HOME › 2018年12月03日
睡眠時無呼吸症候群、その後どう?
トマト店長、
睡眠時無呼吸要因のひとつでは?
・・・ということで
鼻の軟骨を削る手術をして
1か月余り・・・
現在は
年明けに検査して
睡眠時無呼吸の数値を測るまでは
『シーパップ』をつけないで
眠る日が続いています。
本当だったら
念のため
『シーパップ』をつけさせたいところなんですが・・・
このへんは
手続き上の問題で
今の段階では借りられない為
仕方ないんです~

ま、
それはさておき・・・
退院後、
しばらくは
鼻に詰め物しながらマスク生活だったので
睡眠時も
相変わらずの息がとまる状態でした。
10日ほど経ち
詰め物やマスクを外した頃
「世界を吸い込みそうやぜ!」
なんて
息がしやすくなり
匂いにも敏感に・・・(笑)
これで
睡眠時の心配もなくなるかしら?
・・なんて
トマト夫人は期待してたんだけど~
日中は
鼻で息が吸える~!と喜んでるのに
睡眠時
途端に口呼吸になる!?
楽なら
鼻で息しながら寝たらいいのに~
・・って思うんだけど
長年
口呼吸でのクセがついてるからか?(笑)
寝ちゃうと無意識~
鼻呼吸を忘れちゃうんだね!!
それでも
前よりは呼吸できるんで
呼吸が止まる・・・まではいかないようで
イメージ的には
細~く酸素を取り入れてる感じ・・・
いわゆる
イビキが長い!
今までは
イビキより止まってる時間の方が長かったのが
最近は
寝てるあいだじゅう~イビキ!!
う、う、うるさい・・・
トマト夫人、
前より寝不足です・・・(^^;
でも、ま、
息してるんだから良し!としましょう♪

・・・というわけで
いろんなこと試しています♪
本人は
これがイイ!と思ってやってるのが
口にシール貼るやつ(笑)
こちら使ってる様子は
また
レポートしますね~♪
睡眠時無呼吸要因のひとつでは?
・・・ということで
鼻の軟骨を削る手術をして
1か月余り・・・
現在は
年明けに検査して
睡眠時無呼吸の数値を測るまでは
『シーパップ』をつけないで
眠る日が続いています。
本当だったら
念のため
『シーパップ』をつけさせたいところなんですが・・・
このへんは
手続き上の問題で
今の段階では借りられない為
仕方ないんです~

ま、
それはさておき・・・
退院後、
しばらくは
鼻に詰め物しながらマスク生活だったので
睡眠時も
相変わらずの息がとまる状態でした。
10日ほど経ち
詰め物やマスクを外した頃
「世界を吸い込みそうやぜ!」
なんて
息がしやすくなり
匂いにも敏感に・・・(笑)
これで
睡眠時の心配もなくなるかしら?
・・なんて
トマト夫人は期待してたんだけど~
日中は
鼻で息が吸える~!と喜んでるのに
睡眠時
途端に口呼吸になる!?
楽なら
鼻で息しながら寝たらいいのに~
・・って思うんだけど
長年
口呼吸でのクセがついてるからか?(笑)
寝ちゃうと無意識~
鼻呼吸を忘れちゃうんだね!!
それでも
前よりは呼吸できるんで
呼吸が止まる・・・まではいかないようで
イメージ的には
細~く酸素を取り入れてる感じ・・・
いわゆる
イビキが長い!
今までは
イビキより止まってる時間の方が長かったのが
最近は
寝てるあいだじゅう~イビキ!!
う、う、うるさい・・・
トマト夫人、
前より寝不足です・・・(^^;
でも、ま、
息してるんだから良し!としましょう♪

・・・というわけで
いろんなこと試しています♪
本人は
これがイイ!と思ってやってるのが
口にシール貼るやつ(笑)
こちら使ってる様子は
また
レポートしますね~♪