HOME › 2018年04月11日

スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  
Posted by at

ゴム印つくりにエブリ東山店へ・・・完成までの遠~い道のり

納品書や領収書に
屋号を書くのに
長くって・・・emotion06

いや、お習字の先生なんだもん!
そこは手書きで‥と
今までやってましたが、


エブリ東山店Fresh Lab.にある
レーザーカッターで
ゴム印が作れるっていうんで
作ってきたよ~♪


手書きで
寸法と書いて欲しい文字を持っていくと
スタッフの方が
いろんなフォントを出してくれて
好きな書体をチョイス。
あとは仕上がりを待つだけ~♪


こ~んな感じに出来ました。


ここまでは簡単!

ラボにある規格サイズのゴム印なら
持ち手も作っていただけるのですが、

今回は、
持ちこみサイズだったんで
ゴム印のみ。

よし!と、
持ち手は自分で作ることに・・・。

100均で
手頃な木片を捜したけど無くって~、、、


仕方なく
見つけたタオルハンガーを切ろう!と
のこぎりも100均で購入。

早速、持ちかえって
切るんだけど・・・(汗)


100均のこぎりが悪いのか、
切る人がヘタクソだからか、


まぁ、無残な木片に・・・emotion06


せっかくの
ゴム印が出来たんだから
こんな無残な木片使いたくないよ~っemotion26

で、
また、100均へ~
今度は
コルクを見つけてきたよ!


カッターでゴム印サイズにカット。
切り口をヤスリでスリスリ♪
上下がわかるように
ストーンで目印したら
いい感じに仕上がりました~っemotion07


筆耕ご依頼 や 講座参加者さまへの領収書など・・・
ゴム印のおかげで
ちょこっと仕事が楽ちんになりそうです~(笑)