HOME › 2021年04月
【地産地消】簡単!えごま味噌たれレシピ♪
飛騨市で行われた
飛騨の伝承作物
「飛騨えごま」勉強会にて
トマト店長も
参加させていただいた際
たくさんの『あぶらえ』を
いただいて帰ってきました~♪
・・・ありがとうございますm(__)m
https://tomatoten.com/2021/04/22/post-5358/
たくさんのあぶらえ♡
何に使お~っかな?
最近は
えごまって言った方が伝わるけど
飛騨弁丸出しの
トマト夫人は
ついついあぶらえって言っちゃうな(笑)
さてさて
まずは
生のあぶらえを乾煎りします♪

↑炒る前のあぶらえ

↑7~8分炒ったかな?
フライパンで
弱火で炒ります。
サラサラ~って音が癒される♪
・・・まるで
砂遊びしてるよう~笑
どのくらい
炒ったらいいんやろ?
ほのか~に
茶色く色付いた感じまで炒りました。
炒ったえごまの
半分程は別に使おう~と取っといて・・・

今回の材料はこちら↓
えごま 100g
味噌 100g
きび糖 60g
酒 大さじ2
みりん 大さじ4
醤油 小さじ1

すり鉢で
えごまを摺ります。
・・・香ばしい香りが♡
プチプチっとした音も癒される♪

適度に擦ったところで
味噌、きび糖、酒、みりん、醤油
入れて更に混ぜる。
出来上がり~♪

ポテッとした
えごま味噌たれに
仕上がりました!
早速、
こふきいもに和えたり、

高山マルシェさんの
ほうれん草に和えたり、

美味しくいただいてます♪
もち米で
五平餅つくりた~い♡♡♡
絶対美味しいよね?
もち米、
買ってこなきゃね♪
飛騨の伝承作物
「飛騨えごま」勉強会にて
トマト店長も
参加させていただいた際
たくさんの『あぶらえ』を
いただいて帰ってきました~♪
・・・ありがとうございますm(__)m
https://tomatoten.com/2021/04/22/post-5358/
たくさんのあぶらえ♡
何に使お~っかな?
最近は
えごまって言った方が伝わるけど
飛騨弁丸出しの
トマト夫人は
ついついあぶらえって言っちゃうな(笑)
さてさて
まずは
生のあぶらえを乾煎りします♪

↑炒る前のあぶらえ

↑7~8分炒ったかな?
フライパンで
弱火で炒ります。
サラサラ~って音が癒される♪
・・・まるで
砂遊びしてるよう~笑
どのくらい
炒ったらいいんやろ?
ほのか~に
茶色く色付いた感じまで炒りました。
炒ったえごまの
半分程は別に使おう~と取っといて・・・

今回の材料はこちら↓
えごま 100g
味噌 100g
きび糖 60g
酒 大さじ2
みりん 大さじ4
醤油 小さじ1

すり鉢で
えごまを摺ります。
・・・香ばしい香りが♡
プチプチっとした音も癒される♪

適度に擦ったところで
味噌、きび糖、酒、みりん、醤油
入れて更に混ぜる。
出来上がり~♪

ポテッとした
えごま味噌たれに
仕上がりました!
早速、
こふきいもに和えたり、

高山マルシェさんの
ほうれん草に和えたり、

美味しくいただいてます♪
もち米で
五平餅つくりた~い♡♡♡
絶対美味しいよね?
もち米、
買ってこなきゃね♪
【GW】お休み中、なにしよ?
すいこう教室では
明日、明後日
29日(木)、30日(金)の教室日は
お休みになります。
生徒さんはおまちがえないように~♪
そして
以前からお知らせしてる
お習字教室に行こう!
『無料体験会』
詳細はこちら♪
↓↓↓↓
******************
日本習字 すいこう教室
「無料体験会」開催!

日時:5月15日(土)・16日(日)
10時~11時/17時~18時
定員数:各4名さま
参加ご希望者さまは
32-3967までご予約を~♪
まだまだ
空席あります。
お興味ある方、
お子さんに習い事を考えていらっしゃる方、
文字を整えたい方、
筆の持ち方・道具の使い方・姿勢など
お習字の基礎を体験できます♪
どなたさまも
お気軽にお問合せ下さいね!
******************
トマト夫人の
GW中の過ごし方・・・
お休み利用して
教室大掃除・・・しなくちゃ♪
昨年は
STAYHOME中で
姪っ子が来てくれてたから
大掃除手伝ってもらえて
ラクチンだったんだよな~♪
今年は・・・
無理だろうな~(笑)
ぼっちで頑張ろ!
明日、明後日
29日(木)、30日(金)の教室日は
お休みになります。
生徒さんはおまちがえないように~♪
そして
以前からお知らせしてる
お習字教室に行こう!
『無料体験会』
詳細はこちら♪
↓↓↓↓
******************
日本習字 すいこう教室
「無料体験会」開催!

