HOME › 2020年04月27日
作り置きでラクチン!おウチごはん♪
いただき物のおり菜と
日持ちが
余りしないであろう野菜を使って
作り置きおかずづくり♪
時間があるときに
3~4品、作っておくと
ごはん炊いて
メーンのおかずを1品作るくらいで
ラクチンでいいよ~♡
今回は
5品を2日にわけて作りました♪

↑ キャベツの葉、人参、ツナのマヨネーズ和え
キャベツの葉って
上の方は固いから~って
スーパーで捨ててきちゃうことあるけど
もったいないな~って(笑)
こまかく千切りにして
サッと湯がく。
人参も細切り(スライサーで)
一緒にサッと湯がく。
冷まして水気を絞ったら
アブラを適度にきったツナと
マヨネーズ、塩コショウで和えたら
~出来上がり♪

↑ おり菜、もやし、人参、ハムでナムル♪
おり菜、もやし、人参は
サッと湯がく。
冷まして水気を絞り
細切りにしたハム、さざなみ昆布、
ガラスープの素、醤油、ごま油で
適当に・・・味付け
出来上がり~♪
他にも
こんな感じで♪



日持ちしない葉物は
作り置きにしちゃうか、
湯がいて冷凍などにしちゃうと
ご飯つくりの
時間短縮にもなるし便利だわ~
飽きないように
味付けを少しづつ変えておくといいね!
毎日
おウチに籠ってますが
SNSで繋がったり、
個人レッスンに
子どもたちが顔出してくれたり、
1日が
あっという間!!
もう少し
計画的に時間つかわなきゃな~って
感じてます!!
頑張るぞ~♪
日持ちが
余りしないであろう野菜を使って
作り置きおかずづくり♪
時間があるときに
3~4品、作っておくと
ごはん炊いて
メーンのおかずを1品作るくらいで
ラクチンでいいよ~♡
今回は
5品を2日にわけて作りました♪

↑ キャベツの葉、人参、ツナのマヨネーズ和え
キャベツの葉って
上の方は固いから~って
スーパーで捨ててきちゃうことあるけど
もったいないな~って(笑)
こまかく千切りにして
サッと湯がく。
人参も細切り(スライサーで)
一緒にサッと湯がく。
冷まして水気を絞ったら
アブラを適度にきったツナと
マヨネーズ、塩コショウで和えたら
~出来上がり♪

↑ おり菜、もやし、人参、ハムでナムル♪
おり菜、もやし、人参は
サッと湯がく。
冷まして水気を絞り
細切りにしたハム、さざなみ昆布、
ガラスープの素、醤油、ごま油で
適当に・・・味付け
出来上がり~♪
他にも
こんな感じで♪



日持ちしない葉物は
作り置きにしちゃうか、
湯がいて冷凍などにしちゃうと
ご飯つくりの
時間短縮にもなるし便利だわ~
飽きないように
味付けを少しづつ変えておくといいね!
毎日
おウチに籠ってますが
SNSで繋がったり、
個人レッスンに
子どもたちが顔出してくれたり、
1日が
あっという間!!
もう少し
計画的に時間つかわなきゃな~って
感じてます!!
頑張るぞ~♪