HOME › 2020年12月

スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  
Posted by at

【発表はいつ?】今年の漢字一文字は・・・

もうそろそろ
「今年の漢字」発表~される頃では?

いろんなことがあった1年。

漢字一文字ではなかなか
表すのが大変な1年でしたが

今年も
トマト夫人にとっての
「今年の漢字」を
考え、書いてみた♪

「応」


応・・・こたえる。
  受けて動く。
  心で相手のことを受け入れる。のちに
  相手にこたえるの意。



コロナ禍のなか

トマト店長の耕したい時期に
販売代行や県外営業が難しくなり
身動きが取れなくなったし、

イベントMCご依頼は
全て中止となりましたが

STAYHOME中に
友人知人からのご依頼、注文で
イラストレーターのお仕事に救われたり、

STAYHOME中の
SNS動画作成がきっかけとなり
ハロウィンランドのオンラインイベント
生配信を成功させられたり、

また
販促インストラクターとしてのお仕事も
高山マルシェ様、
シマヤラクール飛騨高山店様、
力車イン様、
と、少しづつ
トマト店長を
必要としてくださる方々とご縁いただき、
お仕事させていただけるようになりました。


トマト夫人も
目立ちすぎる脇役として(笑)
関わらせていただけ
幸せを感じております。

早朝お弁当つくりも
新たな挑戦ですが
頑張りすぎず、頑張ってます♪

思っていた1年とは
ずいぶん違いましたが
臨機応変
変化を楽しみながら
どうにか
笑って過ごせた幸せを感じています。



来年は
コロナが収束し、
もう少し
行動範囲が拡がり
ご縁いただける方々とも拡がりを
持てるようになることを願って・・・。

そして
来年は
トマト夫人の
オトナの美文字ワークショップ
再開させたいな~(´-`*)♪


  

【悩みどころ】映える弁当おかずの詰め方

無理ない程度に
続けている
早朝のお弁当つくり。




出来るときは
頑張る。

出来ない時は
ゴメン。

そんなペースで
続けております♪




寒くなって
あったかいもの
食べてほしいから・・・と
保温ランチボックスを
使うようにしたんだけど・・・

やっぱり
円形の容器って
上手く詰められない~(>_<)


楕円型の
保温ランチボックスが
ほしいなぁ~と願う・・・(;^ω^)

・・・ないかなぁ?  

【旬レシピ】超!簡単!旨旨!

作ってみたいけど
食べたいけど
どうやって調理したらいいんだろ?

と思ってたむかご

「あじか」で見つけて
・・・クックパットで調べたら
 なんとかなるか・・・と

かごに入れる。

会計時、
レジのおばちゃんに

「むかごって
 どうやって食べたらいい?」

聞いてみた。

「まずな、
このまま油で揚げてな、塩かけたら
ビールのつまみに旨いよ~♪」

「でな、
 あとはサッと洗ってな、ご飯炊くとき入れるんやさ、
 そしたらムカゴご飯できるでな~
 好みで塩入れて味付けするといいよ♪」

めっちゃ飛騨弁で
めっちゃ丁寧に
教えていただいた♡

スーパーの買い物も
便利でお値打ちでいいけれど

「あじか」や「朝市」のような

人との繋がり
人のぬくもりを感じる
買い物も楽しいな~っ


早速、
その晩はビールのおつまみ♪

次回は
ムカゴごはんに挑戦やな♡

そうそう、
肝心のメーンは(笑)

白菜、大根、しめじ、
豚肉、キムチを鍋にぶち込んで~

トマト缶と
少々の水、鶏がらスープの素で
グツグツ・・・♪


超!簡単!

〆は
ごはんとチーズで・・リゾットに♪


むかごって知ってる?
 山芋(ヤマノイモ・ナガイモ等)の蔓になる肉芽のこと
 秋になると蔓の付け根あたりに
 たくさん付きその地下には自然薯が成っている
 どちらも貴重な山の幸。

  

【休日の過ごし方】コロナ禍で楽しめる旅気分♪



遊びに行きたいけれど
旅行に行きたいけれど
今はグッと耐えるべき何だろう・・・か。

悩ましいところ。

ようやく
ふたりともがフリーの時間できたし、
この日は休日ってことで
飛騨古川を旅気分で散策してきたよ~♪


遠出しなくっても
旅行気分~♪


大洞京染店さんにて

‥実はSTAYHOMEになる少し前に
トマト柄手ぬぐいを
マスクに縫い直して下さるってことで
お願いしてたのに
それから動けなくなってしまい
ようやく戴きに行ってきました


余った生地で
巾着まで拵えてくださったんです♡
可愛い!
大切に使わせていただきますね

飛騨古川まつり会館では
4Kシアターや
からくりやトンボを体験できるコーナー等、
たっぷりの見どころに大満足!


向い側にある匠文化館
合わせたお得チケットを
購入するのがおススメです!

・・そうそう、
まつり会館4Kシアターでは
チラリ!トマト夫婦も映っちゃってますので
是非、探してみてね(笑)


歩き疲れたらココ!
壱之町珈琲店

運が良ければ
大人気!メロンパンがあるかも!?

