HOME › 2021年04月

スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  
Posted by at

【地元を遊ぼう!】モリモリ天使たちが食べる!

昭和の名優 田中邦衛さんが
逝かれましたね・・・。

トマト夫人が
幼い頃、母が
映画「ドラえもん」を観に

朝日町にあった
「有楽座」へ連れてってくれた。

その時、
幼かったトマト夫人が
ドラえもんより夢中になったのが
同時映画の
若大将シリーズの
映画だったのを覚えています。
・・・当時は映画って2本立てだったよね。

青大将が面白くって
なんというタイトルだったか
記憶はないのですが

ラストシーンで
ビルから
札束が撒かれる場面で
青大将が飛び跳ねてるシーンが
印象に残ってます。

ご冥福をお祈りいたします。



幼い頃の記憶が
どのくらい残るのかわかりませんが

姪っ子たちと過ごす時間が
ほんの片隅にでも
残ってくれるといいな、
たくさんの
経験を共にできたらいいなと思ってます。


さて、
先日の飛騨古川散策では

「お腹すいた~!」

という
姪っ子たちと
蕎麦正 なかやへ~♪

長女K、次女Nはざる蕎麦並
三女Rはかけ蕎麦並


なかや奥さまHさんが
「多いかもよ~?
 食べきれるか~?」

って
心配してくださいましたが
本人たちは
食べる気満々!

案の定、
私の分まで取られながら(笑)

綺麗にたいらげてました!!




まだまだ
古川散策はつづく・・・。

  

【東京2020】聖火(せいか)リレーを静観(せいかん)♪

東京オリンピック聖火リレーが
飛騨高山で走る!
しかも自宅から数分の場所で~ってことで

夜のお散歩がてら
応援へ~♪


あまり
大勢集まりそうなところは避けよう・・と
やよい橋付近へ・・・

「橋の上はご遠慮ください」と
警察の方に促され

橋のたもとで待つことに。

中橋と満開の桜バックに
聖火ランナーが撮れるといいな~と


慣れないカメラで練習(笑)

そこに
自称岐阜県大使のMくんが♪

「やっぱり会うと思った~笑」

「トマト店長、
 そこで記念タオル配ってましたよ
   もらってくると良いですよ~♪」

いい情報ありがとう!




タオルいただき首に巻くと
なんだか気分も盛り上がる~♡

人は集まり出したけど
決して密ではないし、
みなさん、お行儀良くて素敵な空間!




ジワジワ時間が近づくと
スポンサーのパレードが!!

「うわ♡
 なんだかディズニーパレードみたいやな!!」




パレードのおねえさんから
声かけてもらえたり
手を振ったり
楽しー♡♡♡




ワクワクがピークに達した頃
聖火ランナーさんが!!









とてもいい記念になったな♪
見られてよかった!



スタート場所の観客が
交差点に流れてきて
反対側は結構な人でしたが

みなさん
密にならないよう気を使っていたし
マスクで声を出さずに静観。


とても
素敵な応援の仕方ができてる~♪

東京オリンピックの成功を願い、
みんなで協力できてるなぁ~って
感じました!

購入していた
東京パラリンピックのチケットは
返還してしまいましたが
オリンピックを感じられる
時間を過ごせて嬉しかった~♪


桜バックに聖火ランナー‥のはずが
待ってる間に
真っ暗になってたぁ~

カメラは難しいな(笑)  

【地元を遊ぼう!】レッツ♪飛騨古川散策!

お泊り会の2日目は
電車に乗って
飛騨古川へ~♪


「汽車に乗って
 遊びに行こう~♪」

って言ったら

「え?
 汽車って?」

と三女。

電車って言い直したら
わかってくれた。

今どきは
汽車では通じんのやろか?笑



到着後、向かった
飛騨古川 まつり会館

館内4Kシアターでは
「あ! 
 トマト店長とゆみねぇ見つけた!」

楽しみ方が独特(笑)

・・・4Kシアターでは、なんと!?
 トマト店長とトマト夫人が写り込んでます!
 良かったら探してみてね♪

起こし太鼓展示場では
「とんぼ」体験に挑戦!

