HOME › 2021年07月08日
【POPのコツ】お客さまの心に響くコトPOP講座
ご依頼いただき
滑川商工会議所さまにて
お客さまの心に響くコトPOP講座中級編
行って参りました~!!

先月の初級編では
POP製作の基礎を学習しましたが
中級編では
より実践的に
それぞれの店舗に合ったPOP製作をします。

また、
色の使い方やサイズ感
制作時間の短縮方法など
POP製作で
必ずぶつかるカベを
打破する方法を学びました。

・
・
・
滑川商工会議所さまの計らいで
初級編~上級編まで
一貫しての開催を
計画してくださっていますので
前回、
初級編を受けてくださったメンバーでの開催でした。
ただ、
開催時、滑川では
「滑川を元気に!キャンペーンで
PayPay20%還元キャンペーン中」

商店街ではお忙しい方が多く
8名の参加予定の方のうち
4名の参加になったのが少々残念ではありましたが
嬉しい不参加でもありますよね~
お客さまへ
お店の魅力を
お伝えできるチャンスでもあります!
みんなで頑張りましょう!

さて
いつもですと
とんぼ返りの滑川ですが
今回は折角ですので
前泊し、
2件の参加者さまのお店へ
オジャマしてきました~♪
POPは制作するだけの指導ではなく
商品とPOPの場所、陳列方法など
アドバイスできたら・・と
トマト店長も直に見てみたかったようです。
その模様は
また後日、
ブログやFB,インスタにてご紹介させていただきます。
また
みんなのトマト店長公式LINE@でも
トマト店長の様子を
タイムリーに情報をUPいたしております!
良かったら
LINE@お友達になってください~!
トマト店長公式LINE@
↓↓↓↓こちらをクリックしてね♪

トマト店長の公式ブログサイト

滑川商工会議所さまにて
お客さまの心に響くコトPOP講座中級編
行って参りました~!!

先月の初級編では
POP製作の基礎を学習しましたが
中級編では
より実践的に
それぞれの店舗に合ったPOP製作をします。

また、
色の使い方やサイズ感
制作時間の短縮方法など
POP製作で
必ずぶつかるカベを
打破する方法を学びました。

・
・
・
滑川商工会議所さまの計らいで
初級編~上級編まで
一貫しての開催を
計画してくださっていますので
前回、
初級編を受けてくださったメンバーでの開催でした。
ただ、
開催時、滑川では
「滑川を元気に!キャンペーンで
PayPay20%還元キャンペーン中」

商店街ではお忙しい方が多く
8名の参加予定の方のうち
4名の参加になったのが少々残念ではありましたが
嬉しい不参加でもありますよね~
お客さまへ
お店の魅力を
お伝えできるチャンスでもあります!
みんなで頑張りましょう!

さて
いつもですと
とんぼ返りの滑川ですが
今回は折角ですので
前泊し、
2件の参加者さまのお店へ
オジャマしてきました~♪
POPは制作するだけの指導ではなく
商品とPOPの場所、陳列方法など
アドバイスできたら・・と
トマト店長も直に見てみたかったようです。
その模様は
また後日、
ブログやFB,インスタにてご紹介させていただきます。
また
みんなのトマト店長公式LINE@でも
トマト店長の様子を
タイムリーに情報をUPいたしております!
良かったら
LINE@お友達になってください~!
トマト店長公式LINE@
↓↓↓↓こちらをクリックしてね♪


【知恵袋】1年生の柔軟な頭脳に感服!
ここ最近
みんなのトマト店長
販促情報の記事投稿が多くをしめ
箸休め的な
お習字教室ネタになっている気もしませんが・・・笑
あくまでも
トマト夫人の本業は
お習字教室です~♪
さて
今月はたなばた競書
子どもたちは画仙紙課題
成人部の方々も半切課題に取り組んでいます!
ただでさえ暑いなか
大作に挑戦!と言うことでみなさん汗だく
頑張っていますよ~!

そんななか
1年生のMちゃんの後ろ姿に・・・!?
持ってきた
こども用マスクが
顔が小っちゃくて大きい・・・
それに加えて
髪の毛を結ばないとジャマ・・・
そこで考えたMちゃん。
髪をふたつ結びにして
そこに耳掛け部分を引っかけてる~♪

「賢いね!Mちゃん!」
「うん!
こういうふうにすると
ちょっと涼しいし♪」
感心しちゃったトマト夫人でした~♡
・
・
・
お習字教室では
消毒・手洗い・マスクの基本予防対策を
お願いしています。
が、
同時に熱中症対策も必要ですので
お茶等の水筒を持参
お勉強中に飲みながらを推進しています。
また、
時折り、人が少ない時には
マスク外して深呼吸してね!と
声かけしています。
臨機応変に対応しています。
みんなのトマト店長
販促情報の記事投稿が多くをしめ
箸休め的な
お習字教室ネタになっている気もしませんが・・・笑
あくまでも
トマト夫人の本業は
お習字教室です~♪
さて
今月はたなばた競書
子どもたちは画仙紙課題
成人部の方々も半切課題に取り組んでいます!
ただでさえ暑いなか
大作に挑戦!と言うことでみなさん汗だく

頑張っていますよ~!

そんななか
1年生のMちゃんの後ろ姿に・・・!?
持ってきた
こども用マスクが
顔が小っちゃくて大きい・・・
それに加えて
髪の毛を結ばないとジャマ・・・
そこで考えたMちゃん。
髪をふたつ結びにして
そこに耳掛け部分を引っかけてる~♪

「賢いね!Mちゃん!」
「うん!
こういうふうにすると
ちょっと涼しいし♪」
感心しちゃったトマト夫人でした~♡
・
・
・
お習字教室では
消毒・手洗い・マスクの基本予防対策を
お願いしています。
が、
同時に熱中症対策も必要ですので
お茶等の水筒を持参
お勉強中に飲みながらを推進しています。
また、
時折り、人が少ない時には
マスク外して深呼吸してね!と
声かけしています。
臨機応変に対応しています。