HOME › 2021年08月

スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  
Posted by at

【販売促進】トマト店長のお仕事♪

地場産市場ひだにて

この日は
雨降りでお客さまの足取りもまばら・・・。

そんな
のんびりしたお手伝い日、

トマト店長、
「ウチの大事な娘~♪」
っていってる
スタッフSちゃんと
なにやら入口で話し込んでる?


なんだか
微笑ましくて
遠くから隠し撮り(笑)

・・・決して
Sちゃん、
叱られてるわけではないよ(笑)

この日は
「こめっこベーカリー」さんの
パンの販売日♪

入口付近に並べて~という
店長からの指示に
Sちゃんきれいに並べてたんだけど

「これね、
 こうするともっといいよ~」

「そして
 ここはね・・・・」



陳列アドバイスをしていました。


「あ♪
 ほんとや、
 変わった・・・!」

隠し撮りだったんで
before写真が撮れなかったのが
残念でしたが
たしかに
少しのアドバイスでかなり変わってました!


毎日の少しづつの変化で
スタッフの意識向上にもなるといいな♪  

【販売促進】実践!販促アドバイスに伺いました♪

トマト店長が
上町農産物直売所店長就任させていただき
1ヶ月半が経ちました。

よく
「ここに勤めるようになったの~!?」
と言われるのですが

こちらのお仕事は
販促インストラクター
みんなのトマト店長としての
業務委託でして
事業の一環なんですね。

ですから
これまでと変わらず
販売促進に
関わるお仕事依頼は
お請けいたしております。


先日の
「防災フェア」イベント司会もそうですが

心に響くコトPOP講座

販促イラストデザイン
なども
お請けいたしております。

もし
お店のことや商売について
トマト店長にアドバイスほしいな、と
感じましたら
お気軽にご相談くださいね!

ワクワク楽しい
お店つくりのお手伝いいたします!



さて
そんなわけで
みんなのトマト店長
店内陳列やPOPなど
総合的アドバイスが欲しい~とご依頼受けまして

少し前になりますが
本町通りにあります
今井文具店&Pen Shop IMAIさまへ
行って参りました~♪

ありがとうございます!


所狭しと並ぶ
たくさんの万年筆に
文房具オタクにはたまらないお店です♡

オーナー様から
いろいろお悩みをお聞きし、
陳列方法や
POPの取り付け方のアドバイスを

汗だくになりながら
たっぷり2時間、
実践指導させていただきました。


1階には
オーナーのご両親が営んでいる
昔ながらの文房具店。

こちらでも
アドバイスさせていただきました。

これまで
長年、当たり前になっていたことも
お客さまの立場で考えなおせる
いい機会だったかも知れませんね。

少しでも
お役に立て
実践でき
変化があれば嬉しいです♪


ご依頼いただけたら
直接お店に出向き
実践アドバイスもさせていただきます。

ご相談は
みんなのトマト店長まで~♪
  

【防災フェア】今こそ防災を学ぼう!

大雨被害や
避難を要している方々に
お見舞い申し上げます。


先日
1泊2日の

主催:NPO法人すえひろ
共催:新宮地区まちつくり協議会
による
防災フェア~生きる力を育てよう~
    ㏌原山市民公園

が開催されました。

一泊目の夜は
あいにくの雨模様でしたが

こんな天候の時こそ
防災について考えるいい機会となりました。

頂いた「防災食」・・温かく美味しかった!

災害を想定した
防災キャンプを体験する参加者さまと共に


1泊目の夕方、
東北地震を体感し、
キャンピングカー生活をしている
わかめアニキの体験談や


NPO法人すえひろメンバーの
ボランティアのプロフェッショナル野中さんによる講話


そして
飛騨地域で活躍中の
シンガーソングライター杉山修くんのテーマソング披露


など・・・


盛りだくさんイベントを
司会進行させていただいたトマト店長。

お誘いいただきましたことに
感謝です!!


なかなか
イベントが難しい
ご時世ではありますが

先にも言いましたが
こんな時こそ
必要な防災の心得!

勉強になりました!

いちばん大切なこと、
それは助け合い

人と人の関わり合いが
いざという時に
助け合うことが出来るんですよね。



また

今回のイベントで
約2年ぶりに
わかめアニキや野中さん、
杉山修くんと逢えました~♪


この2年間で
感じたこと、言葉少なめではありましたが
共有出来ました。

やっぱり
心通わせるお付き合いが大切やな!

いっぱい
力をもらいました!
ありがとう!!



