HOME › 2019年04月

スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  
Posted by at

無呼吸治療にシーパップ

さてさて
トマト店長100まで生きるぞプロジェクト♪

無呼吸症候群の症状を
和らげるためにも
シーパップを借りなくてはいけないんですが・・・

ご縁あって手術までお世話になった
名古屋の病院で借りられたら
トントン拍子だったんですけど

名古屋で借りると
数か月に1回
検診に伺わなくては行けなくて

それが
一生続くかもしれない‥となると大変でしょ~

だから
高山でレンタルしたい!とお願いしたんですね。

すると
「紹介状を書くので
 お近くの扱ってる病院へ持ってってくださいね」と。

そこまでは
良かったんですが
高山で受診してお願いすると

「シーパップをレンタルするため
 検査しましょう」・・・え??


今まで
さんざん検査して
名古屋ですべてわかったから来たのにぃ~

「レンタルの為には必要な手続きでして・・・」

ん~・・・納得できないんだけど
やらなきゃ借りられない・・・(T_T)

で、
結局、また簡易検査することに。

レンタル会社の決まり・・何だろうか??

お金も時間もかかって仕方ない!!

・・ヤキモキしてるトマト夫人を
よそに
トマト店長は素直に受け入れてますけど・・・ね。

というわけで
先日、
自宅で機械をつけて眠るトマト店長。



遠回りも
過ぎてみたら必要なこともある・・・
無駄なことではないはず・・・きっと、きっと。



  

無呼吸のその後・・・

ときどき
「あれからどうなった?
 無呼吸症候群は治ったのか?」

とご心配いただくお言葉を・・
その度に
歯切れの悪い返答をしているんです、スミマセン。

はい・・・。
ぶっちゃけ、
まだ変化なしなのです。

年明けに
検査入院して
そのあと
結果を聞きに行かなくては
いけなかったんですがー・・


なかなか
トマト店長のお休みと
トマト夫人のお休みのタイミングが合わず
ついつい
後まわしに・・・(^^;

で、
先月、ようやく行ってきたのですが
やはり
結果は・・・中度の無呼吸症候群。

つまり
症状、変わってませんでした。

もともと
鼻の曲がった軟骨を削る手術は
無呼吸症候群治療の
シーパップを付けてる時に呼吸がしやすいように・・
という手術だったので
覚悟してたんですけどね~(^^;

で、
これからの治療としては
やはりシーパップを付けることに。

前よりも
呼吸しやすい分、効果が期待される‥かと。

トマト夫人的には
はやく借りて付けて休んでほしいんですが
レンタルのシーパップを
借りるための必要な手続きが

・・・!!!

これまた
ややこしいことになってきてて
思い立ったら
すぐ行動しないと気が済まないトマト夫人しては

・・・少々、ヤキモキ"(-""-)"

その話は
長くなるので・・また今度。  

本日、オープンのお店の・・・

本日、上二之町に
酒と料理とくじろう
がオープンいたします~!!


以前、トマト店長と
一緒に仕事していた T ちゃん

彼から
店名看板の筆耕ご依頼がありまして~♪
こちらの店名「とくじろう」を
書かせていただきました~!!

公私ともに仲よくしてもらってたんで
筆耕ご依頼いただいた時は
嬉しかったです!!

店名お聞きしたときは
まだ「酒と料理」部分は決まっていなかったので
とくじろう」のみのごいらいです。

2か月ほど前、
まずは
書体のイメージや
縦横のサイズなど
T ちゃんのご希望をお聴きしまして~

そこで
トマト夫人の感じるイメージを伝え
すり合わせます。

トマト夫人が大事にしたいのは
ご依頼者様のイメージを壊さないように
かつ、トマト夫人らしく仕上げたい!!

今回は
店名看板でしたので
益々繁盛されますように・・と願いを込めて
文字を上向きにさせていただき

T ちゃんの
おおらかで包み込んでくれる
あたたかな笑顔をイメージしました。

とはいえ、
何十枚も書きました。
なかなか自分が納得する文字にならず苦労しました。

自分が納得しても
ご依頼者様にご満足いただけなくてはいけないので
何枚もお見せして
選んでいただきました。

「この中に気に入ったものがなければ
    書き直すから言ってね~♡」

嬉しかったのは
いちばんいいな‥と思っていた文字を
T ちゃんも
T ちゃんのご家族も
ついでに
トマト店長もいちばんいい!と感じてくれたんです♪


満場一致で
今回の看板になりました~♡

しばらくの間は
お昼のみの営業だそうですが
落ちついたら夜営業も始まるそうです。

みなさま、
ご贔屓に宜しくお願いいたしますm(__)m  

初のボールペン字講座!残席あります!

