HOME › 2019年05月
ツライ時にこそ笑顔で救われる!
お習字教室後、
いつものいきつけ
でこなる横丁寿天さんとこへ~♪
すると
レトロミュージアム館長さんが
いらっしゃるわ~♪

ご一緒されてたのは
でこなる横丁「mr.kanso」の
仮オープンに向けて
店主太田さんの
娘さんと打ち合わせされてました~!
太田さんが倒れてから
ご家族、みなさん心配が続いています。
トマト店長、トマト夫人も
たまたま倒られた日の昼間、
ぐうぜんお逢いしてて
「近いうちにお店伺いますね~」
ってご挨拶させて頂いてたんです。
この日は
太田さんの為に!ご家族の為に!と
有志が集まって
お店を仮オープンしよう!と
計画されてました。
トマト夫婦も
仮オープン日には駆けつけようと思います。
娘さんには
初めてお逢いしました。
「うわぁ!
トマト店長だ!!」
早々に
めっちゃ笑顔で喜んで下さり
トマト店長冥利につきました♪(笑)
レトロミュージアムの館長さんも
娘さんを
元気付けようと
トマト店長やトマト夫人のことを
ずいぶん話して下さってたようで
「トマトかぶってないと
フツウやろーっ!!」って(笑)
・・・もしもしぃ~営業妨害ですっ♪(≧▽≦)笑
「トマト夫人の指先見て~♪」
「あ!トマトだ!」
「令和っても書いてある~!」
セルフネイルも
笑顔の
お手伝いさせて頂けて嬉しかったです♡

「トマト夫人が
ネイリストって知らなかったよ~!」
館長さんご夫婦にも
驚かれちゃいましたが
完全予約制ajinail自宅サロンしています。
指先が
輝くと笑顔になってくださる方が多くて
嬉しいな~と感じてはいたのですが
自身の指先を見て
笑顔になってくださる様子に
そうか、
幸せな笑顔って伝染するんだな♡
嬉しかったです~!!

*******************
予断許さない状況が続いていますが
太田さんも
きっと ご家族やみなさんが
動いてくださってることを
喜んでいてくれるだろうと感じてます。
トマト夫婦は
太田さんとは浅いお付き合いしか
出来てませんでしたが
心から太田さんの帰りを待ってます
ご家族の
ご苦労、心配は計り知れないでしょう
お気持ちを汲んで
出来ることを出来る限り
応援していきたい。
みなさんのお気持ちが
どうか 届きますように・・・。
*******************
いつものいきつけ
でこなる横丁寿天さんとこへ~♪
すると
レトロミュージアム館長さんが
いらっしゃるわ~♪

ご一緒されてたのは
でこなる横丁「mr.kanso」の
仮オープンに向けて
店主太田さんの
娘さんと打ち合わせされてました~!
太田さんが倒れてから
ご家族、みなさん心配が続いています。
トマト店長、トマト夫人も
たまたま倒られた日の昼間、
ぐうぜんお逢いしてて
「近いうちにお店伺いますね~」
ってご挨拶させて頂いてたんです。
この日は
太田さんの為に!ご家族の為に!と
有志が集まって
お店を仮オープンしよう!と
計画されてました。
トマト夫婦も
仮オープン日には駆けつけようと思います。
娘さんには
初めてお逢いしました。
「うわぁ!
トマト店長だ!!」
早々に
めっちゃ笑顔で喜んで下さり
トマト店長冥利につきました♪(笑)
レトロミュージアムの館長さんも
娘さんを
元気付けようと
トマト店長やトマト夫人のことを
ずいぶん話して下さってたようで
「トマトかぶってないと
フツウやろーっ!!」って(笑)
・・・もしもしぃ~営業妨害ですっ♪(≧▽≦)笑
「トマト夫人の指先見て~♪」
「あ!トマトだ!」
「令和っても書いてある~!」
セルフネイルも
笑顔の
お手伝いさせて頂けて嬉しかったです♡

「トマト夫人が
ネイリストって知らなかったよ~!」
館長さんご夫婦にも
驚かれちゃいましたが
完全予約制ajinail自宅サロンしています。
指先が
輝くと笑顔になってくださる方が多くて
嬉しいな~と感じてはいたのですが
自身の指先を見て
笑顔になってくださる様子に
そうか、
幸せな笑顔って伝染するんだな♡
嬉しかったです~!!

