HOME › 2021年04月
【ショック】衝撃!CO2チェッカーを導入してみたら・・・
最近、
テレビでも推進している
CO2チェッカー
ずーっと
導入しようか‥と
思案していましたが
無いよりあった方が良いだろう~と。

習字教室では
コロナ前まで
席が9席。
時には
お迎え待ちの子どもたちで
玄関も溢れかえっていた教室。
それが
コロナ禍において
席は最大6席。
お迎えも時間指定したため
お迎え待ち時間もかなりの短縮。
そして
廊下へ続くドアは開放。
換気扇、
サーキュレーターも使用。
また、
1時間に1度、窓を開け換気。
これは
徹底して行っています。
・・・正直、大変です。
携帯アラームで換気を忘れないように、
また、
この他、
席が空くたび机やいすの消毒作業も。
そこで
CO2チェッカーがあれば
換気も目安がわかり
ここまで神経質にならずも・・・と
考えての導入でした。
ところが!?
ちょうど
6名の生徒がいるとき
CO2チェッカーが届きスイッチ入れたところ、
なんと
数値は2000を超えてる!?
慌てて
換気をしました。
暫くすると
正常数値まで下がりました。

そこで
窓を閉めると
また、みるみる数値が上がる!?
「これ、
窓閉められんな・・・」
「換気が不十分だったってことか・・・」
ショック!!
コロナ対策を
かなり徹底してやっていたし、
充分すぎるくらい・・と
正直思っていただけに
この数値には驚きました。
そして
CO2チェッカーを導入して良かった、と感じました。
数値化されることで
安心が見えるのがいいですね。

まだまだ
治まらないウィズコロナ生活。
これで大丈夫!は
ないんだと体感。
正しい対策をして
まずは自身がかからないこと。
そして
家族や友人、
仕事仲間、
私も場合は
生徒さんやご家族さまと
協力して
みんなで一緒に防いでいきたいな♪
******************
日本習字 すいこう教室
「無料体験会開催!」

日時:5月15日(土)・16日(日)
10時~11時/17時~18時
定員数:各4名さま
参加ご希望者さまは
32-3967までご予約を~♪
定員になり次第、
締め切らせていただきます。
******************
テレビでも推進している
CO2チェッカー
ずーっと
導入しようか‥と
思案していましたが
無いよりあった方が良いだろう~と。

習字教室では
コロナ前まで
席が9席。
時には
お迎え待ちの子どもたちで
玄関も溢れかえっていた教室。
それが
コロナ禍において
席は最大6席。
お迎えも時間指定したため
お迎え待ち時間もかなりの短縮。
そして
廊下へ続くドアは開放。
換気扇、
サーキュレーターも使用。
また、
1時間に1度、窓を開け換気。
これは
徹底して行っています。
・・・正直、大変です。
携帯アラームで換気を忘れないように、
また、
この他、
席が空くたび机やいすの消毒作業も。
そこで
CO2チェッカーがあれば
換気も目安がわかり
ここまで神経質にならずも・・・と
考えての導入でした。
ところが!?
ちょうど
6名の生徒がいるとき
CO2チェッカーが届きスイッチ入れたところ、
なんと
数値は2000を超えてる!?
慌てて
換気をしました。
暫くすると
正常数値まで下がりました。

そこで
窓を閉めると
また、みるみる数値が上がる!?
「これ、
窓閉められんな・・・」
「換気が不十分だったってことか・・・」
ショック!!
コロナ対策を
かなり徹底してやっていたし、
充分すぎるくらい・・と
正直思っていただけに
この数値には驚きました。
そして
CO2チェッカーを導入して良かった、と感じました。
数値化されることで
安心が見えるのがいいですね。

まだまだ
治まらないウィズコロナ生活。
これで大丈夫!は
ないんだと体感。
正しい対策をして
まずは自身がかからないこと。
そして
家族や友人、
仕事仲間、
私も場合は
生徒さんやご家族さまと
協力して
みんなで一緒に防いでいきたいな♪
******************
日本習字 すいこう教室
「無料体験会開催!」

日時:5月15日(土)・16日(日)
10時~11時/17時~18時
定員数:各4名さま
参加ご希望者さまは
32-3967までご予約を~♪
定員になり次第、
締め切らせていただきます。
******************
【初挑戦】子ども文化展に挑む!
高山市仏教会 第48回 「花まつり」
「子ども文化展」へ
はじめて参加挑戦する子ども達。
すいこう教室としては
数年ぶりに
参加させて頂くことに・・・。