日時:5月15日(土)・16日(日)
10時~11時/17時~18時
定員数:各4名さま
参加ご希望者さまは
32-3967までご予約を~♪
まだまだ
空席あります。
お興味ある方、
お子さんに習い事を考えていらっしゃる方、
文字を整えたい方、
筆の持ち方・道具の使い方・姿勢など
お習字の基礎を体験できます♪
どなたさまも
お気軽にお問合せ下さいね!
******************
トマト夫人の
GW中の過ごし方・・・
お休み利用して
教室大掃除・・・しなくちゃ♪
昨年は
STAYHOME中で
姪っ子が来てくれてたから
大掃除手伝ってもらえて
ラクチンだったんだよな~♪
今年は・・・
無理だろうな~(笑)
ぼっちで頑張ろ!
【手作り弁当】頑張った感のポイントは卵焼き?
トマト店長の
販促アドバイザーお仕事を
バックアップできるよう
早朝弁当つくりは
ぼちぼち
無理なく続けています♪

↑自慢の一品♪
白菜のヌキ菜をいただいたんで
サッと茹でてアンチョビと鷹の爪で炒めた作り置きおかず
そもそも
毎日必要なわけではないし
トマト店長に
弁当作って~と
言われてるわけでもないので
やらなくちゃ、というよりは
やってあげたい日に作る・・・って感じ。
美味しかったよ、と
キレイに食べて帰って来てくれるのが
なにより嬉しいね。

↑自慢の一品♪
ちくわに紅ショウガとチーズを挟んで天ぷらに。
・・・世のお母さん方には
ホント、頭下がる想い♡
当たり前じゃないんだよ~
感謝しよう~♡
・
・
・
ここ最近は
あたたかくなってきたし
お弁当箱を楕円形に戻しました♪
魔法瓶弁当箱より
詰めやすいのと
おかずたっぷり詰められるから
気に入ってます♪・・私が(笑)

↑自慢の一品♪
いただき物のほうれん草に豚肉巻いて
味付けはニンニク醤油。
こうしてみると
卵焼きが多くを占めてるね(笑)
なぜか・・・それは
唯一、朝の調理が卵焼きだから。
卵焼きあると
頑張った感でるよね~♪笑
あとは
ほぼ
前日に作ってるおかずか
作り置きおかず。
簡単♪

↑自慢の一品♪
この日は卵焼きが上手に焼けた。
あ、
わが家の
卵焼きには
きび糖と少々のだし醤油、
あとふっくら仕上げる裏技で
マヨネーズをちょこっと入れてます♪
トマト夫人
子どもの頃の味は
お醤油味の甘くない
卵焼きだったんだけど
トマト店長が
甘い玉子焼き派だったんで
これだけは
トマト店長の好みに合わせてます♪
卵焼きって
それぞれのご家庭の味あるもんね~
******************
トマト店長の販促劇場
POPを書いてみたいけど
どうしたらいいかわからない
自信もって
おススメできる商品なんだけど
なぜか売れないんだよな~
お客さまに
もっとこの商品を知ってもらうには・・・など
ご相談、ご依頼承ります!
トマト店長の
販促アドバイス
必要でしたらお気軽にどうぞ~♪
トマト店長の公式ブログサイト

販促アドバイザーお仕事を
バックアップできるよう
早朝弁当つくりは
ぼちぼち
無理なく続けています♪

↑自慢の一品♪
白菜のヌキ菜をいただいたんで
サッと茹でてアンチョビと鷹の爪で炒めた作り置きおかず
そもそも
毎日必要なわけではないし
トマト店長に
弁当作って~と
言われてるわけでもないので
やらなくちゃ、というよりは
やってあげたい日に作る・・・って感じ。
美味しかったよ、と
キレイに食べて帰って来てくれるのが
なにより嬉しいね。

↑自慢の一品♪
ちくわに紅ショウガとチーズを挟んで天ぷらに。
・・・世のお母さん方には
ホント、頭下がる想い♡
当たり前じゃないんだよ~
感謝しよう~♡
・
・
・
ここ最近は
あたたかくなってきたし
お弁当箱を楕円形に戻しました♪
魔法瓶弁当箱より
詰めやすいのと
おかずたっぷり詰められるから
気に入ってます♪・・私が(笑)