*******************
予断許さない状況が続いていますが
太田さんも
きっと ご家族やみなさんが
動いてくださってることを
喜んでいてくれるだろうと感じてます。
トマト夫婦は
太田さんとは浅いお付き合いしか
出来てませんでしたが
心から太田さんの帰りを待ってます
ご家族の
ご苦労、心配は計り知れないでしょう
お気持ちを汲んで
出来ることを出来る限り
応援していきたい。
みなさんのお気持ちが
どうか 届きますように・・・。
*******************
タグ :でこなる横丁
あわわさんのPOP♡
嬉しい投稿をみつけました~!
エブリ東山店内の
フレッシュラボにいらっしゃる
あわわさんのコトPOP

一部抜粋させていただきます。
台所漢方では、その季節の旬のお野菜を
薬膳の観点からその効能を
地球歴の円盤に乗せてお伝えしています。
夏は気も血も水もしっかりと循環させて
暑い季節を乗り越えましょう。
水分コントロールが
特にポイントになるのではないでしょうか。
今回は
トマトときゅうり。
これから益々美味しさものってくるお野菜ですね。
もーすぐ、このお店を辞めてしまうトマト店長への
オマージュを含め、被り物で勝負(笑)
ただただ、嬉しい投稿でした!!

トマト店長が
推進してきた真意の部分を
理解してくださり
実行してくださってるあわわさん♡
あわわさんにしか
伝えることができないPOP!!
素晴らしすぎる~!!
トマト店長への気持ちも嬉しかったです。
ありがとう!!
お野菜を薬膳の観点から
普段の食卓に取り入れてみてはいかがでしょう♪
いつもの食事で健康を考えられるかもしれませんね!

トマト店長の出勤もあと3日になりました。
12日(日)・14日(火)・15日(水)
ラストスパート!ぶっちぎります!!笑
ここ最近になって
「どこ行くの?」
「なにするの?」
と ご質問頂く事が・・・♡
みなさんの愛を感じ、
嬉しくって嬉しくって~♡♡♡
ぼちぼち
発信していきますね♪

これまでの経緯と今後の様子は
カテゴリトマト店長 育成日記にて
お伝えしていきたいと思います。
また、
トマト店長のブログ
「トマト店長のピーンとやってみよう!」
こちらからも
更なる進化を発信します!

かわらず
トマト店長・トマト夫人を
可愛がってくださると嬉しいです。
変わらぬご愛好のほど
よろしくお願いいたしますm(__)m
エブリ東山店内の
フレッシュラボにいらっしゃる
あわわさんのコトPOP

一部抜粋させていただきます。
台所漢方では、その季節の旬のお野菜を
薬膳の観点からその効能を
地球歴の円盤に乗せてお伝えしています。
夏は気も血も水もしっかりと循環させて
暑い季節を乗り越えましょう。
水分コントロールが
特にポイントになるのではないでしょうか。
今回は
トマトときゅうり。
これから益々美味しさものってくるお野菜ですね。
もーすぐ、このお店を辞めてしまうトマト店長への
オマージュを含め、被り物で勝負(笑)
ただただ、嬉しい投稿でした!!

トマト店長が
推進してきた真意の部分を
理解してくださり
実行してくださってるあわわさん♡
あわわさんにしか
伝えることができないPOP!!
素晴らしすぎる~!!
トマト店長への気持ちも嬉しかったです。
ありがとう!!
お野菜を薬膳の観点から
普段の食卓に取り入れてみてはいかがでしょう♪
いつもの食事で健康を考えられるかもしれませんね!

トマト店長の出勤もあと3日になりました。
12日(日)・14日(火)・15日(水)
ラストスパート!ぶっちぎります!!笑
ここ最近になって
「どこ行くの?」
「なにするの?」
と ご質問頂く事が・・・♡
みなさんの愛を感じ、
嬉しくって嬉しくって~♡♡♡
ぼちぼち
発信していきますね♪

これまでの経緯と今後の様子は
カテゴリトマト店長 育成日記にて
お伝えしていきたいと思います。
また、
トマト店長のブログ
「トマト店長のピーンとやってみよう!」
こちらからも
更なる進化を発信します!

