HOME › 2021年02月

スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  
Posted by at

【販売促進】POPの基本を学びませんか?

トマト店長の
コトPOP講座が
開催決定しました~!!


この度
飛騨地域地場産業振興センターさまから
ご依頼いただき
企画、なんとか実現して頂くことが出来ました!

緊急事態宣言も
解除目処が経ちました。
すこしでも
商人さまのお手伝いができるよう
頑張ります!!


お客さまの心に響くPOP講座
~初級編~



受講料は無料!!

定員数は
密を避ける会場設営のため
15名迄となっております。

POPの基本
キャッチコピーの作り方
文字の描き方・・・など

知ってて損はないです!!

初級編なので
とーってもわかりやすく
どなたでも受講可能です♪

是非
トマト店長と一緒に学びましょう~!

お申し込み方法は
申込書ご記入の上、FAXもしくはメールにて。
e-mail:hidajibasan@eco.ocn.ne.jp

詳しくは
主催:飛騨地場産業振興センター
 0577-35-0370
お問合せ下さいm(__)m  

【白菜レシピ】簡単作り置きおかず2種♪

買い物回数を
極力減らす生活を
はじめてから
ゲームみたいに面白くなってきて

最近では
月に2度ほどしか
買い物いかないで
過ごせるようになってきた♪

現在、
冷蔵庫に入ってる野菜は
白菜と大根、
ジャガイモ・・・くらい(笑)

昨夜は
白菜つかった
簡単!
作り置きおかずを2種作りました~♪

白菜とツナ、打ち豆のマヨネーズ和え
①細切りにした白菜をサッと塩ゆで。
②水にさらして絞る。
③打ち豆(※1参照)を適量5分ほど茹でる。
④白菜と打ち豆、
 少々油きりしたツナを交ぜ
 マヨネーズ、塩コショウで味を整える。


できあがり~♪

白菜と塩昆布
①やや細切りにした白菜に
 軽く塩を振って揉む。
②塩昆布、ガラスープの素、ごま油を
 適量入れ和える。


できあがり~♪

(※1)
打ち豆っていうのは
乾燥した大豆がプチュッて潰れてるの♪

以前、
千葉県船橋市
株式会社リアスに伺った際、
購入したもの。
わかめアニキのお店ね~♪

ネット販売もさせてるようです。
海藻専門店たまも
「大牧農場の元気な打ち豆」
で検索してみて~♪

https://www.rakuten.co.jp/tamamo/
素朴な味で
食感良くて美味しいです♡  

【得意料理】究極の手作りお弁当!

早朝のお弁当つくり

こないだは
寝坊して
せっかく仕込んだおかずも無に・・・泣

そうかと思えば
早起き
がんばれた日に限って
冷蔵庫んなか
ほぼ空っぽなんだよなぁ・・・苦笑

それでも
頑張った感だせるのが
おにぎり🍙






映えない
究極の簡単お弁当!!笑

え、
あ、
ただの手抜き??笑

振り返ると
おにぎりの日が
今月は多かったなぁ・・・

  

【休日の過ごし方】アットホームな旅気分♪

ちょこっと
たまにはのんびりして行くか♪



飛騨市古川町黒内にある
ぬく森の湯 すぱーふる
http://www.spafurukawa.com/
へ行ってきたよ~♪


実は
行きたい、行きたいと思っていながら
行けてなかった場所のひとつで
はじめてきたの!

