HOME › 2020年05月04日
【保存版】超簡単!トマト夫人の適当おかず♪
ぼちぼち
冷蔵庫内がさみしくなってきました~
ここからは
計画的に材料見てメニューつくりしないと
偏って残ってしまうな・・・
というわけで
乾物や缶詰、冷凍している保存食を
上手く使っていこう~

意外と簡単に味が染みてよかったのが
コレ↑
材料は
大根1/4 と サバ缶
それだけ♪
鍋に
水、出汁パック、醤油、みりん、さとう
大根が
ヒタヒタに浸かる程度の量でクツクツ・・・煮る。
柔らかくなったら
サバ缶投入!
水煮を汁ごとでO.K♪
味が染みた方が美味しいんで
5分ほど煮たら
火を止め、ほっておく。
熱が冷めていく過程で
味が染みるから~♪
多めにつくって
2~3日分の
つくり置きにしておいてもイイね!

↑コレも簡単!
冷凍サトイモの煮物♪
コツは・・・
だし昆布を
出汁をとったあとも取り出さないで
入れっぱなしに~(笑)
めっちゃ柔らかくなって
昆布も美味しくいただきました~♪
味付けは
だし昆布とさとう、醤油、みりん、酒。
ピリ辛にしたかったら
唐辛子や一味
いれてもいいかもね♪

野菜室にきゅうりが一本、
新玉ねぎ1/2
があったし、
ハムがある~ってんで
パスタ1人前つかって
↑ サラダスパに♪
材料見て
マカロニサラダできるな~って
思ったけど
肝心なマカロニがない・・・
で、
パスタ1人前を
茹でる前に
半分に折ってつかってみた♪
味付けは
きゅうりを塩もみ。
あとは
混ぜるときに塩コショウとマヨネーズ♪
ラクチン♪笑
レシピ公開~っていいながら
適当すぎて
・・・ごめん(笑)
冷蔵庫内がさみしくなってきました~
ここからは
計画的に材料見てメニューつくりしないと
偏って残ってしまうな・・・
というわけで
乾物や缶詰、冷凍している保存食を
上手く使っていこう~

意外と簡単に味が染みてよかったのが
コレ↑
材料は
大根1/4 と サバ缶
それだけ♪
鍋に
水、出汁パック、醤油、みりん、さとう
大根が
ヒタヒタに浸かる程度の量でクツクツ・・・煮る。
柔らかくなったら
サバ缶投入!
水煮を汁ごとでO.K♪
味が染みた方が美味しいんで
5分ほど煮たら
火を止め、ほっておく。
熱が冷めていく過程で
味が染みるから~♪
多めにつくって
2~3日分の
つくり置きにしておいてもイイね!

↑コレも簡単!
冷凍サトイモの煮物♪
コツは・・・
だし昆布を
出汁をとったあとも取り出さないで
入れっぱなしに~(笑)
めっちゃ柔らかくなって
昆布も美味しくいただきました~♪
味付けは
だし昆布とさとう、醤油、みりん、酒。
ピリ辛にしたかったら
唐辛子や一味
いれてもいいかもね♪

野菜室にきゅうりが一本、
新玉ねぎ1/2
があったし、
ハムがある~ってんで
パスタ1人前つかって
↑ サラダスパに♪
材料見て
マカロニサラダできるな~って
思ったけど
肝心なマカロニがない・・・
で、
パスタ1人前を
茹でる前に
半分に折ってつかってみた♪
味付けは
きゅうりを塩もみ。
あとは
混ぜるときに塩コショウとマヨネーズ♪
ラクチン♪笑
レシピ公開~っていいながら
適当すぎて
・・・ごめん(笑)