↑自慢の一品♪
いただき物のほうれん草に豚肉巻いて
味付けはニンニク醤油。
こうしてみると
卵焼きが多くを占めてるね(笑)
なぜか・・・それは
唯一、朝の調理が卵焼きだから。
卵焼きあると
頑張った感でるよね~♪笑
あとは
ほぼ
前日に作ってるおかずか
作り置きおかず。
簡単♪

↑自慢の一品♪
この日は卵焼きが上手に焼けた。
あ、
わが家の
卵焼きには
きび糖と少々のだし醤油、
あとふっくら仕上げる裏技で
マヨネーズをちょこっと入れてます♪
トマト夫人
子どもの頃の味は
お醤油味の甘くない
卵焼きだったんだけど
トマト店長が
甘い玉子焼き派だったんで
これだけは
トマト店長の好みに合わせてます♪
卵焼きって
それぞれのご家庭の味あるもんね~
******************
トマト店長の販促劇場
POPを書いてみたいけど
どうしたらいいかわからない
自信もって
おススメできる商品なんだけど
なぜか売れないんだよな~
お客さまに
もっとこの商品を知ってもらうには・・・など
ご相談、ご依頼承ります!
トマト店長の
販促アドバイス
必要でしたらお気軽にどうぞ~♪

【販売促進】トマト×トマト=ワクワク販促♪
寺田農園さんの
キャンプファイヤームービー
ご覧になられました?
笑っていただけました?

クスッとして
いただけたのであれば
成功です!!笑・・・きっと。
トマト店長のモットーは
真面目にふざける!
・・・ですもんね♪

そう、
けっして
ただふざけて
ムービー撮影してたわけじゃないんです!
大真面目なんです!!
寺田農園さんは
前職時代からお世話になってる農園さん。
若いスタッフさんが
結束して
いろんなことにチャレンジし続けている
かっこいい農園さんです。

この日も
社長のまゆみさん、
撮影、編集を任されていた
スタッフの保木さんと共に
打合せから
参加させていただきましたが
すでに
絵コンテまで作成していて
トマト店長に
「こんなふうにやってもらいたいんだ~♪」
って
楽しげに説明してくださいます。

ルンルンで
トマト姿になってる
まゆみ社長が可愛い♡

リハなし
一発撮りを
企むトマト店長に
真剣にタイミングを待つ保木さんの背中♪

・・・結局、
音程外して
しょっぱなからNG出したトマト店長でした(笑)
そんななか、
となりのハウスでは
スタッフさんが
一生懸命お仕事してます!

撮影中、
お客さまがいらした時も
「〇〇く~ん!
お客様対応、おねが~い!」
と
トマト姿の社長の声に
スッと走って
対応されてるスタッフさんに感動!
寺田農園さんは
みんなで一丸となってトマト作りに
取り組んでいらっしゃいました。
また
事務所でも
若いスタッフさん方が
和気あいあいと出迎えてくださいます♪

↑ホントに16歩で着いた~って
トマト店長大興奮やった(笑)
「ここで
トマトジュース作ってるんだ~♪」
と
保木さんの笑顔から
とまじゅうへの自信がうかがえました。

この日は
時間なくて
まだまだ
お話聞き足りなかった~(>_<)
また
トマトが色付くころ
伺いたいな♪
寺田農園さんが
大切に育てたトマト
そのトマトのみを使って作った
トマトジュース「とまじゅう」が
クラウドファンディングで購入できます♪

寺田農園クラウドファンディングはこちらから↓
https://camp-fire.jp/projects/view/407783?fbclid=IwAR2XU-T5ON0EF1y33inH7q99gLspXTuokW7CzkF_FSE6eE3ekvYDTA8Ks70
美味しい
飛騨高山のトマトジュースを
どうぞ
ご賞味ください。
・
・
・
飛騨高山の観光客激減や
県外物産展の開催も激減、
商店さまはもちろん
生産者さまも
売り場をなくし困っているんですよね。
応援の形は
いろいろ・・・。
みんなで
頑張っていこうね!
******************
トマト店長に
販促お手伝い出来ることあれば
なんなりと~♪
貴社さまの販促アドバイスさせていただきます!
ご要望・ご相談はお気軽にどうぞ♪
↓↓↓↓
トマト店長の公式ブログサイト

キャンプファイヤームービー
ご覧になられました?
笑っていただけました?