  

【まるで親子!?】嬉しい2ショット写真♪

雨が続き
避難要する地域の方もあるようで
不安な状況で生活している方々に
お見舞い申し上げます。


先日、
お客さまから頂いた数枚の写真。

再度お越しいただいて
プレゼントくださったお気持ちがうれしくて・・・。



その出来事は

この雨続きになる少し前
暑い日差しのある日、

夏休み企画で
ちびっ子たち
   &
ピュアな心の持ち主な大人の方にも~と
ヨーヨー釣りプレゼントをしていた日

「ちょっとね、
 私が釣ってる所を
 動画撮影してくれない?」


ピュアな心な
お客さまがおっしゃった。

「はい!」


カメラを受け取り
動画撮影。

「ありがと!
 これね、
 Instagramにあげるの~♪」

え~!

こちらのお客さま、
見たところ
私の母くらいのお年頃。

「インスタやって見えるんですか♪
 スゴイですね!」

「楽しいのよ~♪
 おねえさんたちも登場させてあげる♪」


スタッフSちゃんと
2ショットをパシャリ!笑

お名前など
お聞きしなかったので
どんなふうにアップされてたのかは
わかりませんでしたが、

その時
撮影した写真を
持ってきていただいたんです。



お聞きすると
富山県の方でした。

写真を持って
地場産市場ひだへ
再度、立ち寄ってくださったことに
ジワ~っと
嬉しさが込み上げてきました。

大切にしたい
出来事でした~♡


スタッフSちゃんとの2ショットは
まるで親子!?笑

かわいい娘です~♡






  

【立秋】残暑お見舞い申し上げます

残暑お見舞い申し上げます。


大雨が続くこの頃・・・

各地での
被害が大きくならないことを
願っています。



最近は
自宅付近の情報はもちろんですが

飛騨市にいることが多くなったため
天気予報など
飛騨市の情報を収集するようになりました。

自宅付近は降ってないのに
地場産市場ひだでは
雷雨~ってこともあるんですよね!

これだけ雨が続くと
農家さんの
作物も気になります。

現、地場産市場ひだの
雨漏りも心配・・・笑

心配しだしたら尽きません。

みなさま
ご自愛くださいね!

  

【募集中!】愛していただける「飛騨いち舞台」に!

トマト店長が
すでに店長を務めさせて頂いてる
地場産市場ひだ

来年春から夏あたりに
道の駅アルプに移転します。


これまでの
地場産市場ひだの
想いを大切に、
これまで以上に
皆さまに親しんでいただき、
また
スタッフ一同、
新たな気持ちで頑張ります!

そこで
新店舗ネーミング大募集します!



世界中のどなたさまでも
ご応募可能です!

みんなで創り上げる飛騨いち舞台に!


ご応募方法は
コンセプトをうまく盛り込み
親しみやすく
ワクワクする

そんなネーミングを
よろしくお願いいたしますm(__)m

応募締切は
9月24日(金)17:00まで。

最優秀賞、優秀賞、佳作と
入賞者には豪華賞品が当たります!

是非とも
皆さまからのアイデアを
お待ちいたしております。


ご応募はこちらから~♪
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
https://logoform.jp/form/zBph/25363  

【再入荷!?】トマト店長の推しの逸品!

大変申し訳ございません!!


先月、
トマト店長推しの逸品第1弾!
として
3日で完売いたしました
『野菜が美味しいドレッシング』

こちらの商品、
皆さまからのご要望をうけ
トマト店長と
中川青果店さま
がんばりました~!!


地場産市場ひだ
SNS等で
告知させていただいて
再入荷、販売いたしております!


今回は
前回より3倍以上の数を入荷!!

みなさんへお届けできる~と
トマト夫人も
張り切っておりました・・・が、

なんとびっくり!!

5日目朝・・・
すでに
ほぼ、ありませんemotion26


いやはや
ひたすら驚いています。

リピーターの方もいらっしゃるようで

やはり
美味しさが
いちばんの販売力ですね!!

もちろん
今後も
頑張りますので
次回入荷をお楽しみに~♪


******************
中川青果店のドレッシングについては
過去ブログで
どうぞ~♪

https://bimojiajinail.hida-ch.com/e1138241.html

******************
  

【地産地消】本日、キュウリと格闘(笑)

またまた
たくさんのキュウリを
農家さんから頂きました~♪


「おぅ~!
 おめえたちゃ、食うけ?」

ぶっきらぼうではありますが、

地場産市場ひだを想って
いろんなお話を聞かせてくださり
アドバイスくださる

強面の農家さんです(笑)

曲がったり
サイズが大きすぎたりする作物を
店頭には並べられないから、と

スタッフに下さるんです♡


有難いです!
・・・が、
今年4度目の大量キュウリです(笑)

