HOME › 2018年11月01日

スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  
Posted by at

おもてなしが溢れる町つくり!!

3日間の「おもてなしスペシャリスト」講座
終了しました~!!


当たり前にやってたことが
実は「おもてなし」だった事実。

他人にやって頂いてた
「おもてなし」への気付き。

まだまだ出来る
「おもてなし」への期待。

思い描く「おもてなし」が
溢れてきて
ワクワクしてきた~!!

「伝説の第一期生の誕生です!」

日本人っぽい謙遜したいとこですが・・
トマト夫人も納得!!
第一期生メンバーは
伝説になりそうです~(笑)

もしくは
「おもてなし劇団」誕生か!?

というほど
良きメンバーに恵まれました!


みなさん!
ありがとうございました!!

どんなことするんやろ?
気になるわ~!
って方、
第二回「おもてなしスペシャリスト」講座が
開催できるよう願っててください!!

また、
日本おもてなし推進協議会
http://jopc-omotenashi.jp/index.html#id1
チェックしてみてください!
全国各地で講演されてるので
いつでもだれでも「おもてなし」を極められます!!  

簡単!ハロウィンキャンディーラッピング

ハッピーハロウィ~ン!!


って玄関で待ってた姪っ子N

「コレね、ママと作ったの~♪」

手作りクッキーを
トマト夫婦にもってきてくれたよ~


ハロウィンに
子どもからお菓子をもらうトマト夫婦です~(笑)


昨日
無事トマト店長退院し、
高山へ戻ってきました。

さっそく
本日より
ホームシックに陥ってた
トマト店長のホーム・・エブリ東山店へ~♪

みなさま
 今後ともどうぞよろしくお願いします。


さて・・と
トマト夫人は昨日無事、
おもてなしスペシャリストの称号を
いただきました~!!


というわけで
お習字教室では
恒例の

「ハロウィンキャンディーあげちゃうぞ~!」

子どもたちが喜んでくれるの
想像するだけで
ワクワクしちゃうぞ~♡

animal19ハロウィンキャンディーの作り方animal19
チュッパチャップスを
1/4にカットした
キッチンペーパーで包んで
100均モールで結びます。

あとは
マジックでおばけの顔を自由に描くだけ♪


出来たてほやほや!
今週
お習字教室でプレゼント♡