次女Nは思いきりがいいのか成功♪
案内のスタッフさんも驚いてたよ~


長女Kは
ビビッて
「できな・・い笑」


悔しかったのか
2度挑戦してみたけど
やっぱり出来んかった(笑)

三女Rは
おねえちゃんたちに
助けてもらって出来たよ~♪


他にも
からくり体験で
桃太郎さんを動かしてみたり、




お祭り法被着て
ポーズとったり、


実物大屋台のなかに
入って見られたり、


お祭り気分を
満喫できたよう~♪



「お腹すいた~っ!!」

じゃあ、
次はお昼ごはん食べに行こっか♪

飛騨古川散策はつづく・・・
  

【地元を遊ぼう!】飛騨高山で遊ぶ天使たち♪

春休みお泊り会~♪

1日目は
我が家にお泊りの時は
必ず行きたい~っていう
宮川朝市からの古い町並みコース♪


一時期は
閑散としてしまってた通りも
少しづつ
人通りが戻ってきてます・・・が

平日なこともあり
子ども達のお目当てのお店は
残念ながら
何件かお休み・・・(>_<)

まだまだ
以前の様な賑わいまで・・とは
いかないようです( ;∀;)

それでも
飛騨の美味しいお店を
子どもたちは見つけていきます♪

「あ!
 だんご屋さんある!!」

-Tocco-
とっこさんのおだんごを見つけて♡

↑1個食べて熱い!って顔の次女(笑)

いもうとママは
子どもたちの授乳期、
みたらしだんごには
ホントにお世話になってました♪

お乳が張るため
米粉のみたらしだんごが
ほぼ、主食になってたんです。

その妹が
「このだんご、
 美味しい!好きなやつ!」

って♡

だんごの違いがわかる妹(笑)


古い町並みでは
「イチゴのソフトが食べたいの~!」
と三女。

「私は醤油のソフトがいいで買ってくる!」
といもうとママ。

「抹茶がいい!」
と長女と次女。


それぞれの
好みの主張が
数件の間に叶う古い町並みはスゴッ!!


さてさて
飛騨高山散策は
ほぼ、美味しいもの探しでした~♡

明日の
飛騨古川散策は
電車に乗ってこー♪

↑容赦なく手加減しないトマト店長。
 ・・が、結果、負けてた(笑)
  

【お泊り会】やかましい天使たち♪

春休み企画♪

この日は
先日、
トマト店長がPOP大賞をいただき
副賞として頂いた
ハマトミ餃子を食そう~と
我が家へお泊りに
姪っ子たちがやってきました!!


ちなみに
トマト店長がいただいた
POP大賞については
また後日・・・。

さてさて
せっかくだから
朝から遊びにやってきた姪っ子たちを
もてなそうと

1日目は
飛騨高山を遊ぼう~と
宮川朝市&古い町並み散策へ~♪

2日目は
飛騨古川を探検~と
電車に乗って古川散策へ~♪

そんな予定で
たっぷり遊べるよう、
前日から
作り置きおかずを仕込んでおいたよ!


↑春雨サラダ♪作りたてより味がなじんで美味しくなってた!

↑豆腐、鶏そぼろの餡かけ♪子ども好みに少し甘めに・・・

↑無限ピーマン♪次女、三女はやっぱり食べてくれなかったわ

↑竹輪ともやしのナムル♪野菜キライの次女が美味し!って♡

ハマトミ餃子は
焼くだけ簡単なので
子どもたちをギリギリまで
遊んでもラクチン夕飯♪

↑IHだと焼き加減が偏って見た目が悪いね・・・。

「出来たよ~!」

「え!?
 タレないよ?」

「あ♪
 これ、タレ無しで食べるの。」

「え~、
 タレほしかったぁ・・・」

そんなこと言ってた 3人姉妹次女 姪っ子Nも
ひとくち食べると
「美味しー!!」

夕飯時にやってきた
高校生の姪っ子Mも
「やば!
 これマヂ旨っ!!」

3人姉妹長女Kに至っては
既に美味しさわかってるんで
黙々と、食べる食べる!!

3人姉妹三女Rは
ひとくち食べるごとに
グーサイン♪


みんなモリモリ食べてくれて
ワイワイ賑やか
餃子は2度焼きました~!!笑

「ゆみねぇ!どれも最高!!」

こんな事言ってくれるの嬉しいわ♡



お泊り会の
飛騨散策もようは

また今度・・・。