HOME › 2018年05月

スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  
Posted by at

篳篥デビューで知った事と、篳篥あるある。

主人の篳篥デビューを終えて
いろんな事を学びました。

当の本人が学んだことに比べたら
わずかな事ですが、
地域の方との交流、
伝承に携わらせていただけて
光栄でした。ありがとうございました。



また、
経験してみて知った

「あ、こうしとけばいいのね~」

なぁんてことも・・・。
いくつかご紹介♪
あなたも これで篳篥通!?(笑)なんてね!


篳篥の先っちょ部分、
盧舌(ろぜつ)と言うそうですが、
ここは常に濡らしておかなくては
いい音が出ないんですって!


だから、
休憩中も 舐め舐め・・・

お茶を含んで舐め舐め・・・

稽古の時は
お茶を持って行って浸してましたが
行列最中は
そんな訳にもいかないからって

見馴れるまでは
うぇ~って思ってました(笑)


あと、
烏帽子の被り方も知らなくって!!
1日目、
年長者の方に正しい被り方を教えて頂いたそうです♪

↑1日目朝、間違った被り方してます。

前をポコッと凹ませて
後ろは少しつまむそうです。


・・・たしかに、
この方がいいよね~♪
心なしか、悪人顔も善人になったようです(笑)

お祭り行列などで
烏帽子被ってる人見たら
ちょっと気にして見てみて~♡

もひとつ、番外編!


御神幸の最中って
荷物を持てなくて・・・。
でも、ハンカチや携帯はどうしても持ちたい!

で、
皆さんどうしてるのかな~って
思ったら、

「巾着を腰にぶらさげてた!」って。


そうか、なるほど!!

2日目は
ウチにあった
お友達手製の巾着を使って腰に♪



チョッとした事だけど、
みなさんの工夫やお知恵を
拝借して、無事に
『飛騨総社例祭』お勤め終了いたしました~♪

ありがとうございました!

  
タグ :祭り篳篥

トマトの(?)おじゃる丸の(?)ボヤキをどうぞ♪

『飛騨総社例祭』2日目の朝を迎えました~♪

本日は
神様へのお仕えがないので
少しゆっくりできるようですが、

1日歩き通しなので
みなさん頑張って下さいね~っ!!


玄関に生けた
ツバキとシャクヤクが綺麗に咲き
お祭りを祝ってるような紅白です♪

昨日は
主人の出立を見送ったあと、
母と近所の
中華そばの美味しいお店
「なかつぼ」へ~


私が小さい頃、
ウチは中華そば屋だったので
母の好きな味だろうな~って思ってましたが、

「あんまり食べちゃいかんのやけどな~」

って言いながらも
ペロリ!平らげてました(笑)


我が家には
可愛い獅子も来てくれたし♪
厄落としも出来たかな

↑写真じゃわかりにくいですが、
  小学生のちっこい獅子で可愛いの♡

最後に
昨日の休憩中のひとコマを・・・。

主人のボヤキが笑えます♪

  
タグ :祭り

雨男返上か!?

『飛騨総社例祭』滞りなく
御神幸巡幸させていただいております。


出立を見送って、
休憩場所で様子見に行って・・・


今頃は
本町御旅所祭をしている頃かしら?


ひとまず、
ご迷惑おかけしていないようで安心。

ホッと一息~♪  

いくつになっても学習にはキリがない・・・。

飛騨書道連盟に
加入させていただいて2年目。

6月「高山文化フォーラム」出展に向けて
勉強会があるから・・・と
お誘いうけたので
行ってきました~!


先生のお宅は
古い町並み通り抜けたら
近道~っと思ったら、
そうや、
GWじゃん!!(笑)

めっちゃ、混み混み~っ!!

人混みを見てると
なんだか、全員エキストラに見えてきたよ♪




この日、集まった先生方は
みなさんベテランな先生方ばかり。
みなさんの作品を見てると
圧倒されます。

また、トップの K 先生のお言葉は
説得力あり、納得納得のアドバイスで


いやぁ~
自身の作品出すの躊躇っちゃうよ、、、

たくさんのアドバイス、
愛あるお言葉いただきました。


よし!!
6月になんとか出展できるように
頑張ってみたいと思います・・・。



まだ、2回目の参加なので
探り探りだったんですが(笑)
勉強会終了後は懇親会が始まるようです。


ダンディな H 田先生が

「これ、わかるか?
 本物を見る目を養った方がいいから
  ウチから持って来たんやぞ!」 と

出してきたお猪口は『九谷焼』

「この酒は今日しか呑めんでな♪」 と

見たこともないブランディ。


3週間前、
H 田先生はフィンランドへ旅してきたそうで
その時買ってきたお土産だそうです。

25度のあま~いブランディが
  ノドをあつ~くさせる、かなり強烈!!