高山からだと
ちょこっと距離あるけど
車で30分弱くらいかな・・・
ドライブにはちょうどいいよ♪


山の上の施設なので
夕方の
見下ろす景色がキレイでした~♡

はじめてだったんで
マゴマゴしつつ
館内をぐるりと見渡してると

「下駄箱はあちらですよ~」
と優しく
スタッフさんに教えていただきました。



施設内のお食事処は
緊急事態宣言発令中につき
期間中は休業されてました・・・残念。

正面には
大きな暖炉があって休憩所になってる♪

↑お風呂後、りんご酢いただきながら寛いでみた♪

館内をキョロキョロウロウロ・・・

たぶん、
迷っとると思われたんやな~

「こちらは
 お風呂後に休憩でお使いくださいね♪
 女湯はこちらで
 男湯はあちらです」

丁寧なスタッフさんだなぁ~♡

ほっこりしながら
脱衣場に~
あ、私しかおらん。空いてるようね~

お風呂の準備してると
ホカホカに茹った
お風呂からあがってらしたご婦人が

「いま、誰もおらんよ
 露天風呂から上がってきたら
 誰もおらんよ~になっとったさ♪」

まるで
友達に話しかけるように・・・♡

「ほんとですか~
 空いてますね~」

「貸切やな(笑)
 ゆっくりしといで♪」

「はい、ありがとうございます」

お風呂の前から
ほっこり温まった♡

のんび~り
のびのび~と利用させてもらってたら
ようやく別の白髪のご婦人が入ってきた。

こんなにガラ~ンと
広い洗い場で
私の横に座りながら

「こんにちは~!」

って。

おもわず泡だらけの頭上げて
「こんにちは!」

・・・なんだろ♪

なんてアットホームなんだ♡

出逢う人出逢う人
皆さんが話しかけてくれる

身体も心も
ホカホカに♨


ちょっと疲れたな~ってときに
気持ちが
温かくなれる場所があるっていいね!


また来よう~♪




あ、そうそう
2月28日は
今季最後のリンゴ風呂だって~♪
入ってみたいな♡  

【おウチごはん】あ‘ぁ‘~寝坊したぁ!!

ぼちぼち無理ない程度に
お弁当つくりに励むトマト夫人。






・・・とはいえ、
寒いとついついサボり気味(^-^;

・・・ヤバい
最近ラクしすぎだ・・・

トマト店長のお小遣いが
激減りしてるってことは
トマト夫人が
お弁当つくりをさぼってる証拠なんだよねぇ(笑)

そんな反省を経て
今朝は
がんばろう・・と

前日に
諸々、仕込んどいたのにぃ~

目覚まし鳴って
「よし・・・起きなきゃ・・」
までは覚えてる。

「時間ないで
 お弁当はいいや」


トマト店長の声で目が覚めた!?

「え!?
 マヂ!?
 何時!?」



・・・はぁ~(>_<)

切ない
冷蔵庫の中の仕込んだおかず達・・・

クソ!
お昼ごはんに食べてやる~!!笑






サボり気味、ラクしすぎな
最近のお弁当写真は
映えない
茶色い弁当が多いな(笑)  

【HappyValentine】愛いっぱいありがとう!

自粛モードのなか
トマト店長とトマト夫人にも
バレンタインチョコが
いくつか届きました~♡

ありがとう!!


お習字教室に通う
おにいちゃんをお迎えに来た
妹ちゃん(4歳)が
ちょこちょこと教室に入ってきて
紙袋でプレゼントを2つ持って

「・・・ん!」

「なに?
 先生にくれるの?」

「・・・(うなづく)」

「もうひとつは
 トマト店長に?」

「・・・(うなづく)」

「ありがとうね~♪」

「・・・(うなづく)」

あとで
お母さんから
自分で選んで
お年玉で買ってくれたんだと聞きました


また
中学生の生徒さんが

「せんせい、少しですが・・・」

とチョコレート♡

「あらぁ~
 ありがとうね~」

子どもたちから
たくさんの愛をいただきました♡
嬉しすぎます~( ;∀;)



夕方、
トマト店長が
めずらしく
お惣菜を持って帰ってくる

「どうしたの、これ?」

「惣菜部の方からもらった♪」

「お~♪
 良かったにか!
でも 
 私も負けとらんよぉ~♪」

「勝ち負けじゃないけどな(笑)」


皆さんからの
愛を噛みしめながらいただきました~♡

ありがと!  

【備えの確認】友人たちを案じています・・・

昨夜、
そろそろ床に就こうか‥と
歯磨きをしていると

地震アラーム音が鳴る。

「え!?
 どこ!?
 いまから揺れるの!?」

スットンキョーに
慌ててる側で
冷静なトマト店長が

「いや、
 東北の方やな、
 かなり大きいみたいやぞ」

眠気が覚め
しばらく地震情報を見ながら
各地のお友達や
お世話になってる方々を案じました

みなさん、
大丈夫でしたか?

