
しあわせ度flowers&plants2
アップして私も嬉しいです。

最近は
看板書きや、ローマ字作品など、
お習字の枠が広がるご依頼もいただけて
日々、gift&mail6勉強させて頂いております。

今日も
黙々、ひとり、
教室に籠り筆耕作業中・・・。


こちらは
とある町内の総会で使われるようです。
読みやすい文字に心がけて
書かせて頂いてます。


そして、こちらは
emotion13結婚披露宴の案内状宛名書き。
ときどき頼まれるんですが、
いつも
下書き線書き→清書→乾いたら下書き消し
と、なかなかの作業量でした。


ところが!
・・・むふふemotion01
年末に自身へのプレゼントって
遂にdeco10
写経版を買っちゃったんだ~
何年も迷ってたんだけど、
作業量が激減!!
清書→乾いたら完成♪
なんて便利なの~face15

・・・あ、
まだまだ 
たっぷり作業は残ってますので、
ブログはこのへんで・・・gift&mail6