かわらず
トマト店長・トマト夫人を
可愛がってくださると嬉しいです。
変わらぬご愛好のほど
よろしくお願いいたしますm(__)m
天高く!青空の八日市♪
見上げると
気持ちいい青空~♪

洗濯機を回してる間に
ちょこっとお散歩
国分寺 八日市へ行ってきたよ~♪
いろんな出店があって
見てるだけでも楽し~♡

「こんにちは~!」
「へ~♪
これ全部手づくりなんですか~?」
気さくにおしゃべりできて
ウキウキな時間を過ごせたよ♡
GWが過ぎて
日常が戻ってきたようですね。

すいこう教室も
明日から通常通りのお稽古が始まります。
また今月の
オトナの美文字ワークショップ
~令和を書こう!~
参加申し込み受付中です♪

今月は
筆を持ち作品つくりのワークショップです♪
バタバタしていた気持ちを
落ち着いた時間で癒しませんか?
*******************
オトナの美文字ワークショップ
~令和を書こう!~
5月20日(月) 19:30~21:00 残席4名さま
5月21日(火) 13:00~14:30 満席
5月21日(火) 19:30~21:00 残席3名さま
参加費 2,000円
持ち物 なし
場所 すいこう教室
*自宅教室につき参加者さまへ直接お伝えします。
申し込み方法 32-3967(すいこう教室)まで
オリジナル令和作品を仕上げて
色紙で飾りましょう~♪
どなたさまも挑戦できます!
令和元年の今しかできない作品が仕上がりますよ♡
*******************
気持ちいい青空~♪

洗濯機を回してる間に
ちょこっとお散歩
国分寺 八日市へ行ってきたよ~♪
いろんな出店があって
見てるだけでも楽し~♡

「こんにちは~!」
「へ~♪
これ全部手づくりなんですか~?」
気さくにおしゃべりできて
ウキウキな時間を過ごせたよ♡
GWが過ぎて
日常が戻ってきたようですね。

すいこう教室も
明日から通常通りのお稽古が始まります。
また今月の
オトナの美文字ワークショップ
~令和を書こう!~
参加申し込み受付中です♪

今月は
筆を持ち作品つくりのワークショップです♪
バタバタしていた気持ちを
落ち着いた時間で癒しませんか?
*******************
オトナの美文字ワークショップ
~令和を書こう!~
5月20日(月) 19:30~21:00 残席4名さま
5月21日(火) 13:00~14:30 満席
5月21日(火) 19:30~21:00 残席3名さま
参加費 2,000円
持ち物 なし
場所 すいこう教室
*自宅教室につき参加者さまへ直接お伝えします。
申し込み方法 32-3967(すいこう教室)まで
オリジナル令和作品を仕上げて
色紙で飾りましょう~♪
どなたさまも挑戦できます!
令和元年の今しかできない作品が仕上がりますよ♡
*******************
トマト店長んトコ、ちょっと行ってみた♪
トマト店長が
エブリ東山店にいるのも
あと6日になりました~

・・・ってことで
久しぶりにトマト夫人も
お買い物ついで
ちょこっと覘いてきました~っ♪
この日は
カップ麺積み上げ大会開催!(5/6にて終了)

300円で
30秒間で積み上げたのが
5秒間静止できた分だけお持ち帰りできる!とあって
トマト夫人が行った時には
親子連れで賑わってました~!

子どもさんが
うまく積み上げられなくて
お母さんが途中から参戦!
自分で挑戦したかったお子さんが怒り出す!
・・・なんてシーンも~(;^ω^)
トマト店長も苦笑いでしたが
たくさんGET♪ してもらえたから
良かったかな!?笑
普段、
カップ麺は食さないんだけど
見てたら挑戦したくなっちゃって
トマト夫人もやってみたよ~♪
落とさず7個GET♪
非常食にしとこーっと!
店内には
そこかしこに
くすっと笑える
お手製POPが・・・(笑)


先日アップしてた
カルピスの大陳ディスプレイ


ずいぶんスカスカになってて
イメージちがって来てたけど
よく見ると・・・あれ?
ここも変えてある~!!(笑)
そして
ずいぶん前に
隣接パン屋さんが新発売!ってアップしてた
『キャラクターぱん』
・・・あくまでも
大人の事情でネーミングはキャラクターパン♪

