HOME › お習字教室風景

スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  
Posted by at

【芸術の秋】お誘いがこんな嬉しいことはない!

ある日の教室にて
「せんせい、これ、
   招待状です。」

と4年生 C ちゃんと
おとうとの1年生 M くん。

「ん?なんだろ~?」

って
お母さん手作り招待状をいただいた♪


今年は
姪っ子たちの行事もことごとく中止や
運動会も親しか行けないので
まったく伯父伯母はお役御免・・・。

そして
トマト店長のイベントMCも
ことごとく中止になり
イベント会場や
ホールに伺うこともなかったので

姉弟が習ってる
ピアノ教室の発表会に
お習字の先生まで
ご招待いただけるの~!?と
ジワ~っと嬉しさが込み上げてきました。

「ありがとう!
 なんとか予定空けて観に行けるようにするね!」



というわけで

秋空の澄んだ空気の気持ちいいなか
テクテク♪
歩いて行ってきました~!




時間の都合で
第1部しか観賞できませんでしたが
姉妹二人はもちろん
日頃の成果を
一生懸命披露している生徒さんの姿に感激でした!

おとうとのM くんは
今はやりの「鬼滅の刃」
エンディングテーマを選曲♪
トマト夫人は
流行りに乗り遅れ
よくわからないんだけど
黄色の法被みたいな衣装きて
格好よく弾けてました!

おねえちゃんの C ちゃんは
ショパンの「華麗なる大円舞曲」
パープルのドレスを身に纏い
優しさと力強さが感じる素敵な曲でした♪


トマト夫人は
保育園の頃、エレクトーンを習い
発表会で
グリーンのワンピースを着せてもらって
「サザエさん」を披露したことあったっけ♪

・・・手がちっこくて
 何度やっても
 となりの鍵盤も一緒に押さえちゃうから
 ほとんど
 エアーでごまかした記憶が・・・苦笑

買ってもらった
グリーンのワンピースが
嬉しかったなぁ~

子どもたちのいろんな経験が
おとな達も
一緒に体験させてもらえるのが
なにより嬉しい~!

来年は
運動会などの行事にも
誘ってもらえることを願って・・・

文化会館は消毒・検温を徹底、
席も距離を置いて座るようになっていて安心でした。
今後も
たくさんの芝居や音楽などで盛り上がると良いですね!
  

【対策準備】換気と湿度が大切なんだって~!

グッと冷え込み
冬の準備が急がれますね~

今年は
そこに加えて
コロナ対策も・・・。

教室の子どもたちに聞くと
学校では
窓を開けての換気をしながらの
日常を送っているそう~

寒さで風邪をひかないかしら・・・と
心配になりつつも
やっぱり対策は必要。

何ごとにも
バランスが大事ですね♪

ニュースでやってましたが
寒くなると
菌の生息も長くなるんだってね、

それには
換気湿度が大切なんだって!


・・・というわけで

我が家にある2台の加湿器を掃除。

今年は
教室にも置いて対策しなくっちゃ!

大活躍してくださいね~♪  

【体の仕組み】ばびぶべぼでぃ!!

新入会の年長さん、
M ちゃんには
いつも癒される~♪

「せんせい、可愛い~!」

教室に入るなり
いつもそう言ってくれる M ちゃん。


どちらかというと・・・

いつもぼっさぼさの髪
スッピンに近いトマト夫人。

正直、どこが???笑

「だって服がピンクやで♪」

とか

「だって爪がキラキラしてるから♪」



必ず、可愛いをさがしてくれる♡

そんな
Mちゃんと
サイズが小さくなったから
あたらしい洋服を買ってもらったんだ♪
おっきくなったんだね~
・・・なんてお話してると

「カスイタイが はたいたからね!」

・・・ん?

「カスイタイだよ、か・す・い・た・い!」

かすいたい・・・って下垂体??

年長さんから出てくる言葉??

