HOME › 2019年12月09日
トマト夫人が芝居の鬼になる日。
年に数回
トマト夫人がお芝居の鬼になる日がある。
最近は
トマト夫人が鬼になるのが
めずらしくなくなってきてるかも!?笑
・・・いかん、いかん。(笑)
お芝居の事になると
妥協するのが嫌なんですよね~
それでも
ご依頼頂けるってことは
鬼になってもいいってことで~(笑)

というわけで
令和元年度、岐阜県高等学校総合文化祭
高校演劇飛騨地区合同公演
講評委員として
1日文化会館小ホールにて
どっぷり演劇に浸かってきました~!!
手提げバックに
事前にいただいてた
4校分の台本と
この日は寒かったので
あたたかいお茶を水筒に入れて
テクテク歩いて文化会館へ~♪
・・・!!!!?

到着して
かばん覗くと
水筒からお茶が漏れてて
学生たちの大切な台本がベチャベチャ~

あちゃちゃ~!!
(笑)
そんな朝から
大失敗のスタートでしたが
講評は
出来るだけ細やかに
アメ①+ムチ⑤くらいの割合で(笑)
アドバイスさせていただきました。
3年生が引退して
グッと部員数が減り
在校生で芝居を創らなくてはいけない
大変な時期ですが
自分たちのカラーを存分に
発揮できる時期でもあります。
成長できる時期なので
あえて
厳しい言葉をたくさん投げかけてきました。
来年の夏、
地区予選までどう成長できるか、
楽しみですね~!!
今回は
合同公演後、
45分ほど講習会を催しました。

事前に
担当校の先生から
「基礎になる発声練習を教えて欲しい」
とのご希望を聞いていたので
45分間、
みっちり発生の稽古を伝授!!
35名ほどの生徒さん
みなさん汗かいてヒーヒー!
たぶん、
今日は筋肉痛かな?(笑)
お疲れ様でした~!!
トマト夫人がお芝居の鬼になる日がある。
最近は
トマト夫人が鬼になるのが
めずらしくなくなってきてるかも!?笑
・・・いかん、いかん。(笑)
お芝居の事になると
妥協するのが嫌なんですよね~
それでも
ご依頼頂けるってことは
鬼になってもいいってことで~(笑)

というわけで
令和元年度、岐阜県高等学校総合文化祭
高校演劇飛騨地区合同公演
講評委員として
1日文化会館小ホールにて
どっぷり演劇に浸かってきました~!!
手提げバックに
事前にいただいてた
4校分の台本と
この日は寒かったので
あたたかいお茶を水筒に入れて
テクテク歩いて文化会館へ~♪
・・・!!!!?

到着して
かばん覗くと
水筒からお茶が漏れてて
学生たちの大切な台本がベチャベチャ~


あちゃちゃ~!!
(笑)
そんな朝から
大失敗のスタートでしたが
講評は
出来るだけ細やかに
アメ①+ムチ⑤くらいの割合で(笑)
アドバイスさせていただきました。
3年生が引退して
グッと部員数が減り
在校生で芝居を創らなくてはいけない
大変な時期ですが
自分たちのカラーを存分に
発揮できる時期でもあります。
成長できる時期なので
あえて
厳しい言葉をたくさん投げかけてきました。
来年の夏、
地区予選までどう成長できるか、
楽しみですね~!!
今回は
合同公演後、
45分ほど講習会を催しました。

事前に
担当校の先生から
「基礎になる発声練習を教えて欲しい」
とのご希望を聞いていたので
45分間、
みっちり発生の稽古を伝授!!
35名ほどの生徒さん
みなさん汗かいてヒーヒー!
たぶん、
今日は筋肉痛かな?(笑)
お疲れ様でした~!!