これって
新発売の頃より
クォリティーあがってない??
もっとへちかんでなかった??笑
めっちゃ可愛くなってるんじゃない??笑
あのへちかんだキャラクターパンが
ちょっと良かった‥と思うのはトマト夫人だけ?笑

もうすぐ
トマト店長のいないお店になっちゃうけれど
これまで以上に
お客さまに楽しんでいただける
お店であってほしいな・・・と
切に願っています。
スタッフの皆さまの
日々の努力が報われますように・・・♡
*******************
≪トマト店長のこりあと6日≫
8日(水)・9日(木)午後のみ
10日(金)・12日(日)
14日(火)・15日(水)
*******************
*お客さまより
許可取りした写真を使用させて頂きました。
エブリ東山店にいるのも
あと6日になりました~

・・・ってことで
久しぶりにトマト夫人も
お買い物ついで
ちょこっと覘いてきました~っ♪
この日は
カップ麺積み上げ大会開催!(5/6にて終了)

300円で
30秒間で積み上げたのが
5秒間静止できた分だけお持ち帰りできる!とあって
トマト夫人が行った時には
親子連れで賑わってました~!

子どもさんが
うまく積み上げられなくて
お母さんが途中から参戦!
自分で挑戦したかったお子さんが怒り出す!
・・・なんてシーンも~(;^ω^)

トマト店長も苦笑いでしたが
たくさんGET♪ してもらえたから
良かったかな!?笑
普段、
カップ麺は食さないんだけど
見てたら挑戦したくなっちゃって
トマト夫人もやってみたよ~♪
落とさず7個GET♪
非常食にしとこーっと!
店内には
そこかしこに
くすっと笑える
お手製POPが・・・(笑)


先日アップしてた
カルピスの大陳ディスプレイ


ずいぶんスカスカになってて
イメージちがって来てたけど
よく見ると・・・あれ?
ここも変えてある~!!(笑)
そして
ずいぶん前に
隣接パン屋さんが新発売!ってアップしてた
『キャラクターぱん』
・・・あくまでも
大人の事情でネーミングはキャラクターパン♪

これって
新発売の頃より
クォリティーあがってない??
もっとへちかんでなかった??笑
めっちゃ可愛くなってるんじゃない??笑
あのへちかんだキャラクターパンが
ちょっと良かった‥と思うのはトマト夫人だけ?笑

もうすぐ
トマト店長のいないお店になっちゃうけれど
これまで以上に
お客さまに楽しんでいただける
お店であってほしいな・・・と
切に願っています。
スタッフの皆さまの
日々の努力が報われますように・・・♡
*******************
≪トマト店長のこりあと6日≫
8日(水)・9日(木)午後のみ
10日(金)・12日(日)
14日(火)・15日(水)
*******************
*お客さまより
許可取りした写真を使用させて頂きました。
令和最初の飛騨総社例祭
長い長いGWも
終わりますね~♪

我が家も
GW中の飛騨総社例祭が
無事終わり
ちょっと気が抜けたトマト夫人です♪

トマト店長の
雨男パワーも
上手に抑えてくれてたようで
終了直後に降り出した雨には
マジでびっくりしました!!(笑)

2年目のご奉公で
たくさんのことを学ばせて頂いております。
いままで
仕事仕事!で
出来なかったことでもあるので
有難いな~と感じてます
まだまだ
覚えなくてはいけないことも
たくさんですが
良い時間を過ごさせて頂きました~!

友人知人、ご近所さん
たくさんの方が関わってるお祭り
みなさん
ご苦労様でした~!!

御神幸ちゅう
トマト店長を見つけて
手を振ってくださった方や
「トマト店長!」
とお声をかけて下さった方
嬉しかったよ~♡
トマトが烏帽子に変わっても
気付いてくださった
お客様やお友達に感謝!

ありがとうございます!
エブリ東山店
店頭に出られるのもあとわずかになりました。
トマト店長は
いつなんどきも
変わらず元気いっぱいなので
是非!逢いに行ってあげてね~♡

*******************
≪トマト店長出勤日あと7日!≫
5月7日(火)
・8日(水)・9日(木)・10日(金)
12日(日)・14日(火)・15日(水)
*******************
終わりますね~♪

我が家も
GW中の飛騨総社例祭が
無事終わり
ちょっと気が抜けたトマト夫人です♪

トマト店長の
雨男パワーも
上手に抑えてくれてたようで
終了直後に降り出した雨には
マジでびっくりしました!!(笑)

2年目のご奉公で
たくさんのことを学ばせて頂いております。
いままで
仕事仕事!で
出来なかったことでもあるので
有難いな~と感じてます
まだまだ
覚えなくてはいけないことも
たくさんですが
良い時間を過ごさせて頂きました~!