今週は
その作品展へ応募する
作品つくりに
挑んだ子供たち。
小学生限定の作品展なので
現、生徒さんは
はじめて参加する子どもたちばかり。
緊張する子、
ワクワクする子、
プレッシャーに気後れする子、
様々な反応でしたが
共通するのは
いつもより集中!
いつもより真剣な眼差し!
そして
いつも以上に
何枚も何枚も
納得いくまで頑張る子どもたち。
時には
こういう緊張感も
子どもたちにとっていいんだな~
こちらの作品は
5月10日~16日まで
本町通り商店街 各店舗にて
展示していただけるそう♪
楽しみで~す♡
******************
日本習字 すいこう教室
「無料体験会開催!」

日時:5月15日(土)・16日(日)
10時~11時/17時~18時
定員数:各4名さま
参加ご希望者さまは
32-3967までご予約を~♪
定員になり次第、
締め切らせていただきます。
******************
「子ども文化展」へ
はじめて参加挑戦する子ども達。
すいこう教室としては
数年ぶりに
参加させて頂くことに・・・。

今週は
その作品展へ応募する
作品つくりに
挑んだ子供たち。
小学生限定の作品展なので
現、生徒さんは
はじめて参加する子どもたちばかり。
緊張する子、
ワクワクする子、
プレッシャーに気後れする子、
様々な反応でしたが
共通するのは
いつもより集中!
いつもより真剣な眼差し!
そして
いつも以上に
何枚も何枚も
納得いくまで頑張る子どもたち。
時には
こういう緊張感も
子どもたちにとっていいんだな~
こちらの作品は
5月10日~16日まで
本町通り商店街 各店舗にて
展示していただけるそう♪
楽しみで~す♡
******************
日本習字 すいこう教室
「無料体験会開催!」

日時:5月15日(土)・16日(日)
10時~11時/17時~18時
定員数:各4名さま
参加ご希望者さまは
32-3967までご予約を~♪
定員になり次第、
締め切らせていただきます。
******************
【ほっこり日常】教室の隣では子どもたちが♪
とある日の夕方、
姪っ子長女Kへの
誕生日プレゼントをお届けに向かった。
以前なら
帰ってきてる時間かと思ったら
6年生になった長女Kはまだ。
下校時間が遅くなったんだね、
これも成長だ・・・。
この日は
いもうとママのお習字教室の日。
そう、
トマト夫人の妹も
自宅でお習字教室やってます♪
玄関入ると
いっぱいの靴がお出迎え♪
子どもたちが一生懸命
お習字頑張ってるんで
静かぁにリビング行くへ~
長女Kが帰ってくるのを待つ。

帰ってきた途端、
堰を切ったように騒がしくなる。
子どもって
1+1+1=3以上の
騒がしさになるんやなぁ~(笑)
そこそこ
ハイテンションが落ち着いたころ、
長女は宿題を~

それを邪魔しないよう
次女、三女は
トマト店長がお相手♪
「ね~ね~
なおせるコレ?」
「ね~ね~
これ見て~!」

宿題みてあげてる
トマト夫人より
二人のお相手してる
トマト店長の方が
大変そうでした~(笑)
・
・
・
・
トマト夫人のお習字教室
すいこう教室でも
子どもたちは
お迎えを待つ間、
宿題をしています。
そんな時間を過ごせるのも
教室ならでは・・・です♪

******************
日本習字 すいこう教室
「無料体験会開催!」
日時:5月15日(土)・16日(日)
10時~11時/17時~18時
定員数:各4名さま
参加ご希望者さまは
32-3967までご予約を~♪
定員になり次第、
締め切らせていただきます。
******************
姪っ子長女Kへの
誕生日プレゼントをお届けに向かった。
以前なら
帰ってきてる時間かと思ったら
6年生になった長女Kはまだ。
下校時間が遅くなったんだね、
これも成長だ・・・。
この日は
いもうとママのお習字教室の日。
そう、
トマト夫人の妹も
自宅でお習字教室やってます♪
玄関入ると
いっぱいの靴がお出迎え♪
子どもたちが一生懸命
お習字頑張ってるんで
静かぁにリビング行くへ~
長女Kが帰ってくるのを待つ。

