HOME › 2020年05月15日
【流行る】ブックカバーチャレンジ6日目♪
6日目のブックカバーチャレンジ♪
自身の振り返りができて
いい時間になってます・・・♪
おヒマな時間に
どうぞ~♪

《7日間ブックカバーチャレンジ》
よく芝居の観劇へ行っていた頃…。
池袋だったかで、
忌野清志郎さん1周忌展があり、
たまたま観に行った。
そのとき購入したのが、この絵本。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
⑥ブーアの森
忌野清志郎 絵 せがわきり 文
RCサクセション時代の忌野清志郎は、
なんだか化粧して歌ってるの~キモ!
…なんて子ども心に感じてたくらいの印象(笑)
亡くなってから聴くようになったかも。
それが一周忌展でみた油絵の作品が
迫力あるなかに温かさを感じ、
どれも素敵だったなぁ~♡
今でも
小学校でこの絵本を「おはなしの会」で
朗読させていただいたりしている。
地球環境保護を子ども達に分かりやすく
表現されていて素敵な絵本です。

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
《7日間ブックカバーチャレンジ》
読書文化の普及に貢献しようという取り組みで
以下のようなルールのようです。
1.好きな本を7日間1日1冊投稿する。
2.本の内容は表紙だけのアップで構いません。
3.毎回1人の友達をこのチャレンジに招待。
(義務ではないのでスルーしても可)
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
#ブックカバーチャレンジ
#bookcoverchallenge
自身の振り返りができて
いい時間になってます・・・♪
おヒマな時間に
どうぞ~♪

《7日間ブックカバーチャレンジ》
よく芝居の観劇へ行っていた頃…。
池袋だったかで、
忌野清志郎さん1周忌展があり、
たまたま観に行った。
そのとき購入したのが、この絵本。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
⑥ブーアの森
忌野清志郎 絵 せがわきり 文
RCサクセション時代の忌野清志郎は、
なんだか化粧して歌ってるの~キモ!
…なんて子ども心に感じてたくらいの印象(笑)
亡くなってから聴くようになったかも。
それが一周忌展でみた油絵の作品が
迫力あるなかに温かさを感じ、
どれも素敵だったなぁ~♡
今でも
小学校でこの絵本を「おはなしの会」で
朗読させていただいたりしている。
地球環境保護を子ども達に分かりやすく
表現されていて素敵な絵本です。

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
《7日間ブックカバーチャレンジ》
読書文化の普及に貢献しようという取り組みで
以下のようなルールのようです。
1.好きな本を7日間1日1冊投稿する。
2.本の内容は表紙だけのアップで構いません。
3.毎回1人の友達をこのチャレンジに招待。
(義務ではないのでスルーしても可)
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
#ブックカバーチャレンジ
#bookcoverchallenge
【流行る】ブックカバーチャレンジ5日目♪
習字を習い始めて40年余り・・・。
ブックカバーチャレンジに
相応しいのかどうかわかりませんが
教本以上に
継続して熟読しているものはないです
という訳で
FB、5日目には
こちらを紹介させて頂きました
緊急事態宣言解除にはなりましたが
まだまだ
STAY HOME
おヒマな時間に
どうぞ~♪

《7日間ブックカバーチャレンジ》
これを本と位置付けていいのかな?
教本…だから本かな?
※※※※※※※※※※※※※※※※※※
⑤日本習字 観峰条幅書範 原田観峰
とにかく物心ついた頃から
どこに行くにもエンピツと紙を持ってさえいれば
良い子にしてた…らしい(笑)
これだけは辞めたいと思った事が一度もない
習い事だった。
進路を決める際、
貧乏だった我が家では
進学なんて無理だと思っていたのを
母が薦めてくれたお陰で
書の道に進むことが出来た。
子どもが大好きなのと
書が好きなのがどちらも叶えられた
仕事に就いていること。
こんな幸せなことはないなぁ…。
原田観峰宗師の書は
優しい包み込む文字、
それでいてダイナミックな力強さも。
大好きな書です。

※※※※※※※※※※※※※※※※※※
《7日間ブックカバーチャレンジの目的とルール》
読書文化の普及に貢献しようという取り組みで
以下のようなルールのようです。
1.好きな本を7日間1日1冊投稿する。
2.本の内容は表紙だけのアップで構いません。
3.毎回1人の友達をこのチャレンジに招待。
(義務ではないのでスルーしても可)
※※※※※※※※※※※※※※※※※※
#ブックカバーチャレンジ
#bookcoverchallenge
ブックカバーチャレンジに
相応しいのかどうかわかりませんが
教本以上に
継続して熟読しているものはないです
という訳で
FB、5日目には
こちらを紹介させて頂きました
緊急事態宣言解除にはなりましたが
まだまだ
STAY HOME
おヒマな時間に
どうぞ~♪

《7日間ブックカバーチャレンジ》
これを本と位置付けていいのかな?
教本…だから本かな?
※※※※※※※※※※※※※※※※※※
⑤日本習字 観峰条幅書範 原田観峰
とにかく物心ついた頃から
どこに行くにもエンピツと紙を持ってさえいれば
良い子にしてた…らしい(笑)
これだけは辞めたいと思った事が一度もない
習い事だった。
進路を決める際、
貧乏だった我が家では
進学なんて無理だと思っていたのを
母が薦めてくれたお陰で
書の道に進むことが出来た。
子どもが大好きなのと
書が好きなのがどちらも叶えられた
仕事に就いていること。
こんな幸せなことはないなぁ…。
原田観峰宗師の書は
優しい包み込む文字、
それでいてダイナミックな力強さも。
大好きな書です。

※※※※※※※※※※※※※※※※※※
《7日間ブックカバーチャレンジの目的とルール》
読書文化の普及に貢献しようという取り組みで
以下のようなルールのようです。
1.好きな本を7日間1日1冊投稿する。
2.本の内容は表紙だけのアップで構いません。
3.毎回1人の友達をこのチャレンジに招待。
(義務ではないのでスルーしても可)
※※※※※※※※※※※※※※※※※※
#ブックカバーチャレンジ
#bookcoverchallenge