友人知人、ご近所さん
たくさんの方が関わってるお祭り
みなさん
ご苦労様でした~!!

御神幸ちゅう
トマト店長を見つけて
手を振ってくださった方や
「トマト店長!」
とお声をかけて下さった方
嬉しかったよ~♡
トマトが烏帽子に変わっても
気付いてくださった
お客様やお友達に感謝!

ありがとうございます!
エブリ東山店
店頭に出られるのもあとわずかになりました。
トマト店長は
いつなんどきも
変わらず元気いっぱいなので
是非!逢いに行ってあげてね~♡

*******************
≪トマト店長出勤日あと7日!≫
5月7日(火)
・8日(水)・9日(木)・10日(金)
12日(日)・14日(火)・15日(水)
*******************
トマトを烏帽子に代えて~♪
5月4日・5日は
飛騨総社例祭

昨年から
雅楽篳篥(ががく ひちりき)という楽器で
神さまにお仕えさせて頂いております。
トマト店長のトレードマークを
この2日間は烏帽子(えぼし)に代え
御神幸巡行です~!

数か月前から
稽古が始まり
2年目のトマト店長は
足を引っ張らない様に必死でした!
叱られて帰ってきて落ち込んだ日も・・・(笑)
ここ最近は
毎夜毎夜、
キッチンを占領されて・・・

なんで?
キッチンで稽古??
・・・って思いますよね~(笑)
篳篥(ひちりき)というのは
廬舌(ろぜつ)のほんのわずかな開き具合で
音が変わるんです。

ろ舌はアシという植物で出来ていて
それを緑茶で浸して開きます。
またろ舌の厚みも
繊細で
ヤスリ代わりの植物を使って
自身で調節するんです。
見てると
書道で筆や墨、硯にこだわって
洗い方や使い方で
文字が変わるのと同じなんだな~
共通する部分があり
そのこだわりに感心します。

緑茶の温度調整も大切なので
キッチンを占領されても
仕方ない~ってわけです(笑)
・・・そんなこんなで
ようやく祭り本番!
まだまだ
精進は必要ですが
大先輩方に
「どれ?
音出してみ!」
「はい!」
なんて
特訓してくださる様子は有難く・・・

トマト夫人も
年に一度の着付けに
翻弄されつつ・・・
今日も
緑茶をもって
休憩場所に先廻り待機・・と
頑張りたいと思いま~す!!
飛騨総社例祭

昨年から
雅楽篳篥(ががく ひちりき)という楽器で
神さまにお仕えさせて頂いております。
トマト店長のトレードマークを
この2日間は烏帽子(えぼし)に代え
御神幸巡行です~!

数か月前から
稽古が始まり
2年目のトマト店長は
足を引っ張らない様に必死でした!
叱られて帰ってきて落ち込んだ日も・・・(笑)
ここ最近は
毎夜毎夜、
キッチンを占領されて・・・

なんで?
キッチンで稽古??
・・・って思いますよね~(笑)
篳篥(ひちりき)というのは
廬舌(ろぜつ)のほんのわずかな開き具合で
音が変わるんです。

ろ舌はアシという植物で出来ていて
それを緑茶で浸して開きます。
またろ舌の厚みも
繊細で
ヤスリ代わりの植物を使って
自身で調節するんです。
見てると
書道で筆や墨、硯にこだわって
洗い方や使い方で
文字が変わるのと同じなんだな~
共通する部分があり
そのこだわりに感心します。

緑茶の温度調整も大切なので
キッチンを占領されても
仕方ない~ってわけです(笑)
・・・そんなこんなで
ようやく祭り本番!
まだまだ
精進は必要ですが
大先輩方に
「どれ?
音出してみ!」
「はい!」
なんて
特訓してくださる様子は有難く・・・

トマト夫人も
年に一度の着付けに
翻弄されつつ・・・
今日も
緑茶をもって
休憩場所に先廻り待機・・と
頑張りたいと思いま~す!!
ひだ初!ロゲイニングゲーム!!
飛騨市役所観光課主催
リアル探索ゲーム
飛騨古川ロゲイニングゲームに
参加してきたよ~♪

