HOME › 2018年09月
トマトの休日~おわら風の盆編~
台風一過なお天気でしたが
被害が
あちこちで出ていて
胸が痛いです・・・
お習字教室生徒さんのお宅でも
未だ、停電の地域や
果実園に大きな被害があったり・・・
くーっ!なにくそ!
トマト店長にできること
トマト夫人にできること
考えますっ!!行動します!
元気いっぱい
リコピンパワーお届けしますんで♡
さてさて
予告「トマトの休日」最終章(笑)
朝市でお誘いいただいて
行ってきたよ~っ

<おわら風の盆>
二百十日の初秋の風が吹くころ、
毎年9月1日から3日にかけて行われる
富山を代表するお祭りです。
越中おわら節の哀切感に満ちた旋律にのせて
艶やかで優雅な「女踊り」と
勇壮な「男踊り」
哀調ある音色の胡弓や三味線が
いっそう魅了します。

来訪者も
「しずかに~!」
「フラッシュは禁止です!」
・・・と
幻想的な風景を守る為
ルールがあります。

そんな事前情報も
ほとんど下調べせず
お友達のみやび庵さん、
飛騨高山プリンココさん、
ひだカメラ女子あけみさんに
同行させていただきました~♡

八尾市内手前の駐車場に停め
そこから
シャトルバスが出ています♪
うわぁ~♪
三味線と胡弓、
おわら節が響いて♡
なんとも言えず 幻想的~
おしゃべりな私も黙っちゃいますね(笑)

みなさん
カメラ構えて被写体にむかってます♪

フッと気付くと
「みんなどこ行った~?」
でも踊りが終わると
トマト店長を目印にもどってくるの(笑)

トマト店長のおかげで
みんな迷子にならず良かったね~♪
とっても素敵な写真を
撮っていただきましたので
みなさんの作品を
最後にお贈りいたしま~す♪




ご一緒していただいたみなさん
ありがとうございました~♡

さてさて
今度は何処へ
誰と遊びに行けるかな~(^_-)-☆
「トマトの休日」・・・つづく?
被害が
あちこちで出ていて
胸が痛いです・・・
お習字教室生徒さんのお宅でも
未だ、停電の地域や
果実園に大きな被害があったり・・・
くーっ!なにくそ!
トマト店長にできること
トマト夫人にできること
考えますっ!!行動します!
元気いっぱい
リコピンパワーお届けしますんで♡
さてさて
予告「トマトの休日」最終章(笑)
朝市でお誘いいただいて
行ってきたよ~っ

<おわら風の盆>
二百十日の初秋の風が吹くころ、
毎年9月1日から3日にかけて行われる
富山を代表するお祭りです。
越中おわら節の哀切感に満ちた旋律にのせて
艶やかで優雅な「女踊り」と
勇壮な「男踊り」
哀調ある音色の胡弓や三味線が
いっそう魅了します。

来訪者も
「しずかに~!」
「フラッシュは禁止です!」
・・・と
幻想的な風景を守る為
ルールがあります。

そんな事前情報も
ほとんど下調べせず
お友達のみやび庵さん、
飛騨高山プリンココさん、
ひだカメラ女子あけみさんに
同行させていただきました~♡

八尾市内手前の駐車場に停め
そこから
シャトルバスが出ています♪
うわぁ~♪
三味線と胡弓、
おわら節が響いて♡
なんとも言えず 幻想的~
おしゃべりな私も黙っちゃいますね(笑)

みなさん
カメラ構えて被写体にむかってます♪

フッと気付くと
「みんなどこ行った~?」
でも踊りが終わると
トマト店長を目印にもどってくるの(笑)

トマト店長のおかげで
みんな迷子にならず良かったね~♪
とっても素敵な写真を
撮っていただきましたので
みなさんの作品を
最後にお贈りいたしま~す♪




ご一緒していただいたみなさん
ありがとうございました~♡

さてさて
今度は何処へ
誰と遊びに行けるかな~(^_-)-☆
「トマトの休日」・・・つづく?
トマトの休日~朝市オススメの歩き方編~
台風被害が
あちこちで見えてきました・・・。
昨夜は
姪っ子のおうちでも
かなり長い間の停電だったようで
大泣きの子どもたちだったよう・・・
このあいだの
「お化け屋敷」トラウマになってたかな?
農家の方々の被害も
心配です。
地元の美味しい野菜や果実
なんとかしたい!くそ!って思ってます!!
トマト夫婦に出来ること
考えるでね~!!

