HOME › 2018年06月

スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  
Posted by at

トマト夫人裏の顔・・・大忙し!!

お日柄の良いようで・・・
と、すこし、曇り空の朝ですが、

「本日、結婚式なの~」

というお客さまが
今週は何組か
『トマト夫人のもうひとつの顔』
ajinail(アジネイル)へ
いらっしゃいました~♡

幸せのお手伝いを
させていただけるって
幸せなことですぅ~♡

なかでも
ず~っとケア、ジェルに通って下さってる
H さん♪
娘さんの結婚式の為に
ずいぶん前から
どんなネイルにしようかな~って
楽しみにされてたんです♪


今週末に控えて
ご予約いただいてたのですが

「ギリギリになって慌ただしくて~
  家を留守に出来ないんです・・・」

と、キャンセルのお電話が・・・

せっかくの娘さんの門出。 
気持ちよく送り出してあげたいじゃないですか!!

・・というわけで
行ってきました!出張ネイル!!


すると、

「それなら娘のもお願い~♡」

親子おふたりの
ネイルを手掛けさせていただけるの♪
幸せ~♡

やっぱり
親子ですね~
選ぶカラーが同じなんですよ♪


お母さまの H さんは
マットなアッシュピンクで
パールを取り入れたストーンで飾り・・・

お嬢さんの N さんは

淡いピンクにしようか、
パープルのドレスに合わせたカラーにしようか、
無難に白にしようか、
かなり悩まれた結果・・マットカラーに

「それじゃあ、ケアしてから
 ジェルはじめましょうね~」

と指先を見せていただくと
!!!
爪の長さが・・・

「今日の為に伸ばしてたんですけど 
 何本か折れちゃったんです~」


お客さまの制限時間があり
悩んだんだけど・・・
せっかくの門出だもん!
出来る限りのことはやってあげたい!!

ということで
ジェルスカルプ(爪の長さだし)
左手(人差し指、中指、薬指)3本と
右手(人差し指)1本
施してからのジェルネイルです。

パッと見はわからないでしょ?(笑)

あ、いや、
プロの方が見たらわかっちゃうでしょうが・・(^^;

でも
とっても喜んで頂けて幸せ度アップ↑↑


制限時間もクリアできたし(笑)
私、がんばった!!
帰りの道中
自分を誉めながら帰りましたとさ♪

本日結婚式のみなさま、
おめでとうございます♡


  

トイレもパンツも真っ黒け♪

毎週(木)(金)は
すいこう教室にぎやかです♪

年長さんや1年生
ちいさい入会者さんが
とまどいながらも
頑張ってます!!


硯に
墨を入れるだけでも
こぼさないか・・・と
内心ハラハラしちゃいますが

失敗しても
つぎ、気をつけよう!と
学習すればいいからな!・・と
手を出さないよう、心がけてます。

お片付けでも
道具の洗い方を伝えて
大切に扱うことを
指導するだけ。

あとは
最後まで見守ります。

洗い場や
トイレまで
墨で
真っ黒になっちゃいますが(笑)

徐々に
上手になっていくから
いいんです!


・・・はなし脱線しますが

水をかまってると
なぜか、トイレに行きたくなるようで
洗ってる途中で

「トイレ借ります!」

って子が多いんですよ~♪

手が墨だらけだから
必然的に
トイレは真っ黒!!(笑)

たぶん、
パンツやズボンも真っ黒でしょうね♪

お家の方、
ご理解くださいませ m(__)m 笑


こんな感じで
にぎやかな教室ですが

みんな頑張って
お習字たのしんでくれてま~す♡  
タグ :習字教室

参加してみると・・・♪

着物って
憧れるんだけど、

いいなぁ~とは思うんだけど


着付けも自分でできないし、
来たところでどこへ行く?って感じだし、
着た後の
管理もどうやったらいいか分かんないし、

・・・なんて
わかんないことだらけで

敷居が高くて
なかなか・・・でしたが


昨夜は
「まちゼミ」
都屋呉服店さんの
~ビギナーのための
     きものQ&A~へ行ってきました。


着物って
フォーマルな時にしか
着ない印象でしたが

もっと気軽に
Gパン履くような感覚で
着られる着物もあるんだって知りました。


だからといって
すぐに購入!!なんてわけには
いかないのですが(笑)

都屋呉服店では
持ってる着物で
いろいろ
相談にのって下さるってこともお聞きし、
敷居が少し低くなったよ♪


もともと
興味があって知りたいことも

興味なかったことも
教えていただくことで
新たな発見あったり・・で

「まちゼミ」
行ってよかったな~って

参加者になってみて
「まちゼミ」の良さを また感じたました♡


まだまだ
募集中の「まちゼミ」講座あります!!

わたし、
行きたくて仕方ないけど
予定たたずで
行けない講座も・・・!

行きたくってしょうがない講座、
いくつかご紹介♪

空きがある講座なので
だれか!
わたしの代わりに
行ってみて~!!

↑めっちゃ行きたい!まだ空きがあるんだって!!

