HOME › 2018年10月24日
手術前、トマト夫婦の会話♪
先程の
続きが気になるところでしょうが
その前に・・ちょっと余談♪
無呼吸時、低呼吸時
かなりの数値が出たトマト店長。
今回の手術前には
MRIやCT、脳の酸素濃度など
色々調べていただきました。

すると
不整脈がある事、また
心拍がかなりスローだということがわかり
普段から低酸素状態で
過ごしていたようなんです。
(いまのところ、心拍については
問題ないようなので大丈夫です)
・・つまり、
いつも高山(こうざん)にいるような状態!
「スポーツやってる?」
って
心臓内科の先生や
麻酔科の先生、
担当医師にも言われて~
トマト店長、
「おれ、すごくね?」って笑
いやいや、
すごいとか、すごくないとか
そ~いうことじゃないんだけどな~(笑)
予告:
治療方法のひとつ『シーパップ』
↑こちらのお話はまた後日に~・・・
トマト店長の様子とともに
またお伝えしたいと思ってます♪
続きが気になるところでしょうが
その前に・・ちょっと余談♪
無呼吸時、低呼吸時
かなりの数値が出たトマト店長。
今回の手術前には
MRIやCT、脳の酸素濃度など
色々調べていただきました。

すると
不整脈がある事、また
心拍がかなりスローだということがわかり
普段から低酸素状態で
過ごしていたようなんです。
(いまのところ、心拍については
問題ないようなので大丈夫です)
・・つまり、
いつも高山(こうざん)にいるような状態!
「スポーツやってる?」
って
心臓内科の先生や
麻酔科の先生、
担当医師にも言われて~
トマト店長、
「おれ、すごくね?」って笑
いやいや、
すごいとか、すごくないとか
そ~いうことじゃないんだけどな~(笑)
予告:
治療方法のひとつ『シーパップ』
↑こちらのお話はまた後日に~・・・
トマト店長の様子とともに
またお伝えしたいと思ってます♪
トマトの無呼吸を振り返る
『無呼吸症候群』を
公表すると
びっくりするほど
「私もなんです~!」
「もしかしたら主人も~!?」
・・と
みなさん思い当たる節があるようで。

ただいま、手術にむかったトマト店長。
待ってる間、
ここに至った経緯を
すこし
トマト夫人目線で
記してみようかと思います。
あくまでも
トマト店長の場合なので
気になった方は
きちんと調べてみて下さいね~
さて
トマト夫人が
無呼吸を疑ったのは
24年前、結婚当初からです。
でも
その頃は
若いこともあり
「も~!気になって寝れんじゃん!」
ってくらいでした。
ただ、
昼間も意識をなくしてる!?ってくらい
ふとした瞬間に睡魔が襲ったりするので
長距離運転などは無理!
なので
古川店勤務のときは心配してたな~
月日は流れ
トマト夫人も
お互いの健康を気遣う歳にもなり
気になって仕方なかったんで
一度医療機関で診てもらおうよ~

と、
病院へ~
『簡易検査』というのをやっていただきました。
指先に付ける
血圧計みたいな小さな機械をつけて
一晩寝ます。
・・これは自宅で測れるので簡単です。
すると
『無呼吸症候群』の数値に達しています・・と。
では
もっと細かく
数値や酸素濃度が測れる機械をつけて調べましょう
・・ということで
一晩入院して
いろんな機械つけて調べてもらいました。
すると
重度な『無呼吸症候群』と判明。
一晩で73回無呼吸。
低呼吸時は135回。
もっとも長いときで69秒呼吸が停止。
1時間あたりでは22.3回
呼吸が停止、もしくは低呼吸とわかりました。

え!?
それって
睡眠時間の半分以上止まってない??
ここで
はじめてトマト店長、
無呼吸の事実を実感したようです。
さて
ここから
どういう治療をしていくべきか・・・。
マウスピースや
「シーパップ」という機械など
いろんな方法があるようです。
このときは
「シーパップ」という機械を選択するのですが
そのお話は
またこの後に・・・。
トマト店長手術中に
看護婦さんから
家族の方へのお話があるようです。
暫し、お待ちを~♪
公表すると
びっくりするほど
「私もなんです~!」
「もしかしたら主人も~!?」
・・と
みなさん思い当たる節があるようで。

ただいま、手術にむかったトマト店長。
待ってる間、
ここに至った経緯を
すこし
トマト夫人目線で
記してみようかと思います。
あくまでも
トマト店長の場合なので
気になった方は
きちんと調べてみて下さいね~
さて
トマト夫人が
無呼吸を疑ったのは
24年前、結婚当初からです。
でも
その頃は
若いこともあり
「も~!気になって寝れんじゃん!」
ってくらいでした。
ただ、
昼間も意識をなくしてる!?ってくらい
ふとした瞬間に睡魔が襲ったりするので
長距離運転などは無理!
なので
古川店勤務のときは心配してたな~
月日は流れ
トマト夫人も
お互いの健康を気遣う歳にもなり
気になって仕方なかったんで
一度医療機関で診てもらおうよ~

と、
病院へ~
『簡易検査』というのをやっていただきました。
指先に付ける
血圧計みたいな小さな機械をつけて
一晩寝ます。
・・これは自宅で測れるので簡単です。
すると
『無呼吸症候群』の数値に達しています・・と。
では
もっと細かく
数値や酸素濃度が測れる機械をつけて調べましょう
・・ということで
一晩入院して
いろんな機械つけて調べてもらいました。
すると
重度な『無呼吸症候群』と判明。
一晩で73回無呼吸。
低呼吸時は135回。
もっとも長いときで69秒呼吸が停止。
1時間あたりでは22.3回
呼吸が停止、もしくは低呼吸とわかりました。

え!?
それって
睡眠時間の半分以上止まってない??
ここで
はじめてトマト店長、
無呼吸の事実を実感したようです。
さて
ここから
どういう治療をしていくべきか・・・。
マウスピースや
「シーパップ」という機械など
いろんな方法があるようです。
このときは
「シーパップ」という機械を選択するのですが
そのお話は
またこの後に・・・。
トマト店長手術中に
看護婦さんから
家族の方へのお話があるようです。
暫し、お待ちを~♪