HOME › 美文字への近道
【辛丑】2021年はどんな年!?
2021年
新年あけましておめでとうございます。

昨年は
教室の在り方
トマト店長の仕事応援
自身の書への向かい方
など・・・
生活スタイルも
生き方も
あらゆる面で
考える時間がたっぷりな1年でした。
大変ではありましたが
長い人生で
こんな時間を過ごせたのは
ある意味贅沢なのかも!?
今年は
その経験を踏まえて
どう動くか・・・
どう形に変えていけるか・・・
進化を求められる1年ですね。
トマト店長と共に、
また
自身に恥じないように
進化したいと思います。
本年も
よろしくお願いいたしますm(__)m

さて
1月2日
書初めの日
我が家の恒例
今年の干支を色紙に書初め
玄関に飾っています。
・・恒例なんて言ってますが
勝手にトマト夫人がやってるだけ♪
今年で3年目(笑)

今年2021は辛丑(かのとうし)
干支は現代では
「子・丑・寅・卯・辰・巳・午・未・申・酉・戌・亥」
と十二支を指しますが
本来干支とは
「甲・乙・丙・丁・戊・己・庚・辛・壬・癸」
十干と十二支を合わせて
十干十二支で表します。
つまり、60通り、60年で一巡するんですね。
では
辛丑に込められた意味・特徴は?
トマト夫人なりに調べてみた。
「辛」は痛みを伴う幕引き、
「丑」は殻を破ろうとする命の息吹、そして希望。
「辛」は
植物に例えるなら
枯れた状態にあり、実は腐って地面に落ち、
次世代のタネを大地に還す途中といった感じだそう。
そして「丑」は
発芽直前の曲がった芽が
硬い殻を破ろうとしている状態で
命の息吹を表している
命のエネルギーに満ちている状態だそう。
この「辛」と「丑」の
相生の関係が
相手の力を生かし、強め合う関係。
つまり、
衰退や痛みが大きければ
命の初動が大きくなり、
芽吹きが大きければその分激烈に枯れる。
辛いことが多いだけ
大きな希望が芽生える年になることを示しているんですって!!
今年は
皆々様にとっても
大きな希望の年でありますように・・・。
新年あけましておめでとうございます。

昨年は
教室の在り方
トマト店長の仕事応援
自身の書への向かい方
など・・・
生活スタイルも
生き方も
あらゆる面で
考える時間がたっぷりな1年でした。
大変ではありましたが
長い人生で
こんな時間を過ごせたのは
ある意味贅沢なのかも!?
今年は
その経験を踏まえて
どう動くか・・・
どう形に変えていけるか・・・
進化を求められる1年ですね。
トマト店長と共に、
また
自身に恥じないように
進化したいと思います。
本年も
よろしくお願いいたしますm(__)m

さて
1月2日
書初めの日
我が家の恒例
今年の干支を色紙に書初め
玄関に飾っています。
・・恒例なんて言ってますが
勝手にトマト夫人がやってるだけ♪
今年で3年目(笑)

今年2021は辛丑(かのとうし)
干支は現代では
「子・丑・寅・卯・辰・巳・午・未・申・酉・戌・亥」
と十二支を指しますが
本来干支とは
「甲・乙・丙・丁・戊・己・庚・辛・壬・癸」
十干と十二支を合わせて
十干十二支で表します。
つまり、60通り、60年で一巡するんですね。
では
辛丑に込められた意味・特徴は?
トマト夫人なりに調べてみた。
「辛」は痛みを伴う幕引き、
「丑」は殻を破ろうとする命の息吹、そして希望。
「辛」は
植物に例えるなら
枯れた状態にあり、実は腐って地面に落ち、
次世代のタネを大地に還す途中といった感じだそう。
そして「丑」は
発芽直前の曲がった芽が
硬い殻を破ろうとしている状態で
命の息吹を表している
命のエネルギーに満ちている状態だそう。
この「辛」と「丑」の
相生の関係が
相手の力を生かし、強め合う関係。
つまり、
衰退や痛みが大きければ
命の初動が大きくなり、
芽吹きが大きければその分激烈に枯れる。
辛いことが多いだけ
大きな希望が芽生える年になることを示しているんですって!!
今年は
皆々様にとっても
大きな希望の年でありますように・・・。
【飛騨の旨いもん】ZOOMでお疲れさま会♪