↑ダイエットのノウハウを教えていただけるんだって♪

↑お盆前にお掃除方法教えていただけるなんて♪

↑親子で参加できたら話すきっかけになっていいかも♪

ついでに♡

↑ウチも参加者さま募集中です♪(笑)  

オリジナルうちわ作り体験しませんか?

まちゼミ実行委員の
打ち合わせ後、

おとなり『 甚五郎 』さんで
実行委員の H さん、 N さん、
主人も呼んで

サッカー見ながら
一杯♪・・・の帰り道

国分寺通りとお~くの方から
おおきく手を挙げて
こちらに
手を振るおにいさんが・・・?

「知り合いかな?」

と一瞬思ったけど

あ、ちがうな♪

こちらも
手を振って近づいてハイタッチ♪

みんなで
サッカーの勝った喜びを
味わいたかったお兄さんだったようです(笑)

「呑みにいってきま~す!」

と繁華街へ
去っていきました。

「ともだち?」

と H さんに聞かれて
「ちがいますよ~」って(笑)

サッカー詳しくないけど
勝った喜びを
みんなで分かち合えると
幸せ度あがりますね♡



さてさて

肝心の「まちゼミ」
打ち合わせでは
状況報告しながら
今後の予定確認したりしました。

もっと皆さんに
参加したい!と思っていただける
「まちゼミ」つくりを目指します!!

・・・と、
その前に
日本習字すいこう教室
~オリジナルうちわをつくろう!~
もうすぐです!!


7月3日(火)残席4名さま
7月8日(日)残席4名さま

まだ受付可能です!!

絵や文字の
苦手な方にも
挑戦していただけますよ~♪

お待ちいたしております!!  

手作り醤油が出来たよ!!

昨年の夏休みに
姪っ子たちと仕込んだお醤油

こうじや柴田さんで
「醤油つくり体験」
出来ると聞いて
夏休みのお泊り日に行って来てたんです♪


1年後に
出来上がるからね~♪

毎日まぜるんだよ~♪


いもうと(姪っ子ママ)へ託そうとしたら

「ねえちゃん、毎日!?
    無理やよ~!!」・・・と(笑)

・・・ってなわけで
ウチで預かり


ときどき、
姪っ子たちが
泊まりに来たときは
一緒に混ぜた♡

徐々に
プ~ンと
お醤油のいい香りが漂うようになってきて

楽しみで仕方なくなってきた♪

まぜるたびに
味見してたら
最初は角のある塩っ辛さだったのが
だんだんと
大豆や麹の甘さに増して
お醤油らしい味わいになってきた気がする♪


柴田さんに
「どうやって漉したらいいの?」
とお聞きしたら

「コーヒーフィルターでゆっくり
 漉すのがいいんだけど 
  かなり少なくなってしまうし、
 そのまま食べてもいいですよ~」

とのこと。
そのまま食べられるんだ!!


というわけで
姪っ子たち 其々のお醤油
出来上がりました~!

ご飯に
ちょこんと のっけて食べたら・・
美味~♡

毎日混ぜた特権で
ウチにも貰って
半分はいもうと家族へ~♡


気に入ってくれてるといいな♪
  

へぇこいたのだれだ?

本日担当クラス、
3年1組の前までくると

「だれのお母さん?」
「なに読むの?」
「あ!おはなしの会や♪」

などと
いっぱい話しかけてきてくれました。

「お習字の先生してるのよ~」

というと
廊下に展示してある
『土』の字のお習字作品を
見せてくれました。

ずいぶん
楽しみにしていてくれるのか
チャイムが鳴る前に
教室内へと
案内されて聴く体制万全です!!

先週、
読み聞かせ用の絵本を
いくつか購入しました。

私らしく読めるように
セリフ口調になってる絵本♪


『へぇ こいたの だれだ?』
さく・平田昌広
え・野村たかあき

昨年までは
割と
テーマ性重視で選んだのですが

今年は
単純にたのしい絵本にしよう!

朝から
笑って過ごせるように!

・・・と♡

読む前から
げんきいっぱい!笑顔いっぱい!
そんな子ども達ばかりの
教室だったんで

わたしの方が
いっぱい元気もらってきたよ~♪

わはは!!

「だれやろ~?」
「黄色じゃない?」
「あ!オレわかった!!」

なんて
可愛い声が飛び交う時間になりました♪


教室を出ると
汗だくなわたし!!

10分間の読み聞かせですが
フルパワー!!

朝から
気持ちよい一日の始まりです!!
  

トマト夫人、もうひとつの顔

トマト夫人が
お習字教室の先生だってことは

ずいぶん
知っていただいてるかしら?

