HOME › 2019年02月03日

スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  
Posted by at

酒のポイント♪

美文字への近道シリーズ♪

ブログをご覧の方から
リクエストがありましたので~♡

今回は
お応えいたしまして「酒」


立春になり
春はお祭りシーズン!!
献酒粗酒など・・・

のし紙に書かれる機会も増えますね~♪

まず、
はじめに書くさんずいのポイント♪

Vの字を意識して
書かれるとバランスが整います。
そして
下記にあるように
余白を1対2のバランスにしてみてください。


あとは
赤ペンで記してあるように
右上がりを整える。

5画目、6画目の縦のラインを
やや強調すると
安定します。


のし紙に書く際、
少し柔らかめな行書に挑戦してみるのもいいですね♪  
タグ :美文字

生徒さんどおしの会話に・・・♡

今週は
節分が近かったので
子どもも大人も
お習字終わりにじゃり豆プレゼント~♪


玄関かざりの
バンクシア!!
やっぱり
生徒さんにもインパクト大!だったようで♪
ブログ→なんじゃこれ!?

「せんせい、
 あれ、なんて花?
  ってか、花??」

「先生のブログ見たけど
 やっぱり名前忘れちゃうね~」(笑)

そして
なかには
「先生の真似して
 枡とピーナッツ買って来てウチも飾ったよ♪」

なんて生徒さんも~♪

そして
お習字教室生徒さんどおしも
お片付けしながら
会話がはずみます~♪


みてると
高校生の S くんも一緒になっておしゃべり中♪

年齢層さまざまで
親子や孫ほどの年の差も
感じさせない
お習字習ってる共通点の者どおし
おしゃべりしてる姿にほっこり~♪