毎度おなじみ
キュウリのQちゃん、
キュウリの粕漬け、
きゅうりたっぷり冷や汁、

そして今回は
オイキムチにも変身しました~♪


粕漬け作り方https://bimojiajinail.hida-ch.com/e1137304.html
Qちゃん作り方https://bimojiajinail.hida-ch.com/e1137446.html


冷や汁作り方https://bimojiajinail.hida-ch.com/e1137454.html


オイキムチ
<作り方>
①きゅうりを乱切り、塩もみしておく。
②塩がなじんだら、キムチ、白ゴマ、ごま油で和える。
出来上がり~♪

簡単レシピばかりなので
ぜひ挑戦してみてね!
  

【地産地消】笑顔になる野菜♪

地場産市場ひだに
関わらせていただくようになり
野菜には事欠かない(笑)

むしろ
毎日、冷蔵庫のなか
野菜でパンパン!!(笑)

さぁ!
この日は
ピーマンと格闘!!(笑)



サイズの大きめなのは
いつもの作り置きおかず
やみつき無限ピーマンに♪

ちいさめサイズは
ししとうと一緒に
揚げ浸しに♪



格闘中、
ピーマン切ったら笑ってた~♡

こんなピーマンに出合えると
毎日の料理も
途端に楽しくなっちゃうね!

地場産市場ひだには
毎日、
新鮮お野菜や果物が入荷いたします!

お値打ちに
地産地消を満喫してくださいね!



やみつき無限ピーマン

https://bimojiajinail.hida-ch.com/e1071579.html
↑以前、作り方を記したブログです。



ししとう、ピーマンの揚げ浸し

<作り方>
①ししとう、ピーマンはカットするか
丸のまま使う場合は切り込みを入れる。
②鍋に出汁、醤油、みりん、生姜を入れ温めておく。
③素揚げしたししとう、ピーマンをタレにつけて行く。
出来上がり~♪  

【寺田農園】とまじゅう1ヶ月チャレンジ!

寺田農園の
とまじゅうを1ヶ月間飲む!
一緒にチャレンジしませんか?



寺田農園、真由美さんからの
SNSの呼びかけに
「やるやるー!!」って
飛びついたトマト夫人♪

そもそもは
トマトジュースを夜食や罪悪感感じる
ラーメンなどの前に飲むと中和されるんやよ~

っていう情報を
365日、実証してみよう~♪と始めたチャレンジだそう。

それを1ヶ月間、
一緒に伴奏してくださる方~って募集でした。


そりゃ、
やらならんやろ!っていう使命感と
最近、
身体が重くて仕方ないトマト夫人。
もしかして
中和されて痩せる!?
なんていう
淡い期待も持ちつつの参加♪

6月某日、
1ヶ月分のとまじゅうを購入させていただき
はじまりました~!


1日のどこで飲んでもいいよ♪
食事前でも
間食代わりでも
吞んだ後でも

トマトジュース大好きな
トマト夫人にとっては
なんて楽チンなチャレンジ♡


始めた当初は
いちばんカロリーを採ってしまう
夕飯の前に飲もう~!
と決めてましたが

トマト店長手伝いの
仕事が忙しくなるにつれ
暑さにやられ
熱中症対策にもいいか?と
朝飲んだりもしました。


びっくりしたのが
4日目。

もともと
お通じは良いほうで
毎日必ずスッキリタイプなのですが、

この日は
計4回💩のお通じ!!

え!?
毎日スッキリ・・・と思ってたのに
こんなに出る!?笑

その後は
変わりなく・・・と言った感じでしたが
毎日暑くても
バテずに食欲モリモリなのも
リコピンパワーかもしれませんね!

「1ヶ月後には
 スマートすぎるトマト夫人になるでな~!」
って
寺田農園スタッフのHくんに
叫んできましたが
・・・残念ながら
そう簡単にはいかなかったです(笑)



正直、
懐がゆるすのであれば
毎食飲みたかった・・・
1日3本。

そして
終了して感じるのは
やっぱり懐がゆるすのであれば
まだまだ続けたい・・・

なので今後も
意識的に
トマトジュースを飲んでいこう~って感じました。





また
今回は
真由美さんからの呼びかけで
寺田農園のとまじゅうでのチャレンジでしたが

飛騨には
たくさんのトマト農家さんがあり
それぞれの特徴で
トマトジュースを販売してる所もあります。

それぞれの良さを知りたい!
って感じました。

飲み比べ的な・・・♡

あ~♡
いいな、それ!

お好きな1本見つけよう~みたいな。

トマト農家さん、
賛同してくれないかなぁ・・・♡