HOME › 2021年05月

スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  
Posted by at

【大満足】安くて旨いもんと戴きもん♡

お久しぶりの
お友達 A さんから
「ジェルネイルしてほしいの♪」

とネイルサロンへ
その際
おもたせ頂いちゃいました~♡
飛騨古川の
カノコヤKanokoyacoffee&Wafflesさん
https://www.hida-kankou.jp/gourmet/1000000664/


いつもは
大好きなコンサートへ行かれる際に
「綺麗にして~♪」
といらして下さる A さんでしたので

お久しぶりのご依頼に
とっても嬉しかったですっっ♪

トマト夫人のネイルサロンは
完全ご予約制で
個室にて
たっぷりのおしゃべり付きです(笑)

なんてことな~い
おしゃべりがほとんどですが
たいていのお客さまは
大笑いしてくださいます( *´艸`)♪

トマト夫人も
お客さまに
たくさんの笑顔もらえて
嬉しいんだぁ~♡

ワッフルも美味しかったです!!
サクサクでペロリ♪

トマト夫人、
不覚にもこちらのお店知らず・・・(。-人-。)
トマト店長に聞いたら
「あ!
 行ってみたいって思ってたトコのやつ♪」
って
大喜びでした~!


そして
この夜は
東山にある華甲園へ~♪

安くてうまいんだよな~、ここ♪

いつも食べすぎな量で
大満足!

メニューいろいろあるけど
ニラレバ炒め定食に♡


ニラレバ、唐揚げ、サラダ、杏仁
ミニ担々麺(選べます)、ごはん・・・

こんなについて880円!?

ひさしぶりに
おしゃべりして~♡
ネイルキラキラにして~♡
ワッフル食べて~♡
外食して~♡

大満足な1日でした!

ご馳走様でした!!
  

【子ども文化展】本町商店街を歩こう!

5月16日(日)13時より
高山別院 花まつり会場
にて行われる
第48回「花まつり子ども文化展」


こちらの作品展に
すいこう教室の生徒さん(小学生のみ)も
出展参加させていただいた。

その審査結果が届き

5年生 U.Cさん 佳作
6年生 S.Rさん 佳作
6年生 T.Aさん 銅賞

すいこう教室からは3名が入選!

初チャレンジで
みなさん頑張りました!!

おめでとうございます!!

入選者含め
参加者全員の作品は
昨日(10日)から16日(日)まで
本町商店街各所にて
展示されております・・との
ご連絡を頂きました。


早速
天気も良いし、
お散歩がてら
本町4丁目から1丁目まで
ぐる~っと歩いてきたよ♪

・・・ん~っ(>_<)!

残念!!


今日は火曜日だったんで
定休日のお店が多く
全員の作品が見つけられなかったわぁ~emotion05

日曜日まで
開催されているようなので

お時間ある方
本町商店街に出かけてみては?

子どもたちの
ほのぼの作品で
あふれています♡
  

【おウチごはん】早朝弁当つくり

トマト店長も
頑張ってるんだから

陰ながらの応援できることって
お弁当つくりくらいしか
ないんだもんな・・・と

サボりがちだったので
自身を奮起させながら
頑張ったGW中・・・。

作り置きメニューも
ワンパターン化しつつあるけれど
なんとか
冷凍もの使わず作ってます♪


↑梅肉と大葉の肉巻き、マヨサラダ、
 えごまだれの小吹いも、もやしナムル


↑手羽元のつけ焼き、無限ピーマン、
 えごまだれのほうれん草、卵焼き


↑えのきの肉巻き、人参マリネ、
 マヨサラダ、卵焼き、大学イモ


↑竹輪とキュウリのマヨ和え、卵焼き
 ナポリタンスパゲッティ


↑豆腐とレタスの酸辣湯、鮭、
 人参マリネ、餃子、ソーセー人

最近
時短!簡単!を
目指しすぎて

夕飯メニュー時に
お弁当用サイズのを
作っといて
詰めるだけにしてたら

毎回
前夜と同じメニュー・・・。

トマト店長に
お弁当開けるときの驚きがないって
言われちゃったface03

くそ!
それなら~っと
ソーセー人を入れてみた。

・・・これ、
黒ゴマで目つくる作業が
なにげに面倒なんだぞ~

帰宅時、
「弁当になんかおった!」
って。

大成功!笑

   

【締切間近】お習字教室へいこう!

GWも終盤
リフレッシュしてますか~?

トマト夫人のお習字教室では
今週から
平常通りになりました。

子どもたちの
無邪気なおしゃべりに
癒されてます~♪

来週末には
2年ぶりの
無料体験会を開催します!

******************

日本習字 すいこう教室
「無料体験会開催!」
  

日時:5月15日(土)・16日(日)
 10時~11時/17時~18時

定員数:各4名さま

参加ご希望者さまは
32-3967までご予約を~♪
定員になり次第、
 締め切らせていただきます。
******************

コロナ禍の体験会ですので
少人数制で
完全予約制となっております。

気になるけど・・・と
迷っていらっしゃる方、
残席数が
わずかになって参りました。

<ただいまの残席状況>
 5月15日(土) 10時~の部 満席
           17時~の部 空席あり
   16日(日) 10時~の部 空席あり
            17時~の部 残席1



当日は
筆の持ち方、姿勢、道具の名称、
基本練習、文字の基礎などを
お伝えします。

学校で
お習字が始まったけど
大丈夫かしら?