いやぁ、
歩いた!走った!
思いきり飛騨古川を楽しんできたよ~!!
ロゲイニングゲームって
なんじゃらほい??
まったく知識なく
お友達の T さんに誘われての
参加でしたが
親子参加の方や
本格的に
ロゲイニングゲーム愛好家の方もいらして
参加者もさまざま。

で、
ロゲイニングゲームって??
ロゲイニングとは
地図と撮影ポイントの一覧表をもとに
街中を歩いて見つけたポイントの
写真を撮ることで得られる点を集めて
競い合うチーム戦のゲームです。
よく見かける気がするけど
どこだっけ?
地図を頼りに見つける『まち歩きイベント』です。
今回は
トマト店長もお仕事だし
頼りのお友達も参加ならず・・・

お友達の T さんと
トマト夫人
チーム「プチトマトちゃんず」結成!
2人で
優勝めざすぞ~!!
めっちゃはりきったよ~笑

ミッションは
ポイント写真を撮るだけでなく
途中、メールで送られてくる
シークレットミッションもあったり
また、
人物ポイントや
クイズもあって
なかなか
頭も使うの~

地図を読むのも
飛騨古川の土地勘も弱いトマト夫人。
そのあたりは
T さんにおまかせしちゃって
写真の場所を見つけることに徹底したよ(笑)

「この辺りに
30ポイントのトコありそ~!」
「30ポイントね!
あ~!!これじゃない!?」
ってな具合♪

飛騨市観光課さんも
はじめての企画だったので
地図の間違いがあったり
ヒント写真が微妙に違ってたり・・と
改善点は見受けられましたが
総合的に
めっちゃ楽しかった~!

地域を知ってもらえるし
お店も知ってもらえるし
とってもいい企画!!
もっと
充実してくといいね!!
あ、そうそう♪
チーム「プチトマトちゃんず」は
総合得点2520点3位でした~!!
がんばった!

付き添ってくれた
スタッフのおねえさんありがとう!!
いっぱい走らせちゃってごめんね~(笑)
リアル探索ゲーム
飛騨古川ロゲイニングゲームに
参加してきたよ~♪

いやぁ、
歩いた!走った!
思いきり飛騨古川を楽しんできたよ~!!
ロゲイニングゲームって
なんじゃらほい??
まったく知識なく
お友達の T さんに誘われての
参加でしたが
親子参加の方や
本格的に
ロゲイニングゲーム愛好家の方もいらして
参加者もさまざま。

で、
ロゲイニングゲームって??
ロゲイニングとは
地図と撮影ポイントの一覧表をもとに
街中を歩いて見つけたポイントの
写真を撮ることで得られる点を集めて
競い合うチーム戦のゲームです。
よく見かける気がするけど
どこだっけ?
地図を頼りに見つける『まち歩きイベント』です。
今回は
トマト店長もお仕事だし
頼りのお友達も参加ならず・・・

お友達の T さんと
トマト夫人
チーム「プチトマトちゃんず」結成!
2人で
優勝めざすぞ~!!
めっちゃはりきったよ~笑

ミッションは
ポイント写真を撮るだけでなく
途中、メールで送られてくる
シークレットミッションもあったり
また、
人物ポイントや
クイズもあって
なかなか
頭も使うの~

地図を読むのも
飛騨古川の土地勘も弱いトマト夫人。
そのあたりは
T さんにおまかせしちゃって
写真の場所を見つけることに徹底したよ(笑)

「この辺りに
30ポイントのトコありそ~!」
「30ポイントね!
あ~!!これじゃない!?」
ってな具合♪

飛騨市観光課さんも
はじめての企画だったので
地図の間違いがあったり
ヒント写真が微妙に違ってたり・・と
改善点は見受けられましたが
総合的に
めっちゃ楽しかった~!

地域を知ってもらえるし
お店も知ってもらえるし
とってもいい企画!!
もっと
充実してくといいね!!
あ、そうそう♪
チーム「プチトマトちゃんず」は
総合得点2520点3位でした~!!
がんばった!