いつも売り切れなメロンパン
この日は
ラスト2個!!ラッキー!!


お土産で購入。

帰りは
いたばし生花店
スタッフさんとおしゃべりしながら
店内で可愛い雑貨やお花に癒されました♡


まだまだ
飛騨古川は見どころいっぱい♪

また
遊びに行こーっと♪

  

【プレゼント】一生懸命えらぶ姿にキュンです♪

今月のお稽古では
「お片付けも終わったら
 玄関のツリーから
  アメちゃん1つ選んでおいで~♪」


恒例となってる
12月の風景ですが
一生懸命選んでる子どもたちの姿に
いつも癒されてます♡

「せんせい、
 これ全部2個づつ?」

「そうよ、2個づつ入ってるよ」

「3個入ってるのはない?」

・・・( *´艸`)クスクス♪

  

【全集中!】流行にのっかる指導法

かきぞめ競書
12月のお稽古風景

保育園児6歳~60代の成人部の方まで
みんな画仙紙課題に挑んでます!!


今回は
新会員さん5名が
初のチャレンジ!

ピカピカ新品の
おおきな筆に
おおきな下敷き
床で書くスタイルに
四苦八苦しながら頑張りました~!

身長ほどある画仙紙に
翻弄されながらも
楽しそうな子どもたち

集中力も
欠けてくる後半の時間~

「ほら、
 こういう時は全集中!

・・・ていうんやろ?

見たことなくて知らないけど
 最近よく聴く言葉だったんで
  流行りに乗っかってみた~♪」

(笑)(笑)(笑)

子どもたち和んで
のびのびとした作品が書けました~♪

『全集中』・・・当分使えそうです(笑)





コロナ禍のなか
どうやったら

生徒さんのヤル気を損なわず、

時間を割って、
スペース確保しながら
密にならない方法で運営できるのか・・・と

いろいろ教室スタイルも
変化して行っています。

生徒さんには
みなさん、臨機応変に
ご協力くださり感謝ですm(__)m


時代の変化に対応しながら
書の伝統を大切に
お伝えしていきたい・・・と
感じるこの頃です。

  

【GETだぜ!】こすぎACTでクリアファイル♪

販促ディスプレイを
ご依頼いただきましたトマト店長


ワクワクするお仕事~って
やっぱり、いいね!!

筆文字を頼まれて
言われるままに書き上げた筆耕は

関ヶ原の合戦をイメージした
『のぼり』になったようです。

こすぎACTさまにて
購入できる
『関ヶ原の合戦図クリアファイル』


こちらの詳しい説明をしたい
トマト夫人なのですが・・・

・・・実は
恥ずかしいことに
とんと歴史が苦手でして・・・(;´∀`)

で、
そこんとこは
トマト店長がPOPで
表現してくれてるようですので
トマト店長ブログにて覗いて見てね♪
https://tomatoten.com/2020/12/04/post-5128/

さらに
こすぎACTさまにて
直に
見ていただけるとうれしいな♪



・・・トマト夫人も
クリアファイルで
勉強しなくっちゃ・・な(汗)


  

【筆耕代行】筆文字がどんなPOPになるんだろ?

トマト店長のお仕事、
コトPOP製作の
ご依頼をいただいたようです~!

なんでも
ウィンドーディスプレイの
ご依頼なようです

・・・張り切っております。

POP講座や
トマト店長の手書きPOPの
力強さを感じてのご依頼

嬉しいですね!

どんな仕上がりになるか
楽しみにしていたところ、

「ここの文字は
 筆文字にしたいから書いてくれ!」

・・・と。

トマト店長の『へた文字』では
イメージに合わないようで~(笑)








言われるままに
書きました。

さてさて・・・
どんな仕上がりになるんだろ~?

楽しみ♪  

【実用的】Xmasツリーオーナメント♪

恒例となりました~!


お習字教室の子どもたちに
喜んでもらおう~と考案したオーナメント♪

アメちゃん
袋に詰めて
モール付けただけの

簡単!オーナメント♪


12月は
お習字教室が終わったら
1個づつ
アメちゃんもらって帰れます~

必然的に・・・
クリスマス当日は
いちばん寂しい状態になる
我が家のクリスマスツリーです(笑)



*********************
すいこう教室では・・・
今週から
かきぞめ競書作品に取り組みます!

子どもたちの元気な作品が
楽しみだな~♪
*********************  

【教室風景】おねえちゃんが大好きなのね♪

いつもは
ちょっと目を離すと
イジワルしたり、言い合いしたり・・・と

ちょっかい出しあい
ケンカしてる
姉 C ちゃん、弟 M くん。

この日は
硬筆日、いつもより早く
お勉強が終わり
お迎え待ってるあいだ

いつものように
くっついてなにやらキャッキャ‥と楽しそう~♪


結局のところ
仲いいな~♡

「せんせい、
 これ見て!
 おねえちゃんが書いたんやよ!」

「上手やね~」


ニコニコ顔の M くん。

おねえちゃんが自慢なんだね!