夏に
日本習字観梅展へ出展した
結果が郵送されてきました~♪
秀作賞
ありがとうございます。

今年は
春に参加予定だった
観梅展対策講座も
コロナの拡大で名古屋行きを取りやめ
自力で頑張るしか無い・・・と思っていたところ
同じく
出展をしよう~と頑張ってた
同期のゆうちゃん(豊川市)、さとちゃん(岡崎市)と共に
月に一度、
ZOOMにて
勉強会を行い
お互いの作品を伸ばしあえました。
おかげで
3人ともに「秀作賞」いただけました~!
「お疲れさま会やろー!!」
本来なら
逢って打ち上げしたいところですが
このご時世、
グッと我慢して・・・ZOOMで。
でも、
3人で一緒の飲み会してる気分味わいたいな♪
・・・って思い、
飛騨の美味しいもんを
お二人にも送っちゃいました~♪

船坂酒造さんのゆず兵衛と
萩屋さんのけいちゃん3種。
思いつきのサプライズ♪
めっちゃ喜んでもらえたよ~♡

その夜は
ここ最近の教室運営方法や
コロナ禍の子どもたちとの接し方、
今後の対策準備など
打ち上げと言いながらも
参考になる内容に
めっちゃ充実な「お疲れさま会」でした!
いっしょに頑張れて
向上し合える
友人たちに恵まれて
有り難いかぎりです♪

わたしたちの作品は
2月14日
京都市みやこめっせにて
「観梅展・京都展」が行われ、展示されます。
・・・みんなで一緒に観に行けるといいんだけどなぁ~
京都や近くに住む友人達にも
逢いたいなぁ~
#コロナ収束願っています
#医療関係者さまに感謝
【発表はいつ?】今年の漢字一文字は・・・
もうそろそろ
「今年の漢字」発表~される頃では?
いろんなことがあった1年。
漢字一文字ではなかなか
表すのが大変な1年でしたが
今年も
トマト夫人にとっての
「今年の漢字」を
考え、書いてみた♪
「応」

応・・・こたえる。
受けて動く。
心で相手のことを受け入れる。のちに
相手にこたえるの意。
コロナ禍のなか
トマト店長の耕したい時期に
販売代行や県外営業が難しくなり
身動きが取れなくなったし、
イベントMCご依頼は
全て中止となりましたが
STAYHOME中に
友人知人からのご依頼、注文で
イラストレーターのお仕事に救われたり、
STAYHOME中の
SNS動画作成がきっかけとなり
ハロウィンランドのオンラインイベント
生配信を成功させられたり、
また
販促インストラクターとしてのお仕事も
高山マルシェ様、
シマヤラクール飛騨高山店様、
力車イン様、
と、少しづつ
トマト店長を
必要としてくださる方々とご縁いただき、
お仕事させていただけるようになりました。

トマト夫人も
目立ちすぎる脇役として(笑)
関わらせていただけ
幸せを感じております。
早朝お弁当つくりも
新たな挑戦ですが
頑張りすぎず、頑張ってます♪
思っていた1年とは
ずいぶん違いましたが
臨機応変に
変化を楽しみながら
どうにか
笑って過ごせた幸せを感じています。

来年は
コロナが収束し、
もう少し
行動範囲が拡がり
ご縁いただける方々とも拡がりを
持てるようになることを願って・・・。
そして
来年は
トマト夫人の
オトナの美文字ワークショップも
再開させたいな~(´-`*)♪