そんな
美味しい地元の食材を使ったお店は
たくさんあります♪
朝市通りもそんなお店いっぱい♪
「トマトの休日」ご紹介させてね♪

朝市を歩きだしてすぐ、
よしま農園さん
こちらのおススメは
農薬肥料をつかわない
『バジルペースト』
『青じそペースト』
『旨辛ジャン』です♪

バジルペーストや青じそペーストは
サラダやパスタなどなどに気軽に使えます♪
旨辛ジャンは唐辛子なので
ほんのすこ~しでもメッチャからい!
炒め物にプラスするだけでも
いつもとひと味違う食卓に♪
お寿司にワサビ代わりに使うのも
オススメなんですって~♪
よしま農園から数歩の所には
佐合さんのたこ焼き


いつも笑顔が素敵でほっこり癒される
ミニたい焼き屋さん


どちらも
こだわりの食材を使ってて美味しいんですよ~♪
そこから
てくてくてくてく・・・
お馴染みのココさんのプリン
あ!
すでに佐合さんから
「トマト店長が行くよ~」
って情報はいってるのか
ソワソワして待ってくれてた♪(笑)

プリン食べながら
おしゃべりしてたら・・・
「今日休み?
今夜、おわら風の盆行くんやけど行く?」
とつぜんのお誘い♪
きゃ~♡
「いいの?」

予定なしのお休みが
前から観てみたいな~って思ってた
おわら風の盆行けることに♡
ワクワク♡
・・・その模様は次回おたのしみに~♡
あ!
ココさんのプリンからの朝市シメは
こくせんの谷松へ~♪

いつもは
5代目にあっておしゃべりするんですが
この日は
6代目が店番してましたよ♪
姪っ子たちは
谷松のげんこつが大好きで
言葉ままならない頃、
「げんこちゅのおじちゃんトコいく~♪」
って言ってました(笑)
添加物の入ってない
安心安全な子どものおやつにピッタリ♪
手土産におススメです♪
まだまだ
ご紹介したいオススメなお店はたっくさんあります!
是非、高山いらした際は
じっくりゆっくり朝市散策してみてね~♪
**************
さてさて
「トマトの休日」~おわら風の盆編~

おたのしみに~♡
**************
あちこちで見えてきました・・・。
昨夜は
姪っ子のおうちでも
かなり長い間の停電だったようで
大泣きの子どもたちだったよう・・・
このあいだの
「お化け屋敷」トラウマになってたかな?
農家の方々の被害も
心配です。
地元の美味しい野菜や果実
なんとかしたい!くそ!って思ってます!!
トマト夫婦に出来ること
考えるでね~!!

そんな
美味しい地元の食材を使ったお店は
たくさんあります♪
朝市通りもそんなお店いっぱい♪
「トマトの休日」ご紹介させてね♪

朝市を歩きだしてすぐ、
よしま農園さん
こちらのおススメは
農薬肥料をつかわない
『バジルペースト』
『青じそペースト』
『旨辛ジャン』です♪

バジルペーストや青じそペーストは
サラダやパスタなどなどに気軽に使えます♪
旨辛ジャンは唐辛子なので
ほんのすこ~しでもメッチャからい!
炒め物にプラスするだけでも
いつもとひと味違う食卓に♪
お寿司にワサビ代わりに使うのも
オススメなんですって~♪
よしま農園から数歩の所には
佐合さんのたこ焼き


いつも笑顔が素敵でほっこり癒される
ミニたい焼き屋さん


どちらも
こだわりの食材を使ってて美味しいんですよ~♪
そこから
てくてくてくてく・・・
お馴染みのココさんのプリン
あ!
すでに佐合さんから
「トマト店長が行くよ~」
って情報はいってるのか
ソワソワして待ってくれてた♪(笑)

プリン食べながら
おしゃべりしてたら・・・
「今日休み?
今夜、おわら風の盆行くんやけど行く?」
とつぜんのお誘い♪
きゃ~♡
「いいの?」

予定なしのお休みが
前から観てみたいな~って思ってた
おわら風の盆行けることに♡
ワクワク♡
・・・その模様は次回おたのしみに~♡
あ!
ココさんのプリンからの朝市シメは
こくせんの谷松へ~♪

いつもは
5代目にあっておしゃべりするんですが
この日は
6代目が店番してましたよ♪
姪っ子たちは
谷松のげんこつが大好きで
言葉ままならない頃、
「げんこちゅのおじちゃんトコいく~♪」
って言ってました(笑)
添加物の入ってない
安心安全な子どものおやつにピッタリ♪
手土産におススメです♪
まだまだ
ご紹介したいオススメなお店はたっくさんあります!
是非、高山いらした際は
じっくりゆっくり朝市散策してみてね~♪
**************
さてさて
「トマトの休日」~おわら風の盆編~

おたのしみに~♡
**************
トマトの休日~オープン待ち遠しいお店編~
台風心配ですね・・・
外出避けて
おうちでいい子しとるのが賢明なので
本日2度目の投稿です♪

先ほど
オススメおむすび屋「きよ結び」さん
ご紹介させていただきましたが
今秋、「飛騨高山レトロミュージアムさんも
楽しみでしょうがないトマト店長♪

てっきり
すでに出来上がってるんだと
勘違いして
お店前まで行っちゃいました~(笑)
「あれ?
まだ工事中やぞ??」
すると
たまたま館長さんにお逢いできました!!
「今日から
ようやく大工工事が始まったんです」
と
自ら工事作業されてました!!
すっご~い!!

