HOME › 2020年08月

スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  
Posted by at

【主婦業】結婚25年初の挑戦!果たしていつまで続く?

販促インストラクターの
お仕事を
スーパーセンターシマヤラクール飛騨高山店さまにて
させていただくようになった
トマト店長。


当面は
青果部の若者2名に
伝授しつつ
陳列方法やPOPなど
あらゆる面から
アドバイスさせていただいているようです。

というわけで

早朝から
裏方の仕事、店内での仕事を
スタッフとともに頑張っているようです。

ってことは

・・・必然的に

トマト夫人は
早朝から
お弁当つくり
精を出しております~Σ(´∀`;)


あの、
実は~・・・

お恥ずかしいことに

結婚25年。

今まで
一度も
トマト店長へ
お弁当作ってあげたことなかったんだよね~


いいわけは
いっぱい言えるのですが(笑)

要は
早起きして
お弁当つくり・・なんて無理~!

ま、
有難いことに
お昼ごはん購入には困らない場所にいるし♪


甘えてしまってもいいのですが

トマト店長も頑張ってることだし
トマト夫人なりに
応援してみよう~♪・・ってことで

最近は
早朝5時起き。
(主婦の皆さんにとって
 当たり前~なお時間ですよね!脱帽!!)


なるべくラクチンに

作り置きおかず詰めて
卵焼き作って完成!・・的な(笑)

映えるお弁当とか
キャラ弁とか

頑張るお母さん方、
マジ尊敬!!


トマト夫人のお弁当つくり

・・・いつまで頑張れるんだろ?笑

*********************


*********************  

【再開に歓喜】ご尽力に感謝です!!

昨年度3月の
子どもたちからのお誘い
「ありがとうの会」 の中止から

ストップしてしまっていた
S小学校の 「おはなしの会」

ようやく
再開です~♡


先生方・父兄の皆さまののご尽力に
感謝!感謝!です~face17

ただいま
改装中のS小学校。

ひさしぶりに伺うと
ずいぶん
工事が進んでて

・・・どこから入る?
  

・・・教室はどこ?



迷路状態(笑)

ようやく
到着した
担当クラス2年2組は新校舎

木をふんだんに使った
素敵な教室に

ひさしぶりの
元気いっぱいな子ども達

いつになく
わたし、
ドキドキ緊張してる?笑


マスク姿と
ソーシャルディスタンスで
教室の奥の方にいる子どもたちまで
声を届かせお話するのは
ちょっと息苦しく大変でしたが

それよりなにより

再開できたうれしさを
かみしめながら

10分間の「おはなしの会」

清々しく
いい時間を過ごせたよ~♪  

【ご報告】トマト店長の再起動!!

コロナ禍において
どうやって
販促インストラクター
トマト店長の活動をしていこうか・・・


今年は
種をまき、畑を耕す年だぞ!

動き出した矢先の春。

県外移動がままならなくなり、
営業活動も講座にも足を運べない、
また
お誘いいただいていた
イベント司会もゼロに。

しかし

どんなことも
糧になるんだ‥と
また
ご縁いただいた方々に
助けられ
動き出しておりました。

POP講座のご縁から
似顔絵イラストのご依頼をいただいたり

地元農家さんの
お手伝いが出来ないか、と
高山マルシェさんの販促アテンドさせていただいたり、

ZOOMでの
講演ご依頼をいただいたりも・・・

トマト店長の活動が
止まらずいられるのも
皆さまのおかげです!!

そして、
このたび
ご縁いただきまして
スーパーセンターシマヤラクール 飛騨高山店さまの
販促インストラクターとして
アテンドさせていただける運びとなりました。

・・・ところで
販促インストラクターってどんなことするの?

そこも含め
トマト店長自らブログで語ってるんで
どうぞ
ご覧いただけると幸いですm(__)m
↓↓↓↓
トマト店長の販促劇場

出来るだけ現場に出て

スタッフさんと一緒に
青果部を盛り上げていきたい!!

張り切っております!



