HOME › お芝居

スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  
Posted by at

【金曜日担当】ひだっちブログはじめました~♪

昨年から
参加させていただいております
ハロウィンイベント「オカモトハロウィンランド」

今年から
ハロウィンランド
名称を変え

もっと
盛大に~♪



張り切っていた矢先のコロナ・・・

ただ
そんなことで
へこたれる私たちじゃないよ~ってことで

オンラインイベントに向けて
動き出しました~!!

当日までの
発信を
実行委員メンバーが協力して

ひだっちブログ
日替りでお送りいたします~!!

↓↓↓こちらクリックするとブログ見れるよ♪


・・・というわけで

ハロウィンランドチャンネル

どうぞよろしくお願いいたします!!

ちなみに
トマト夫人は金曜日担当です♪

こちら同様
楽しんでいただけると
嬉しいです~♡  

【チャンネル始動!】みんなでワクワク♪

コロナ対策によって
今年のイベントや行事が
ことごとく中止を余儀なくされている今年。

トマト店長も
今年は・・・何ともせつない( ;∀;)

お誘い頂いてたイベントが
次々と中止のご連絡が。

仕方ない・・とはいえ
みなさんと
ガヤガヤ
楽しいひとときが過ごせないのが
やっぱり寂しい・・・。


昨夜は
「全国一斉花火プロジェクト」の
打ち上げ花火が
飛騨高山の夜空にも舞い上がりましたね!

トマト店長と一緒に
我が家の窓から
見上げて
わずかな時間でしたが
夏の夜空を楽しみました。

本来なら
先週末には「なべしま夏祭り」の
司会進行をさせて頂いてたんだな~と
切ない気分に。

また
先日は昨年、一緒に写真撮った
ちびっ子のママさんから
「どこへ行ったらトマト店長に逢えるの?」

寂しがってます・・・とのメールをいただき

益々せつなかったです・・・( ;∀;)



そんな
気分を打破しよう~と

コロナ禍においても
出来る
参加型のイベントをやろう・・・と企画、計画中!

着々と
準備はじめております!!

えっ!?

それってどんなイベント?

いつから始まるの??

それはですね~・・・♪

こちらをご覧ください!
HALLOWEEN LANDブログ
ちょっと
気が早いですが
ハロウィンイベントに向けて
チャンネルオープンしましたよ~♪

親子で楽しんでいただける
ハロウィンチャンネルを配信します!!

ハロウィン当日には
生配信イベントを企画中!!

音楽だったり
工作だったり
ちびっ子たちが
参加しながら楽しめるには
どうしたらいいんだろう~と
おとな達が
真剣に考えております!!

また
地域活性に一役買えないか・・・なんて
真面目なことも考えながら
YouTubeもはじめました!!





是非、
チャンネル登録よろしくお願いします♪

7人の
実行委員が得意分野を駆使しながら
楽しんでまいりま~す!!

10月31日まで
ワクワク♪
ドンドン♪
広がりますように~♡




  

【流行る】ブックカバーチャレンジ6日目♪

6日目のブックカバーチャレンジ♪

自身の振り返りができて
いい時間になってます・・・♪

おヒマな時間に
どうぞ~♪



《7日間ブックカバーチャレンジ》

よく芝居の観劇へ行っていた頃…。
池袋だったかで、
忌野清志郎さん1周忌展があり、
たまたま観に行った。
そのとき購入したのが、この絵本。

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

⑥ブーアの森 
   忌野清志郎 絵 せがわきり 文

RCサクセション時代の忌野清志郎は、
なんだか化粧して歌ってるの~キモ!
…なんて子ども心に感じてたくらいの印象(笑)
亡くなってから聴くようになったかも。

それが一周忌展でみた油絵の作品が
迫力あるなかに温かさを感じ、
どれも素敵だったなぁ~♡

今でも
小学校でこの絵本を「おはなしの会」で
朗読させていただいたりしている。
地球環境保護を子ども達に分かりやすく
表現されていて素敵な絵本です。


※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

《7日間ブックカバーチャレンジ》

読書文化の普及に貢献しようという取り組みで
以下のようなルールのようです。

1.好きな本を7日間1日1冊投稿する。
2.本の内容は表紙だけのアップで構いません。
3.毎回1人の友達をこのチャレンジに招待。
(義務ではないのでスルーしても可)

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

#ブックカバーチャレンジ
#bookcoverchallenge  

満月はまんまろ!

