手軽で使いやすい筆記道具は?
文房具って
見てるだけでテンション上がっちゃうのは
私だけ?(笑)
可愛いの、シックなの、
カラフルなのって最近の文房具って
すっごいよね~っ
筆記用具のなかでも
迷って迷って
いつも買えないのが
万年筆・・・。
「いつか欲しい」
って思ってるんだけど、
せっかくなら、
一生物にしたい!って考えすぎちゃって
結局選べないんだよなぁ~・・・(笑)
で、
普段気楽~に使ってるのが
水性ボールペン。

私が愛用してるのが
こちら↑
手前から、0.7、0.5、0.38
と用紙や文字の大きさで使い分けてます。

そして、こちらも愛用品↑
上から0.5、0.4、0.38 と、
こちらも
微妙な太さですが、
文字数や文字の大きさによって
仕上がりに違いが出るんで
欠かせない3種の太さなんです。

せっかくなんで ↑こちらもご紹介♪
普段愛用してるのは
『ぺんてる』の筆ペンです。
毛筆に一番近くて書きやすい♪
あ、一番上のは
『くれ竹』の
「携帯筆ペン 硬筆」ってやつだ。
これは、
封筒の郵便番号を
書くためだけに 使ってます(笑)
この全てを
いつも携帯してるから
ペンケースはいつもパンパン!!
でも、
どのサイズも欠かせないんだよなぁ~
見てるだけでテンション上がっちゃうのは
私だけ?(笑)
可愛いの、シックなの、
カラフルなのって最近の文房具って
すっごいよね~っ

筆記用具のなかでも
迷って迷って
いつも買えないのが
万年筆・・・。
「いつか欲しい」
って思ってるんだけど、
せっかくなら、
一生物にしたい!って考えすぎちゃって
結局選べないんだよなぁ~・・・(笑)
で、
普段気楽~に使ってるのが


私が愛用してるのが
こちら↑
手前から、0.7、0.5、0.38
と用紙や文字の大きさで使い分けてます。

そして、こちらも愛用品↑
上から0.5、0.4、0.38 と、
こちらも
微妙な太さですが、
文字数や文字の大きさによって
仕上がりに違いが出るんで
欠かせない3種の太さなんです。

せっかくなんで ↑こちらもご紹介♪
普段愛用してるのは
『ぺんてる』の筆ペンです。
毛筆に一番近くて書きやすい♪
あ、一番上のは
『くれ竹』の
「携帯筆ペン 硬筆」ってやつだ。
これは、
封筒の郵便番号を
書くためだけに 使ってます(笑)
この全てを
いつも携帯してるから
ペンケースはいつもパンパン!!
でも、
どのサイズも欠かせないんだよなぁ~

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。