「やってみせ
言って聞かせて
させてみせ
誉めてやらねば
人は動かじ

話しあい
耳を傾け、承認し
任せてやらねば
人は育たず

やっている
姿を感謝で見守って
信頼せねば
人は実らず」

      山本五十六 訓

彼が
これまで培ってきた販促のすべてを
注げる場を頂けた事に感謝です。

シマヤラクール飛騨高山店さんでの
トマト店長の活動をお楽しみに~♡



また

発信も変わらず続けていきます。

貴社さまの
お悩みなど、ご相談も承ります。

コロナ禍の状況を見ながらではありますが
出来る限りのお手伝いさせて頂きますので
お気軽にお問い合わせください。

*********************


  

【ビールにピッタリ】夏野菜を食らう!

早朝からの
ひとり書きこみ時間を
なるべく堪能したいので

夏野菜を使って
出来るだけラクチンおかずを仕込んどく。

↑豚肉に高山マルシェさんの大葉に
コストコのカリカリ梅巻いたの♪


想像以上に旨いよ!
高山マルシェさんの大葉はおっきくて立派♪


↑ひさびさ~♡
野村農園さんのミョウガにありつけました!


あっさり一夜漬けに♪


↑コレ!
実は意外なところで購入したゴーヤ♡
なんと一本100円!!
ゴーヤ佃煮はじめて作ってみた♪
大成功!!


何処で購入したか・・・は
来週の金曜日、
ハロウィンランドのトマト夫人日誌をお楽しみに~♪



自分ご褒美な夕飯にしたい
って
思いが強くでて

お楽しみの
ビールで一杯♪

ピッタリなメニューばかりに~

笑笑笑

さてと!

もうひと頑張りするかな♪  

【継続は力】朝のルーティーン

観梅展にむけて
作品つくり中のトマト夫人。


今月上旬に
名古屋での集中講座を
同期メンバーと一緒に受けるはずでしたが

コロナ第2波を受け
キャンセル。

その後は
自力で頑張らなくっちゃね!
・・・と

定期的に
同期メンバーと
ZOOMで報告会をしながら
離れていても
一緒に頑張っています。

・・・こういう仲間がいるって心強いね♪


今年の題材に選んだのは

少年老い易く学成り難し
一寸の光陰軽んずべからず
未だ覚めず池塘春草の夢
階前の梧葉已に秋声


若いうちはまだ先があると思って
勉強に必死になれないが
すぐに年月が過ぎて年を取り
何も学べないで終わってしまう、

という意味のことわざです。

実際、
若い頃には
これを書きたい・・・とは
思わなかっただろうから
戒めを込めた
自身への作品になりそうです。



毎朝、
涼しいうちに
一人集中する時間。

気力はどんどん増していくのに
体力が続かず

最近は
左太ももの筋肉痛に
翻弄されています・・・(笑)

なかなか
納得いくには
程遠いですが


毎日の「今日イチ」作品を
書き上げるように・・・一歩一歩ですね♪

独り時間を楽しんでいます♪  

【願望成就】お盆休みの過ごし方

サラリーマン時代のトマト店長は
お盆といったら
多忙時!!

お盆休みなんて
夢のまた夢・・・。


それが
お決まりだったんで

いつか
郡上八幡の郡上踊り
に行ってみたいな~・・・と思いながらも

こんなに近い場所に住んでいながら
トマト店長に限っては
郡上八幡にすら
足を運んだことが無かったの~(+_+)

今年は
コロナ禍により
残念ながら
郡上踊りは中止になりましたが


郡上散策に行ってみよう~!
・・・と
ひさしぶりのオフ日に♪



目的のお店や場所を決めない
行き当たりばったりの日帰り旅♪

若い頃は
気ままな旅が苦手で
よくイライラしてたトマト夫人。

こういう
時間の過ごし方が出来るようになったのが
大人になったな~・・・って(笑)



川辺では
石積みに夢中になってみた♪


行列を避けて
入ったうどん屋さんも
美味しかった♪


小さな子どもたちが
郡上の水と戯れてる様子が可愛かった♪




学校橋から飛び込む少年たちに出逢えた♪










暑いなか
お地蔵さんもマスクを忘れてなかった♪



ひさしぶりの
のんびりゆったり流れる時間に癒された・・・

アユの塩焼きが食べたかったのと
美味しいソフトクリームが食べたかったのと
サンプルつくり体験が密で出来なかったのが
心残り・・・。

また

のんびりゆったり
郡上へ行った時のお楽しみに
とっとこ♪



来年は
郡上踊りの開催を願って・・・。

また
7/8からの道路流出による通行止めだった
代替え路、高速道路無料時に利用させていただきました。
17日(月)より41号線通行止め解除に。
工事に携わってくださった皆さまに感謝!!