怒涛の週末!
盛りたくさんすぎ~(笑)

秋神温泉
第45回 氷点下の森 氷まつり
無事、終了しまして
ホッとしておりま~す!!

リハから含めると7時間!
極寒のトマト店長MCで

さすがの
トマト店長も

「身体だる~っっ!!」

って
顔パンパンになってます(笑)



そして昨夜は
お芝居仲間の
舞台を観に行ってきたよ~♪


やっぱり
お芝居観ると
ムズムズするね♡

役者で舞台立ちたいな~♡

2年前に
ゲスト出演させていただいた
KEWA JAP★演劇LIVE

会場は
飛騨古川リトルビレッジ
いつもお世話になってる会場です♪


満月の夜
まんまろな夜更けに

美味しいお酒に
リトビの大好物ガーリックシュリンプ。
友人たちのお芝居鑑賞。
その後
顔馴染みとのおしゃべりタイム。

あ~
落ち着く~♡


・・・芝居のウンチクは
 まぁ、
 芝居仲間に直接話すとしよう(笑)  

サンタのサンタになるトマト

良き日をお過ごしでしょうか♪
Merry Christmas!!


・・・さてさて
ここからはナイショのお話なので―

ナイショに出来る
自信のある方のみお読みくださいね♡



先日UPしていた
姪っ子たちの欲しいプレゼントを
サンタさんに
無事、伝達する事が出来たのか・・・というミッション!


ここまでの話は
こちらから↓
https://bimojiajinail.hida-ch.com/e1035244.html
まず、
どうやって欲しいものを聞き出そう・・・

そうや♪
この日、
出張だったトマト店長にも協力いただき

「ちょっとちょっと~!
 トマト店長んトコに
 サンタさんからメール来たんだって~!!」

とこのYouTube動画を見せた。

内容は
フィンランドに住む
サンタさんに
届いた子どもたちからのお手紙を
お手伝いの『トントウ』さんたちが
プレゼントを準備してて
サンタさんは
ちょうど
プレゼントをもって出発する~って動画


観終わってすぐ
「3人ともお手紙書いたの?」

「まだ書いてない~」

「ヤバいよ!
 もう、サンタさん出発するって言ってるから
 欲しいモノじゃないかもしれんよ~」

「え!!
 やばい!!いま書く!!」


・・・と
そんなこんなで
無事、欲しいプレゼント情報GET!(笑)




その情報を
姪っ子たちのサンタさん♪に報告すると
「注文しといて~♪」

で、
届いたよ~って報告すると
「ギリギリまで預かって~♪」

至れり尽くせりです♪

(笑)(笑)(笑)


トマト夫婦は
姪っ子たちのサンタさんのサンタさんだね♪
まるで・・・笑

こんな体験させてもらえるのが
うれしいトマトサンタクロースですっ♡♡♡


  

サンタクロースがやってきた~♪

今年も
サンタさんがソワソワ
動き出す時期が来ました!

姪っ子たちのサンタさんからは
毎年、
「協力お願い~♪」

って
トマト夫婦に
お願い連絡が来るんですが~(笑)


今年のお願いは
なかなかの
重大ミッションだったよ!!

「なかなか
 欲しいものが何なのか
 教えてくれんのやさ~emotion05

・・・というわけで

欲しいものを聞き出す!