独学で
書を楽しんでるけど
基礎を習いたい

鉛筆の持ち方も
整っていないしなぁ~

など・・・

基本を知ることで
お習字の楽しさを感じませんか?

年齢問わず
どなたさまでも
参加頂ける体験会ですので
お気軽にお問合せ下さいね!  

【記念日】忘れてた5周年♪

少し前になりますが
4月30日早朝、
お花が届きました。

いつもお世話になってる
空の色スタッフさんが

「望ホームさんからのお届けです♪」
と。


え~?

なんでやろ?

メッセージカードには
「5周年記念日、おめでとうございます」
の文字が!?


そうだ、
わが家のリフォームして
5周年になるのか~・・・

すっかり忘れてたんで
驚きと嬉しさで
ニヤケました~♡

玄関が
華やいでます♪
うれしいなぁ~


ご縁あり
リフォームの相談に伺って
親身になって
私たちの夢や希望を

叶えてくださった望ホームさん。

夢のひとつ
「キチンとした玄関が欲しいの」

・・・当時、
私たちの住まいは
勝手口のような玄関だったんで
玄関をキチンとしたかったんだよな・・・。


あれから4年。

掃除が苦手な
トマト夫人ですが
玄関はキチンとしていよう~と
心がけてます。



おかげさまで
良い氣が
入ってきているように感じます。

望ホームさんに
お願いして良かったなぁ~・・・
  

【おウチごはん】ぐちゃぐちゃになった豆腐のゆくえ・・

そうそう、

先日のドジして
ぐちゃぐちゃになった豆腐。


麻婆豆腐にしようかな、
‥・ひき肉ないな。

チゲ鍋にしようかな、
・・・キムチないな。

買い物いかなくても
出来るメニューを
冷蔵庫の中みながら思案・・・

そうだ♪


レタスと豆腐で
簡単!
酸辣湯に~♪

材料:
 
 中華ダシ
 醤油
 酒
 ごま油

 豆腐
 レタス
 ネギ
 卵
 酢
 ラー油


つくり方は
トマト夫人の適当炸裂でしたが
美味しく仕上がりました♪

ポイントとしては
仕上げギリギリに
入れるのが
酢とレタス。

酢は
火にかけすぎると
飛んじゃうからね~♪

豆腐は
ぐちゃぐちゃになったのを
うまく利用して
手でちぎりました♪


ついでに・・・

別日のレシピで
簡単に美味しく仕上がった2品♡

サバごはん
冷凍してたサバの切り身を
焼いてからほぐし
炊きたてごはんに
まぜまぜ~♪

塩で味を整えて
大葉と白ごまをふったら出来上がり~♪


しいたけアヒージョ
鷹の爪、ニンニク、アンチョビを入れて
オリーブオイルを熱する。

ひとくち大のしいたけ、
さけるチーズを入れ
温まったら出来上がり~♪

焼いた
フランスパンにのっけてウマウマ♡


しいたけは
あじかにて
小ぶりで
たくさん入ってるのを選んでみたよ♪

これ、
簡単で旨かったぁ~!  

【お祭り気分】コロナ禍の飛騨総社例祭

昨年は神事のみで
ほぼ中止となった
飛騨総社例祭。

今年は
例年のように・・とは
いきませんでしたが
規模を縮小して
行われました。


地域の皆さまの
努力の賜物ですね~

ありがとうございますm(__)m


本日は
残念ながら
雨のため御神幸祭(行列)は
中止でしょうが

昨日、
僅かでしたが
お祭り気分を味わえました。


午前中は
今年町内会長を仰せつかった
トマト店長は
献幣祭(けんぺいさい)に
参加させていただきました。

※献幣祭とは
神様に供物をお供えする儀式だそうです。


その後、
例年なら
午後からの御神幸祭(行列)に
篳篥にて参加させていただくのですが

今年は
コロナ禍において
規模縮小のため
参加できず・・・。

そのため、
今年も裃の着付けは無し。

・・・3年前に
覚えたての裃の着付け。
すでに1人で着つけてあげる自信ないわぁ
多分、
すっかり忘れてそう~(^^;


カンカコや笛はありませんでしたが
獅子舞を観ることが出来て

見物の方も少なかったので
神様が移り
御神幸祭の出発するところが
じっくり見ることが出来ました。

トマト店長も
いつもなら奥でのお使いがあるので
獅子舞は観ることが出来ないので
ある意味、贅沢な時間でした。


来年は
通年のようなお祭りが
出来ることを願って・・・。



コロナの収束を願うばかりです・・・  

【大失態!】ドヂの連鎖が半端ない(笑)

キッチンでやらかした・・・

大学イモの仕上げに
黒ゴマかけようと
封を開けて
つまんだ右手に意識集中してたら
左手に持ってる袋の存在わすれて
手をはなしちゃった!?

床にばら撒かれた黒ゴマ。


あ~ぁ・・・

そのあと
冷蔵庫の中で
モゾモゾやってたら
手前に置いてあった
豆腐の存在忘れて
床に落としちゃった。

封が破れて
なかで崩れとるなぁ


あ~ぁ・・・


ドヂは
しょっちゅうなんで
トマト夫人が

「キャー!」とか
「うわぁ!」とか

叫んでも少々のことでは
飛んでこないトマト店長

いつも
呆れられとる・・・笑

失敗は成功の基?
そう信じてやまない
トマト夫人のひとりごとでした~♪



あ、ちなみに
大学イモは
美味しく仕上がりました♪
ぐちゃぐちゃの豆腐は
今夜のメニューにしなくちゃな、
・・・どうしよ?笑