クスッとして
いただけたのであれば
成功です!!笑・・・きっと。
トマト店長のモットーは
真面目にふざける!
・・・ですもんね♪

そう、
けっして
ただふざけて
ムービー撮影してたわけじゃないんです!
大真面目なんです!!
寺田農園さんは
前職時代からお世話になってる農園さん。
若いスタッフさんが
結束して
いろんなことにチャレンジし続けている
かっこいい農園さんです。

この日も
社長のまゆみさん、
撮影、編集を任されていた
スタッフの保木さんと共に
打合せから
参加させていただきましたが
すでに
絵コンテまで作成していて
トマト店長に
「こんなふうにやってもらいたいんだ~♪」
って
楽しげに説明してくださいます。

ルンルンで
トマト姿になってる
まゆみ社長が可愛い♡

リハなし
一発撮りを
企むトマト店長に
真剣にタイミングを待つ保木さんの背中♪

・・・結局、
音程外して
しょっぱなからNG出したトマト店長でした(笑)
そんななか、
となりのハウスでは
スタッフさんが
一生懸命お仕事してます!

撮影中、
お客さまがいらした時も
「〇〇く~ん!
お客様対応、おねが~い!」
と
トマト姿の社長の声に
スッと走って
対応されてるスタッフさんに感動!
寺田農園さんは
みんなで一丸となってトマト作りに
取り組んでいらっしゃいました。
また
事務所でも
若いスタッフさん方が
和気あいあいと出迎えてくださいます♪

↑ホントに16歩で着いた~って
トマト店長大興奮やった(笑)
「ここで
トマトジュース作ってるんだ~♪」
と
保木さんの笑顔から
とまじゅうへの自信がうかがえました。

この日は
時間なくて
まだまだ
お話聞き足りなかった~(>_<)
また
トマトが色付くころ
伺いたいな♪
寺田農園さんが
大切に育てたトマト
そのトマトのみを使って作った
トマトジュース「とまじゅう」が
クラウドファンディングで購入できます♪

寺田農園クラウドファンディングはこちらから↓
https://camp-fire.jp/projects/view/407783?fbclid=IwAR2XU-T5ON0EF1y33inH7q99gLspXTuokW7CzkF_FSE6eE3ekvYDTA8Ks70
美味しい
飛騨高山のトマトジュースを
どうぞ
ご賞味ください。
・
・
・
飛騨高山の観光客激減や
県外物産展の開催も激減、
商店さまはもちろん
生産者さまも
売り場をなくし困っているんですよね。
応援の形は
いろいろ・・・。
みんなで
頑張っていこうね!
******************
トマト店長に
販促お手伝い出来ることあれば
なんなりと~♪
貴社さまの販促アドバイスさせていただきます!
ご要望・ご相談はお気軽にどうぞ♪
↓↓↓↓

【最新情報!】お習字教室に行こう~♪
ついに♪
ひだしんさるぼぼコイン
加盟店になりました~!!

https://www.hidashin.co.jp/coin/#coinShop
お習字教室のお月謝、年会費等
さるぼぼコインでの
お支払いを可能に。
本来、
お月謝袋を
子どもたちに渡す際、
「お父さん、お母さんに
お願いします~って渡すのよ。」
と伝えます。
そして
お金を入れてもらって
「お願いします。」
と
持ってくるのが
大切な躾のひとつと
考えていましたので
キャッシュレスの導入を悩みましたが
世の流れ、便利さとの
共存も大切では・・・と
すいこう教室も導入することに。
どちらでも
親御さんが
選んで下さればいいんですもんね♪

また
ひだしんさるぼぼ倶楽部
ファミリー店
も加盟しました。
すいこう教室にて
日本習字入会時に
『ひだしんさるぼぼ俱楽部』カードをご提示いただくと
なんと!
お習字道具セットプレゼント!!
新年度がはじまり
そろそろ
生活も落ち着くころ・・・
新たなチャレンジに
お習字を習いたいな~と
お考えの方いらっしゃいましたら
この機会にいかがですか?
******************
日本習字 すいこう教室
「無料体験会開催!」

日時:5月15日(土)・16日(日)
10時~11時/17時~18時
定員数:各4名さま
参加ご希望者さまは
32-3967までご予約を~♪
定員になり次第、
締め切らせていただきます。
******************
ひだしんさるぼぼコイン
加盟店になりました~!!

https://www.hidashin.co.jp/coin/#coinShop
お習字教室のお月謝、年会費等
さるぼぼコインでの
お支払いを可能に。
本来、
お月謝袋を
子どもたちに渡す際、
「お父さん、お母さんに
お願いします~って渡すのよ。」
と伝えます。
そして
お金を入れてもらって
「お願いします。」
と
持ってくるのが
大切な躾のひとつと
考えていましたので
キャッシュレスの導入を悩みましたが
世の流れ、便利さとの
共存も大切では・・・と
すいこう教室も導入することに。
どちらでも
親御さんが
選んで下さればいいんですもんね♪