「M ちゃん、かすいたいってなあに?」

「カスイタイはね、ここ!(頭)
 力が働いて 
 おっぱいが大きくなったりするの!
 カスイタイが大事なんだよ~!」

・・・ほ~っ!!!

「す、すごいね。
 どこで習ったの?」

「ばびぶべぼでぃ!」

・・・へ~っ!!!

年長さんから
体の仕組みを習ったトマト夫人でした・・・(+_+)!

そして
「可愛い」を
身につける大切さも習いました♡・・・笑

*********************

11月2日は「習字の日」
大切な方へ・・・
思いを手紙で届けてみてはいかがでしょう。  

【子供と育む】楽しみを分かち合うこと

あたまんなかが
3つのことでパンパンなトマト夫人。

そのひとつ
「トマト夫人のお習字教室」
すいこう教室。


先週のお稽古日は
『中秋の名月』だった日、

「せんせい、
 今日はM中学校で花火があがるんだって!」

「へ~
 すごいね、なんで?」

「M中の修学旅行の代わりだって~!」

「8時に上がるけど先生、教室やで見れんのやな~」

「先生、音でビックリせんようにな~」


その日あったことや
思ったことをお話してくれる優しい子たち。


また、
暗くなってからきた H くんは

「今日は中秋の名月だね。」

「うん、ここから見えんかな~」

「どうやろ?」

ブラインドをあげると

「あ!見えたよ先生!!」

「ほんと!おっきいね~」

「あ!クレーターも見えた!
 日本では餅をつくウサギに見えるっていうけど
 スペインでは本を読む少女、
 中国ではカニに見えるんだって~」

「ほ~♪
 Hくんは凄いこと知ってるね~!」


子どもたちから
教わることもたくさんです♪


そのあと
中学生からは

「先生、修学旅行のお土産です。」


二人の生徒さんが
合同でお小遣いを使って
お土産を買って来てくれました♪

なにより
修学旅行先で
お習字教室を思い出してくれたことが嬉しい!

コロナ禍で
ワイワイガヤガヤ
元気いっぱいな教室って訳にはいかないけれど

じっくり
子どもたちと
向かい合える時間が有難いな~って感じた
お習字教室風景です♪

  

【教室風景】まさか、こども宣伝隊!?笑

硬筆日だった
先週の教室風景。

いつも元気いっぱい
ハキハキご挨拶ができる S ちゃん。
いつも以上のニコニコ顔で
やってきた♪

・・・なにかいいことあったのかな~

って思っていると

あれっ♪

持ってきたバックに見覚えが♪


「S ちゃん、
 そのバックって!?」

「はい♪」

にこにこ(*^^*)

先日、
トマト店長が
販促で関わらせて頂くことになった
力車イン(株式会社システムアドバンス)で
20周年記念にお配りしていたバック♪

先生がみつけて
喜ぶのを想像して
道具入れにしたらしい♪

・・・可愛すぎです♡

また

入会したばかりの K くんは
トマト店長が大好きなんだよ~♡

道具バックには
お母さんお手製のキーホルダーが♡




トマト店長の活動お手伝い
トマト夫人でいることと

お習字教室での
すいこう先生は

別だと思って
気持ちを切り替えてましたが

ご縁が
こうやって繋がってるんだね♪



こどもたちに
教わるトマト夫人なのでした~♡

  

【速報】教室から~キュンです♡

春の生徒募集をしなかった
すいこう教室でしたが、

おかげ様で
9月18日〆切の
お習字道具プレゼントキャンペーンご利用の
小さな生徒さんが
数名入会されました~♪


密を避けての
ご予約制教室ですが・・・

ひさしぶりの
ドタバタな教室風景です!!

