HOME › 2018年12月16日
トマト夫婦の奮闘レポート!・・・その①
お待たせしちゃいました~っ!!(笑)
トマト店長
無呼吸症候群からのイビキを
なんとか抑えることは出来ないか‥と
奮闘中のトマト夫婦です!!

レポート待っててね~って
先日購入したいびきマウスピース

そして
お友達から教えてもらった
アプリいびきラボ

前から購入して使ってみている
おやすみテープ

いろいろ試してみたよ♪
1日目
<おやすみテープ&いびきラボ>
いびきスコア80 / いびきパーセント56%
トマト夫人感想・・・テープ使った方が
いびきがしてても小さい印象。
2日目
<マウスピース&いびきラボ>
いびきスコア92 / いびきパーセント69%
トマト夫人感想・・・マウスピースで
口が開かなくなるわけではないので
マウスピース入れたまま口を開けてしまう
結果、いびきが多くなる。
3日目
<おやすみテープ&マウスピース&いびきラボ>
いびきスコア77 / いびきパーセント44%
トマト夫人感想・・・併用してみたらいい感じ?と
しばらく使ってみることに。
4日目
<おやすみテープ&マウスピース&いびきラボ>
いびきスコア69 / いびきパーセント46%
トマト夫人感想・・・使うたび、
マウスピースがしっくりしてきた?
5日目
<おやすみテープ&マウスピース&いびきラボ>
いびきスコア56 / いびきパーセント42%
トマト夫人感想・・・いびきはするけど
大きないびきにならない印象。
ざっとこんな感じでした~♪

たった5日ほどのレポートなので
これが全てではないですが
マウスピースとおやすみテープの
併用がいい気がします。
マウスピースは
日に日に
自身の歯型にフィットしていくようなので
数日間は
我慢が必要かな・・・(^-^;
マウスピースのみだと
カパッと口を開けてしまうから
マウスピースを口ン中に入れたまま
大口あけていびきしてた!!(笑)
・・・苦しいやろ??(笑)
トマト店長の場合、
もしかしたら
いびきしてない時間、
無呼吸の可能性もあるので
いびきラボの数値が全てではないかも・・・!?
気になった方は
使ってみて~!
併用をおススメしま~す!
実は・・・
書ききらないエピソードが!(笑)
それは
またの機会に~♪
トマト店長
無呼吸症候群からのイビキを
なんとか抑えることは出来ないか‥と
奮闘中のトマト夫婦です!!

レポート待っててね~って
先日購入したいびきマウスピース

そして
お友達から教えてもらった
アプリいびきラボ

前から購入して使ってみている
おやすみテープ

いろいろ試してみたよ♪
1日目
<おやすみテープ&いびきラボ>
いびきスコア80 / いびきパーセント56%
トマト夫人感想・・・テープ使った方が
いびきがしてても小さい印象。
2日目
<マウスピース&いびきラボ>
いびきスコア92 / いびきパーセント69%
トマト夫人感想・・・マウスピースで
口が開かなくなるわけではないので
マウスピース入れたまま口を開けてしまう
結果、いびきが多くなる。
3日目
<おやすみテープ&マウスピース&いびきラボ>
いびきスコア77 / いびきパーセント44%
トマト夫人感想・・・併用してみたらいい感じ?と
しばらく使ってみることに。
4日目
<おやすみテープ&マウスピース&いびきラボ>
いびきスコア69 / いびきパーセント46%
トマト夫人感想・・・使うたび、
マウスピースがしっくりしてきた?
5日目
<おやすみテープ&マウスピース&いびきラボ>
いびきスコア56 / いびきパーセント42%
トマト夫人感想・・・いびきはするけど
大きないびきにならない印象。
ざっとこんな感じでした~♪

たった5日ほどのレポートなので
これが全てではないですが
マウスピースとおやすみテープの
併用がいい気がします。
マウスピースは
日に日に
自身の歯型にフィットしていくようなので
数日間は
我慢が必要かな・・・(^-^;
マウスピースのみだと
カパッと口を開けてしまうから
マウスピースを口ン中に入れたまま
大口あけていびきしてた!!(笑)
・・・苦しいやろ??(笑)
トマト店長の場合、
もしかしたら
いびきしてない時間、
無呼吸の可能性もあるので
いびきラボの数値が全てではないかも・・・!?
気になった方は
使ってみて~!
併用をおススメしま~す!
実は・・・
書ききらないエピソードが!(笑)
それは
またの機会に~♪
柴田さんの麹でウワサの…♪
先日、買い物いったら
こうじや柴田春次商店さんの
麹が売ってた!
見つけたときがお買い時♪
筆耕の仕事で
おウチに籠ってるし、
同時進行で
ウワサの甘酒の素作ってみたよ~♪

