HOME › 2019年11月

スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  
Posted by at

自分でやることに意味がある!!

すいこう教室では
自分のペースで
お稽古します。

今日は
のらないな~とか
このあと予定があるので・・・など

短い時間で
終わらせる日もあれば

今日は
じっくり書きたい!
先週お休みしたので
硬筆・毛筆どちらも学習していきます!

なんて子も♪

本人のペースに合わせるので
中学生も
部活と上手に両立できているようです。


中学1年生の G くん
「部活の試合で着るTシャツの背中に
 唯心一刀と書きたいので
 ここで書いて行っても良いですか?」

「・・・ほーっ!
 G くんの書く文字が部のTシャツになるの?」

「・・・は、い。」

「!!!スゴイじゃん!
 がんばって!!
 ところで、唯心一刀ってどういう意味?」

聞いた事のない四文字熟語だったので
造語かな?と思い聞きました。
すると

「わかりません。」

!?
なんと!?
知らずに書くの?
ずっと部に伝わる言葉だ‥というんです。

すぐに
グーグル先生に聞いてみると
古藤田俊直(唯心)の系統の一刀流。
古藤田一刀流とも呼ばれる。
剣術だけでなく槍術も含むなど、
一刀流の古い形態を伝えていた。


とありました。
Gくんの習ってる流派だったんだね!

わかったところで
どう書くか・・・。

「せんせい、 
 なんかカッコイイ感じで書いてもらえませんか?」

お手本を書いてあげました。
「おー!!」

Gくん、これを自分の文字にするんだよ~

すると
おもむろに鉛筆でなぞって
それを写し出したんです。
練習かな?・・・と
様子を見てたら
それを完成として持っていこうとする様子。

「それじゃあ、だめだよ~!
 先生のはあくまでお手本。
 Gくんの解釈で
 Gくんの文字にしなきゃ意味がない!」

上手とか下手なんてないんだよ、
気持ちこめて書いたらいいんだから
思い切って書いてみようよ!!

このあと
しばらく
頭でっかちになってしまい
悶々と・・・

格好よく書きたい。
でも書けないから・・

先生の書いたのを持ってく!と言い出す。
それじゃあダメだ!意味がない!と
再度、嗜められる。

どうするかな・・と
そっと様子を見ていたら・・・
ようやく
書き上げたのが
この2枚。


「どう?
 うまくいったかな?」

「うん。
 どちらにするかは
 部の皆と決めます。」

そうやね~
いいとおもう。

頑張ったな!!

・・・はい。



いい経験になったんじゃないかな~

わたしも
未だに10代の時にご依頼受けた筆耕看板が
古い町並みにあり
それを見るたび
なんともやるせない気持ちになります。

それでも
その経験は何ものにも代え難いものであり
いまでは
初心にかえれる文字として
ようやく目視できるようになりました(笑)



経験こそが
財産だね!

******************
トマト夫人のお習字教室(すいこう教室)
毎週(木)15:30~21:00
  (金)14:30~20:00

今週7・8はお休み日になっております。

見学希望・お問い合わせは
すいこう教室32-3967まで。
******************



  

切絵 滝平二郎でつながる縁。

新体操を習っている
小学6年生の R ちゃん。

群馬で新体操の大会があり
見学へ行ってきたようで~

「せんせい、お土産です」
「わぁ!ありがとう!」


いただいた
お土産のラッピング。
・・・!?

あれ?
これって
たしか・・・切絵 滝平二郎では??

あ!
やっぱりそうだ!

花さき山の絵と同じだ!



この
「花さき山」のおはなしは
南小学校のスローガンになっている
「心の花を咲かせよう!」の基になった本・・として
以前、南小学校で
お芝居にしたことがあるんです。



先日
懐かしい出来事が・・・

ご縁あって
続けさせて頂いてる
新宮小学校の「おはなしの会」
ときどき
早朝、朗読に行ってるんですが
ある日の担当は3年生。

国語の教科書でも
切絵 滝平二郎さんの
挿絵が使われていると聞いてたので
「花さき山」を読もうと持っていった。

・・・すると
担当クラスの担任の先生が
なんと!
当時、一緒に
この花さき山で舞台に立った
K ちゃんではないですか~!!

え~!!

何年ぶり!?
もっとか!?
懐かしい~!!


おもわず
いつもより
お芝居チックな朗読になったのは
言うまでもありません(笑)



切絵 滝平二郎さんの作品で
こんなに
ご縁が繋がっているなんて
不思議な気分~!!

******************




トマト店長公式LINE@
友だち追加

トマト店長YouTubeチャンネル
↓↓↓↓こちらをクリックしてね♪


******************  

オトナの美文字ワークショップ開催しま~す!

ごめんなさい!!

毎月1回は
オトナの美文字ワークショップ
やりたいな~・・なんて
つぶやいてたのに
気付けば
3ヶ月やってないじゃない~emotion26

ぼちぼち・・・年賀状の時期ですものね!


日頃、
メール等で簡単に
想いは伝えられてるかもしれませんが
たまには手書きで
感謝を伝えられたら~・・・

素敵ですね!

せめて
宛名くらいはかけるようになりたいな~・・・

筆ペンで
サラサラ~っと
・・・なんて簡単ではありませんが

コツとポイントおさえるだけで
日頃の文字も
うんと美文字に♡

今からでも間に合う
オトナの美文字ワークショップ
参加してみませんか?