付き添ってくれた
スタッフのおねえさんありがとう!!
いっぱい走らせちゃってごめんね~(笑)
今週はお休みなので~♪
GW中は
お習字教室もお休みなので
いつもなら
教室時間中の今夜は
テレビをつけても
見たことない番組ばかりで~(^^;
慣れない時間を過ごしてます・・・
とはいえ
せっかくのお休みなので
教室の床掃除をしたよ~♪

なかなか
お休み日がなくて
年末も出来なかったからスッキリ!!
前教室では
タタミ&じゅうたんで
墨だらけになっても
どうしようもなかった床掃除。
3年前の
リフォーム工事で
いろいろとnozomiホームさんに
ご相談にのってもらい
現教室は
クッションフロアにしてたので
ぞうきんとスポンジで
ひたすら磨くと・・・
・・・ちょっと大変でしたが
墨で汚れてた床がピカピカに~♪
ま、・・・たぶん
来週には
あっという間に汚れちゃうんだろうけどねっ(笑)
*******************
オトナの美文字ワークショップ
~令和を書こう!~
日時 5月20日(月) 19:30~21:00
5月21日(火) 13:00~14:30
5月21日(火) 19:30~21:00
参加費 2,000円
持ち物 なし
場所 すいこう教室(高山市内)
自宅教室につき参加者さまへ直接お知らせ致します。
定員数 1講座6名さま(要予約)
申し込み方法 すいこう教室32-3967まで

*******************
お習字教室もお休みなので
いつもなら
教室時間中の今夜は
テレビをつけても
見たことない番組ばかりで~(^^;
慣れない時間を過ごしてます・・・
とはいえ
せっかくのお休みなので
教室の床掃除をしたよ~♪

なかなか
お休み日がなくて
年末も出来なかったからスッキリ!!
前教室では
タタミ&じゅうたんで
墨だらけになっても
どうしようもなかった床掃除。
3年前の
リフォーム工事で
いろいろとnozomiホームさんに
ご相談にのってもらい
現教室は
クッションフロアにしてたので
ぞうきんとスポンジで
ひたすら磨くと・・・
・・・ちょっと大変でしたが
墨で汚れてた床がピカピカに~♪
ま、・・・たぶん
来週には
あっという間に汚れちゃうんだろうけどねっ(笑)
*******************
オトナの美文字ワークショップ
~令和を書こう!~
日時 5月20日(月) 19:30~21:00
5月21日(火) 13:00~14:30
5月21日(火) 19:30~21:00
参加費 2,000円
持ち物 なし
場所 すいこう教室(高山市内)
自宅教室につき参加者さまへ直接お知らせ致します。
定員数 1講座6名さま(要予約)
申し込み方法 すいこう教室32-3967まで

*******************
平成から令和へ変わらないご縁♪
トマト店長が
エブリ東山店に出られるのも
残り2週間になりました。
昨日の
じゃんけん大会では
GW真っ只中にもかかわらず
たくさんのお客さまが
いらして下さって嬉しかったよ~♡
・・と嬉しそうに帰宅しました。

ちびっ子が近づいてきて
「トマト店長にはいつまで会えるの?」
と質問されたときには
泣きそうになったと・・・。
また
おとうさんに促されて
「ほら、質問あるんやろ?」
「なんで、ラストジャンケンなの?」
と質問された親子さんもいらして
驚かれてしまったよ・・と。
お客さまから
さみしいとおっしゃって下さる
言葉にジーンときます。
トマト店長と共に
本当に感謝に気持ちでいっぱいです!!
駿河屋退社いたしますが
トマト店長は
これからもっと飛躍していきたいと
考えていますので
いろんな場面で
お逢いできるよう頑張ります!!
いままで
出来なかったような活動もして
飛騨を盛りあげていきたい!と
考えております。
これまで頂いたご縁を
更に繋いでいくことが出来たら・・・とも
考えております!!
今後とも
変わらないお付き合いを・・・
いえ
更に強くつながったご縁で
太く長いお付き合いのほど
よろしくお願い致しますm(__)m

平成最後の日、
3周年を迎えた我が家に
リフォーム工事してくださった
nozomiホームさんから
お花が届きました♡
令和を迎えた
我が家の玄関先が
華やいでいます。
nozomiホームさんの
お心遣いに感動しております
トマト店長共々
みなさまへのお心遣い、おもてなしが
できるオトナになりたい♪
日々、精進いたします!!
エブリ東山店に出られるのも
残り2週間になりました。
昨日の
じゃんけん大会では
GW真っ只中にもかかわらず
たくさんのお客さまが
いらして下さって嬉しかったよ~♡
・・と嬉しそうに帰宅しました。

