【お祭り気分】コロナ禍の飛騨総社例祭

牧ヶ野 翠紅

2021年05月05日 12:10

昨年は神事のみで
ほぼ中止となった
飛騨総社例祭。

今年は
例年のように・・とは
いきませんでしたが
規模を縮小して
行われました。


地域の皆さまの
努力の賜物ですね~

ありがとうございますm(__)m


本日は
残念ながら
雨のため御神幸祭(行列)は
中止でしょうが

昨日、
僅かでしたが
お祭り気分を味わえました。


午前中は
今年町内会長を仰せつかった
トマト店長は
献幣祭(けんぺいさい)に
参加させていただきました。

※献幣祭とは
神様に供物をお供えする儀式だそうです。


その後、
例年なら
午後からの御神幸祭(行列)に
篳篥にて参加させていただくのですが

今年は
コロナ禍において
規模縮小のため
参加できず・・・。

そのため、
今年も裃の着付けは無し。

・・・3年前に
覚えたての裃の着付け。
すでに1人で着つけてあげる自信ないわぁ
多分、
すっかり忘れてそう~(^^;


カンカコや笛はありませんでしたが
獅子舞を観ることが出来て

見物の方も少なかったので
神様が移り
御神幸祭の出発するところが
じっくり見ることが出来ました。

トマト店長も
いつもなら奥でのお使いがあるので
獅子舞は観ることが出来ないので
ある意味、贅沢な時間でした。


来年は
通年のようなお祭りが
出来ることを願って・・・。



コロナの収束を願うばかりです・・・

関連記事
あまっ娘ちゃんの成長
誕生日な1日♪
飛騨の旬を味わいまくる♡♡♡
雪の洗礼、うけてます・・・。
旅の思い出記録♪
想い出旅の記録♪
正月旅の珍道中♪
Share to Facebook To tweet