さあて、
どうやって聞き出すか・・・

この重大ミッションが
成功したかどうか・・は
来週のクリスマス、お楽しみだね~♪
・・・ご報告は後々に♪

みんなのサンタさんへ
子供たちのお願いが届きますように~♡



今年も一年、
続けさせて頂いた「おはなしの会」
最後のクラスは6年1組。
トマト夫人より背の高い子が多く
見上げる目線の子どもたちから
大きな声で

「1年間、たのしい読み聞かせをして頂き
 ありがとうございました~!!」

「ありがとうございました~!!」

ウルッとしちゃって
「ありがとう!」
っていうのがやっとでした。


そのあと
校長先生、担当の先生方から
お礼いただき
びっくり仰天!
思わぬプレゼントにほっこり~♡


気分よく
自宅に戻ると
荷物が届く。

トマト店長・トマト夫人が
公私ともにお世話になっている
先生(ご夫婦)方からのクリスマスプレゼント~♡♡♡


きゃ~♡

トマト夫婦んトコにも
サンタさんが来てくれたよ~♡

お礼の言葉や
お心遣い、たくさんの
素敵なクリスマスプレゼントを頂きました♪

ありがとうございます!!

みなさんの元へも
素敵なサンタさんが
来てくれますように~♡


  

トマト夫人が芝居の鬼になる日。

年に数回
トマト夫人がお芝居の鬼になる日がある。

最近は
トマト夫人が鬼になるのが
めずらしくなくなってきてるかも!?笑

・・・いかん、いかん。(笑)

お芝居の事になると
妥協するのが嫌なんですよね~

それでも
ご依頼頂けるってことは
鬼になってもいいってことで~(笑)


というわけで
令和元年度、岐阜県高等学校総合文化祭
高校演劇飛騨地区合同公演
講評委員として
1日文化会館小ホールにて
どっぷり演劇に浸かってきました~!!

手提げバックに
事前にいただいてた
4校分の台本と
この日は寒かったので
あたたかいお茶を水筒に入れて
テクテク歩いて文化会館へ~♪

・・・!!!!?


到着して
かばん覗くと
水筒からお茶が漏れてて
学生たちの大切な台本がベチャベチャ~emotion26emotion26

あちゃちゃ~!!

(笑)

そんな朝から
大失敗のスタートでしたが

講評は
出来るだけ細やかに
アメ①+ムチ⑤くらいの割合で(笑)
アドバイスさせていただきました。

3年生が引退して
グッと部員数が減り
在校生で芝居を創らなくてはいけない
大変な時期ですが
自分たちのカラーを存分に
発揮できる時期でもあります。

成長できる時期なので
あえて
厳しい言葉をたくさん投げかけてきました。

来年の夏、
地区予選までどう成長できるか、
楽しみですね~!!

今回は
合同公演後、
45分ほど講習会を催しました。


事前に
担当校の先生から
「基礎になる発声練習を教えて欲しい」
とのご希望を聞いていたので

45分間、
みっちり発生の稽古を伝授!!

35名ほどの生徒さん
みなさん汗かいてヒーヒー!

たぶん、
今日は筋肉痛かな?(笑)

お疲れ様でした~!!

  

あ!こないだの!?再会にほっこり♪

今朝は
「おはなしの会」へ~♪

ずいぶん
寒くなって来たんで
早朝から準備するのは
少しツラい季節になって来たんだけど
子どもたちの反応は
いつも楽しみです!!


今日は5年1組担当。

「おはようございます!!」

どの子も
廊下ですれ違うたび
大きな声であいさつしてくれます。

「あ!」

「あ♪」

見たことある子が
少し離れた所から気付いて
ふたり、お見合い状態に♡

「・・・たしか、
 ハロウィンのときに・・・」

「はい!
 そうです。
 今日は何組ですか?」

「5年1組なんだ~」

「わ!私のクラスです。
 しかも、今日は学級当番です!」

ハロウィンランドで
https://bimojiajinail.hida-ch.com/e1024368.html
ネイルやハンドペイント手掛けたお子さんと
再会して
お友達のような会話が出来たことが
ほっこり嬉しくって~♡


いつもなら
学級当番は
最初と最後のご挨拶くらいの
クラスが多いなか

読み終えた後、
彼女は
「読んでいただいた本の感想を言います!」
・・・と
感想を述べてくれたあと
号令をしてくれました。

感心しちゃった!

