HOME › 2019年01月17日

スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  
Posted by at

無呼吸を検査するトマト店長

睡眠時無呼吸かどうかを
簡易検査するって方法がある事は
以前、記載しましたが
トマトの無呼吸を振り返る

本格的に・・というか
キチンと詳しく調べるには
病院に一泊して検査しなくてはいけません。

トマト店長も
3~4年前に
睡眠時無呼吸症候群と診断されたときは
この検査をしました。


今回、
鼻の軟骨を削った手術後、
無呼吸が
治っているのか、
まだ症状があるのか、
あるとしたらどの程度なのか、

それを調べて
数値によっての治療方法を決める為
もういちど
検査入院してきました。

手術でお世話になった名古屋へ~♪

大ごとのようですが
高山でもできる検査なので
気になった方は
高山の病院での検査も
可能ですからね~♪

さてさて
検査にあたり
書類に目を通しました。

トマト店長は2回目なので
そんなに驚きませんが
身体中にありとあらゆる線を取り付け
一晩じゅう
カメラに狙われながら寝ます。

前回は
カメラがなかったので
今回の方がより詳しくわかるようですね~

仰向けなのか
横向きなのか
うつ伏せなのか・・・

寝ている姿勢で
呼吸状況の違いも調べてくださいます。

トマト店長に
写真を送ってもらいました。
本人は
笑える状況のようですが

痛々しくも見えて・・・

みなさん
びっくりしないでくださいね・・・

というわけで

こんな格好になりました♪


天井には
カメラがついてて
テレビ無しの
個室での検査です(当然か・・)

状況報告、
長くなりそうなので
まずはこのへんで・・・

・・つづきは、また。


カテゴリ
 トマト店長裏話
をさかのぼって頂くと
ここに至る経緯がわかります。

深刻にとらえず、
トマト夫婦の感じたままに記してますので
参考になるかどうかわかりませんが
同じ症状で気になってる方に
届けば幸いです。