また
ひだしんさるぼぼ倶楽部
ファミリー店
も加盟しました。
すいこう教室にて
日本習字入会時に
『ひだしんさるぼぼ俱楽部』カードをご提示いただくと
なんと!
お習字道具セットプレゼント!!
新年度がはじまり
そろそろ
生活も落ち着くころ・・・
新たなチャレンジに
お習字を習いたいな~と
お考えの方いらっしゃいましたら
この機会にいかがですか?
******************
日本習字 すいこう教室
「無料体験会開催!」

日時:5月15日(土)・16日(日)
10時~11時/17時~18時
定員数:各4名さま
参加ご希望者さまは
32-3967までご予約を~♪
定員になり次第、
締め切らせていただきます。
******************
【販売促進】繋がるご縁でトマトが語る!
とある日、
トマト店長が
飛騨市の方々と
交流して
旨いもん食べて来るわ~♪
と
真っ赤っかな格好で
出掛けて行った(笑)

その日までの
準備に
数日、部屋に籠って
なにやらコツコツ勉強してたんで
あまり多くは
聞かないでいたんですが
帰ってきたら
「飛騨産えごまってな~・・・」
と
伝承野菜について
熱く語ってくれた。
飛騨市には
たくさんの伝承野菜を育ててる
農家さんがいらっしゃるそうです。
詳しくは
トマト店長
ブログで語ってます♪
トマト店長の公式ブログサイト

是非、
ご覧になってみてください♪
・
・
・

それにしても
トマト店長が
飛騨市で開催された
「飛騨えごま研究会」に参加させていただけた
経緯は
やっぱりご縁、絆、繋がりなのです。
遡ること
今年に入って直ぐ、
友人Sさんから
「おもしろい企画あるから協力して~♪」
ってメールが届いたそう。
そのあと、
企画している担当者様から
直接お電話いただき、
後日、打合せ。
ところが
コロナ禍で
イベントが延期。
一時は
中止になるかと
心配もしましたが
コロナ対策をしっかりして
内容見直しなど
大変だったかと思いますが
実現できたことに 感謝です!!
イベントでは
今回の調理で使う食材について
説明させていただいたそうです。

そのため
事前にめっちゃ勉強していました。
人のつながりが
新たな挑戦の場をいただき
更なる
ステップアップにつながるのだなぁ~としみじみ。
皆さまとの繋がりに感謝です!!
トマト店長が
飛騨市の方々と
交流して
旨いもん食べて来るわ~♪
と
真っ赤っかな格好で
出掛けて行った(笑)

その日までの
準備に
数日、部屋に籠って
なにやらコツコツ勉強してたんで
あまり多くは
聞かないでいたんですが
帰ってきたら
「飛騨産えごまってな~・・・」
と
伝承野菜について
熱く語ってくれた。
飛騨市には
たくさんの伝承野菜を育ててる
農家さんがいらっしゃるそうです。
詳しくは
トマト店長
ブログで語ってます♪

是非、
ご覧になってみてください♪
・
・
・

それにしても
トマト店長が
飛騨市で開催された
「飛騨えごま研究会」に参加させていただけた
経緯は
やっぱりご縁、絆、繋がりなのです。
遡ること
今年に入って直ぐ、
友人Sさんから
「おもしろい企画あるから協力して~♪」
ってメールが届いたそう。
そのあと、
企画している担当者様から
直接お電話いただき、
後日、打合せ。
ところが
コロナ禍で
イベントが延期。
一時は
中止になるかと
心配もしましたが
コロナ対策をしっかりして
内容見直しなど
大変だったかと思いますが
実現できたことに 感謝です!!
イベントでは
今回の調理で使う食材について
説明させていただいたそうです。

そのため
事前にめっちゃ勉強していました。
人のつながりが
新たな挑戦の場をいただき
更なる
ステップアップにつながるのだなぁ~としみじみ。
皆さまとの繋がりに感謝です!!
【コラボ!?】寺田農園とトマト店長のコンビ誕生?笑
寺田農園さんと
トマト店長が
ついにコラボ!?