東日本大震災から
10年目をむかえるこの時期に
再び強い揺れ・・・

余震もまだ心配です

みなさま、
どうぞお気をつけ下さいね・・・


改めて
日頃の備えが大切だよな。
今一度
色々見なおそう~と思いました。



本来だったら
この週末は京都に行って

昨年出展した
観梅展作品を見に行く・・という名目で
同期生のみんなとワイワイ逢えてた・・はず

コロナ禍で
予定をガマンしましたが

京都に住む友人が
展示されてる書を写メしてくれました♪





いろいろ
思うようにいかないこともあるけれど

健康で
日々の生活が
当たり前に出来る幸せを嚙みしめよう。  

【大賞決定】販促ツールに最高の作品!

山之村の清水さんちの寒干し大根
チャレンジPOP配信されて数日。

先週末に
トマト店長と清水農園さんが
悩みに悩んで
大賞が決まりました!!

トマト店長大賞!
水野吉代さん


そして
清水農園大賞!
川村咲子さん


わずか3日間の
作成日程しかなかったのに
出品数53点もあったそうで
びっくり!!

さすが
全国のPOPクリエイターが集まる
POPの学校
校長:山口茂先生が行っている
「チャレンジPOP」生配信
スペシャリストが学習する場ですね~・・・

トマト店長、
清水さんとメールでやりとりしながら
決めてましたが
なかなか決まらず大変だったようです。

わたしも
見せていただきましたが

どれも素敵で
「これはお店にいいよね~」
「これはDMに入れたいね!」
「こっちは県外販売につかえるね~」
「これは即戦力だ!」

悩む~!!

これをエンドレスで
何時間も行ってましたよ~(笑)



こちらのPOPは
シマヤラクール飛騨高山店内
高山マルシェさんのコーナーにて
販促で使わせていただきます!

お店で
どうぞご覧ください~♪

コトPOPの
ワクワクが伝わると嬉しいな♪
  

【冬の風物詩】氷点下の森ライトアップ中!

飛騨高山 秋神温泉の
氷点下の森へ行ってきました~!!


例年、
わかめアニキとゆかいな仲間たちと
いっしょに参加させていただいていた
氷点下の森 氷まつり
今年は
コロナの影響で中止に・・・。

残念ではありますが
そんな中でも
氷づくりは行われ

2月末まで
毎日18時~20時までは
ライトアップさせているそうです。


夕方からの
ライトアップはホント素敵ですが
この日は
昼間の氷を見に行ってきました~!

トマト店長を見つけて
手を振って迎えてくださった
氷の守人 小林さん♪

秋神温泉には
クリスタルハウスというカフェがあります
そちらのマスターさんも
「トマト店長、いらっしゃい」
とあたたかく迎えてくださいました~♪


2月末までの
ライトアップ中は
無休で営業されてるそうです。

「今年は
 氷まつりが開催できずにざんねんですね~」

「それでも
 土日にはライトアップを見に来てくださる人で
 賑わうんですよ~」

コロナ禍でも
楽しめる氷点下の森。

この日も
年輩のご夫婦が
何組かいらしてました♪


ソリ遊びができるところもあるんですよ~♪
凍るシャボン玉も
作れるよ~♪
・・・次回はシャボン玉も持っていこ♪

↑昨年の様子

あとね、
氷で天使の羽が作られてるの!
寒さを忘れて
遊んできたよ~♪


密を避け
のんびりゆったり
非日常を味わえます♪

お出かけの際は
あたたかい格好でね!

氷点下の森ですからね(^_-)-☆



  

【桜咲け】受験生の頑張り

私立の受験日だった昨日。

自宅で
事務仕事に翻弄されながら

教室の生徒さんの
頑張りを願っていた・・・。



今年は
5名の受験生がいる
すいこう教室

毎年のことながら
少しでも
子どもたちの心情を
和らげてあげられたら‥と

先生の
子ども時代の失敗談などを話して
笑わせてます(´-`*)

さすがに
今週は受験前日だった教室日、
お休みする子ばかりだろう‥と思ってましたが
2名の子が
「おねがいしま~す!」と
やってきた!!

「明日だよね?」

「はい。」

「余裕?」



いつも通りの
日常が良いのかもしれないな・・と

いつもどおり
接しますが

内心、ドキドキなのは
先生の方かも!?笑


みんなが
桜咲くのを願ってます・・・(੭ु´・ω・`)੭ु⁾⁾