「今年の漢字」発表~される頃では?
いろんなことがあった1年。
漢字一文字ではなかなか
表すのが大変な1年でしたが
今年も
トマト夫人にとっての
「今年の漢字」を
考え、書いてみた♪
「応」

応・・・こたえる。
受けて動く。
心で相手のことを受け入れる。のちに
相手にこたえるの意。
コロナ禍のなか
トマト店長の耕したい時期に
販売代行や県外営業が難しくなり
身動きが取れなくなったし、
イベントMCご依頼は
全て中止となりましたが
STAYHOME中に
友人知人からのご依頼、注文で
イラストレーターのお仕事に救われたり、
STAYHOME中の
SNS動画作成がきっかけとなり
ハロウィンランドのオンラインイベント
生配信を成功させられたり、
また
販促インストラクターとしてのお仕事も
高山マルシェ様、
シマヤラクール飛騨高山店様、
力車イン様、
と、少しづつ
トマト店長を
必要としてくださる方々とご縁いただき、
お仕事させていただけるようになりました。

トマト夫人も
目立ちすぎる脇役として(笑)
関わらせていただけ
幸せを感じております。
早朝お弁当つくりも
新たな挑戦ですが
頑張りすぎず、頑張ってます♪
思っていた1年とは
ずいぶん違いましたが
臨機応変に
変化を楽しみながら
どうにか
笑って過ごせた幸せを感じています。

来年は
コロナが収束し、
もう少し
行動範囲が拡がり
ご縁いただける方々とも拡がりを
持てるようになることを願って・・・。
そして
来年は
トマト夫人の
オトナの美文字ワークショップも
再開させたいな~(´-`*)♪

【YouTube動画】トマト夫人の揮毫を見てみる?
FBに動画アップさせていただきましたら
たくさんの方から
コメント頂きました。
また
なにより
ご依頼いただきました
システムアドバンスさまに
喜んでいただけたことが
嬉しいです。

ご依頼いただき
なんという文字にしようか‥と思案しました。

おめでたい事なのと
お気に召していただけたら
額にいれて
力車イン内に
飾っていただけるようでしたので
『瑞』という文字を選びました。
みずみずしく、美しいこと。
めでたいしるし。
たくさんの人々に足を運んでいただき
水が流れるように潤った旅籠になりますように・・と
願いを込めました。

そして
下段には
飛騨の人には馴染みの「めでた」を
したためました。
めでたとは・・・
めでた めでたの
若松さまよ
枝も栄える
葉もしげる
宴会の席では
この「めでた」を唱和するまでは
席を立たず
「めでた」のあと
無礼講になります。
同じ飛騨でも
高山と古川では節回しが違ったり
合いの手が違ったりと
いろいろあり
地元に住むものでも
難しいですが(笑)
飛騨高山へようこそ~♪
という
気持ちで書かせていただきました。
お習字教室の生徒さんで
インスタや
FBを
されていない方がいて
「せんせい、
見たかったですよ~」
と
おっしゃってくださいましたので
YouTube動画で
アップしちゃいました~♪
記録のつもりで・・・♪
トマト夫人の揮毫の様子(瑞)
トマト夫人の揮毫の様子(めでた)
お粗末さまでした~!!
*********************
トマト夫人のお習字教室<すいこう教室>
お習字道具プレゼントキャンペーン
締め切り間近!!