「この酒は今日しか呑めんでな♪」

・・・このエンドレスで
  かなり呑まされちゃいました~

次回は
九谷焼でさっぱりした冷酒がいいな♡
・・・そんなことを想いながらいい景色をあとにしたよ♪


  
タグ :書展習字

あ~した天気にしておくれ♪

『飛騨総社例祭』明日です!

トマト店長の
雨男パワーが炸裂しませんように・・・。


数日前に
主人の伯母 T 姐さんから
着付けを教わり、

なんとか忘れてしまわないよう、
毎夜毎夜
自主練しておりますemotion05


明日、上手くできますように・・・。  
タグ :祭り

美味しい紅茶がいただけるお店♪

友人 F 氏と
いろんなこと語ってきました~っ
あ、プライベートですが、
     秘め事ではないです (笑)

「ちょっと時間つくれる?」

「じゃ、ツジカフェで♪」

ツジカフェって行ったことなかったから
行ってみた~い!とリクエスト。


店主の奥さまが
メニューもっていらして

「あら?」

「あ!まちゼミの!」

そうなんです!
自身が実行委員をさせていただく運びになった
『まちゼミ』
参加店ではありませんか!!

こうやってご縁いただけるところが
『まちゼミ』の
いいとこ~っっ♡

こちら、
「ツジカフェ」さんは
紅茶にこだわりのお店だと聞きました。
びっくりするほど
たくさんの種類のメニューです!!


でも、
こんなふうに
フレーバーティーの茶葉の香りを
香ってみられるので
その日の気分で
好きな香りの紅茶をチョイスできますよ~

この日の気分は
「眠れる森の美女」
ルイボスティにアセロラ、クランベリーが加わった
爽やかな香り♪

ね!
私にピッタリでしょ!(^_-)-☆ 笑


もちろん!!
ツジカフェさんも
次回の『まちゼミ』参加店です!!


どんな講座を開いてくださるんだろ~♪
前回の講座もすぐに満席になったそうだし~♪

ただいま、
実行委員会ちゃくちゃくと動いております!

お楽しみに~♪

  

おめでとう!おめでとう!おめでとう!!

N ちゃんemotion11、 S くんemotion12
生徒部硬筆八段位合格
   おめでとう!

H ちゃんemotion11
生徒部毛筆八段位合格
   おめでとう!

3月にすいこう教室では

当時中学3年生の S くんと
当時中学2年生の N ちゃん、 H ちゃんが

生徒部最高段位の八段試験を
受けていたのですが、
合格通知が届き、3人に手渡しました。

頑張ったね~♪


日本習字は
新級から始まり、10~1級、
次は段になると、
初段→準二段→三段と上がり、
~準八段までなったら
在宅(教室)試験があります。

gift&mail6試験内容は
実技、筆記試験と作文があり
1ヶ月書き込み、仕上げて審査して頂きます。


なかなか
ハードスケジュールですが、
その分、
合格すると自信になるようで、
そのあとグン!
子ども達の文字が
大人びて びっくりしちゃいますっemotion07

子ども達が
頑張ってると、わたしも~!って
パワーもらっちゃうんです♪

****************
[すいこう教室 GW お休みのご案内]
  
  5月3日(木)・5月4日(金)は
      教室お休みになります。

生徒の皆さん、GW楽しんでくださいね~♪
****************



  

コンテツとコンテンツは一緒!?

春を食卓で感じることが出来ました♪

先週、教室生徒さんに
いただいた『 タラの芽 』

きゃ~♡
嬉しすぎます~っっemotion13


小さい頃は
じいちゃん、ばあちゃんと
山へ取りに行ったりしてたけど、
今では行きたくても
行けなくなってしまって・・・

当たり前のように
食卓に上がってた「山菜」は
いまや、高級食品ですemotion07


主人は、
スーパーな男かつ、
高山市内の町の子なのでface15
山菜は
店頭でしか見たこと無いようです・・・。

「タラの芽って木になってるの?」

「え!!?」

「まさか、知らない?」

「木になってるなんて、うそや~!」

と、まるで私が間違ってるかのように
信じてくれず、
そそくさとググってました。

「・・・あ、ほんとや。」

タラの芽って
土筆やフキノトウみたいに
からニョキって生えてると思ってたそうです♪


すると、さらに
「へ~!タラの芽ってコンテツなんや~」

「え?違うよ、笑」

「え?だって書いてあるもん!」

「なんて書いてあるの?」

「ボソボソ・・・・・
  あ!間違えた!コンテンツやったわ(笑)」

タラの芽とコンテツ、
全然別物ですが・・・

コンテツとコンテンツも
全くの別物です(笑)



山へ山菜採り・・・
行ってみたいわぁ~♡
ってか、主人に見せてあげたいわぁ~(笑)