帰ってきた途端、
堰を切ったように騒がしくなる。
子どもって
1+1+1=3以上の
騒がしさになるんやなぁ~(笑)
そこそこ
ハイテンションが落ち着いたころ、
長女は宿題を~

それを邪魔しないよう
次女、三女は
トマト店長がお相手♪
「ね~ね~
なおせるコレ?」
「ね~ね~
これ見て~!」

宿題みてあげてる
トマト夫人より
二人のお相手してる
トマト店長の方が
大変そうでした~(笑)
・
・
・
・
トマト夫人のお習字教室
すいこう教室でも
子どもたちは
お迎えを待つ間、
宿題をしています。
そんな時間を過ごせるのも
教室ならでは・・・です♪

******************
日本習字 すいこう教室
「無料体験会開催!」
日時:5月15日(土)・16日(日)
10時~11時/17時~18時
定員数:各4名さま
参加ご希望者さまは
32-3967までご予約を~♪
定員になり次第、
締め切らせていただきます。
******************
【うんこドリル】これで交通安全バッチリ!?
マイカーの定期点検に
いつもお世話になってるクルマ屋さんへ
伺った際、
面白そうなドリルが眼に留まった。

「これ、
いただいても?」
「どうぞ、どうぞ~♪」
せっかくなので
お習字教室の子どもたちにも
渡したい~とお願いしまして
図々しくも
数冊いただいてまいりました~♪
この春から
『緑のおばちゃん』こと
交通安全推進委員を
仰せつかったトマト夫人。

↑答え:B…(笑)
このドリルで
楽しく
交通安全学んでもらえるといいね!
気になった方、
お近くのトヨタさんにあるかも!?
Webサイトでも
うんこドリルの交通安全ゲームも公開してるみたい♪

推薦:一般社団法人 全国交通安全協会
制作:一般財団法人 トヨタ・モビリティ基金
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2104/06/news122.html
******************
日本習字 すいこう教室
「無料体験会開催!」
日時:5月15日(土)・16日(日)
10時~11時/17時~18時
定員数:各4名さま
参加ご希望者さまは
32-3967までご予約を~♪
定員になり次第、
締め切らせていただきます。
******************
いつもお世話になってるクルマ屋さんへ
伺った際、
面白そうなドリルが眼に留まった。

「これ、
いただいても?」
「どうぞ、どうぞ~♪」
せっかくなので
お習字教室の子どもたちにも
渡したい~とお願いしまして
図々しくも
数冊いただいてまいりました~♪
この春から
『緑のおばちゃん』こと
交通安全推進委員を
仰せつかったトマト夫人。

↑答え:B…(笑)
このドリルで
楽しく
交通安全学んでもらえるといいね!
気になった方、
お近くのトヨタさんにあるかも!?
Webサイトでも
うんこドリルの交通安全ゲームも公開してるみたい♪

推薦:一般社団法人 全国交通安全協会
制作:一般財団法人 トヨタ・モビリティ基金
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2104/06/news122.html
******************
日本習字 すいこう教室
「無料体験会開催!」
日時:5月15日(土)・16日(日)
10時~11時/17時~18時
定員数:各4名さま
参加ご希望者さまは
32-3967までご予約を~♪
定員になり次第、
締め切らせていただきます。
******************
【無料体験会】はじめてのお習字体験しませんか?
日本習字 すいこう教室
『無料体験会』
開催いたしまぁ~す♪

ご興味ある方、
お子さんに習い事…とお考えの方、
ご参加してみませんか?
2021.5.15(土)、16(日)
場所:すいこう教室
時間:10時~11時 /17時~18時
定員:各4名さま

昨年は
コロナ禍において
教室の生徒さんを
少人数制に変更したため
無料体験会の開催が出来ませんでした。
今年も
例年のような
ワイワイガヤガヤな
体験ワークショップは
残念ながら出来ませんが
少人数の
予約制に致しまして
なんとか
開催できるよう考えました。
お子さんとご一緒に
親子参加も大歓迎です!
ゴールデンウイーク後の
土日開催です!!
お習字の基礎を
体験しましょう~♪

定員になり次第、
締め切りとなりますので
気になった方は
お早めに、ご一報ください。
お申し込みは
すいこう教室:0577-32-3967
※教室場所は
旧高山市内(西小校下)になります。
詳しくは参加者さまへお伝えいたしますね。
『無料体験会』
開催いたしまぁ~す♪