******************


オトナの美文字ワークショップ
~年賀状宛名書き講座~

11月20日(水)
13:30~15:00の部
19:00~20:30の部

定員数各5名様
参加費2,000円
持ち物 筆ペン(黒)

申し込み方法すいこう教室32-3967まで
*定員になり次第、締め切らせていただきます。

******************




  

贈り物をするときの商品を選ぶ大切なポイント!

新米先生
お習字教室を営んでる N さん

いつも
熱心に勉強されていらして
先生になってからも
ときどき
すいこう教室にて
学習していかれます。

また、
名古屋で行われている
講座にも
積極的に参加!!

すごいです!

頭が下がります。



先週のお稽古後、
「せんせい、
 これ知ってます?」


おもむろに出した
墨汁・・・??

(なんやろ?
 書きやすい墨汁なんやろか?
 それとも
 木材用?布用?
 ・・・ありきたりだよな~?)

一瞬の間に
いろいろ廻らせてみたけど・・・
「え~?
 知らない、なぁに、それ?」

「これ、
 名古屋の講座のあと
 雑貨屋で見つけて
 絶対せんせい、喜ぶ~!!って思って♪」

「え~!
 プレゼント!?
 ありがとう~!
 で、
 なにこれ??」

「入浴剤です(笑)」

!?!?

・・・入浴剤!?


完全、見た目墨汁!!(笑)

面白いもの見つけたね~!!(笑)

そして
せんせい、喜ぶぞ~って
想ってくれて
うれしいわぁ~♡♡♡

https://bimojiajinail.hida-ch.com/e1026218.html
先日いただいた
S さんからのプレゼント
「私が使ってて良かったから~」

今日の N さん
「せんせい、きっと喜ぶぞ~」

どちらも相手を想ってくれての行動。

商品そのものの良さ以上に
その気持ちが勝る!

そして
その商品を使うたび
彼女たちの優しさを感じる。

贈り物を選ぶ際、
なにより
相手を想う気持ちが大事なんだね~♡

今年もあと2ヶ月余り・・・
日頃
お世話になっってる方へのお歳暮など。
選ぶ際のポイントにしてみよう~♪

******************
トマト夫人のお習字教室
すいこう教室は
今週7日(木)、8日(金)は
お休み日です。
******************  

今日は何の日?

本日、11月2日は
習字の日♪

「いい文字」・・・11(いい)2(もじ)
ちょっと
ムリある語呂合わせ~( ´艸`)笑


トマト夫人が
決めたんじゃないから
許してね~♪

習字の日の今日。
いつもは
スマホやパソコンの
メールで済ませてしまう事を

ペンをもって
手書きで想いを伝えてみては
いかがでしょう~♪


すいこう教室では
数週間前、
K兄弟がお稽古終わりに
近づいてきて・・・

兄「せんせい、今度
親子イベントで墨で書いた文字を
焼き物にするから
春夏秋冬って練習したいんだ・・・」

弟「ボクも書く~」

K兄弟は
まだ入ってきて間もないんです。
そのせいか
とっても優しい物腰で
オロオロ遠慮がちにお願いしに来る姿。

率先して話すタイプの
お子さんたちではないので
一生懸命、話してくれた行動に
まず、感激しました。

「よし、それじゃあ、
お手本書いてあげるね!」

お兄ちゃんは
そのお手本見て
何度かお稽古して帰りました。

・・そして
昨日のお稽古日、
教室に入ってくるなり

兄「せんせい、
 これ、完成しました。」


!!!

「わあ!!
 素敵に出来たね~!
 頑張って書けてるじゃない~っ!!」

弟「せんせい! 
 ぼくのもあるよ~!」

一生懸命書いて
完成させたのを
先生に見せよう~と
ふたりで持ってきてくれたのが
嬉しかったよ~♡


お兄ちゃんの
真摯に書いた春夏秋冬
ステキだし、

弟の
アレンジいっぱいの
未来を切り拓く
カッコイイ!!

なにより
引っ込み思案なK兄弟が
自分たちの伝えたい事を
一生懸命伝えてくれた
この出来事が
二人の成長だな~と
嬉しくって仕方なかったよ♡

すいこう教室では
ひとりひとりに
寄り添った指導を心がけています。

お習字は
文字だけでなく
心も養う場でありたい。

玄関で
挨拶がないよ!
靴をキチンと揃えるんだよ!
・・と
ときには
厳しい指導もあります。

こどもたちの
成長の一助ができたら
うれしいな~と
心がけています。

昨日のような
出来事が
やりがいを感じる瞬間です!!


******************
トマト夫人のお習字教室
毎週(木)・(金)
随時、生徒募集中です。

見学やお問い合わせは
すいこう教室32-3967まで。

11月7・8日は
お休み日です。
******************


  

簡単!ハロウィンラッピング♪

Happy Halloween~!!

毎年恒例になりつつある
お習字教室の
ハロウィンキャンディー♪


とにかく簡単で
お家にあるもので
安価にラッピング~♪

それでも
お習字教室の子どもたちには
「すご~い!
 先生が作ったの?」
って
喜んでくれたよ♪

作り方は~・・・

キッチンペーパーを1/4にカット


たまたま残ってたゴールドモール


棒つきキャンディーを包んで結ぶ


マジックでお顔を書いて出来上がり~♪

100均にある
モコモコのモール(オレンジや黒、紫など)で
結ぶと
もっとハロウィンっぽく仕上がるよ~♪


******************
トマト夫人のお習字教室(すいこう教室)
毎週(木)・(金)
随時、生徒募集中。
見学等のお問合せは32-3967まで。

来週、11/7・8は
お休み日になります。
******************