【流行る】ブックカバーチャレンジ最終日・・・。

ブックカバーチャレンジ最終日には
1日目に
ご紹介させていただきました

元 商業界 編集長笹井さんと
ご縁のきっかけになりました
https://bimojiajinail.hida-ch.com/e1060683.html

商業界誌
【流行る】ブックカバーチャレンジ最終日・・・。

このご縁が
トマト店長にとっても

トマト夫人にとっても

大きな
転機になるご縁だったと思います。

また
この出逢いが
わたしたちには大きな財産です。

初心忘るべからず

どんな時も
商人としての根本をブレずに生きていきたい!!


ブックカバーチャレンジバトン
トマト夫人に回していただいた
笹井さんに感謝です!!

ありがとうございました!!


以下・・・。
おヒマな時間にどうぞ~♪


【流行る】ブックカバーチャレンジ最終日・・・。

《7日間ブックカバーチャレンジ》

ついに最終日。
笹井さんからバトンを頂いた時は、何故私?
そんな多く語れないぞ~(^^;
…どうしようかと思いましたが、
遡ってみると、
意外にも沢山の岐路や方向が
定まったきっかけになる本があったなぁ~と感じました。
この機会を戴けたことに感謝!

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

⑦商業界 2018. 6月号

今年3月31日、商業界の幕が降りる…という
激震が走った。
以前の私はビジネス本を読む機会がなく
トマト店長が購入して我が家にある、というのが
正直なところでしたが、トマト店長とトマト夫人にとって
商人の在り方を教えて戴ける大切な本でした。

1日目に紹介させていただいた
笹井さんと山本さんとの出逢いになった際、
取材して頂いた記事を
「商業界2018.6月号」に掲載していただきました。
そして
これは笹井さん 編集長としての最終号。
また表紙には、
長年地域を支え105年目の
倒産ドキュメンタリー「スーパーやまと」の
元社長 小林久さん。

なんというご縁なのかしら…。

この号で取り上げていただいた
トマト店長の記事は、
彼が今まで取り組んできた思いで詰まっています。
いまこそ、販売促進インストラクターとして
お客さまと生産者さまを繋ぐ役割を果たすべく
コロナに立ち向かっていかなくては!
この号を読み返す度、初心に返れる一冊です。
【流行る】ブックカバーチャレンジ最終日・・・。

【流行る】ブックカバーチャレンジ最終日・・・。

※※※※※※※※※※※※※※※※※※

《7日間ブックカバーチャレンジの目的とルール》

読書文化の普及に貢献しようという取り組みで、
以下のようなルールのようです。

1.好きな本を7日間1日1冊投稿する。
2.本の内容は表紙だけのアップで構いません。
3.毎回1人の友達をこのチャレンジに招待。
(義務ではないのでスルーしても可)

※※※※※※※※※※※※※※※※※※
#ブックカバーチャレンジ
#bookcoverchallenge

スポンサーリンク

同じカテゴリー(トマト夫婦の日常)の記事画像
あまっ娘ちゃんの成長
誕生日な1日♪
飛騨の旬を味わいまくる♡♡♡
雪の洗礼、うけてます・・・。
旅の思い出記録♪
想い出旅の記録♪
同じカテゴリー(トマト夫婦の日常)の記事
 あまっ娘ちゃんの成長 (2022-04-14 22:22)
 誕生日な1日♪ (2022-02-17 10:38)
 飛騨の旬を味わいまくる♡♡♡ (2022-02-10 11:54)
 雪の洗礼、うけてます・・・。 (2022-02-04 10:40)
 旅の思い出記録♪ (2022-01-27 22:30)
 想い出旅の記録♪ (2022-01-27 15:10)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。

コメントする

<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
【流行る】ブックカバーチャレンジ最終日・・・。
    コメント(0)