めっちゃ面白そうな
撮影してるんで
ついつい
撮影にトマト夫人もお邪魔してきたよ~♪
そうそう、
その前に説明しとかなきゃ!
寺田農園さんがやってる
クラウドファンディング知ってますか?
https://camp-fire.jp/projects/view/407783?fbclid=IwAR07xX0pb_wX10tx41GYqdkZyP6Jx4cFRj2OibsFB34SI3rpJbRLcLebRtY
うんまい庄兵衛さん家の
とまじゅう
の美味しさを
みなさんへお届けしたい!
と
キャンプファイヤーで
クラウドファンディングされてるんです。
それを
知ってもらうのに
おもしろいこと出来ないか・・・
それなら!
トマト店長だ!!

と
寺田農園の社長まゆみさんから
連絡いただいた~・・・
そんな経緯があり
先日、
いい天気な青空の下撮影♪

面白いこと=トマト店長って
連絡くださったことが
なにより嬉しい!!
ありがとうございます♡
今回は
寺田農園さんのお手伝いなので
いつもなら
撮影係のトマト夫人は
ジャマしないように・・・こそっと撮影♪

どんな仕上がりになるんだろうな~
楽しみ!!
本日、
寺田農園さんの
FB・インスタ等でUP予定!!
https://www.facebook.com/syobey
その後、
トマト店長のYouTubeでも
近々UP予定ですので
お楽しみに~♪
トマト店長YouTubeチャンネル
是非お友達になって下さい。
↓↓↓↓こちらをクリックしてね♪

楽しみながら
がんばってる
寺田農園さんのクラウドファンディング
応援も
宜しくお願いいたしますm(__)m
https://camp-fire.jp/projects/view/407783?fbclid=IwAR07xX0pb_wX10tx41GYqdkZyP6Jx4cFRj2OibsFB34SI3rpJbRLcLebRtY
飛騨には
美味しいお野菜つくってる農園さんがたくさん!
トマト店長と
オジャマして発信していきたいな♪
お手伝い出来ることあれば
お声かけ下さいね~♪
トマト店長の公式ブログサイト

トマト店長が
ついにコラボ!?

めっちゃ面白そうな
撮影してるんで
ついつい
撮影にトマト夫人もお邪魔してきたよ~♪
そうそう、
その前に説明しとかなきゃ!
寺田農園さんがやってる
クラウドファンディング知ってますか?
https://camp-fire.jp/projects/view/407783?fbclid=IwAR07xX0pb_wX10tx41GYqdkZyP6Jx4cFRj2OibsFB34SI3rpJbRLcLebRtY
うんまい庄兵衛さん家の
とまじゅう
の美味しさを
みなさんへお届けしたい!
と
キャンプファイヤーで
クラウドファンディングされてるんです。
それを
知ってもらうのに
おもしろいこと出来ないか・・・
それなら!
トマト店長だ!!

と
寺田農園の社長まゆみさんから
連絡いただいた~・・・
そんな経緯があり
先日、
いい天気な青空の下撮影♪

面白いこと=トマト店長って
連絡くださったことが
なにより嬉しい!!
ありがとうございます♡
今回は
寺田農園さんのお手伝いなので
いつもなら
撮影係のトマト夫人は
ジャマしないように・・・こそっと撮影♪

どんな仕上がりになるんだろうな~
楽しみ!!
本日、
寺田農園さんの
FB・インスタ等でUP予定!!
https://www.facebook.com/syobey
その後、
トマト店長のYouTubeでも
近々UP予定ですので
お楽しみに~♪
トマト店長YouTubeチャンネル
是非お友達になって下さい。
↓↓↓↓こちらをクリックしてね♪

楽しみながら
がんばってる
寺田農園さんのクラウドファンディング
応援も
宜しくお願いいたしますm(__)m
https://camp-fire.jp/projects/view/407783?fbclid=IwAR07xX0pb_wX10tx41GYqdkZyP6Jx4cFRj2OibsFB34SI3rpJbRLcLebRtY
飛騨には
美味しいお野菜つくってる農園さんがたくさん!
トマト店長と
オジャマして発信していきたいな♪
お手伝い出来ることあれば
お声かけ下さいね~♪

【飛騨の旨いもん】おもてなしの気持ちも届け~
少し前、
大阪に住む
トマト店長のPOP仲間
A さんから連絡が♪
「ねえさん、
駿河屋胡麻ドレッシングが
欲しくてたまらない~!」
って
以前、
山口茂先生の著書
コトPOPの効果検証で
当時勤務していた
駿河屋エブリ東山店にて
実際の商品で効果検証を行った。