*********************
たくさんの方から
コメント頂きました。
また
なにより
ご依頼いただきました
システムアドバンスさまに
喜んでいただけたことが
嬉しいです。

ご依頼いただき
なんという文字にしようか‥と思案しました。

おめでたい事なのと
お気に召していただけたら
額にいれて
力車イン内に
飾っていただけるようでしたので
『瑞』という文字を選びました。
みずみずしく、美しいこと。
めでたいしるし。
たくさんの人々に足を運んでいただき
水が流れるように潤った旅籠になりますように・・と
願いを込めました。

そして
下段には
飛騨の人には馴染みの「めでた」を
したためました。
めでたとは・・・
めでた めでたの
若松さまよ
枝も栄える
葉もしげる
宴会の席では
この「めでた」を唱和するまでは
席を立たず
「めでた」のあと
無礼講になります。
同じ飛騨でも
高山と古川では節回しが違ったり
合いの手が違ったりと
いろいろあり
地元に住むものでも
難しいですが(笑)
飛騨高山へようこそ~♪
という
気持ちで書かせていただきました。
お習字教室の生徒さんで
インスタや
FBを
されていない方がいて
「せんせい、
見たかったですよ~」
と
おっしゃってくださいましたので
YouTube動画で
アップしちゃいました~♪
記録のつもりで・・・♪
トマト夫人の揮毫の様子(瑞)
トマト夫人の揮毫の様子(めでた)
お粗末さまでした~!!
*********************
トマト夫人のお習字教室<すいこう教室>
お習字道具プレゼントキャンペーン
締め切り間近!!

*********************
【舞台裏】パフォーマンスの準備には余念なく
インターナショナル旅籠 力車インにて
オープニングセレモニーで
書道揮毫の
ご依頼を請けたのが
実は
2週間前。

「大きな文字で
漢字一文字か二文字の作品を・・・」
とのこと。
な、なんと!?
今からの稽古で
出来るやろか・・・。
正直、びっくりしましたが
せっかくいただいたご縁。
挑戦も糧になるだろう~と
お承けさせて頂くことに。
さあ、
稽古が必要だぞ!
・・・と
その前に
我が家にある
いちばん大きな硯でも
太刀打ち出来ない筆を使いたいので

なんと!
硯の代わりに
使うのは100均バケツ!!笑笑笑

そして
一度の稽古に
つかう墨汁の量は
360cc 2本!!
本番では
もう少し良い墨を使いますが
稽古では
日本習字の穂香を使用。


3~4枚書いたら
汗だくになりました~!!
休憩中に
ふと見ると・・足裏真っ黒!!笑

・
・
・
そんな稽古を
数日続け
本番を迎えました。

その模様は
またの機会に・・・。
オープニングセレモニーで
書道揮毫の
ご依頼を請けたのが
実は
2週間前。

「大きな文字で
漢字一文字か二文字の作品を・・・」
とのこと。
な、なんと!?
今からの稽古で
出来るやろか・・・。
正直、びっくりしましたが
せっかくいただいたご縁。
挑戦も糧になるだろう~と
お承けさせて頂くことに。
さあ、
稽古が必要だぞ!
・・・と
その前に
我が家にある
いちばん大きな硯でも
太刀打ち出来ない筆を使いたいので

なんと!
硯の代わりに
使うのは100均バケツ!!笑笑笑

そして
一度の稽古に
つかう墨汁の量は
360cc 2本!!
本番では
もう少し良い墨を使いますが
稽古では
日本習字の穂香を使用。


3~4枚書いたら
汗だくになりました~!!
休憩中に
ふと見ると・・足裏真っ黒!!笑

・
・
・
そんな稽古を
数日続け
本番を迎えました。

その模様は
またの機会に・・・。
【ビールにピッタリ】夏野菜を食らう!
早朝からの
ひとり書きこみ時間を
なるべく堪能したいので
夏野菜を使って
出来るだけラクチンおかずを仕込んどく。

↑豚肉に高山マルシェさんの大葉に
コストコのカリカリ梅巻いたの♪
想像以上に旨いよ!
高山マルシェさんの大葉はおっきくて立派♪

↑ひさびさ~♡
野村農園さんのミョウガにありつけました!
あっさり一夜漬けに♪

↑コレ!
実は意外なところで購入したゴーヤ♡
なんと一本100円!!
ゴーヤ佃煮はじめて作ってみた♪
大成功!!
何処で購入したか・・・は
来週の金曜日、
ハロウィンランドのトマト夫人日誌をお楽しみに~♪