ちびっ子が近づいてきて
「トマト店長にはいつまで会えるの?」
と質問されたときには
泣きそうになったと・・・。
また
おとうさんに促されて
「ほら、質問あるんやろ?」
「なんで、ラストジャンケンなの?」
と質問された親子さんもいらして
驚かれてしまったよ・・と。
お客さまから
さみしいとおっしゃって下さる
言葉にジーンときます。
トマト店長と共に
本当に感謝に気持ちでいっぱいです!!
駿河屋退社いたしますが
トマト店長は
これからもっと飛躍していきたいと
考えていますので
いろんな場面で
お逢いできるよう頑張ります!!
いままで
出来なかったような活動もして
飛騨を盛りあげていきたい!と
考えております。
これまで頂いたご縁を
更に繋いでいくことが出来たら・・・とも
考えております!!
今後とも
変わらないお付き合いを・・・
いえ
更に強くつながったご縁で
太く長いお付き合いのほど
よろしくお願い致しますm(__)m

平成最後の日、
3周年を迎えた我が家に
リフォーム工事してくださった
nozomiホームさんから
お花が届きました♡
令和を迎えた
我が家の玄関先が
華やいでいます。
nozomiホームさんの
お心遣いに感動しております
トマト店長共々
みなさまへのお心遣い、おもてなしが
できるオトナになりたい♪
日々、精進いたします!!
「令和元年」記念イベント♪
新年号「令和」
あけましておめでとうございます!
0時をまわった時
トマト店長に
「明けましておめでとう!」
って言ったら
笑われたけど
おかしいのかな?笑
そんな感じで
いつもと変わらない時間を過ごした
トマト店長・トマト夫人です
今後とも
変わらないお付き合いを宜しくお願い致しますm(__)m

さぁ!
「令和」記念の
オトナの美文字ワークショップ
企画いたしました~!!
~令和を書こう!~
と題しまして
ご自身の「令和」作品を
色紙にしたためまして
ご自宅に飾ってみませんか?
「令和元年 〇〇」と
お名前を入れることで
この時にしかできない作品になります。
書道道具もすべてご準備いたしますので
気軽に挑戦してみて下さいね~♪
*******************

オトナの美文字ワークショップ
~令和を書こう!~
日時 5月20日(月) 19:30~21:00
5月21日(火) 13:00~14:30
5月21日(火) 19:30~21:00
参加費 1講座2,000円
持ち物 なし
場所 すいこう教室(高山市内)
*自宅教室につき参加者さまへ直接お知らせいたします。
定員数 各講座6名さま(要予約)
申し込み方法 すいこう教室32-3967まで
*******************
楽しい作品つくりになりますように
いろいろな柄や形の色紙をご準備いたします。
オンリーワンな「令和」記念になりますように・・・。
あけましておめでとうございます!
0時をまわった時
トマト店長に
「明けましておめでとう!」
って言ったら
笑われたけど
おかしいのかな?笑
そんな感じで
いつもと変わらない時間を過ごした
トマト店長・トマト夫人です
今後とも
変わらないお付き合いを宜しくお願い致しますm(__)m

さぁ!
「令和」記念の
オトナの美文字ワークショップ
企画いたしました~!!
~令和を書こう!~
と題しまして
ご自身の「令和」作品を
色紙にしたためまして
ご自宅に飾ってみませんか?
「令和元年 〇〇」と
お名前を入れることで
この時にしかできない作品になります。
書道道具もすべてご準備いたしますので
気軽に挑戦してみて下さいね~♪
*******************

オトナの美文字ワークショップ
~令和を書こう!~
日時 5月20日(月) 19:30~21:00
5月21日(火) 13:00~14:30
5月21日(火) 19:30~21:00
参加費 1講座2,000円
持ち物 なし
場所 すいこう教室(高山市内)
*自宅教室につき参加者さまへ直接お知らせいたします。
定員数 各講座6名さま(要予約)
申し込み方法 すいこう教室32-3967まで
*******************
楽しい作品つくりになりますように
いろいろな柄や形の色紙をご準備いたします。
オンリーワンな「令和」記念になりますように・・・。