詳しくは当時のブログに↓
https://bimojiajinail.hida-ch.com/d2019-01-26.html
https://bimojiajinail.hida-ch.com/d2019-03-20.html
そのとき、
課題POPになったひとつに
『駿河屋胡麻ドレッシング』があったんです。
POP仲間の A さんにも
食してもらって
コトPOPを描いていただきました。
https://store.shopping.yahoo.co.jp/ebookjapan/B00162566654.html
効果検証については
是非、
こちらの本を手に入れてみてくださいね!
そんなわけで
駿河屋胡麻ドレッシングファンのA さん♪
「他にも
飛騨の美味しいものをセレクトして送って!」
こんな
嬉しいお願いはないです~♡
大阪から
飛騨の美味しい物を
お願いされるなんて♡♡♡

早速、
トマト夫人なりの吟味!
お酒が苦手だったよな、
食欲旺盛な息子っちいるよね、
普段、お仕事で家事大変そうだよね、
相手を想って
セレクトするのが楽しい~っ!!
わが家の
プレミアム商品券を
少し使って
ご予算よりお得に
セレクトさせていただきました♪

ホントは
もっとたくさん
ゴマドレほしかったみたいでしたが
賞味期限を考えて
今回は3本に♪
明日は
いよいよアスモ店が
リニューアルオープンのようですし
また
たくさんの
飛騨の美味しいもの探さなきゃな♪笑
こんな
おもてなしの仕方もあるんや~って
嬉しいお願い事でした♡

大阪の緊急事態宣言も
要請されたそうですし
まだ、しばらくの我慢が続きます。
離れてても
気持ちは近いとこに・・・♡
みんなで頑張ろうね!
大阪に住む
トマト店長のPOP仲間
A さんから連絡が♪
「ねえさん、
駿河屋胡麻ドレッシングが
欲しくてたまらない~!」
って

以前、
山口茂先生の著書
コトPOPの効果検証で
当時勤務していた
駿河屋エブリ東山店にて
実際の商品で効果検証を行った。

詳しくは当時のブログに↓
https://bimojiajinail.hida-ch.com/d2019-01-26.html
https://bimojiajinail.hida-ch.com/d2019-03-20.html
そのとき、
課題POPになったひとつに
『駿河屋胡麻ドレッシング』があったんです。
POP仲間の A さんにも
食してもらって
コトPOPを描いていただきました。
https://store.shopping.yahoo.co.jp/ebookjapan/B00162566654.html
効果検証については
是非、
こちらの本を手に入れてみてくださいね!
そんなわけで
駿河屋胡麻ドレッシングファンのA さん♪
「他にも
飛騨の美味しいものをセレクトして送って!」
こんな
嬉しいお願いはないです~♡
大阪から
飛騨の美味しい物を
お願いされるなんて♡♡♡

早速、
トマト夫人なりの吟味!
お酒が苦手だったよな、
食欲旺盛な息子っちいるよね、
普段、お仕事で家事大変そうだよね、
相手を想って
セレクトするのが楽しい~っ!!
わが家の
プレミアム商品券を
少し使って
ご予算よりお得に
セレクトさせていただきました♪

ホントは
もっとたくさん
ゴマドレほしかったみたいでしたが
賞味期限を考えて
今回は3本に♪
明日は
いよいよアスモ店が
リニューアルオープンのようですし
また
たくさんの
飛騨の美味しいもの探さなきゃな♪笑
こんな
おもてなしの仕方もあるんや~って
嬉しいお願い事でした♡

大阪の緊急事態宣言も
要請されたそうですし
まだ、しばらくの我慢が続きます。
離れてても
気持ちは近いとこに・・・♡
みんなで頑張ろうね!
【旨いランチ】地元店で旬を味わう♪
高山市丹生川町にある
さとり食堂さんをご存知ですか?

さとり食堂さんの
奥さま さとり さんが作る
お料理は
調味料も無添加・有機にこだわった
すべて手作り。
旬の食材で
季節で変わる
日替わりおばんざいは
優しさの詰まったランチです♡

コロナ禍で
なかなか来られなかったんですが
この日は
トマト店長の付添い、
たまたま丹生川での
お仕事があったんで
ご無沙汰ぶりに
オジャマさせてもらいました!
「あ♪
トマト店長!
いらっしゃい♪」
ホッと
田舎のお友達んちに
遊びに来たような空間です♡
ランチメニューは
各種あるんですが
どの定食も
好きなおばんざいを
2品もしくは4品選べます。
どれも美味しそうで
コンプリートしたくなります♡

迷って迷って
この日は
『奥飛騨サーモン塩こうじ漬焼定食』に
おばんざい2品
こも豆腐+おり菜のおかか和えをチョイス♪
めっちゃ
美味しーっ♪



・・・やっぱり、コンプリートしたい♡
お料理はもちろん、
お店を出る際、
「いってらっしゃい
お気をつけて~」
と
優しい言葉をかけてくださる
さとりさんが
めっちゃ素敵なんですよ~♡
さとり食堂さんをご存知ですか?

