「令和」の美文字ポイントはこれでカンペキ!

平成から令和へ
ご準備はお済ですか?

え?
準備って??

令和がやってきたら
イヤってほど(笑)
「令和」を書く機会が増えますよね~

そこで
美文字ポイントを押さえておいて
令和を迎えましょう♪

前回は「令」を
学びました。

今回は「和」ですね!
「令和」の美文字ポイントはこれでカンペキ!
「和」の押さえておきたい
ポイントは2つ!

1つ目は
中心に添わせるように
部分(のぎへん)をもっていくということです。
「令和」の美文字ポイントはこれでカンペキ!

どういうことかというと
1画目の出だしより
2画目、5画目が出っ張らないようにします。

そして2つ目のポイントは
部分(くち)の配置に気をつける。
「令和」の美文字ポイントはこれでカンペキ!

これは
のぎへん
上下に余白をとって配置します。

「余白の美」を意識すると
途端に美文字に~♪

いかがでしょうか?

美文字ポイント押さえて
「令和」を気持ちよくお迎えしましょう~!!



スポンサーリンク

タグ :美文字令和
同じカテゴリー(美文字への近道)の記事画像
おかげさまで30周年♪
【立秋】残暑お見舞い申し上げます
【2021夏】お見舞い申し上げます
【無料体験】キャンセル相次ぎ・・・それでも楽しく耐えよう!
【記念日】忘れてた5周年♪
【GW】お休み中、なにしよ?
同じカテゴリー(美文字への近道)の記事
 おかげさまで30周年♪ (2021-12-18 00:50)
 【立秋】残暑お見舞い申し上げます (2021-08-15 10:10)
 【2021夏】お見舞い申し上げます (2021-08-03 15:04)
 【無料体験】キャンセル相次ぎ・・・それでも楽しく耐えよう! (2021-05-16 11:57)
 【記念日】忘れてた5周年♪ (2021-05-06 12:04)
 【GW】お休み中、なにしよ? (2021-04-28 10:36)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。

コメントする

<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
「令和」の美文字ポイントはこれでカンペキ!
    コメント(0)