ご興味ある方、
お子さんに習い事…とお考えの方、
ご参加してみませんか?
2021.5.15(土)、16(日)
場所:すいこう教室
時間:10時~11時 /17時~18時
定員:各4名さま

昨年は
コロナ禍において
教室の生徒さんを
少人数制に変更したため
無料体験会の開催が出来ませんでした。
今年も
例年のような
ワイワイガヤガヤな
体験ワークショップは
残念ながら出来ませんが
少人数の
予約制に致しまして
なんとか
開催できるよう考えました。
お子さんとご一緒に
親子参加も大歓迎です!
ゴールデンウイーク後の
土日開催です!!
お習字の基礎を
体験しましょう~♪

定員になり次第、
締め切りとなりますので
気になった方は
お早めに、ご一報ください。
お申し込みは
すいこう教室:0577-32-3967
※教室場所は
旧高山市内(西小校下)になります。
詳しくは参加者さまへお伝えいたしますね。
【スタート地点】学びと実行、まだまだ途中。
今朝、
FBを開けると
2年前の今日の出来事が。
そこには
トマト店長と共に
関東へ
逢いたい人に逢いに行ってる姿が!

そうだ、
2年前、
やりたいことに悶々としていて
飛び出す寸前の
トマト店長と共に
たくさんの友人達へ
報告と相談、
そしてアドバイスをいただきに
東京にいた。
直感・・・ていうのかな。
そしてそのあと、
日本中にいらっしゃる
トマト店長の友人、同志に逢いたくて
各地のスーパーやデパート
仕事風景を見学、研修させていただいた。
あれから
世界中が震撼するコロナ禍、
易々と動けない日々が続くなんて。
・・・あぁ、あの時行動して良かった
逢いたい人を訪ね
たくさんの学びを
いただいたおがけで
この状況下でも
たくさんの繋がり
たくさんのご縁が頂けているんだなぁ・・・
ハウス栽培から
野に放たれたトマト店長。
地を耕し
種をまき・・・
まだまだ
芽は出るまでには暫くですが
大切に水をやり
栄養を蓄えています。
毎日がワクワク!
取り組み方次第で
こんなに変わるんだ!っていうのを
伝え、実践していこう~!
今日は
トマト夫人のひとりごとでした~♪
FBを開けると
2年前の今日の出来事が。
そこには
トマト店長と共に
関東へ
逢いたい人に逢いに行ってる姿が!

そうだ、
2年前、
やりたいことに悶々としていて
飛び出す寸前の
トマト店長と共に
たくさんの友人達へ
報告と相談、
そしてアドバイスをいただきに
東京にいた。
直感・・・ていうのかな。
そしてそのあと、
日本中にいらっしゃる
トマト店長の友人、同志に逢いたくて
各地のスーパーやデパート
仕事風景を見学、研修させていただいた。
あれから
世界中が震撼するコロナ禍、
易々と動けない日々が続くなんて。
・・・あぁ、あの時行動して良かった
逢いたい人を訪ね
たくさんの学びを
いただいたおがけで
この状況下でも
たくさんの繋がり
たくさんのご縁が頂けているんだなぁ・・・
ハウス栽培から
野に放たれたトマト店長。
地を耕し
種をまき・・・
まだまだ
芽は出るまでには暫くですが
大切に水をやり
栄養を蓄えています。
毎日がワクワク!
取り組み方次第で
こんなに変わるんだ!っていうのを
伝え、実践していこう~!
今日は
トマト夫人のひとりごとでした~♪
【感謝に乾杯】秋神からのお届けもの~♪
3ヶ月の眠りから覚めた
美味しいお酒が届きました♡
日本で唯一の
貯蔵法で熟成されたお酒
氷中貯蔵「熊の涙」
https://bimojiajinail.hida-ch.com/e1118272.html
今年は
秋神温泉の
クリスタルハウスさんにて
ご予約させていただいたんですが
その際、
「メッセージカードを入れられますよ」
と。
そこで、
せっかくだから・・と
トマト店長に書いてもらってたんです♪
サプライズでも
何でもないんですが(笑)
やっぱり、
届いた際にメッセージがあると
嬉しいもんですね!

早速
キンキンに
冷やしていただきました~♡
まろやかで
美味しい~!!
・・・ついつい飲みすぎちゃいそう
今年は
すでに限定数に達してしまい
販売は終了のようです(゜o゜)!
わが家の「熊の涙」
やはり、幻になりそう~♡
大切にいただきます!!

