HOME › 2018年06月29日

スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  
Posted by at

なん度みてもポストが空・・・

7月は
生徒さんにとって特別な月。

『たなばた競書』といって
小中学生さんも、
チャレンジ精神満載の大人の方々も

「画仙紙」という半紙の
2倍以上の
大きさの作品課題に取り組むんです!

また、
数名の生徒さんは
昇段試験に挑戦できる子もいます。

すいこう教室では
今回、中学3年生
2名が硬筆昇段試験、
1名が毛筆昇段試験に取り組みます。


・・・以前は
年に3回ある昇段試験、
東京、大阪など大都市でしか
行われなかったので

泊りがけで
レンタカー借りて
引率したりしました。

渋谷のスクランブル交差点を
キョロキョロする子ども達を
必死に引率するのは
ハラハラ・・大変だったなぁ~♡

・・・現在は
良いか悪いか、
教室での在宅試験に変わったので
修学旅行のような
ワクワクドキドキはなくなってしまいましたが、

それでも
子ども達は
作文、筆記テスト、実技問題
3週間ほど集中します。

2日前に
本部から発送されたはずの試験問題が
いまだ、届きません・・・

一日じゅう、
なんどもポストをチェックするんですが
まだなんです・・・

都会だと、
すでに届いて
試験問題に取り組めるんだろうに・・・


「ごめんね~、
 まだ、届いてないのよ~」

「え~!
 今日から試験の気持ちできたのに~!!」

「・・・だよね~。」

私も
ヤキモキしてます・・

同時に
来週から
成人部の N さん
七段昇段試験もはじまるんで

あ~!
生徒さんの試験開始に
私も
ソワソワだぁ~!!