HOME › 2018年12月

スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  
Posted by at

サンタさんからのお願い

姪っ子たちの
専属サンタクロースから
1ヶ月ほど前、連絡が・・・

「〇〇と〇〇が
 姪っ子達からのお願いなんだけど
  ちょっとネットで調べてくれない?」

パソコン等が
トマト夫人以上に苦手な
いもうと夫婦・・・

調べて
お得に帰る旨を伝えると

「宜しく~!」(笑)

で、
届いたからね~と伝えると

「悪いんだけど
 ラッピング苦手やでしてもらえる?」

「宜しく~!」(笑)


本日、
こっそり専属サンタさんが
我が家で預かっておいたプレゼントを
持っていかれましたよ♪

お財布は・・専属サンタさん♡
ラッピング包装は・・トマト店長♡
リボン結んだのは・・トマト夫人♡

協力させてもらった
姪っ子達へのクリスマスプレゼント!


喜ぶ顔が見れるのは
しばし、おあずけ~!(>_<)

みなさんのお宅にも
専属サンタさんがやってきますように~weather09
  

冬至に肝心要なのを忘れた件・・・

冬至にゆず湯で
体を暖めると
厄除けや長寿祈願って言われてるよね~

ほんとの由来は
運を呼び込む前に
体を清める・・・という意味があったそうです。

そんな冬至の日な昨日、
お休みだったトマト店長と
念願のさとり食堂さんへ~♪


すべて手作りで
身体にやさしいおばんざい♡

「今日は冬至ですからね~♪」

チョイスできる2品を
『かぼちゃの煮物』と
『ひじきの煮物』を選んだよ~♪


冬至には
『運 ん』が2つ付く食べ物を食べると
新しい年に運を引き込める・・・と
言われているそうです。

**************
なんきん 南瓜
にんじん 人参
れんこん 蓮根
ぎんなん 銀杏
きんかん 金柑
かんてん 寒天
うんどん うどん

**************

冬至の七草と言われる食材です♪

トマト夫人、
さとり食堂さんで
南瓜、人参GET!!(笑)


順序は逆になってしまったけど
今夜は
ゆず湯であったまろーって・・・
思ってたのに~!!

お風呂上りに
キッチンに置きざりなゆず・・・


あ~あ~・・・
入れるの・・忘れてた・・・


  

BSプレミアムpm6:30~!!

解禁~!!

トマト店長から
まだオフレコやでな!
と念押しされてたんで
秘め事だったんですが・・・


**************
本日、
BSプレミアム
pm6:30~7:30
発見!体感!
にっぽん水紀行

「歴史の里で水に育まれ
  ~岐阜飛騨高山~」

**************

レポーターは
女優 羽田美智子さん

こちらの番組で
野村農園さんの
飛騨ネギに舌鼓してるシーンに
トマト店長もとい!
 牧ヶ野店長が!

映り込んでるらしいで~す!!(笑)

・・・映り込んでるって(笑)

ホントは
半日がかりで
取材に同行させていただいたらしいんですが
ほぼカット!(笑)

まだまだやな、トマト店長(笑)

でも
野村農園さんが
トマト店長が同行前から
テレビスタッフさんに
「トマト店長って人は~♪」と
お話してくださってたようで・・・

羽田さんに
「わ!トマト店長!!」と
喜んでいただけたそう。

取材後、
一緒に写真撮ってもらったよ~・・と
見せてもらった写真♪


なんと!

まるでペアルック♡

羽田さ~ん
ありがとうございま~す!!

お時間ゆるせば
今夜、観てくださいね!

牧ヶ野店長はチラリズムでしょうが
野村農園さん他、
飛騨のいいトコロを放送されるはず!!  

すいこう教室からのプレゼント♪

わ~い!!
わ~い!!

今週、お習字教室では
お稽古終わりに
クリスマスプレゼントがもらえるよ~♪


教室に
何週間も前から準備してた
プレゼントをセッティング!!


