HOME › 2020年06月20日
【保存版】何処ぞやの郷土料理を再現してみた
前から
いちど食べてみたいな~って思ってた
料理のひとつが・・・「冷や汁」
調べてみると・・・
全国各地で
郷土料理として食べられてるそうですね!
冷や汁とは
出汁と味噌で味をつけた冷たい汁もの料理。
山形県、埼玉県、宮崎県など
日本各所の郷土料理であるとともに
別名で類似する料理が存在する。
飛騨にはないよね?
で、
クックパッド先生や
クラシルさんから
いろいろ情報教えてもらって
トマト夫人流に
なるべく手抜きして~
簡単な方法を採用しながら作ってみた♪

準備したのは
*塩もみきゅうり
*出汁(昆布、かつお)+あご出汁粉末
*水切り豆腐
*みょうが、青しそ(線切り)
*すりゴマ
*ほぐしたアジの身
*花かつお節
*手前みそ(笑)
手前味噌ではございますが~(笑)
一昨年仕込んだ
我が家の味噌♪

これを
クッキングシートに薄くのばして
オーブントースターで
少し焦げ目がつくくらい焼いておく。
は~♡
味噌の焦げる香りって
癒されるわ~♪
もう、あとは
混ぜるだけなんだけど~♪
最初に
味噌とすりゴマ、花かつおを混ぜて
そこに
少しづつ出汁を入れてった方がいいかも♪
汁が出来たところに
きゅうり、ちぎった豆腐、
みょうが、青しそ、アジの身をまぜて
できあがり~!!

一時間ほど
冷蔵庫で馴染ませたら
食べ頃らしいんだけど・・・
この日は
教室日で半日冷蔵庫に入れてたら
汁が・・・??笑
吸っちゃって
ほぼない??笑

具だくさん過ぎたぁ!
もう少し
出汁を多めにしても良かったわ~(笑)
・・・改善の余地あり!
いちど食べてみたいな~って思ってた
料理のひとつが・・・「冷や汁」
調べてみると・・・
全国各地で
郷土料理として食べられてるそうですね!
冷や汁とは
出汁と味噌で味をつけた冷たい汁もの料理。
山形県、埼玉県、宮崎県など
日本各所の郷土料理であるとともに
別名で類似する料理が存在する。
飛騨にはないよね?
で、
クックパッド先生や
クラシルさんから
いろいろ情報教えてもらって
トマト夫人流に
なるべく手抜きして~
簡単な方法を採用しながら作ってみた♪

準備したのは
*塩もみきゅうり
*出汁(昆布、かつお)+あご出汁粉末
*水切り豆腐
*みょうが、青しそ(線切り)
*すりゴマ
*ほぐしたアジの身
*花かつお節
*手前みそ(笑)
手前味噌ではございますが~(笑)
一昨年仕込んだ
我が家の味噌♪

これを
クッキングシートに薄くのばして
オーブントースターで
少し焦げ目がつくくらい焼いておく。
は~♡
味噌の焦げる香りって
癒されるわ~♪
もう、あとは
混ぜるだけなんだけど~♪
最初に
味噌とすりゴマ、花かつおを混ぜて
そこに
少しづつ出汁を入れてった方がいいかも♪
汁が出来たところに
きゅうり、ちぎった豆腐、
みょうが、青しそ、アジの身をまぜて
できあがり~!!

一時間ほど
冷蔵庫で馴染ませたら
食べ頃らしいんだけど・・・
この日は
教室日で半日冷蔵庫に入れてたら
汁が・・・??笑
吸っちゃって
ほぼない??笑

具だくさん過ぎたぁ!
もう少し
出汁を多めにしても良かったわ~(笑)
・・・改善の余地あり!