興味ある方は
是非、
来年GETしてみてくださいね♪
美味しいお酒が届きました♡
日本で唯一の
貯蔵法で熟成されたお酒
氷中貯蔵「熊の涙」
https://bimojiajinail.hida-ch.com/e1118272.html
今年は
秋神温泉の
クリスタルハウスさんにて
ご予約させていただいたんですが
その際、
「メッセージカードを入れられますよ」
と。
そこで、
せっかくだから・・と
トマト店長に書いてもらってたんです♪
サプライズでも
何でもないんですが(笑)
やっぱり、
届いた際にメッセージがあると
嬉しいもんですね!

早速
キンキンに
冷やしていただきました~♡
まろやかで
美味しい~!!
・・・ついつい飲みすぎちゃいそう
今年は
すでに限定数に達してしまい
販売は終了のようです(゜o゜)!
わが家の「熊の涙」
やはり、幻になりそう~♡
大切にいただきます!!

興味ある方は
是非、
来年GETしてみてくださいね♪
【スタート】蒔いた種はいつかきっと芽が出る!
新学期が始まり
ピカピカの1年生に溢れてますね~♡
私事ですが
・・ってか、そもそもブログは私事か(笑)
町内会で
「交通安全推進委員」を仰せつかりました。
主に役割は
学校登校時の見守りです。
今朝は
はじめて見守り隊出動してきたよ♪
早朝から
元気な子どもたちと
「おはようございます!」
「いってらっしゃい!」
なんてやりとりができるのは
ほっこり嬉しいですね~♪
清々しい朝を迎えられました!
わからないことばかりですが
お役目、頑張りたいと思います♪
・
・
・
我が家にある
数か月前にいただいた胡蝶蘭
花が終わったあと
無謀にも
2番花を咲かせられないか‥と
鉢の植え替えをしてたんですね
以前にも
記しましたが、
植物との相性が悪いトマト夫人。

胡蝶蘭の葉もやや元気なくなってきたし
やっぱり
ダメかなあ~と
感じてたんだけど
ここ最近の
温かさのおかげかな
芽が出てる~!!
きゃ~♡
可愛い!!
なんだかウキウキ♡
気持ち新たに
がんばろ!って思った朝でした♪
ピカピカの1年生に溢れてますね~♡
私事ですが
・・ってか、そもそもブログは私事か(笑)
町内会で
「交通安全推進委員」を仰せつかりました。
主に役割は
学校登校時の見守りです。
今朝は
はじめて見守り隊出動してきたよ♪
早朝から
元気な子どもたちと
「おはようございます!」
「いってらっしゃい!」
なんてやりとりができるのは
ほっこり嬉しいですね~♪
清々しい朝を迎えられました!
わからないことばかりですが
お役目、頑張りたいと思います♪
・
・
・
我が家にある
数か月前にいただいた胡蝶蘭
花が終わったあと
無謀にも
2番花を咲かせられないか‥と
鉢の植え替えをしてたんですね
以前にも
記しましたが、
植物との相性が悪いトマト夫人。

胡蝶蘭の葉もやや元気なくなってきたし
やっぱり
ダメかなあ~と
感じてたんだけど
ここ最近の
温かさのおかげかな
芽が出てる~!!
きゃ~♡
可愛い!!
なんだかウキウキ♡
気持ち新たに
がんばろ!って思った朝でした♪
【地元を遊ぼう!】薬草体験で負けず嫌いの天使たち♪
蕎麦正なかやさんにて
お腹いっぱいになった
姪っ子たちと
今度は体験型の遊びができるところへ行こう~と
ひだ森のめぐみさんへ~♪
https://www.hida-kankou.jp/spot/6236/
予約なしで
いきなり伺ったのですが
子どもたちに
遊び道具を出していただき
のんびり
お茶を飲みながら
薬草について説明くださいました♪
季節が早かったのと
予約していなかったので
子どもたちに体験させたかった
「コケ玉つくり」は
この日はNG・・・残念!

そこで
「薬草入浴剤つくり」を体験。
薬草について
説明を受けてるあいだ、
長女Kが夢中になってたのは
磁石の玩具ピットランド
こちらのご主人が
「おねえちゃん、
縦に8個の磁石を積み上げられたら
すてきなプレゼントあげるよ♪」
根気ある長女K。

なんどもなんども
挑戦して
ついに成功!!