子どもたちは
教室に来るなり
(わ~♡)
って心の中で思ってるはず♪

・・・決して声に出さないところが
  また可愛い♡(笑)

プレゼントは2つあるの♪


1つは
トマト店長にお願いして
お菓子の袋詰めを作ってもらったよ♪

そして
もう1つは
クジ引きなんだよ~


ボックスの中から
カプセル選んで
1・2・3の番号の何があたるかな~?

当たった番号の中から
ひとつ!好きなプレゼントをGET!!

クジ引き前から
「ぼく、もう何もらうか決~めた!」
・・なんていう H くん♪


「せんせい、私ももらえるの?」
・・・中学生の A ちゃんは
子どもと大人の狭間な
お年頃で♪

「もちろん!
 中学生も高校生も一緒だよ♪」
「ふふ・・♪ やった♪」
・・・と小さく喜んでたよ~(笑)

かきぞめ競書の最終日!!


がんばったあとのご褒美♡
  

トマト夫人、時々ネイリスト♪

クリスマスやお正月を
きれいな指先で~♪

・・と思う
女子力高めなお客さまから
ご予約いただきました~


ありがとうございます♡

トマト夫人、
本業はあくまで
お習字教室の先生でして・・・

合間をぬってなので
ご予約入れてくださる方も

「いつなら空いてる?」

って感じで
来て下さって有難いんです♪


今年は
年賀ポスターの筆耕ご依頼や
年賀状ワークショップなどが立てこみ

すでに
年内、ご予約受付が
満席になってしまいました!


年始は
これまた
子どもたちのかきぞめ教室を
やったり・・と
バタついておりますm(__)m

そのため、
年始からのご予約受付は
12日(土)~とさせていただきます♪


こんな気まぐれサロンなのですが・・・
どうぞ、
来年もajinail アジネイル
よろしくお願いいたします。  

願いを叶えてくれたお店に感謝!!

ダイエットをはじめて
6ヶ月になるトマト夫人♪

え!?
ダイエット!?

マヂで!?

しょっちゅう
外食してるみたいですが・・・???

なんて・・突っ込まれそうですが(笑)

ま、そのへんは
後々、記すことにして・・・(^-^;


無性に
焼き肉が食べたい!!

そんな衝動にかられて数日・・・

ガマンの限界!!な昨夜・・・

トマト店長の仕事終わりを待って
エブリ東山店
真ん前にある
焼き肉おきむらへ~♪


ただ、
思ってたより
遅い時間・・・
入口のラストオーダー時間見ると
あと数分・・・

「無理だよね~」

「普通ダメよね~」

なんて言いながらも
ダメもとで
お店の中へ~

店長さんが迎えてくださり

「あの~、時間が~」

「ですよね~、すみません。」

・・と
焼き肉をあきらめようとしたとき、

「あれ!?トマト店長さんやに~
  ま、いいよいいよ!入って~♪」

びっくりでした。

普通でしたら
閉店時間だから
お断りされても仕方ない時間

それを
とても温かい対応で~♡

個室に通していただいた後、
店長さんがいらして

「気にせんでいいから
 ゆっくりしてってくださいね」

と、
さらに温かいお言葉♡

おもてなしの心ですよね~

感動しました。


焼き肉が食べたい!!って
衝動にかられてた
トマト夫人の心が
イッキに満たされましたよ~♡

神対応なおきむらさん
美味しかったです!!

お気に入り
トマト夫人の食べ方が~
石焼きガーリックライスを注文♪

サンチュと韓国のりに
そのガーリックライスを
ひとくちサイズのっけて~

白菜キムチと一緒にまきまき~♪

パクリッ!


ん~♪
美味でございます~♪

明日から
またダイエットはげめそうです!!


