トマト店長「商人の聖地」で学ぶ 『3つのいろは』

トマト店長とは何ぞや?

そんな疑問を今更ながら
感じていたこの頃・・・

そうだ!
トマト店長を知る旅に出よう!!
・・・というわけで

商人の聖地商業界会館
ついにやって来ました!!
トマト店長「商人の聖地」で学ぶ 『3つのいろは』

以前(2018.6月号)
「商業界」にて
トマト店長を取材、掲載して頂いたことがありました
トマト店長「商人の聖地」で学ぶ 『3つのいろは』
↑こちらに触れると
トマト店長の記事が読めます♪


その時に
トマト夫人もお話させていただいた
当時の編集長、笹井さんに
貴重なお時間いただきました。
トマト店長「商人の聖地」で学ぶ 『3つのいろは』

トマト夫人、
ものすごく失礼なのですが
いわゆる『ビジネス本』を読むのが苦手(^^;

・・苦手というより
必要ない!とさえ 思ってました(>_<)

なぜかというと
自分の経験こそが全てだ!と思ってるから
うまくいってもいかなくても
自分で考え、行動した事には責任が持てるから。

だから
笹井さんに初めてお会いしたときも
自分の話をしまくりで
トマト店長は内心ハラハラしてたようです(笑)

今回も
トマト夫人は喋りまくりでした・・・(反省ないよね~笑)
でもどんな時も
笹井さんは優しく聴いて下さり
そして静かにシンを突いてくるんです。

このシンというのが
であり
であり
であるのです・・・。

ささりました。

そして
考えました。

いま大切なこと・・・それは

「お客さまへのおもいやり」
「仕事仲間(会社)へのおもいやり」
「自身へのおもいやり」

そんなふうに感じました。
トマト店長「商人の聖地」で学ぶ 『3つのいろは』

商売には
「変えてはいけないもの」と
「変えなくてはいけないもの」があり
これを見誤ってはいけない・・・と

苦手なビジネス本(商業界)に記してありました。

進化の中にも
優しさ、おもいやりを持って
自身を信じて突き進もう!と感じました。


トマト店長「商人の聖地」で学ぶ 『3つのいろは』

笹井さん、お忙しいなか
貴重なお時間を割いていただき
ありがとうございましたm(__)m

トマト夫人の腕の見せ所!頑張ります!!
スポンサーリンク

同じカテゴリー(トマト店長 育成日記)の記事画像
あまっ娘ちゃんの成長
県外移動に伴い準備、行動したことは・・・
意欲的な飛騨地域事業者さんで溢れる♪
新店舗にスタッフもワクワク!
見かけた方はラッキー??笑
現地に行ってわかること。
同じカテゴリー(トマト店長 育成日記)の記事
 あまっ娘ちゃんの成長 (2022-04-14 22:22)
 県外移動に伴い準備、行動したことは・・・ (2022-04-14 14:00)
 意欲的な飛騨地域事業者さんで溢れる♪ (2022-02-17 21:30)
 新店舗にスタッフもワクワク! (2022-02-14 15:49)
 見かけた方はラッキー??笑 (2022-02-11 10:27)
 現地に行ってわかること。 (2022-02-06 11:33)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。

コメントする

<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
トマト店長「商人の聖地」で学ぶ 『3つのいろは』
    コメント(0)