※準備するもの※
こうじ(柴田さんの1袋)
お湯400ccくらい
温度計
計量カップ
炊飯器
※下準備※
*お湯を沸かしておく(60℃くらい)
*炊飯器を保温にしておく
※作り方※
①米こうじをを手でほぐす
②炊飯器にほぐした麹とお湯を入れ馴染ませる
③内釜に濡れ布巾をかけ、蓋を開けたまま保温
④時々、しゃもじで上下かえす様に混ぜる
⑤4~6時間で出来上がり♪
簡単ですよね~
で実際やってみたよ♪

米こうじをほぐすのって好き~♪
香りで癒されて
手がスベスベになるの~♡

温度計は
先日、トマト店長の
マウスピース買ったときに
付いてた付属品つかったよ~(笑)

炊飯器に入れたときは
(そんなサラサラでいいの??)
って感じでした。
不安だったんで
途中、温度計で測ってみると
ちょっと低い気が・・・
なので布巾を二重にして温かくしてみました

すると
シュワ~・・フツフツ・・
こんな感じの音が
かすか~に聞こえてきた♪
2~3時間過ぎた頃から
(もう、出来上がってない?)
って感じに♪
ときどき、
味見しては
「美味し~!」
「やば~い!」

ひとりごと連呼♪
部屋中、麹の香りで癒されました~♡
さてさて
できあがった甘酒の素は
小分けして
すぐに使う分は冷蔵庫に・・・
残りは
ジップロックで冷凍庫へ・・・
どうやって使うの??
・・・そのままパクリ♪でも充分間満足ですが(笑)
お湯で好みの濃さに溶かして甘酒に♪
(少し、お塩とショウガ入れるとGOOD!)
あと、トマト夫人は
お砂糖代わりに料理に使います!
スタッフさんに聞いたには
ヨーグルトに添えても美味しいそうですよ♪
呑む点滴って言われる甘酒。
ここ数日、
スプーン1杯パクリしてたら
便通がびっくり!!(笑)
・・・関係してるかな?

・・・余談ですが~
こうじって
麹と糀
ありますよね~
何がちがうんだろ?
麹・・・中国から伝わった古い漢字
米、麦、大豆などどの麹も指す。
糀・・・明治時代つくられた和製漢字
米こうじにのみ使われます。
ですって!
ちょこっとお勉強になりました~♪♪
こうじや柴田春次商店さんの
麹が売ってた!
見つけたときがお買い時♪
筆耕の仕事で
おウチに籠ってるし、
同時進行で
ウワサの甘酒の素作ってみたよ~♪

※準備するもの※
こうじ(柴田さんの1袋)
お湯400ccくらい
温度計
計量カップ
炊飯器
※下準備※
*お湯を沸かしておく(60℃くらい)
*炊飯器を保温にしておく
※作り方※
①米こうじをを手でほぐす
②炊飯器にほぐした麹とお湯を入れ馴染ませる
③内釜に濡れ布巾をかけ、蓋を開けたまま保温
④時々、しゃもじで上下かえす様に混ぜる
⑤4~6時間で出来上がり♪
簡単ですよね~
で実際やってみたよ♪

米こうじをほぐすのって好き~♪
香りで癒されて
手がスベスベになるの~♡

温度計は
先日、トマト店長の
マウスピース買ったときに
付いてた付属品つかったよ~(笑)

炊飯器に入れたときは
(そんなサラサラでいいの??)
って感じでした。
不安だったんで
途中、温度計で測ってみると
ちょっと低い気が・・・
なので布巾を二重にして温かくしてみました

すると
シュワ~・・フツフツ・・
こんな感じの音が
かすか~に聞こえてきた♪
2~3時間過ぎた頃から
(もう、出来上がってない?)
って感じに♪
ときどき、
味見しては
「美味し~!」
「やば~い!」

ひとりごと連呼♪
部屋中、麹の香りで癒されました~♡
さてさて
できあがった甘酒の素は
小分けして
すぐに使う分は冷蔵庫に・・・
残りは
ジップロックで冷凍庫へ・・・
どうやって使うの??
・・・そのままパクリ♪でも充分間満足ですが(笑)
お湯で好みの濃さに溶かして甘酒に♪
(少し、お塩とショウガ入れるとGOOD!)
あと、トマト夫人は
お砂糖代わりに料理に使います!
スタッフさんに聞いたには
ヨーグルトに添えても美味しいそうですよ♪
呑む点滴って言われる甘酒。
ここ数日、
スプーン1杯パクリしてたら
便通がびっくり!!(笑)
・・・関係してるかな?

・・・余談ですが~
こうじって
麹と糀
ありますよね~
何がちがうんだろ?
麹・・・中国から伝わった古い漢字
米、麦、大豆などどの麹も指す。
糀・・・明治時代つくられた和製漢字
米こうじにのみ使われます。
ですって!
ちょこっとお勉強になりました~♪♪