追伸: 今回は
   トマト夫婦がギリギリな時間で
   ご迷惑をおかけしてしまったんです。

   みなさんは
   もっと余裕もって
   食事をお楽しみくださいね(^_-)-☆

  
タグ :焼き肉

トマト店長のショックと戸惑い

トマト夫婦奮闘レポート…その③

トマト店長の
睡眠時無呼吸症候群の治療から
安眠できるよう
奮闘中のトマト夫婦です♪

・・とはいえ
普段の生活は
今まで以上に呼吸しやすいんで
こんなハジけるトマト店長も♪♪
(先日、お友達のLIVEにて~♡)


話し戻して・・・
いびきレポートでも少し記しましたが

使ってみたいびきラボ
ってアプリね!


トマト夫人
機械オンチで
詳しいことわかんないんだけど

いびきに
関するアプリは色々あるようです。

今回使ってみた
いびきラボ
5日間の無料お試しがあって
その後
契約すると有料に・・・。

しない場合は
2日間使えず、また1日お試しが出来る。
・・・の繰り返しなんだって~

お試しされる際は
気をつけてくださいね!

さてさて
そのいびきラボ

使い方は
セットした携帯を
枕元で伏せて寝るだけ!


すると
翌朝、グラフに~
静か・軽め・喧噪・激しい
4段階評価で
いびきを知ることが出来ます!

また
不定期に録音されてて
自身のいびきが聴けるんですよ!!

だからね~(笑)
はじめて使用した
翌朝、
トマト店長のうかない顔・・・

「・・・ショックや」

(笑)(笑)(笑)

「聞いてみたら気持ち悪くなってきた・・・」

(笑)(笑)(笑)

「こんないびきなんやぞ、おれ・・・」

(笑)(笑)(笑)

「そやよ。
 ず~っとこんないびきやよ♪
 それに手術してからは良いほうやよ(笑)」

「マヂか~・・」

かなり
嫌だったようです。


睡眠時無呼吸症候群を疑う方の中には
「トマト店長は
 夫人がおるでいいよな~」
と言われます。

ひとり身の方や
ひとり部屋で休んでる方は
不安に思いながらも
わからんのやさな~って・・・

こんなアプリで
自身の睡眠時を知るってのもいいかもね!
  

早朝、歯磨き粉と間違えて・・・!?

今季最後の「おはなしの会」

その後
図書館で集まって
おはなしの会メンバーさんとの
「振り返りの会」もあるから~と
いつもより早起きした朝。

寝ぼけて
歯ブラシに洗顔フォームをのせる・・・(^-^;

口に運ぶ前に気付いてセーフ!!(笑)


今日の担当クラスは1年2組。
「へぇ こいたの だれだ?」
「しゃっくり がいこつ」
短めな絵本だったんで
2冊読んできたよ♪

どちらも
おならやげっぷ、
くしゃみやしゃっくり・・と
身体からでる音がたくさんの絵本♪
子どもたちの笑い声で
寒~い朝が暖かくなりました。


終わりのご挨拶では

「1年間ありがとうございました~!」


子どもたちが書いてくれた感想を
冊子にしてプレゼント♡♡♡

うれし~!!

じっくり読ませていただきます♪


その後、
おはなしの会メンバーさんとの
「振り返りの会」

お母さん方の
普段、感じてることを聞かせていただけ
ジーンっときました。

トマト夫婦には
子どもがいないので~
なかなか
地域交流は進んでやらなくては・・と
無縁になってしまうんです・・・

この「おはなしの会」は
子どもたちと接する時間だけでなく
お母さん方の体験を
共にさせていただける貴重な時間♪

有難いな~と感じてます♪


歯ブラシに
洗顔フォームを塗ってしまうほど
朝が苦手な
トマト夫人ですが(笑)
来年も仲間してもらえたらな~って思ってます♡
  

トマト夫婦の奮闘レポート!・・・その②

やっぱりさ~、
みなさん睡眠時のお悩みって
言わないだけであるんだね~・・・

トマト店長
無呼吸からのいびき奮闘中を
暴露してから
たくさんの方から
反応いただきます。

「も~っ
 あれもこれも暴露して~っ」

って
トマト店長
やや困惑気味ですが・・・(笑)


ま、許してもらいましょ~(^-^;

さてさて
レポート①では
書ききれなかった細部を記しますね!