さとり食堂さんの
奥さま さとり さんが作る
お料理は
調味料も無添加・有機にこだわった
すべて手作り。
旬の食材で
季節で変わる
日替わりおばんざいは
優しさの詰まったランチです♡

コロナ禍で
なかなか来られなかったんですが
この日は
トマト店長の付添い、
たまたま丹生川での
お仕事があったんで
ご無沙汰ぶりに
オジャマさせてもらいました!
「あ♪
トマト店長!
いらっしゃい♪」
ホッと
田舎のお友達んちに
遊びに来たような空間です♡
ランチメニューは
各種あるんですが
どの定食も
好きなおばんざいを
2品もしくは4品選べます。
どれも美味しそうで
コンプリートしたくなります♡

迷って迷って
この日は
『奥飛騨サーモン塩こうじ漬焼定食』に
おばんざい2品
こも豆腐+おり菜のおかか和えをチョイス♪
めっちゃ
美味しーっ♪



・・・やっぱり、コンプリートしたい♡
お料理はもちろん、
お店を出る際、
「いってらっしゃい
お気をつけて~」
と
優しい言葉をかけてくださる
さとりさんが
めっちゃ素敵なんですよ~♡
【地元応援】飛騨産で溢れる我が家♪
マウントエースで行われていた
「飛騨高山展」へ
ネイルお客様の T さんに
誘っていただけたお陰で
思いきりお買い物楽しんできました~♪
なかなか
県外での物産展が
開催できず
また
観光客も激減で
大変な思いを強いられてるお店が多いなか
こういった企画は
皆さんが笑顔になれていいですね!

最終日の
遅い時間に向かったので
すでに完売されてる商品も数多く
それでも
たくさんのお客さまで
活気にあふれてました!
どのお店も
こだわり持った自信の品を
出展しているので
商品説明してくださる姿が
みなさんキラキラしてます!
魅力ある品ばかりで
限りあるお財布状況に
ものすごい吟味しました・・・(^_^;)
お友達の T さんは
追加でチケット購入してましたよ(笑)
お買い物してた
私たちも楽しかったけれど
各お店のスタッフさんや
企画運営、駐車場整理や受付など
お手伝いされてた
市役所のみなさんも
いきいきしててパワーをいただきました!!
ありがとうございました~!

↑あじかで
お得にお買い物させていただいたの♪これもおススメ!
たまたま数日前に
国府町のあじかにて
HELP!飛騨産のお土産品コーナーで
お菓子の詰め合わせを数点を購入してたので
この日は
普段使いしたい
お米やお醤油など
数点購入させていただきました。

↑通常合計6,000円以上の品々を3,000円で♪
また一段と
飛騨産の
いい物いっぱい知れて嬉しいな♪
じっくり
味わって楽しみまぁす♡
「飛騨高山展」へ
ネイルお客様の T さんに
誘っていただけたお陰で
思いきりお買い物楽しんできました~♪
なかなか
県外での物産展が
開催できず
また
観光客も激減で
大変な思いを強いられてるお店が多いなか
こういった企画は
皆さんが笑顔になれていいですね!

最終日の
遅い時間に向かったので
すでに完売されてる商品も数多く
それでも
たくさんのお客さまで
活気にあふれてました!
どのお店も
こだわり持った自信の品を
出展しているので
商品説明してくださる姿が
みなさんキラキラしてます!
魅力ある品ばかりで
限りあるお財布状況に
ものすごい吟味しました・・・(^_^;)
お友達の T さんは
追加でチケット購入してましたよ(笑)
お買い物してた
私たちも楽しかったけれど
各お店のスタッフさんや
企画運営、駐車場整理や受付など
お手伝いされてた
市役所のみなさんも
いきいきしててパワーをいただきました!!
ありがとうございました~!

↑あじかで
お得にお買い物させていただいたの♪これもおススメ!
たまたま数日前に
国府町のあじかにて
HELP!飛騨産のお土産品コーナーで
お菓子の詰め合わせを数点を購入してたので
この日は
普段使いしたい
お米やお醤油など
数点購入させていただきました。

↑通常合計6,000円以上の品々を3,000円で♪
また一段と
飛騨産の
いい物いっぱい知れて嬉しいな♪
じっくり
味わって楽しみまぁす♡