HOME › 2021年05月05日

スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  
Posted by at

【おウチごはん】ぐちゃぐちゃになった豆腐のゆくえ・・

そうそう、

先日のドジして
ぐちゃぐちゃになった豆腐。


麻婆豆腐にしようかな、
‥・ひき肉ないな。

チゲ鍋にしようかな、
・・・キムチないな。

買い物いかなくても
出来るメニューを
冷蔵庫の中みながら思案・・・

そうだ♪


レタスと豆腐で
簡単!
酸辣湯に~♪

材料:
 
 中華ダシ
 醤油
 酒
 ごま油

 豆腐
 レタス
 ネギ
 卵
 酢
 ラー油


つくり方は
トマト夫人の適当炸裂でしたが
美味しく仕上がりました♪

ポイントとしては
仕上げギリギリに
入れるのが
酢とレタス。

酢は
火にかけすぎると
飛んじゃうからね~♪

豆腐は
ぐちゃぐちゃになったのを
うまく利用して
手でちぎりました♪


ついでに・・・

別日のレシピで
簡単に美味しく仕上がった2品♡

サバごはん
冷凍してたサバの切り身を
焼いてからほぐし
炊きたてごはんに
まぜまぜ~♪

塩で味を整えて
大葉と白ごまをふったら出来上がり~♪


しいたけアヒージョ
鷹の爪、ニンニク、アンチョビを入れて
オリーブオイルを熱する。

ひとくち大のしいたけ、
さけるチーズを入れ
温まったら出来上がり~♪

焼いた
フランスパンにのっけてウマウマ♡


しいたけは
あじかにて
小ぶりで
たくさん入ってるのを選んでみたよ♪

これ、
簡単で旨かったぁ~!  

【お祭り気分】コロナ禍の飛騨総社例祭

昨年は神事のみで
ほぼ中止となった
飛騨総社例祭。

今年は
例年のように・・とは
いきませんでしたが
規模を縮小して
行われました。


地域の皆さまの
努力の賜物ですね~

ありがとうございますm(__)m


本日は
残念ながら
雨のため御神幸祭(行列)は
中止でしょうが

昨日、
僅かでしたが
お祭り気分を味わえました。


午前中は
今年町内会長を仰せつかった
トマト店長は
献幣祭(けんぺいさい)に
参加させていただきました。

※献幣祭とは
神様に供物をお供えする儀式だそうです。


その後、
例年なら
午後からの御神幸祭(行列)に
篳篥にて参加させていただくのですが

今年は
コロナ禍において
規模縮小のため
参加できず・・・。

そのため、
今年も裃の着付けは無し。

・・・3年前に
覚えたての裃の着付け。
すでに1人で着つけてあげる自信ないわぁ
多分、
すっかり忘れてそう~(^^;


カンカコや笛はありませんでしたが
獅子舞を観ることが出来て

見物の方も少なかったので
神様が移り
御神幸祭の出発するところが
じっくり見ることが出来ました。

トマト店長も
いつもなら奥でのお使いがあるので
獅子舞は観ることが出来ないので
ある意味、贅沢な時間でした。


来年は
通年のようなお祭りが
出来ることを願って・・・。



コロナの収束を願うばかりです・・・