気になるいびきマウスピース
どうやって使うの?
・・・それはですね~

マウスピースの中央に
呼吸できる穴が開いてるんで
そこに青いハンドルを差し込みます。
(作業中、ここを持てるようになるよ)



お湯を沸かして付属の温度計で
70~80℃にします。
(80℃以上にはしちゃダメだって~)


お湯の中にマウスガードを沈めます。
熱いからスプーンや箸で押さえると良いよ♪
大体25~30秒くらいね!


青いハンドル持って
そこが中心になるよう強く噛みます。

思ってたより硬い!
手で歯茎に押し当てるよう
フィットさせるんだけど
「これでいいんか?」
って感じ。


初日からカンペキフィットしなくても
数日間、
毎晩やると段々フィットしてくるようです。

・・・寝る前の作業なんで
 チョッと手間な感じはするけどそこは我慢ね!

2~3日は
翌朝のマウスピースみると
変形してて
寝てるあいだに
開閉しちゃってるんだ!と判明。

おやすみテープとの併用おススメね!

あと
個人的に
マウスピース後の顔が笑える!(笑)
トマト店長も
さすがに
写真NGだった(笑)


寝つくまで
よだれ出る~とか
大変そうだけど
アプリ数値見る限り
効果はあるようですよ♪

試してみる価値あり~♪

ここに至るまでの経緯・・
トマト店長、無呼吸公表からブログ記事は
「トマト店長裏話」カテゴリに記載しています。
気になる方の参考になれば幸いです♪


  

トマト夫婦の奮闘レポート!・・・その①

お待たせしちゃいました~っ!!(笑)

トマト店長
無呼吸症候群からのイビキを
なんとか抑えることは出来ないか‥と
奮闘中のトマト夫婦です!!


レポート待っててね~って
先日購入したいびきマウスピース


そして
お友達から教えてもらった
アプリいびきラボ


前から購入して使ってみている
おやすみテープ


いろいろ試してみたよ♪

1日目
<おやすみテープ&いびきラボ>
  いびきスコア80 / いびきパーセント56%
トマト夫人感想・・・テープ使った方が
       いびきがしてても小さい印象。

2日目
<マウスピース&いびきラボ>
  いびきスコア92 / いびきパーセント69%
トマト夫人感想・・・マウスピースで
       口が開かなくなるわけではないので
       マウスピース入れたまま口を開けてしまう
       結果、いびきが多くなる。

3日目
<おやすみテープ&マウスピース&いびきラボ>
  いびきスコア77 / いびきパーセント44%
トマト夫人感想・・・併用してみたらいい感じ?と
       しばらく使ってみることに。

4日目
<おやすみテープ&マウスピース&いびきラボ>
  いびきスコア69 / いびきパーセント46%
トマト夫人感想・・・使うたび、
       マウスピースがしっくりしてきた?

5日目
<おやすみテープ&マウスピース&いびきラボ>
  いびきスコア56 / いびきパーセント42%
トマト夫人感想・・・いびきはするけど
       大きないびきにならない印象。


ざっとこんな感じでした~♪


たった5日ほどのレポートなので
これが全てではないですが
マウスピースとおやすみテープの
併用がいい気がします。

マウスピースは
日に日に
自身の歯型にフィットしていくようなので
数日間は
我慢が必要かな・・・(^-^;

マウスピースのみだと
カパッと口を開けてしまうから

マウスピースを口ン中に入れたまま
大口あけていびきしてた!!(笑)
・・・苦しいやろ??(笑)

トマト店長の場合、
もしかしたら
いびきしてない時間、
無呼吸の可能性もあるので
いびきラボの数値が全てではないかも・・・!?

気になった方は
使ってみて~!

併用をおススメしま~す!

実は・・・
書ききらないエピソードが!(笑)

それは
またの機会に~♪