お片付け中の K たくんと
この日毛筆2度目の M くん
また
はじめて毛筆に挑戦の K くん

3人の1年生に
翻弄される
すいこう先生(笑)


「ここまで一人でやってみよう!
 わかったかな?いい?」

返答に

「おー!」

と M くん。

・・・はい。ってお返事しようね~♪


「じゃあ、3枚書いて
いちばん上手く書けたな~ってのを1枚みせてね!」

返答に

「おっけー!」

と K くん。

・・・ずっこけた(笑)

「みんな、
 お勉強の時のお返事は『はい!』だよ~」

教室中が笑いで包まれる♪




楽しみながら
文字だけではなく
お行儀も教わるのが

すいこう教室です♡♡♡  

【教室風景】小さな後ろ姿♡

新しい生徒さんが
入会しました♪

すいこう教室の
最年少 M ちゃん

年長さんです♡


「せんせい、
 こんどはあした?」

・・・来週だよ。

「こんどは
 くろいのやるの?」

・・・うん。毛筆ね。

「せんせい、
 せんせい・・・」

楽しくって仕方ないようで
質問攻めな
すいこう先生です(笑)

先週わたした
お手本にぬり絵するところがあって


おうちで
やってきたよ~って
見せてくれました!!

『こどもえき』
って書いたよ~♪

「ど」は「と」になり鏡文字。
「も」は「し」になってる。

あ~
可愛いわぁ~♡

*********************
日本習字 すいこう教室


入会キャンペーン9月18日まで。
お気軽にお問合せ下さいね!
見学にはご予約が必要です。
すいこう教室 32-3967
*********************
  

【教室風景】がんばる後ろ姿♡

夏休みに入り
いがぐり頭に磨きがかかった
H くんと G くん。


コロナ対策のため
事前予約制、
教室内少人数でおこなっています。

この時間は
H くんと G くん

ふたりだけの教室内。

ふたりして
いがぐり頭がスッキリしてたから

あまりに可愛くって
がんばる後ろ姿を
パシャリcamera2emotion07


H くんは
夏休みの間も
野球を頑張ってる様子♪

G くんは
剣道部で頑張ってるんだけど
学校に入れない日もあって
思うように
部活が出来ないんだ~って。



コロナ対策で
子どもたちが窮屈になってるのを
聞く度に
せつない気分になりますが


当のこどもたちは

意外にも

環境に応じて
窮屈と思わず
順応しながら与えられた環境で
楽しんでるな~って思う。

大人も見習わなきゃな!  

【保存方法】たっぷりブルーベリー♪

お習字教室の生徒さんから
めちゃくちゃたっぷりのブルーベリーを
いただいちゃった~♡

さっそく
つまみ食い♪

甘酸っぱくて美味し~♡


そのまま食すのが
なんといっても
最高なんだろうけど

・・・こんなには食べられないぞ(笑)


しかも以前
べつの方からいただいた
ブルーベリーも
冷凍してるんだった!

合わせて量ると、なんと1㎏!

これは
ジャムにしちゃおう~♪

トマト夫人
お菓子つくりは
めっちゃ不得意なんで(笑)

ちょっと心配だったんだけど~

クックパットさんに
教えてもらって

思った以上に
美味しく出来たよ~♪


コツは
新鮮ブルーベリーを
冷凍しちゃう~ってとこかな♪

冷凍ブルーベリーと
キビ糖
レモン汁で

出来上がりでした~♡


クラッカーに
ジャムと
クリームチーズのっけたら

美味しい
お酒のお供だね!(笑)
  

【自力・独力】今できる精一杯をやるしかない!

2年に1度の
「日本習字観梅展」

数年前から
挑戦していたのですが

今年は
同期の友人2人と
「一緒に挑戦しよう~!」と


約束をして

唯一、
一緒に切磋琢磨できる
観梅展対策講座 名古屋会場
に申し込みをしていたんですが・・・

さすがに

最近の状況下では
難しいな・・・と

先ほど
キャンセルしました・・・


久々
友人たちに逢えるのと

学生の頃のように
一日じゅう
一緒に勉強できるのを

楽しみにしてたんだけど・・・

仕方ない!

さぁ、
こうなったら自力でやるしかないな。

友人たちも
頑張るんだし~

遠く離れてても
一緒に頑張ろう!