今秋、11月のオープン予定だそうです!
むかし懐かしい
玩具や道具がたくさん並んでるんだろうな♪
たのしみ~♡

場所は
先ほどのきよ結びさんから歩いて5分ほど
もと「あ蔵」さん跡地になります♪
**************
さてさて
「トマトの休日」まだまだ続きま~す♪
<予告>笑

「トマトの休日」~朝市オススメの歩き方~

「トマトの休日」~おわら風の盆編~
おたのしみに~♡
**************
外出避けて
おうちでいい子しとるのが賢明なので
本日2度目の投稿です♪

先ほど
オススメおむすび屋「きよ結び」さん
ご紹介させていただきましたが
今秋、「飛騨高山レトロミュージアムさんも
楽しみでしょうがないトマト店長♪

てっきり
すでに出来上がってるんだと
勘違いして
お店前まで行っちゃいました~(笑)
「あれ?
まだ工事中やぞ??」
すると
たまたま館長さんにお逢いできました!!
「今日から
ようやく大工工事が始まったんです」
と
自ら工事作業されてました!!
すっご~い!!

今秋、11月のオープン予定だそうです!
むかし懐かしい
玩具や道具がたくさん並んでるんだろうな♪
たのしみ~♡

場所は
先ほどのきよ結びさんから歩いて5分ほど
もと「あ蔵」さん跡地になります♪
**************
さてさて
「トマトの休日」まだまだ続きま~す♪
<予告>笑

「トマトの休日」~朝市オススメの歩き方~

「トマトの休日」~おわら風の盆編~
おたのしみに~♡
**************
トマトの休日~行ってみて欲しいお店編~
「ローマの休日」ならぬ
「トマトの休日」(笑)
嵐の前の静けさ?
もうじき暴風雨が直撃するの!?
どうか、被害なく通り過ぎて下さいますように・・・

まだお天気よい休日の1日♪
飛騨観光しようよ~ってことで
トマト店長と
気の向くままにおでかけしてきたよ♪

「とまと!?笑」
「写真撮ってもらえます!?」
なんて
観光客の方にも声をかけていただきながら
行きたかったお店
必須のお友達のお店に顔だしたり・・・
いっぱい
ご紹介したいお店がありすぎるんで
ぼちぼちと・・・
今日は
台風でネイルのお客様キャンセル出たし、
お家に籠って
「トマトの休日」
いくつかご紹介していきますね~♪

・・・ということで
行きたかったお店『きよ結び』さんへ~♪
こちら
お習字教室生徒さんが
スタッフに入ったお店なんです♪

まんま農場さんのお米を使ったおむすび♡
具材、海苔もこだわりがあって!!
注文あってから握る
ひとつひとつに
こだわりと愛情が注がれてます♡

オープンして1ヵ月ですが
ご飯がなくなって終了する日もあるようです。
定休日は(水)に決定!
お近く行った際は
是非立ち寄ってみては?

場所は
上一之町 えび坂下りてすぐのところ、
「遊朴館」の前になります。
近々ホームページが出来るそうです♪
**************
さてさて
本日・近日中にUP予定のブログ予告♪

朝市通りの
~大好きなお店ご紹介編~

11月オープン予定の
~行ってみたいお店ご紹介編~

雨男・雨女達の「どうなる?日帰り旅」
~おわら風の盆編~
おたのしみに~♡
**************
「トマトの休日」(笑)
嵐の前の静けさ?
もうじき暴風雨が直撃するの!?
どうか、被害なく通り過ぎて下さいますように・・・

まだお天気よい休日の1日♪
飛騨観光しようよ~ってことで
トマト店長と
気の向くままにおでかけしてきたよ♪

「とまと!?笑」
「写真撮ってもらえます!?」
なんて
観光客の方にも声をかけていただきながら
行きたかったお店
必須のお友達のお店に顔だしたり・・・
いっぱい
ご紹介したいお店がありすぎるんで
ぼちぼちと・・・
今日は
台風でネイルのお客様キャンセル出たし、
お家に籠って
「トマトの休日」
いくつかご紹介していきますね~♪

・・・ということで
行きたかったお店『きよ結び』さんへ~♪
こちら
お習字教室生徒さんが
スタッフに入ったお店なんです♪

まんま農場さんのお米を使ったおむすび♡
具材、海苔もこだわりがあって!!
注文あってから握る
ひとつひとつに
こだわりと愛情が注がれてます♡

オープンして1ヵ月ですが
ご飯がなくなって終了する日もあるようです。
定休日は(水)に決定!
お近く行った際は
是非立ち寄ってみては?

場所は
上一之町 えび坂下りてすぐのところ、
「遊朴館」の前になります。
近々ホームページが出来るそうです♪
**************
さてさて
本日・近日中にUP予定のブログ予告♪

朝市通りの
~大好きなお店ご紹介編~

11月オープン予定の
~行ってみたいお店ご紹介編~

雨男・雨女達の「どうなる?日帰り旅」
~おわら風の盆編~
おたのしみに~♡
**************