このクラスの流れなのかもしれませんが
お話を聞いた直後、
自身の感想を述べられるって・・・すごくない!?

ハロウィンランドで出逢ったお子さんの
学校での様子が
見られて
朝から清々しい気分だったよ♪

******************

トマト夫人のお習字教室
毎週(木)・(金)
随時、
お問合せ・見学等お気軽に~♪
すいこう教室32-3967


オトナの美文字ワークショップ
~年賀状宛名書き講座~
11月20日(水)
13:30~15:00 残席あり
19:00~20:30 満席
お問合せは
すいこう教室32-3967
最終申し込みは
当日午前中まで・・・。

******************  

切絵 滝平二郎でつながる縁。

新体操を習っている
小学6年生の R ちゃん。

群馬で新体操の大会があり
見学へ行ってきたようで~

「せんせい、お土産です」
「わぁ!ありがとう!」


いただいた
お土産のラッピング。
・・・!?

あれ?
これって
たしか・・・切絵 滝平二郎では??

あ!
やっぱりそうだ!

花さき山の絵と同じだ!



この
「花さき山」のおはなしは
南小学校のスローガンになっている
「心の花を咲かせよう!」の基になった本・・として
以前、南小学校で
お芝居にしたことがあるんです。



先日
懐かしい出来事が・・・

ご縁あって
続けさせて頂いてる
新宮小学校の「おはなしの会」
ときどき
早朝、朗読に行ってるんですが
ある日の担当は3年生。

国語の教科書でも
切絵 滝平二郎さんの
挿絵が使われていると聞いてたので
「花さき山」を読もうと持っていった。

・・・すると
担当クラスの担任の先生が
なんと!
当時、一緒に
この花さき山で舞台に立った
K ちゃんではないですか~!!

え~!!

何年ぶり!?
もっとか!?
懐かしい~!!


おもわず
いつもより
お芝居チックな朗読になったのは
言うまでもありません(笑)



切絵 滝平二郎さんの作品で
こんなに
ご縁が繋がっているなんて
不思議な気分~!!

******************




トマト店長公式LINE@
友だち追加

トマト店長YouTubeチャンネル
↓↓↓↓こちらをクリックしてね♪


******************  

おまけ映像♪

オカモトハロウィンランド当日、
子どもたちが
お店まわりに出発する前に
指令と注意点を
どううまく伝えるか・・・

また
お城つくりの完成イメージを
想像してもらうためにも
ワクワクが増すようにしたかった。

リーダーぶっちは
「ハロウィン男爵でムービーを撮ろう!」


当初から考えていたんだけど・・・

「何時撮るの~?」

「今でしょ!」‥とはなかなかいかずemotion06

リーダーぶっちと
ハロウィ男爵ののんびりに
ハラハラしていたトマト夫人。


本番2日前、
当日ボランティアスタッフの
総括をお願いした
I ちゃん含めたスタッフ打ち合わせが
終了したもはや夜中に近い時刻・・・

「今から撮る!」・・と。

トマト夫人のお習字教室で
TAKE4でようやく仕上がったムービー♪
(・・ないしょだけど、
 よ~く見るとお習字教室だとわかるんです)

スタッフさんが
カンペ持ってくれたり
照明こだわったりして
やっつけには
まあ、見えない・・・かな?(笑)

これを見て
子どもたちは
ミッションクリアに向かいました~♪

みなさんにも見ていただきましょう♪
どうぞ~♪


******************

トマト店長のYouTube
日々のおもしろ風景、
また
販促インストラクターとして頑張る様子など・・・
ときどき
YouTubeにて発信しております。

ご登録いただけると嬉しいです!
よろしくお願いいたします!!

↓↓↓↓こちらをクリックしてね♪


******************


******************