  

【嬉しい誤算】我が家の食卓事情

姪っ子Mからの
とつぜんのメールで
お盆が華やいだ我が家。

メール内容は
「お盆休みの間に
 ネイルケアをしてほしい~♪」

って
ことだったんだけど

知らない間に
Mとトマト店長との会話で

我が家に
泊まる~ってことになってたの♡

あら♪

聞いてなかったわ(笑)

ま、
嬉しい誤算なんで
トマト店長の報告ミスは
怒らないでおきましょう~(笑)


・・・そんなわけで

お習字教室で
午後からびっちり仕事の
トマト夫人は
お相手できないし、
しかも
・・・夕飯、どうする!?

そうだ!

Mちゃんに作ってもらえばいいな♪



ごはん炊いて

お味噌汁作って

卵焼き焼いて

+作り置きおかず3品で

トマト夫人
はじめての据え膳夕飯を体験しました!!


しかも
姪っ子に作ってもらえるなんて~♡

M「作っただけで
 もう満足や!!」

(笑)

M「美味しい~って
 喜んでもらえるのが嬉しいな!」

自身の幸せと
相手の幸せを
感じてもらえたようです。



本当に
美味しく笑顔いっぱいで
お腹いっぱい頂きました~♪
ありがとう~

たまには
パパやママにも作ってあげてね!笑

  

【来客万歳】お盆の過ごし方

今年は
義父の七回忌をひかえたお盆に
準備が忙しいだろう・・・と
思っていましたが

コロナ禍により
予定は大幅縮小。

親族を招くのも
兄弟が帰ってくるのも無し。

いつもと変わらぬ
日常を過ごす予定でした・・・。

が、

とつぜんの
姪っ子Mからのメールで
うれしい誤算♪

昨夜は
おとうと家族と
賑やかな夕食風景でした~!




たこ焼きパーティテイクアウトオードブル♡

ラクチン豪華なメニュー♡

おとうと家族のおかげ
   
コロナ自粛のおかげ


今までにない時間を過ごせたことに感謝!

海月楼さんの
オードブルをお願いしたら
フタに
な計らいが~♪


こういう
ちょこっとメーセージが
心温まるの~♡♡♡


さてさて

お盆の最中ですが
お習字教室休まず行います!

今週もガンバろ!

  

【暑さに勝つ!】旬の野菜で体調管理

野菜について
はじめて知ることが
たくさんの
トマト夫人。

最近は
つくづく
旬のお野菜に勝る
健康維持に必要なことはないな~って
感じてます。

野菜は旬の時期が
もっとも栄養価が高く
味わいも豊かです。
そして
その時期のカラダが欲する栄養素が
多く含んでます。

旬を知って
効率よく体調管理に役立てたいですね!



先日は
夏野菜のひとつ「オクラ」が
高山マルシェさんにあったので
さっそく食卓へ~♪

トマト夫人、
高校生の時に「オクラ」を
はじめて食して衝撃だった!

・・・なんでこんなおいしい物
 今まで知らなかったんだろ?

新鮮なオクラは
ケバケバがあるんで
塩でスリスリした後
サッと湯がいたらOK!

あとは
小口切りにして納豆やとろろと混ぜたり
豆腐の上にのっけて食べたり・・・

この日は
白出汁に浸して
染み染みに~♪



パスタの上に添えて
映えを意識してみたよ(笑)

じゃことわかめの
和風パスタに~♪
*********************


*********************

  

【適当レシピ】うまくいく時といかない時の差

調味料をはかったり
レシピ通りに作るのが
めっちゃ苦手なトマト夫人。

だから
お菓子つくりは
苦手なのよね~・・・

それでも

時折り
無謀にも挑戦しちゃうから
参っちゃう!

・・・って
毒見させられる
家族が思っとるんやろうな~(笑)


この日は
まんま農場さんの
さつまいもペーストを使って

よし!
スイートポテトをつくろ♪

お砂糖20グラムって
書いてあったけど・・・

まんまさんのだから
そのままでも
甘くて美味しいもん♪

って

ティースプーン2杯ほどで
程よい甘さのスイートポテトが
出来た!!
なかなかの出来栄えでしたよ~♡

腕前より材料がいいからね(笑)



こんなふうに

たま~に
うまくいくから
思いつきな
てきとう料理がやめられない!?(笑)