「凄いなぁ~、
それではプレゼントはね~」
と、
いただいたのは
薬草キャンディ3個…(;・∀・)
・・・たぶん、
子どもたちには苦くて食べられないだろうな・・・
そう思ったんだけど
それを見てた次女N。
負けず嫌い魂が沸々!
長女K、三女Rと入浴剤つくりしてる間、
ずーっと
磁石に夢中!


↑クサいクサいと言いながら袋詰めする三女(笑)
次女N
磁石積み上げ挑戦中、
悔しがって
おでこをテーブルにぶつけ
痛かったんだろうな、
泣きながら
それでも諦めず頑張りました!

「出来た!!」
「わ!
スゴイな!!
それじゃぁ、おねえちゃんにもプレゼント!」
それを見てた
三女R。
「Rもやる!」
苦い飴なんだって~!
といっても聞かない・・(>_<)
ついにご主人、根負けして
「それならね、
そのヤル気がおじさん感心したからね。
特別に2個あげるね♪」
大満足な三女R。
子どもたちの頑張りやヤル気を削がないで
丁寧に接してくださり
有難かったです!!
「ありがとう
ございました~!!」
外でた途端、
食べる!と聞かない三女R。
案の定、
口に入れ、しばらくすると
おうぇ~!!
(笑)(笑)(笑)
それ見てた
長女と次女は
「パパにあげよ♪」って(笑)

良薬口に苦し。
血液サラサラ、
肩こり腰痛にはいいらしいですよ♡
追伸:
念のため、と
こちらで販売していた『えごまげんこつ』を購入。
苦いアメを吐き出した三女は
このあと、げんこつ食べて満足顔でしたよ(笑)
お腹いっぱいになった
姪っ子たちと
今度は体験型の遊びができるところへ行こう~と
ひだ森のめぐみさんへ~♪
https://www.hida-kankou.jp/spot/6236/
予約なしで
いきなり伺ったのですが
子どもたちに
遊び道具を出していただき
のんびり
お茶を飲みながら
薬草について説明くださいました♪
季節が早かったのと
予約していなかったので
子どもたちに体験させたかった
「コケ玉つくり」は
この日はNG・・・残念!

そこで
「薬草入浴剤つくり」を体験。
薬草について
説明を受けてるあいだ、
長女Kが夢中になってたのは
磁石の玩具ピットランド
こちらのご主人が
「おねえちゃん、
縦に8個の磁石を積み上げられたら
すてきなプレゼントあげるよ♪」
根気ある長女K。

なんどもなんども
挑戦して
ついに成功!!

「凄いなぁ~、
それではプレゼントはね~」
と、
いただいたのは
薬草キャンディ3個…(;・∀・)
・・・たぶん、
子どもたちには苦くて食べられないだろうな・・・
そう思ったんだけど
それを見てた次女N。
負けず嫌い魂が沸々!
長女K、三女Rと入浴剤つくりしてる間、
ずーっと
磁石に夢中!


↑クサいクサいと言いながら袋詰めする三女(笑)
次女N
磁石積み上げ挑戦中、
悔しがって
おでこをテーブルにぶつけ
痛かったんだろうな、
泣きながら
それでも諦めず頑張りました!

「出来た!!」
「わ!
スゴイな!!
それじゃぁ、おねえちゃんにもプレゼント!」
それを見てた
三女R。
「Rもやる!」
苦い飴なんだって~!
といっても聞かない・・(>_<)
ついにご主人、根負けして
「それならね、
そのヤル気がおじさん感心したからね。
特別に2個あげるね♪」
大満足な三女R。
子どもたちの頑張りやヤル気を削がないで
丁寧に接してくださり
有難かったです!!
「ありがとう
ございました~!!」
外でた途端、
食べる!と聞かない三女R。
案の定、
口に入れ、しばらくすると
おうぇ~!!
(笑)(笑)(笑)
それ見てた
長女と次女は
「パパにあげよ♪」って(笑)

良薬口に苦し。
血液サラサラ、
肩こり腰痛にはいいらしいですよ♡
追伸:
念のため、と
こちらで販売していた『えごまげんこつ』を購入。
苦いアメを吐き出した三女は
このあと、げんこつ食べて満足顔でしたよ(笑)