HOME › 2018年07月19日
熱中症対策に!簡単!梅シロップハマってます!
連日の暑さに
負けないぞ~!!
今年の
我が家でハマってるもの♪
それは・・梅ジュース♪

先月
Fresh.Labエブリ東山店で
教えていただいた
梅シロップの作り方!
超簡単!!

梅に含まれる「クエン酸」
ミネラルの吸収をサポートする
働きがあるので
熱中症対策には
水分と塩分に加えて
クエン酸を摂取すると
熱中症対策に効果的なんだって~!
で、
せっかく摂取するなら
美味しい方がイイよね~♪
梅ジュースが
姪っ子たちも好きなので
今年はしょっちゅう作ってます♪
作り方は
①適度な大きさの蓋つき容器に
同量の氷砂糖と冷凍した完熟梅をいれる。
それだけ!

あとは
毎日、上下にふる。
すると、約10日後、出来上がり!
冷凍した完熟梅ってのがポイント♪
冷凍することで
細胞が簡単に壊れて
早くシロップになるそうです。

↑ 2日後

↑ 5日後

↑ 7日後

↑ 10日後(梅がシワシワになったらOK)
これに
シロップ適量とお水を混ぜたら
梅ジュース♪
炭酸水と混ぜたら
梅ソーダ♪
完熟梅を大量に買って
冷凍しとけば
ちょこちょこ作れるから
風味豊かな梅ジュースにハマってます!!
あ!そうだ!
余談だけど・・・
昨年ハマった紫蘇ジュースも
飲みたくなってきた~♡
紫蘇に含まれるリモネンは
しあわせホルモン(セロトニン)があって
ストレス解消に夏バテに役立つそうよ♪
トマト店長の近況は?
気になっちゃった皆様!
↓↓↓↓ こちらのトマト店長をクリックしてみてね♪

負けないぞ~!!
今年の
我が家でハマってるもの♪
それは・・梅ジュース♪

先月
Fresh.Labエブリ東山店で
教えていただいた
梅シロップの作り方!
超簡単!!

梅に含まれる「クエン酸」
ミネラルの吸収をサポートする
働きがあるので
熱中症対策には
水分と塩分に加えて
クエン酸を摂取すると
熱中症対策に効果的なんだって~!
で、
せっかく摂取するなら
美味しい方がイイよね~♪
梅ジュースが
姪っ子たちも好きなので
今年はしょっちゅう作ってます♪
作り方は
①適度な大きさの蓋つき容器に
同量の氷砂糖と冷凍した完熟梅をいれる。
それだけ!

あとは
毎日、上下にふる。
すると、約10日後、出来上がり!
冷凍した完熟梅ってのがポイント♪
冷凍することで
細胞が簡単に壊れて
早くシロップになるそうです。

↑ 2日後

↑ 5日後

↑ 7日後

↑ 10日後(梅がシワシワになったらOK)
これに
シロップ適量とお水を混ぜたら
梅ジュース♪
炭酸水と混ぜたら
梅ソーダ♪
完熟梅を大量に買って
冷凍しとけば
ちょこちょこ作れるから
風味豊かな梅ジュースにハマってます!!
あ!そうだ!
余談だけど・・・
昨年ハマった紫蘇ジュースも
飲みたくなってきた~♡
紫蘇に含まれるリモネンは
しあわせホルモン(セロトニン)があって
ストレス解消に夏バテに役立つそうよ♪
トマト店長の近況は?
気になっちゃった皆様!
↓↓↓↓ こちらのトマト店長をクリックしてみてね♪