オトナの美文字ワークショップ
~ボールペン字講座~


いつもは
筆ペン講座ですが
ご要望にお応えしまして
初のボールペン字講座です!

ご自身のお名前を
縦書き・横書きボールペンのコツをつかんで
美文字を目指しましょう~!!

残席がまだございますので
お時間、タイミングあう方に是非届きますように~♪

*********************
オトナの美文字ワークショップ
~ボールペン字講座~

日時: 4月23日(火)
    am10:00~11:30 残席1名さま
    pm13:30~15:00 残席3名さま
    pm19:30~21:00 満席です
参加費: 2,000円
持ち物: ボールペン
場所 : すいこう教室(高山市内)

※自宅教室の為、参加者さまへ追ってご連絡させていただきます。
※参加申し込みは、すいこう教室0577-32-3967迄。

*********************

これ!  

別れと出逢い

この時期は
トマト夫人こと
すいこう先生・・・寂しい思いや嬉しい思い
で入り混じっています。

先週のお習字教室では
高校生になる A ちゃん、 H ちゃんや
おとうさんの転勤に伴い転校していく
M 姉妹達・・と

数名の生徒さんが
すいこう教室から卒業していきました。


・・・う~・・さみしい!

この感情、
毎年なんです。
慣れないんです・・・(T_T)

だけど
生徒さんの成長なので
グッと堪えてお見送り・・・。

「先生、9年間ありがとうございました!」
「そうか~、9年も通ってくれたんだね~」

こちらこそ
ありがとうです~!!

「先生、最後に聞きたいことが~」
「うん?なになに?」

「爪のお手入れって~」
・・・(笑)

お習字のことかと思ったら
いつも先生の爪が気になってたんです♪
・・と
手入れの仕方やポリッシュの塗り方を
聞きたかったんですって♡

「いいよ~♪」

と爪の磨きかたを
試してあげたら感動して帰っていきました♡

「数年後、
 成人式にはネイルしてあげるからおいでね♪」
「はい!」

しばらくお別れだけど
成人式で
成長した彼女たちに逢えるのを楽しみにしてるね!!



「ツライことがあったり
 おかあさんと喧嘩したりしたら
 いつでも先生んとこ話にきたらいいよ~♪」


いつも
去っていく子供たちにかける最後の言葉。
迎えに来たお母さんは最後に笑います。

しあわせな時間ですね!
半分冗談、半分本気なトマト夫人。

こう伝えて
実際、
相談に来た生徒さんは今までいませんが
人生いろんなことがあるなかで
ツラくて逃げ道がなくなった時に
思い出せる場所があれば
がんばれるんじゃないか‥と思っています。

一度きりの人生、
思いきり楽しみましょう!
思いきり生きぬきましょう!


さ、
新学期の始まりです。
トマト夫人も子どもたちに恥じないように
がんばります!!






  

レトロミュージアムに貼って頂きました~!

飛騨高山レトロミュージアムが
テレビで放送されてから
ものすっごい人気で
いつ行ってもにぎやかですね~♪

なんどか
遊びに行かせていただいてますが
ちょっとづつ
展示品や遊べる玩具が
変わってたり増えてたり・・で
リピートしてしまいます~♪


オープン時に
館長さんから
「教室に習字作品貼りたいんだよね~」って
ご相談頂きだき
トマト夫婦が書いたお習字を
貼らせてもらってたんですが

季節も変わったことだし
春らしい作品に替えたいよね~♪
・・と
今回は
お習字教室の生徒さん数名に
書いてもらいました~♪

ついでに
姪っ子とトマト店長にも~♪


もしかしたら
知ってるお子さんの文字かもね~♪
是非チェックしてみてくださ~い♪

トマト店長の作品は
「じょ~ず~!」・・とは言えませんが(笑)
手書きPOPのテクニックをチラリ♪


‥クスッと笑える作品になってますよ♪

  