自分ご褒美な夕飯にしたい
って
思いが強くでて
お楽しみの
ビールで一杯♪
に
ピッタリなメニューばかりに~
笑笑笑
さてと!
もうひと頑張りするかな♪
ひとり書きこみ時間を
なるべく堪能したいので
夏野菜を使って
出来るだけラクチンおかずを仕込んどく。

↑豚肉に高山マルシェさんの大葉に
コストコのカリカリ梅巻いたの♪
想像以上に旨いよ!
高山マルシェさんの大葉はおっきくて立派♪

↑ひさびさ~♡
野村農園さんのミョウガにありつけました!
あっさり一夜漬けに♪

↑コレ!
実は意外なところで購入したゴーヤ♡
なんと一本100円!!
ゴーヤ佃煮はじめて作ってみた♪
大成功!!
何処で購入したか・・・は
来週の金曜日、
ハロウィンランドのトマト夫人日誌をお楽しみに~♪

自分ご褒美な夕飯にしたい
って
思いが強くでて
お楽しみの
ビールで一杯♪
に
ピッタリなメニューばかりに~
笑笑笑
さてと!
もうひと頑張りするかな♪
【継続は力】朝のルーティーン
観梅展にむけて
作品つくり中のトマト夫人。

今月上旬に
名古屋での集中講座を
同期メンバーと一緒に受けるはずでしたが
コロナ第2波を受け
キャンセル。
その後は
自力で頑張らなくっちゃね!
・・・と
定期的に
同期メンバーと
ZOOMで報告会をしながら
離れていても
一緒に頑張っています。
・・・こういう仲間がいるって心強いね♪

今年の題材に選んだのは
少年老い易く学成り難し
一寸の光陰軽んずべからず
未だ覚めず池塘春草の夢
階前の梧葉已に秋声
若いうちはまだ先があると思って
勉強に必死になれないが
すぐに年月が過ぎて年を取り
何も学べないで終わってしまう、
という意味のことわざです。
実際、
若い頃には
これを書きたい・・・とは
思わなかっただろうから
戒めを込めた
自身への作品になりそうです。

毎朝、
涼しいうちに
一人集中する時間。
気力はどんどん増していくのに
体力が続かず
最近は
左太ももの筋肉痛に
翻弄されています・・・(笑)
なかなか
納得いくには
程遠いですが

毎日の「今日イチ」作品を
書き上げるように・・・一歩一歩ですね♪
独り時間を楽しんでいます♪
作品つくり中のトマト夫人。

今月上旬に
名古屋での集中講座を
同期メンバーと一緒に受けるはずでしたが
コロナ第2波を受け
キャンセル。
その後は
自力で頑張らなくっちゃね!
・・・と
定期的に
同期メンバーと
ZOOMで報告会をしながら
離れていても
一緒に頑張っています。
・・・こういう仲間がいるって心強いね♪

今年の題材に選んだのは
少年老い易く学成り難し
一寸の光陰軽んずべからず
未だ覚めず池塘春草の夢
階前の梧葉已に秋声
若いうちはまだ先があると思って
勉強に必死になれないが
すぐに年月が過ぎて年を取り
何も学べないで終わってしまう、
という意味のことわざです。
実際、
若い頃には
これを書きたい・・・とは
思わなかっただろうから
戒めを込めた
自身への作品になりそうです。

毎朝、
涼しいうちに
一人集中する時間。
気力はどんどん増していくのに
体力が続かず
最近は
左太ももの筋肉痛に
翻弄されています・・・(笑)
なかなか
納得いくには
程遠いですが

毎日の「今日イチ」作品を
書き上げるように・・・一歩一歩ですね♪
独り時間を楽しんでいます♪