お習字の先生になったのは
27年前。

あ、
歳がバレてしまいそうやね(笑)

ま、そんなことは
ど~でもいっか♪



「トマト夫人、もうひとつの顔」

わたし、
ものすごいコンプレックスがあったんです・・・爪に。

小さい頃から
爪を噛む癖があって
かなりの深爪で・・・

指も短いからなおさら・・・

でも10年ほど前、
ある出逢いから
ネイリストになる勉強したんです。

最初から
ネイリストになるつもりだったんじゃなくて

その先生に
「爪は生えかわるからね、
 手入れ次第で生まれ変わるんだよ」

と言われて
10ヶ月、通いました。
すると、
深爪だった自身の爪が
変わってきたんです。

そして
「そんなに一生懸命 通ってくれるんだから
 ネイリストの勉強してみたら?」

そうか、
自分で手入れ出来たらいいよな・・・

そう思い、
約3年、勉強に通いました。

サロン経営を
職業にしてみえる方とは
比べ物にならない未熟者ですが

JNE 日本ネイリスト技能検定2級 と
JNE ジェルネイル技能検定初級 を
取得することが出来ました。

ほんとに
まだまだ未熟者なので
時間とタイミングがあえば
更に勉強しなくてはいけない・・と
思ってはいるのですが。


ただ、
自身が深爪や噛み癖で
悩んでいたので

ネイルのお客さまには
ウォーターケアで
地爪をきれいにしたくて
キューティクルのお掃除に
来て下さってる方が多くいらっしゃいます。

ん?

ネイルのお客さま?

そうなんです。
「トマト夫人のもうひとつの顔」

お習字教室の傍ら
『ajinail』(アジネイル)
自宅サロンをしています。


お習字教室や
オトナの美文字ワークショップが
優先なので
完全予約制になっておりますが

はずかしくって
指先見せられないよ~って
10年前の私のような方にこそ
ネイル体験していただきたいな~って思います♪

ajinail(アジネイル)
ご予約は32-3967まで~♡



  
タグ :ネイルケア

緊急地震速報からの地震対策

近畿地方のみなさん、
大きく揺れましたが大丈夫ですか?

何人かの友人が
大阪や京都・・近くの地域に
住んでいるので
心配してます・・・。


朝、
洗濯物をしながら
身支度途中だった、私。

テレビから
聞きなれない音に

ん??

とみると
緊急地震速報が!!

だからといって
何をするでもなく
とりあえず
しゃがんで地震をやりすごした・・・。

正解がわからない・・・。

揺れがおさまって
どうしたらいいか・・・と考える。

あ、
わたし、パジャマのままや・・・。

とりあえず、
着替えた。


まだまだ
余震があるかもしれません。

みなさん
お気をつけ下さい。  

筆ペン講座、体験してみませんか?

「サラサラ~っと
 書けたらいいんやけどな~」

お習字教室やってるんです。
と自己紹介すると

よく言われてたんです・・・。


で、
そうか、
お習字よりも
より実用的な
筆ペンでサラサラ~っと
書きたいと願う方が多いんやな~

お習字の良さを
手書きの良さを

知っていただくのにも
いいかもしれないな~♡

と思い、
昨年から始めた不定期講座
『オトナの美文字ワークショップ』


不定期なので
タイミングの合う方に
また、毎回テーマが違うので
習いたいテーマの時に

ご縁いただけたら嬉しいです♪


筆ペンの使い方ポイントや
普段の姿勢見直しなど
新たな発見も
していただけたら嬉しいな~♡

なにより
お習字を気軽に楽しんで
その日に出逢った方々との
ご縁を繋いでいけたら・・・♡

今月の
『オトナの美文字ワークショップ』
~のし紙・のし袋講座~

まだ、若干名空きがあります。
ご興味いただけたら嬉しいです♪

*******************


『オトナの美文字ワークショップ』
~のし紙・のし袋講座~

6月25日(月) am10:00~11:30 残席2名さま
       pm13:30~15:00 残席1名さま
       pm19:00~20:30 残席2名さま

場所:すいこう教室
 (高山市内。自宅教室のため、追ってご連絡いたします)

参加費:2,000円

持ち物:筆ペン

参加ご希望の方は32-3967までお願いいたします。

*******************  

突撃!隣のトマト店長(笑)

えらい
久々の
トマト店長&トマト夫人の
お休み日♪

なにしよっか~?

あ!
片野町で
『わくわくフリーマーケット』
やっとるらしいよ?

遊びに行ってみよっか♪



・・・っというわけで

突撃!隣の晩ごはんならぬ
突撃!隣のトマト店長(笑)(笑)(笑)

シリーズ化になりそう??・・・なんてね♪


先日
「まちゼミ」講座を終えたばかりの
Bitta
フルーツカフェビッタさんや


同じく「まちゼミ」人気講座でした
cafe&bar Dryad
ドリアードさんが唐揚げで出展されてました~♪

子ども達が
お小遣い握りしめて
ビッタさんで並んでたり


ステージでは
子ども達がカラオケ披露してたり・・・と

青空の下、
賑やかでたのしいイベントでしたよ♪


こちらでは
アウェイ感 漂うトマト店長で(;^ω^)

遠巻きに

「トマト?」
「トマト・・・」

と、なかなかトマト店長に
近づいてきてくれる
お子さんがいなかったです・・・

トマト店長まだまだだな(笑)


たま~に
お休みの日とイベントが重なれば・・・


トマト店長が突然!

あなたの住む町へ
行くかもかもしれません~♪♪♪

あ!そういえば!


来週のお休みには
フレスポで『サブカル交流会』で
司会するって
はりきってたよ~!!


トマト店長に逢いに来てね!!