がんばったご褒美♡

「令和」に決まった日、
姪っ子Kと
お習字遊びして
ちょっと
トマト夫人のお手伝いもしてもらえたんで

宿題やる前に
ご褒美だ~♪

「近くのカフェへ
 甘いもの食べに行く?」

「行く~!!」


4年生になる姪っ子 K
いつもは
3姉妹の長女なので
どうしても
「お姉ちゃん、お願い~」と
ウチに来たときは
頼ってしまうトマト夫人。

ふたりきりの時は
めったにないので
甘々なトマト夫人です(笑)

ウチから少し歩いたところ
チャマメCafeへ~♪


こちらは
お芝居をさせて頂いたりで
お世話になったお店です♪

姪っ子 K 連れてくのは
はじめて♡

「ここでお芝居した事があってね~」
「え?どんなやつ?」
「ん~と・・・」

不倫した奥さまが
貢いで最終的に・・・なんて役どころなんで
言いにくかったわ~(笑)

それでも
へ~♪
なんて大人な対応してくれる姪っ子 K

・・・大きくなったよ( *´艸`)

ぼちぼち
女子トークが出来るようになってくるんだろうな♪  

習字の先生あるある♪

新年号発表の昨日、
お習字教室を営んでる友人たちとの
メールやりとり♪

「令和」
教室で
子どもたちに書かせたいよね~♡

「令」の字はどう指導する??

こんな会話で盛り上がりました~(笑)

昨日は
教室日ではなかったのと
たまたま
姪っ子長女が
宿題持ってやってくるようになったんで
ふたりで
「令和」を書いて楽しみました~♡

新4年生になる姪っ子 K
彼女の集中して書く様子をどうぞ~♡
↓↓↓↓↓↓↓↓


なかなかいいでしょ~♪ (伯母ばか笑)

好きなことには
驚異的な集中力で・・・(笑)
いもうと(姪っ子ママ)にそっくりです!!

ついでに
トマト夫人が書く様子もどうぞ~♪

これ、撮影が姪っ子 K なんです♡
上手にとってくれてるんで
個人的にはそれで魅入ってしまう♪笑
・・・はい。かなりの伯母ばかです~っ!




こちら
近日中に飛騨高山 レトロミュージアム
持ってって
館内で貼ってもらおうって思ってます♪
良かったら
見てくださいね~♪  

嘘のようなホントの話

エイプリルフールだしさ~♪

新年号が
もうすぐ発表だしさ~♪

ってことで
タイトル決めたんだけど
・・・トマト夫人
嘘もつけなければ
ビックリするような
ホントの話もはなせません・・・(笑)

↑ネットで見つけたコレ。笑
私でないトマト夫人、あるようです笑・・・これホント。

昨日までは
春休みで姪っ子たちが
お泊り来てて
2歳児を抱っこしたり
おんぶしたりしてたんで
筋肉痛なトマト夫人です・・・これもホント(笑)


ま、そんなことより
新年度、トマト夫婦も
より進化すべく‥と考えています。

個人的には
お習字をより多くの方に
親しんでいただけるよう
いろんな場で
いろんな形で広がるといいな~と・・・。

「すいこう教室」では
生徒さんの楽しく美しい文字を!
また
成人部の生徒さんでは
新教室開設予定の生徒さんや
師範免許に挑戦の生徒さんもいらっしゃるので
そのお手伝いをできるように
がんばろうと思ってます。


「オトナの美文字ワークショップ」では
月一開催をできるよう
計画的に・・とおもっています。
毎回、参加下さる方との
ふれあいが楽しいトマト夫人。
美文字を
目からウロコで伝えられたら~うれしいな♪


「出張教室」
頑張っていきたいな~と思ってます。
今までは
自教室で開催することを中心にやってましたが

有難いことに
何度か
出張教室のおはなしをいただき
とてもいい時間を過ごせました。

ま、
こちらはお話をいただかなくては
実現できないことなので
トマト夫人の意気込みだけでは
どうしようもないんですが‥(笑)
広がっていくといいな~と考えていますので
どうぞ、よろしくお願い致しますm(__)m

なにか
トマト夫人に
お手伝い出来そうなことがあれば
お声かけてくださいね~

フットワーク軽く
どこへでも行きます!!

・・・ありゃ、
やっぱりタイトルとかけ離れた内容かも!?