HOME › 2018年09月24日
目的はたいめいけ~ん!?

いえいえ!
名古屋へ行ってきた目的は
決して
「たいめいけん」では
ないんですってば~♪
遡ること数週間前、
展示会の
作品書きに追われている頃・・・
以前参加申し込みしていた
「篆刻講座」の追加募集の案内が!

申し込み殺到で
落選してた講座追加募集がきたんで
愛知に住む同期生2人と一緒に申し込んだ。
その「篆刻講座」へ
超ハードスケジュールのなか
行ってきたよ~♪

篆刻とは・・・印章を作成すること。
書の名前の最後に落款印を押すのですが
そのハンコですね♪平たく言うと♪
石に名前のハンコを彫る講座です♪
・・・とその前に
名鉄バスセンターに着くと
同期生の S ちゃんと Y ちゃんが
待っててくれた♡

そこから
たいめいけんでランチ食べて
講座会場着くまで
しゃべりっぱなし~♡
久々再会も
ブランク感じなぁ~い
まるで学生時代にもどったかのよう♪
会場では
写真撮影禁止だったんで・・・
というより
そんな呑気な講座ではなく
必死に
篆刻仕上げる為
「せんせい!みてください!!」
「せんせい!これ大丈夫ですか!?」
他の受講者さんに
お構いなしで
グイグイ!聴き捲る!!
流石!淡海乙女(笑)
帰りは
お互い電車時間に限りがあり
会場で分かれたんで
限りある時間を
必死に無駄なく共に過ごしてきたよ♪
結果!

名古屋での写真は「たいめいけん」のみ(笑)
1枚くらい写真撮れば良かったよね~

え!?
篆刻は仕上がったのかって?
・・・それは
一応仕上がったのですが
なんと子供っぽい出来栄え(;^ω^)

そんな甘いものじゃないね~

トマトときつねの融合♪
トマト店長の第2の故郷
飛騨古川♡
昨夜は
毎年9月第4土曜に催される
「きつね火まつり」へ~♪

「トマト店長」という存在は
駿河屋 飛騨古川店で生まれました。
そして
飛騨古川の方々の
優しさに育てていただきました。

飛騨市の市長さんや
岐阜県議会議員の布俣さんも
気さくでステキなんですよ~♪
エブリ東山店へ行ってから
なかなか古川へ行けてないのですが
みなさん変わらず迎えてくださるので
とっても嬉しいです~♡
「トマト店長~!」
「トマトさ~ん!」
「トマト~!!」
お子さん達がハイタッチしてくれたり
みなさんに愛していただけて
トマト冥利に尽きます!!
さぁて♪

各々
好きなもの買って食べよ~って・・・
トマト店長は「チュロス」
トマト夫人は「岩魚の塩焼き」
ふたりの個性ぶつかるチョイスに(笑)(笑)
・・・あ!
シャッター音の瞬間!
「お~い!トマトさん!」
って左下に乱入者♪
この方は・・・

先日、「風の盆」でご一緒いただいた
カメラ女子の明美さん♪
可愛すぎる~♡
そして
いただいた写真が素敵すぎる~♡


他にも
たくさんの方に撮っていただきました~♡


手元には余りありませんが
どこかで
トマトできつねで浴衣姿の
トマト店長を眼にするかも!?(笑)

飛騨古川♡
昨夜は
毎年9月第4土曜に催される
「きつね火まつり」へ~♪

「トマト店長」という存在は
駿河屋 飛騨古川店で生まれました。
そして
飛騨古川の方々の
優しさに育てていただきました。

飛騨市の市長さんや
岐阜県議会議員の布俣さんも
気さくでステキなんですよ~♪
エブリ東山店へ行ってから
なかなか古川へ行けてないのですが
みなさん変わらず迎えてくださるので
とっても嬉しいです~♡
「トマト店長~!」
「トマトさ~ん!」
「トマト~!!」
お子さん達がハイタッチしてくれたり
みなさんに愛していただけて
トマト冥利に尽きます!!
さぁて♪

各々
好きなもの買って食べよ~って・・・
トマト店長は「チュロス」
トマト夫人は「岩魚の塩焼き」
ふたりの個性ぶつかるチョイスに(笑)(笑)
・・・あ!
シャッター音の瞬間!
「お~い!トマトさん!」
って左下に乱入者♪
この方は・・・

先日、「風の盆」でご一緒いただいた
カメラ女子の明美さん♪
可愛すぎる~♡
そして
いただいた写真が素敵すぎる~♡


他にも
たくさんの方に撮っていただきました~♡


手元には余りありませんが
どこかで
トマトできつねで浴衣姿の
トマト店長を眼にするかも!?(笑)
